説明

国際特許分類[H04M1/00]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | 電話通信 (58,612) | サブステーション装置,例.加入者が使用するもの (30,275)

国際特許分類[H04M1/00]の下位に属する分類

国際特許分類[H04M1/00]に分類される特許

71 - 80 / 11,968


【課題】救助者の携帯端末装置は捜索の対象とせず、二次災害で救助者自身が救助対象者となった場合に、その携帯端末装置を捜索の対象とする。
【解決手段】被災者と救助者はいずれも携帯端末装置100を所持する。また、救助者は携帯端末捜索装置を所持する。携帯端末装置100は、携帯端末動作種別109として一般モードと救助者モード1と救助者モード2のいずれか1つを記憶する。携帯端末捜索装置は、捜索活動中に一次災害用救助要否問合せ信号または二次災害用救助要否問合せ信号を送信する。携帯端末装置100は、携帯端末動作種別109として一般モードが記憶されている場合に一次災害用救助要否問合せ信号または二次災害用救助要否問合せ信号を受信したことに応答して、または、携帯端末動作種別109として救助者モード1が記憶されている場合に二次災害用救助要否問合せ信号を受信したことに応答して、応答信号を返信し、アラーム音を発する。 (もっと読む)


【課題】利便性の低下を抑制しつつ、消費電力を低減できる無線端末装置及び通信制御方法を提供すること。
【解決手段】スマートフォン1は、WiMAXにより無線通信を行う通信処理部61Bと、タッチスクリーンディスプレイ2と、タッチスクリーンディスプレイ2の電源がオフの状態において、WiMAXにおけるデータ通信のセッションが切断された場合、通信処理部61Bを、スリープモードへ遷移させるコントローラ10とを備える。 (もっと読む)


【課題】ワイヤレス充電器に正しい電波強度を表示させることができる電波強度表示システムを提供する。
【解決手段】ワイヤレス充電器と、携帯端末とからなる電波強度表示システムであって、ワイヤレス充電器は、携帯端末の充電開始時より所定時間前の電波の強度を示す情報(電波強度情報)を受信する一次コイルと、一次コイルへの送電を制御する充電電力制御部と、受信した電波強度情報を記憶する充電器メモリ部と、記憶された電波強度情報を表示する電波強度表示部とを備え、携帯端末は、電波強度情報を送信する二次コイルと、電波を受信する電波受信部と、一定時刻おきに電波強度を測定する電波強度測定部と、測定された電波強度に基づいて電波強度情報を生成する電波強度情報生成部とを備える。 (もっと読む)


【課題】効率的に通信処理部を選択することができる携帯電子機器、制御方法及び制御プログラムを提供すること。
【解決手段】第1の通信方式に準拠する第1の通信処理部31と、第2の通信方式に準拠する第2の通信処理部33と、第3の通信方式に準拠する第3の通信処理部35と、データ通信を行う際に、優先的に使用する順序を、第1の通信処理部31、第2の通信処理部33及び第3の通信処理部35として各処理部を制御する制御部30と、を備える。制御部30は、第2の通信処理部33によりデータ通信を行っているときに、ネットワークが切断した場合、第1の通信処理部31を用いずに第3の通信処理部35により当該データ通信を継続するように制御する。 (もっと読む)


【課題】より構成の容易な携帯電話およびその集積回路を提供する。
【課題を解決するための手段】
電話機能部と、軟骨伝導振動部と、電話機能部を制御するアプリケーションプロセッサと、電話機能部に複数の異なる電圧を供給するパワーマネジメント部と、パワーマネジメントからの電力供給に基づき軟骨伝導振動部を駆動する駆動回路と、軟骨伝導振動部を駆動する音声信号のための軟骨伝導音響処理部と、アプリケーションプロセッサの指示に基づきパワーマネジメント部、駆動回路および軟骨伝導音響処理部を制御する制御部とを有する携帯電話を提供する。パワーマネジメント部、駆動回路、駆動回路、制御部および軟骨伝導音響処理部はワンチップの集積回路として構成される。駆動回路は昇圧回路を有し、集積回路は前記昇圧回路のためのコンデンサを外付けするための接続端子を有する。 (もっと読む)


【課題】ワンセグ放送のCH設定を自動的に調整する際に、携帯端末の現在位置を把握するためのGPSを起動させず、消費電力を抑えた携帯端末を提供する。
【解決手段】携帯端末10は、ワンセグ放送を受信するデジタルチューナ48、および自動改札機106等に設けられるリーダ/ライタとの間で非接触通信を行う非接触IC50を備える。携帯端末10のプロセサ30は、非接触IC50がリーダ/ライタとの間で非接触通信を行うときに受信する駅名情報や店舗名情報などを利用して、現在のCHエリアを特定する。そして、特定した現在のCHエリアと設定中のCHエリアが異なる場合には、現在のCHエリアに応じたCH設定に調整する。 (もっと読む)


【課題】親機または子機に設定された通信機器同士の相互接続状態における外部ネットワークへの接続の確実性を向上させることができる「通信システムおよび通信方法」を提供すること。
【解決手段】第1の通信装置2と第2の通信装置3との相互接続状態において、親機に設定された第1の通信装置2の第1の外部ネットワーク接続手段4による外部ネットワークへの接続が不可能な場合であっても、親機/子機設定手段11,12により、第1の通信装置2の設定を子機に変更するとともに第2の通信装置3の設定を親機に変更することによって、第2の通信装置3の第2の外部ネットワーク接続手段8による外部ネットワークへの接続を行うこと。 (もっと読む)


【課題】端末装置、位置特定方法、及びプログラムにおいて、端末装置の位置を比較的容易に特定することを目的とする。
【解決手段】無線通信機能を備えた端末装置において、他端末装置との間及び他端末装置間の通信状態から他端末装置に対する相対的な位置関係を計算し、端末装置が移動した際に検知した情報に基づいて移動方向と移動距離を測定し、相対的な位置関係と、移動方向と、移動距離から端末装置の他端末装置に対する相対的な位置と方向を計算して特定するように構成する。 (もっと読む)


【課題】通信端末が通信しようとする通信回線によって、予め設定されている種類の画像データを送信させ、通信が許可されていない種類の画像データの送信を行わせないことで、より円滑に、送信対象のデータを送信先に送信するための仕組みを提供すること。
【解決手段】静止画データ、動画データ等、送信する画像データの種別に応じて、当該送信に利用する通信回線を切り替える。通信に利用可能な通信回線が公衆回線であるか、公衆回線ではない回線であるかを判定して、前記利用可能な通信回線のうち、公衆回線ではない回線であると判定した通信回線を用いて、前記画像データの内の動画データを送信する。 (もっと読む)


【課題】トーチライトをそなえた端末における利便性を向上させることが可能な、携帯端末装置を提供する。
【解決手段】点灯又は消灯状態となるトーチライト23を、ユーザに報知する報知制御を行う報知制御部26と、バイブレーションを行う振動部19と、そのバイブレーションの抑制制御を行う抑制制御部27と、携帯電話機10本体の加速度を検出する加速度センサ24と、加速度センサ24で所定値以上の加速度が検出された際に報知制御部26に報知制御を行わせると共に、着信時又は着信後一定時間経過後に抑制制御部27に抑制制御を行わせる探索モードをオンとする探索制御部25とを備えて構成した。 (もっと読む)


71 - 80 / 11,968