説明

国際特許分類[H04M1/56]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | 電話通信 (58,612) | サブステーション装置,例.加入者が使用するもの (30,275) | 発呼加入者装置において被呼加入者番号を表示または記録するための配置 (278)

国際特許分類[H04M1/56]に分類される特許

1 - 10 / 278


【課題】アドレス帳や着信履歴等にて、通信相手先の名称や電話番号が、ユーザの予定に基づいて表示される携帯通信端末を提供する。
【解決手段】本発明の携帯通信装置は、複数の通信相手先の名称と、グループと、住所又は位置情報と、電話番号を含む通信相手先情報をアドレス帳31に登録するアドレス帳機能と、ユーザの行動予定に関する第1キーワードを含むスケジュール情報をスケジュール帳35に登録するスケジュール帳機能とを有する。記憶部7は、グループに関連する第2キーワードを記憶する。表示部23は、アドレス帳31に登録された通信相手先を、グループ別に、且つ所定のグループ順に従って選択的に表示する。制御部1は、スケジュール帳に登録されている特定の行動予定に関する第1キーワードに含まれる又は一致する第2キーワードと関連づけられたグループに属する通信相手先のリストが優先的に表示部に表示されるように、所定のグループ順を決定する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、PC−FAX送信時の履歴に送信先ダイヤル情報だけでなく、送信先略称情報を残すことができ、ユーザの利便性を向上させることが可能な通信装置を提供する。
【解決手段】PC−FAX送信機能を有するファクシミリ装置において、クライアント端末によるファクシミリ送信要求から送信先のダイヤル情報を取得する。ファクシミリ装置に登録されているアドレス帳から、取得したダイヤル情報を検索し、取得したダイヤル情報に従って発呼を行い、送信先へファクシミリ送信を行う。検索されたアドレス帳のダイヤル情報と送信先略称情報を送信履歴として保存する。 (もっと読む)


【課題】同一の宛先を二回入力する際に、当該宛先の入力を簡単に行うことが出来るとともに、当該宛先の入力ミスを防止することが可能な操作部102を提供する。
【解決手段】一回目の宛先のファクシミリ番号が入力された場合に、当該一回目の宛先のファクシミリ番号を構成する数字の一部を所定の数字に変換した擬似宛先のファクシミリ番号を生成する擬似宛先生成手段402と、ユーザに、前記一回目の宛先のファクシミリ番号のキーと、前記擬似宛先のファクシミリ番号のキーとを押下可能に表示する擬似宛先表示手段404と、所定の宛先のファクシミリ番号のキーが押下されると、当該押下されたキーの宛先のファクシミリ番号を二回目の宛先のファクシミリ番号として、当該二回目の宛先のファクシミリ番号が、前記一回目の宛先のファクシミリ番号と同一であるか否かを判定する宛先判定手段405とを備える操作部102を提供する。 (もっと読む)


【課題】連絡先更新時に、特定のユーザに対して、登録されている連絡先を自動で更新する。また、特定のユーザに該当する人を適切に判断し、特定のユーザの携帯電話に登録されている自身の連絡先情報を自動で更新する。
【解決手段】複数ユーザ間のデータお預かりサービス用のストレージサーバ装置60a、60b、70a同士を連携させ電話帳情報を同期することによって実現する。連絡先を自動更新する対象となる特定ユーザは、家族割引、特定電話番号割引の契約情報に基づき判断する。またその判断は、連鎖的であり、ユーザの所属する家族割引、特定電話番号割引のグループから派生し、グループ内の別ユーザの所属する家族割引、特定電話番号割引と連鎖的に電話帳情報を更新する対象を拡げていく。更新の連鎖は、連絡先を変更したユーザの情報が該当のストレージサーバに存在しないユーザに到達した時点で終了する。 (もっと読む)


【課題】通信装置の位置情報に基づいて、常に適正な連絡先を選択することができる通信システムを提供すること。
【解決手段】通信装置1は、発信指示操作の対象となった相手データの種別情報を読み出す手段と、自己の位置情報を取得する手段と、発信指示操作の対象となった相手データの識別情報への発信とするか、それとも情報管理装置5を利用した発信とするか(即ち、通常発信か、データベース発信か)を判別する手段と、「相手データの識別情報への発信と判別された場合には該識別情報に発信する手段と、「情報管理装置5を利用した発信とする」と判別された場合には、情報管理装置5にアクセスして、記憶されている連絡先データの中から、取得した位置情報及び前記読み出された種別情報に基づいて特定された所定の連絡先データ(同じ種別情報で位置情報が最も近い連絡先データ)の識別情報で発信する手段と、を備えて構成されている。 (もっと読む)


【課題】 移動体通信端末の位置情報をもとに、発着信履歴リストの情報の順番を並び替える移動体通信端末を提供する。
【解決手段】 移動体通信端末は、発信または着信するための発着信機能を有する移動体通信端末であって、自端末の位置情報を取得する位置取得部と、発着信したときの自端末の位置情報と関連させて発着信の相手情報を記憶する記憶部と、発着信の相手情報の表示操作がなされたとき、自端末の位置を含む所定の範囲内における発着信回数の多い順に、発着信の相手情報を並べて表示させる表示制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、複数の通信機能を備えるとともに、ユーザが通信を行う際、複数の通信種別の履歴を1つの履歴によって検索して、検索結果に基づいて通信相手を設定できるようにすることで、ユーザにとって使い勝手が良く、ユーザが効率的に通信操作を行うことができる通信機器を提供する。
【解決手段】通信処理の種別と通信相手情報とを含む通信履歴情報を記憶する記憶手段を有する通信機器により実行されるプログラムであって、通信機器に、複数の通信履歴を表示し、表示された通信履歴から一の通信履歴が選択された場合通信履歴情報から該一の通信履歴の通信相手情報に関連する通信履歴を取得して表示する処理を実行させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ファクシミリ番号が誤入力され、誤送信されることを防止し、ファクシミリ送信のための操作を好適に行うことができる、ファクシミリ装置を提供することを目的とする。
【解決手段】ファクシミリ装置は、ファクシミリ番号が新たに入力された場合、新たに入力された第一のファクシミリ番号に対応する相手先情報が、第一記憶部に登録されているか判断する(S108)。登録されていない場合(S110:NG)、再度、ファクシミリ送信の対象となる相手先装置のファクシミリ番号を入力させるための処理を制御する(S116)。登録されている場合(S110:OK)、第一のファクシミリ番号の相手先装置に、ファクシミリデータがファクシミリ送信され、再度、入力された第二のファクシミリ番号が、第一のファクシミリ番号と一致する場合(S118:Yes)、第二のファクシミリ番号の相手先装置に、ファクシミリデータがファクシミリ送信される。 (もっと読む)


【課題】車載電話機に対応する電話帳データについての利便性を向上することができる車載機を提供する。
【解決手段】制御部5は、BTインターフェース部6を介してBT電話機13から電話帳データを取得し、その電話帳データを記憶部8に記憶する。記憶部8に記憶されたBT電話機13用の電話帳データに対して利用可能フラグを設ける。制御部5は、利用可能フラグが「1」に設定されると、そのBT電話機13の電話帳データのコピーを車載電話機4用の電話帳データとして記憶部8に記憶する。車載電話機4が使用対象として選択されている場合、記憶部8に記憶されている車載電話機4用の電話帳データが利用可能になる。 (もっと読む)


【課題】選択された連絡先に関連付けられた連絡先情報フィールドを非表示にするように構成された無線電話機の提供。
【解決手段】無線電話機は、プロセッサ、ディスプレイ、および端末メモリを備える。プロセッサは端末メモリに連絡先エントリのリストを記憶する。各連絡先エントリは複数の連絡先情報フィールドを含む。ユーザは、ロックすべき1または複数の連絡先エントリを選択できる。ロックされた連絡先エントリが端末ディスプレイに表示される場合に、少なくとも1つの連絡先情報フィールドの連絡先情報内容が非表示になるようにリストを更新する。 (もっと読む)


1 - 10 / 278