説明

国際特許分類[H04L12/54]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | デジタル情報の伝送,例.電信通信 (61,356) | データ交換ネットワーク (30,480) | 蓄積交換方式 (14,297)

国際特許分類[H04L12/54]の下位に属する分類

国際特許分類[H04L12/54]に分類される特許

1 - 10 / 61


【課題】コンテンツデータの配信拠点にて蓄積するデータの削減を図ることができる拠点サーバ装置、通信方法、通信制御プログラム、配信システム及び通信システムを提供すること
【解決手段】本発明にかかる拠点サーバ装置10は、端末から、データ再生の一時停止を要求する一時停止要求信号を受信するデータ配信制御部11と、一時停止要求信号受信後に配信センタ40から送信されるデータの記録を開始するデータ蓄積部13と、データ配信制御部11は、データ再生の一時停止を要求していない端末に対しては、配信センタ40から送信されるデータを転送するとともに、データ再生の一時停止を要求している端末から、データ再生の再開を要求する再開要求信号を受信した場合に、データ蓄積部13に記録されているデータを端末に配信する配信部12とを有するものである。 (もっと読む)


【課題】受信側の利用者がメッセンジャサービスによるリアルタイムのコミュニケーションができない場合に、受信側の利用者がコミュニケーションをとることのできる手段を知らせて、利用者の利便性を向上させることを目的とする。
【解決手段】メッセンジャサーバ装置は、利用者の許可するコミュニケーション手段を登録しておき、送信側の利用者からメッセージを受信した場合には、受信側の利用者の許可するコミュニケーション手段としてメッセンジャサービスが登録されているか否かを判定し、判定結果が否定である場合は、受信側の利用者の許可するコミュニケーション手段を知らせるための通知である許可コミュニケーション手段通知を作成し、送信側の利用者に対して許可コミュニケーション手段通知を送信する。 (もっと読む)


【目的】 IP網を介するメディア通信でも高い通信品質を維持可能なことを課題とする。
【構成】 複数の端末が半二重通信方式によりデータ蓄積型転送装置を介してメディアデータの通信を行うデータ蓄積型転送方法であって、話者端末10Aが話者のメディアデータをファイル化してデータ蓄積型転送装置40にファイル転送し、データ蓄積型転送装置40が該転送された受信ファイルを蓄積してその旨を予め自装置を介する呼を接続された受話端末10Bに通知し、受話端末10Bが該通知を受けたことによりデータ蓄積型転送装置40から当該蓄積ファイルを取得してメディア再生する。 (もっと読む)


【課題】 計算処理能力が低く、同時に1つの通信相手としか通信のできない通信機能を有するシーケンサであっても、センサからのストリームデータをセンタサーバで取りこぼしなく取得できる技術を提供すること。
【解決手段】 センサから出力されるストリームデータに関するイベントの発生時に行う処理を規定した処理手順データを、センタサーバからシーケンサに送入する。シーケンサは、状況を監視してイベントの発生を検出し、処理手順データに基づいて、他のシーケンサからのストリームデータの入力、他の入出力制御デバイス、又はホストデバイスへの出力、又はストリームデータの蓄積の処理を行うことにより、センサから出力されるストリームデータを取りこぼしなく、センタサーバに伝送する。 (もっと読む)


【課題】 受信者個人に電子メールを送る感覚でメッセージを送信することができるメッセージの配送方法及びシステムを提供することを課題としている。
【解決手段】 受信者1個別のメッセージの受付先を公開部4により公開せしめ、送信者3による受信者1へのメッセージデータを上記受付先を備えた受付部6によりインターネットを介して受信し、受付部6が各受信者個別に上記メッセージデータを読み出して所定の形式に処理して配送部7に送信し、配送部7が所定の形式に処理されたメッセージデータから配達形式に加工して受信者1にメッセージを配送する。 (もっと読む)


【課題】 すべてのメールを携帯電話機で容易に確認可能とする受信メールの携帯電話機対応Webサービス方法を得る。
【解決手段】 インターネットサービス・プロバイダネットワーク6、インターネット7、携帯電話会社ネットワーク10、携帯電話機11、を有して構成されるシステムにおいて、メール転送を希望する携帯電話機11のメール転送先のアドレスとメール転送を行うフィルタの内容とによりメール転送フィルタ2を設定し、設定したメール転送フィルタ2の内容と一致する受信メールを、携帯電話機11のメール転送先のアドレスに転送する。また、メール転送を行うフィルタの内容と一致しない受信メールをそのまま保存する。これにより、受信メールの携帯電話機11への選択的転送機能が構成され、必要とするメールの選択的な転送と、全体および要点の把握と、要点に伴う個々のメールへのアクセスとが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 メールの着信を自動的に確認でき、メールの文字数制限が無く、かつ過去のメールでも簡単に確認できる電子メールシステムを提供すること。
【解決手段】 電子メールシステム1は、既存の電子メールサーバ3から所定のメールを定期的に読み出してメールデータDB23に記録するメール読出記録手段11と、メールデータDB23に記録されたメールを閲覧するメール閲覧画面にアクセスするためのアドレス情報を携帯電話機4に送信するメールアクセス情報送信手段12と、前記アドレス情報に基づいてメール閲覧画面にアクセスした利用者の認証を行う認証手段13と、認証された利用者のメールをメールデータDB23から読み出して携帯電話機4のブラウザによって閲覧可能にするメール表示手段14とを備える。ブラウザ機能でメールを閲覧できるため、文字数制限が無くなる。 (もっと読む)


【課題】電子メールの添付ファイルの内容を見ることができない携帯電話端末のユーザに対し、その内容を見ることができるようにする。
【解決手段】専用メールサーバ60で、携帯電話機10−1宛の受信メール内に添付ファイルが有る場合、転送先メールサーバ80に添付ファイルを含んだメールの転送を行い、携帯電話機には、メールのテキスト内容に添付ファイルのファイル名を追加し、添付ファイルの情報を削除したテキスト文のみに修正したメールを送信する。携帯電話機では、受信したメールを添付ファイル名を含めて表示し、ユーザが添付ファイルの有無を知ることを可能としている。ユーザは、添付ファイルが有る場合、携帯電話機を通してPC20等のデータ端末から転送先メールサーバにアクセスし、データ端末のアプリケーションにより添付ファイルを開け内容を確認することができる。 (もっと読む)


【課題】使用言語の異なる端末装置使用者間においてメールを送受信する場合に、それぞれの使用言語で作成し受信した電子メールを自動翻訳して送受信しうる携帯通信端末装置を提供する。
【解決手段】使用者により言語を選択する言語選択手段4と、電子メールの使用言語を解析する言語解析手段2と、電子メールのデータを所望の言語に翻訳するメール翻訳手段8とを備え、送信メールの言語を解析し言語選択手段4で選択した受信相手の言語に自動的に翻訳して送信し、受信メールの言語を解析し言語選択手段4で選択した自己の言語に自動的に翻訳して受信することにより、使用言語の異なる端末使用者間でメールの送受信を行った場合、それぞれの使用言語により電子メールのやり取りを行うことができる。 (もっと読む)


【課題】 配信された電子メール情報に対して受信側の希望に合致した適切な着信通知を配信可能とし、かつ情報通信端末の操作性を向上させる。
【解決手段】 携帯通信端末1は、メールサーバ17からの電子メール情報やアラートサーバ15からのアラートを受信すると、受け取った電子メールに含まれる情報内容を解析して、アラート条件の変更要求を生成し、電子メールの情報内容とこの変更要求内容に基づいてアラート条件を判定する。そして、判定結果によってアラート条件の変更設定を行い、センターサーバ16に対して変更したアラート条件を送出する。センターサーバ16では、この変更設定されたアラート条件によって、携帯通信端末1のメールクライアント毎に設定されたアラート条件個人プロファイルを更新し格納する。これ以後は、更新したアラート条件に応じてアラートを携帯通信端末1に対して配信する。 (もっと読む)


1 - 10 / 61