説明

国際特許分類[H04M1/26]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | 電話通信 (58,612) | サブステーション装置,例.加入者が使用するもの (30,275) | 加入者を呼び出すための装置 (1,108)

国際特許分類[H04M1/26]の下位に属する分類

複数の信号が同時に蓄積され得る装置 (1,016)
一時に1数字だけを設定して送出することができる装置 (26)
同様な波形のパルス列以外の信号または1つ以上の異った周波数をもつ電流以外の信号の発生または選択によるもの,例.直流転極信号の発生,符号化されたパルスまたはインピーダンスダイヤリング
ダイヤルまたは類似のものがラインセレクタへ機械的に結合されている配置
付加信号の発生,例.付加パルス (15)

国際特許分類[H04M1/26]に分類される特許

1 - 10 / 51


【課題】本発明の目的は、携帯端末でユーザ便宜のための付加機能及びユーザインターフェースを提供することにある。
【解決手段】本発明は、携帯端末で多様なアプリケーション運用中にコール機能をより簡便に実行し、コール関連インターフェースをより直観的に提供することができる携帯端末のコール機能運用方法及び装置に関する。本発明は、コール機能運用方法において、アプリケーションの実行画面と前記実行画面の一領域にコールアイテムとを表示する過程と、前記コールアイテムにインタラクションが入力される時、電話番号が自動入力されたコールインターフェースを表示する過程と、前記コールインターフェースでコール発信インタラクションが入力される時、前記電話番号によるコール機能を実行する過程とを含む。 (もっと読む)


【課題】文字列により表記された複数の電話番号を、効率よく変換することのできる電話番号変換装置および複合機を提供すること。
【解決手段】第一変換テーブル141および第二変換テーブル142を記憶するテーブル記憶部140と、電話番号を示す文字列を含む入力情報を取得する取得部110と、文字列に対応するルールを特定する特定部120と、第一変換テーブル141および第二変換テーブル142のうち、特定部120により特定されたルールに対応する一方を選択する選択部130と、選択部130により選択された、第一変換テーブル141および第二変換テーブル142のうちの一方を用いて文字列を変換することで、電話番号を示す数字列を生成する変換部150と、変換部150により生成された数字列を出力する出力部160とを備える。 (もっと読む)


【課題】 IP網を利用したファクシミリ送信に失敗した場合に、公衆電話網への発呼が可能な場合に公衆電話網への再発呼を行う通信端末装置を提供する。
【解決手段】 IP−FAX部80によるIP網に対する発呼に際して制御部10により通信エラーを検出した場合に、IP網に対する発呼の際に用いた宛先情報が、操作部51で入力を受け付けた電話番号を、送信先に対応する宛先情報に変換した宛先情報であった場合に、この電話番号を用いてアナログFAX部70により公衆電話網に対する発呼を行い、IP網に対する発呼の際に用いた宛先情報が、操作部51で入力を受け付けたアドレスであった場合には、アナログFAX部70による公衆電話網に対する発呼は行わない。 (もっと読む)


【課題】一般ユーザにより通信開始が入力操作されても、適切な待機時間が経過してからデータ通信が開始されるデータ通信装置を提供する。
【解決手段】データ通信装置である携帯電話端末1000は、データ通信である無線通話の通信先情報である電話番号の入力操作を通信先入力部110が受け付ける。入力操作された電話番号での通信開始の入力操作を開始入力部120が受け付ける。通信開始の入力操作に対応して電話番号に対応した他の無線通話装置である携帯電話端末2000との無線通話を通信実行部130が実行する。ただし、通信開始が入力操作されると所定の待機時間を時間計測部140が計時する。待機時間が計時されるまで無線通話の開始を通信遅延部150が遅延させる。 (もっと読む)


【課題】シン・クライアント・システムのサーバ側にて記憶管理される電話帳データを利用して通信端末側で電話の発呼動作を行わせる。
【解決手段】携帯電話(端末)の電話帳ボタンが操作されると、端末固有ID・接続要求コマンド・電話帳アプリの起動指示コマンドがサーバ装置へ送信され、サーバ装置では端末IDに対応付けて管理された電話帳データが読み出され、その電話帳リスト画面が生成され前記端末へ転送表示される。端末に表示された電話帳リスト画面にて所望の電話番号をカーソルで範囲選択操作しそのキー操作信号に基づくサーバ装置での処理によりカーソル指定範囲を表示確定させ発呼/着呼ボタンが操作されると、サーバ装置にて電話帳リスト画面上のカーソル指定範囲に対応するところの文字認識が行われ、この文字認識された電話番号の数字コードに従い発呼データが生成され前記端末へ転送され発呼実行される。 (もっと読む)


【課題】 災害発生時でもユーザが容易に発呼操作可能な通信装置を提供する。
【解決手段】 災害情報を受信する受信手段と、所定時間の計時を行う計時手段と、ハンドセットと、当該ハンドセットのフック状態を検出するフック状態検出手段と、電話番号を記憶する記憶手段と、当該記憶手段に記憶されている電話番号へ発呼を行う発呼手段と、制御手段と、を有し、前記制御手段は、前記受信手段が災害情報を受信したと判定すると、前記計時手段に所定時間の計時を開始させ、前記計時手段が所定時間の計時を完了するまでに、前記フック状態検出手段がハンドセットのオフフックを検出したと判定すると、前記記憶手段に記憶されている電話番号へ発呼を行うように前記発呼手段を制御することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 テンキーを搭載しなくとも電話番号の入力を行うことが可能な電話装置を提供する。
【解決手段】 ユーザがダイヤル用ボタン52の押下回数に応じて番号の入力が行われる(例えば、数字の「5」であれば、ユーザがダイヤル用ボタン52を5回押下すれば良い)。続いて、ユーザが登録ボタン53を押下することにより、入力された番号が確定される。この操作により1桁の番号の入力が完了する。この操作を複数桁数分操作することにより、電話番号の入力が完了し、続いて、ユーザが発信ボタン54を押下することにより、入力された電話番号へ発呼が行われる。 (もっと読む)


【課題】 音声で入力した電話情報または電子メール情報を逐次的にディスプレイに表示し目視確認しながら記憶装置に記憶することができる電話情報入力装置およびその方法を提供する。
【解決手段】 マイク手段11と、アナログデジタル変換手段12と、デジタル電話情報を順番に記憶する記憶手段13bと、ファーストインファーストアウト形式によりキャラクタに変換するキャラクタ生成手段14と、キャラクタを水平又は垂直に表示する表示手段15と、を備える。 (もっと読む)


【課題】音声タグを用いた主装置と副装置との連動処理を、副装置から主装置へ音声タグを送信することなく実施可能である電子機器、及び情報管理方法を提供する。
【解決手段】本発明の電子機器は、第一制御部を備えた主装置と、第一接続部、第二接続部、第二制御部、記録部、及び音声入力部を備えた副装置とを含む。第二制御部は、入力音声から音声情報を生成する音声認識部を備えている。また、通信先識別子を含む通信先情報を、通信端末から取得する通信先情報取得部を備えている。また、通信先に関連付ける音声情報の指定を受け付け、通信先識別子と音声識別子とを関連付けた識別子管理テーブルを生成する管理テーブル生成部を備えている。また、音声識別子が関連付けられている通信先識別子を主装置へ通知する識別子通知部を備えている。第一制御部は、副装置より通知された通信先識別子に基づき、音声情報の関連付けの有無を判別する。 (もっと読む)


【課題】電話番号と様々なアプリケーションを関連付けしたサービスを多数のユーザー間に広め、通話サービスの多様化を図る
【解決手段】通信サーバー10は、電話端末2〜4との間で音声通信を行うために、それぞれ電話番号が割り当てられた仮想的な通信用端子UA1〜UAnと、接続要求を受信する接続要求受信部221と、電話番号と音声サービスを提供するためのアプリケーションとを関連づけて記憶するアプリケーション蓄積部130と、接続要求に応じて電話端末との間で音声通話セッションを確立させるセッション処理部222と、音声通話セッションの確立に応じて、アプリケーションを実行するアプリケーション実行部160と、アプリケーションと関連づけられた電話番号を、アプリケーション蓄積部130から読み出し、電話端末によって発呼可能に、通信ネットワークを通じて提示するWebページを配信するWeb配信部110とを備える。 (もっと読む)


1 - 10 / 51