説明

国際特許分類[H04M1/00]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | 電話通信 (58,612) | サブステーション装置,例.加入者が使用するもの (30,275)

国際特許分類[H04M1/00]の下位に属する分類

国際特許分類[H04M1/00]に分類される特許

41 - 50 / 11,968


【課題】センシング情報に基づくサービスの性能を保ちつつ端末装置の消費電力を抑制する。
【解決手段】サーバ装置100は、複数の端末装置が自端末装置の周囲の他の端末装置を検出して送信したスキャン情報に基づいて、相互に検出している端末装置群のグループを生成するグループ生成部162を備える。サーバ装置100は、端末装置群の中から自端末装置の位置情報を含むセンシング情報の収集及び送信を行う担当端末装置を選択する担当選択部164を備える。サーバ装置100は、端末装置群のうち担当端末装置以外の端末装置に対してセンシング情報の送信を中止させる省電力信号を送信する通信部102を備える。サーバ装置100は、担当端末装置から送信されたセンシング情報に基づくサービスをグループ内の端末装置群へ提供するサービス制御部166を備える。 (もっと読む)


【課題】 所有する情報端末に表示される車両情報に関連する車両データの出所を容易に把握できる車両表示装置を提供すること。
【解決手段】 携帯情報端末300の主制御部305は、近距離通信制御部302を利用して、車両100の近距離通信制御装置130との間で近距離通信が確立されたときには、情報転送ECU110aから直接的に取得した車両データに基づく車両情報をディスプレイ304に第1の表示態様によって表示する。一方、近距離通信が確立されないときには、主制御部305は、車両情報センタ200から間接的に取得した車両データ(バックアップデータ)に基づく車両情報をディスプレイ304に第2の表示態様によって表示する。これにより、ユーザ(運転者)は、車両データの出所を把握することができるとともに車両情報の信頼性を判断することができる。 (もっと読む)


【構成】携帯電話機10は、ディスプレイ14および加速度センサ(54)などを備え、加速度センサによって検出された傾斜に基づいてディスプレイ14の表示方向が設定される。また、携帯電話機10が水平姿勢または略水平姿勢にされると、第1カメラモジュール(50)によって撮影された画像が出力され、顔検出処理が実行される。撮影された画像からユーザの顔が検出されると、顔の方向が検出される。顔の方向が検出されると、その方向に基づいて、ディスプレイ14の表示方向が設定される。そして、ディスプレイ14には、ユーザの顔の方向に基づいて設定された表示方向で、画像が表示される。
【効果】ユーザが携帯電話機10を平置きしても、ユーザの顔の位置に合わせてディスプレイ14の表示方向が設定される。そのため、ディスプレイ14の表示を見やすくすることができる。 (もっと読む)


【課題】第1筺体と、タッチパッド付きのディスプレイが配置された第2筺体との相対位置が特定の位置関係にあることで、タッチパッドにおいて検出されてしまう接触に基づく処理の実行を抑制しつつも、ユーザの操作性をある程度維持することが可能な携帯端末を提供する。
【解決手段】第1筺体とタッチパッド付きのディスプレイが配置された第2筺体とからなり、両筺体の相対位置を変更自在に構成した携帯端末であって、前記第1筺体に配置された第1加速度センサと、前記第2筺体に配置された第2加速度センサとを備え、各加速度センサで測定された加速度に基づいて、両筺体の相対位置が、前記タッチパッドにおける接触を検出する特定の位置関係にあると判定する場合には、検出された接触に基づく処理を実行しないよう制御する。 (もっと読む)


【課題】従来は、テレビの視聴を継続する場合、同じ人から続けて電話の着信があったとしても無視し続けることになってしまうため、相手方に失礼になることがあった
【解決手段】、本発明は、ネットワークを利用したコミュニケーションが可能なコミュニケーション部と、コンテンツの視聴中にコミュニケーション着信があるか判断する着信判断部と、着信判断部にて着信があると判断した場合にコミュニケーションを開始するか否かの決定結果を取得する決定結果取得部と、視聴中のコンテンツの終了時間を含む属性情報である第一属性情報を取得する第一属性取得部と、取得した第一属性情報を用いてコミュニケーション相手側に対して告知情報を送信可能な第一告知部と、を有するコンテンツ再生装置を提案する。 (もっと読む)


【課題】端末装置とユーザとの間における、より自然で分かりやすいインタラクティブな情報交信を可能とする手段を提供する。
【解決手段】周辺デバイス12はスマートフォン11のヘッドセット用端子に接続可能なピンジャックを備えている。周辺デバイス12がスマートフォン11に接続されると、周辺デバイス12に記憶されているデバイスIDがアナログ信号に変調された後、スマートフォン11に対し出力される。スマートフォン11は周辺デバイス12から出力されるアナログ信号を復調しデバイスIDを取得し、そのデバイスIDに対応するアプリに従った処理を実行する。スマートフォン11はアプリに従い、例えばモーターの運転コマンドなどの各種コマンドをアナログ信号に変調した後、周辺デバイス12に対し出力する。周辺デバイス12はスマートフォン11から受け取ったアナログ信号を復調しコマンドを取得し、そのコマンドに従った処理を行う。 (もっと読む)


【課題】通話を行うときに充電器から電磁波によって電力を受電する場合でも、通話を継続することができる電子機器を提供する。
【解決手段】電子機器は、充電器から電磁波によって電力を受電する受電部60と、電子機器がユーザの耳に近接された場合における音声出力モードである第1モード、又は電子機器がユーザの耳から離間された場合における音声出力モードである第2モードにて音声出力するスピーカ部61と、を備える。スピーカ部61は、受電部60が電力を受電している場合には、第2モードにて音声出力する。 (もっと読む)


【課題】携帯端末装置に発着信対象となる複数ユーザの着信画像や着信音等のコンテンツを、煩わしい操作無しでミスが生じないように入れ替えることを可能にする。
【解決手段】 携帯端末装置は、通話及びメール送受信のための無線通信を行う無線部18と、電話番号及びメールアドレスを含むユーザ情報を記憶する記憶部20と、無線部18を介して受信した特定ユーザから送信された画像データ又は音楽データを、前記特定ユーザの着信画像又は前記着信音に設定し、前記特定ユーザからの着信時、前記設定された着信画像又は着信音に基づいて着信画像又は着信音の出力制御を行う制御部21とを有する。 (もっと読む)


【課題】デジタルサイネージに係るエリア別コンテンツ配信システム、携帯端末装置、エリア別コンテンツ提供サーバ装置、中継サーバ装置、方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】本発明のエリア別コンテンツ配信システム1は、特定の地域ごとのコンテンツ情報を提供するエリア別コンテンツ提供サーバ装置2と、エリア別コンテンツ提供サーバ装置2とネットワーク7で接続され、携帯端末装置3により当該地域ごとのコンテンツ情報を無線LAN通信で取得可能とするために、当該地域に配置される少なくとも1つの中継サーバ装置5とを備える。エリア別コンテンツ提供サーバ装置2は、中継サーバ装置5を識別して当該地域ごとのコンテンツ情報を配信する。携帯端末装置3は、自装置の物理的挙動を検知して中継サーバ装置5との無線LAN通信を確立し、エリア別コンテンツ提供サーバ装置2が配信する地域ごとのコンテンツ情報を取得する。 (もっと読む)


【課題】無線通信を維持しつつ無線通信部の発熱を適切に抑制すること。
【解決手段】電子機器は、パケットを無線で送信する無線通信部の温度を取得する温度取得部と、無線通信部の温度が予め定められた第1基準値以上である場合に、無線通信部の温度が第1基準値より低い場合より、無線通信部から無線で送信されるパケットの送信間隔を長くする送信間隔制御部と、を備える。プログラムは、パケットを無線で送信する無線通信部の温度を取得する温度取得ステップと、無線通信部の温度が予め定められた第1基準値以上である場合に、無線通信部の温度が第1基準値より低い場合より、無線通信部から無線で送信されるパケットの送信間隔を長くする送信間隔制御ステップと、をコンピュータに実行させる。 (もっと読む)


41 - 50 / 11,968