説明

国際特許分類[H04M1/64]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | 電話通信 (58,612) | サブステーション装置,例.加入者が使用するもの (30,275) | 呼びに対する自動応答装置;不在加入者に対するメッセージの自動記録装置;会話記録装置 (377)

国際特許分類[H04M1/64]の下位に属する分類

記録装置 (238)

国際特許分類[H04M1/64]に分類される特許

1 - 10 / 139


【課題】電話装置に第三者からの用件メッセージがあることをユーザに認識させる確実性をより一層高めることができる電話装置を提供することを目的とする。
【解決手段】用件メッセージがあることをメール通知手段により通知してから所定時間内に、用件メッセージの再生が行われない場合には、メール通知では不十分であると判断し用件メッセージがあることを電話通知手段により通知することになるので、電話装置に用件メッセージがあることをユーザに認識させる確実性を、より一層高めることができる。 (もっと読む)


【課題】周期的に出現するアナログ信号のケーデンス判定により、信号ありなしを判定すると誤検出は少なくなるが重畳されたノイズ等により判定までの時間が増大する。
【解決手段】アナログ信号のオン/オフの判定結果をメモリしておき、そのアナログ信号のオンが検知された時点で、メモリにアクセスして過去に格納されたアナログ信号を調べる。そして、その信号検知から過去に、同様のアナログ信号の受信があったかどうかを確認する。 (もっと読む)


【課題】子機として汎用の無線電話端末を用いるとき、親機である固定電話装置の留守録機能を子機の位置に依存してON/OFFさせる。
【解決手段】固定電話装置10の伝言機能、留守録機能、転送電話機能等の留守番機能の起動/停止について、無線アクセス装置20が予め通知されている固定電話装置と連携する無線電話端末30の存在を検知し、固定電話装置10に通知する事で制御する電話システムにより、達成できる。 (もっと読む)


【課題】着信応答しなかった場合に、誰からの着信があったかを瞬時に認識できる留守番電話機能付きテレビ電話装置を提供すること。
【解決手段】表示部150と、発信相手に関する画像、又は/及び発信相手から受信した画像又は動画メッセージを記憶する記憶部170と、通信制御手段111と、を備え、発信相手からの画像又は動画メッセージを前記通信制御手段によって受信し、表示部に表示するテレビ電話装置100であって、テレビ電話装置は留守番機能制御手段115を備え、留守番機能制御手段115は、着信に対する非応答時に、記憶部170に記憶された発信相手に関する画像510、発信相手から受信した動画メッセージ510を取得して表示部150に新着表示として表示する。 (もっと読む)


【課題】予め登録された従業員等からの着信に対して、自動的に折り返し発信する従来技術では、折り返し発信(コールバック)をさせられる会社側の対応者の都合が考慮されておらず、コールバックを要求した側も通話したい相手が居るのか不明なままコールバックを待つ必要があり利便性に欠けるという欠点があった。
【解決手段】電子メールによる通信が可能な電話装置において、相手電話番号登録手段と、メッセージ表示手段と、特定情報抽出手段と、自動ダイヤル手段を有し、電子メールを受信した場合に、当該電子メールにコールバックを要求する特定の情報が含まれているか否かを判定して、コールバックを要求されている旨のメッセージを自動的に表示し、当該電子メールの送信元の電子メールアドレスに対応した相手電話番号、または、前記特定の情報に含まれている電話番号を自動的にダイヤルする。 (もっと読む)


【課題】着信を受けた電話端末の使用者の、そのときの状況や当該着信の発信者が誰であるかなどに応じて、動的に自動応答することができる電話端末を提供する。
【解決手段】着信に対する複数種の自動応答メッセージを格納保持する応答メッセージ記憶部と、複数種の自動応答メッセージによる複数種の自動応答を含む複数通りの着信応答のうちの一つの着信応答を選択するための着信応答選択手段とを備える。報知手段により、着信を検知したときに、電話帳を検索して、発信電話番号に対応する発信者認識情報により発信者を報知する。自動応答メッセージ送出手段は、着信応答選択手段により複数種の自動応答メッセージの一つによる着信応答が選択されたときに、着信に対して自動応答して、応答メッセージ記憶部から選択された自動応答メッセージを読み出して、発信者に送出する。 (もっと読む)


【課題】通信装置の接続状態により通信装置と他の通信端末との間で会話が可能でない状態において通信装置が他の通信端末から会話要求を受信した場合でも、他の通信端末の使用者が通信装置に情報を伝達することを可能にする。
【解決手段】制御LSI101の受信部により他装置からの会話要求が受信された場合に、カメラ/マイク装置200が通信装置100のUSBインターフェース105に接続されているか否かが制御LSI101の制御部により判定される。カメラ/マイク装置200が通信装置100のUSBインターフェース105に接続されていないと判定された場合には、留守録動作が制御LSI101の制御部により実行される。 (もっと読む)


【課題】水中における留守番電話機能に係るユーザ操作の煩わしさを解消し、また、水中での作業に注意を集中させる。
【解決手段】電話着信が発生すると、携帯電話機が水中に在るかを判定し、水中ではない場合には、着信音鳴動や、バイブレータ駆動、着信画面表示の着信表示を行う。一方、携帯電話機が水中に在ると判定された場合には、携帯電話機に加わる水圧を検出し、水圧が閾値「n」以上であるかを判定し、水圧が閾値「n」以上と判定した場合には、留守番電話機能を起動し、水中専用の留守番電話応答メッセージを読み出して再生を行う。 (もっと読む)


【課題】タイムゾーンの相違に応じたメッセージを簡単かつ確実に発信者側端末に通知することができる携帯端末装置を提供する。
【解決手段】携帯端末装置1では、検知部111が、発信者側端末からの電話の呼出信号や電子メールなど発信情報の着信を検知すると、情報抽出部112が、発信情報に伴う付属情報から発信日時などの発信者側端末のタイムゾーン情報を抽出するともに、情報取得部113が、現在時刻や受信時刻などの自己のタイムゾーン情報を取得する。そして、タイムゾーン判断部114が、発信者側端末のタイムゾーン情報と自己のタイムゾーン情報とを比較し、通知部115が、比較結果に応じた通知を発信者側端末に発する。 (もっと読む)


【課題】電話番号等の識別情報を利用する応答制御に関し、受信者が多様な自動応答の形態を選択可能にし、迷惑電話の回避等、応答の容易化を図る。
【解決手段】電話装置であって、通話先の識別情報を記憶する識別情報記憶部(電話番号記憶領域862)と、複数の応答パターンを記憶する応答パターン記憶部(応答パターン記憶領域864)と、識別情報毎に応答パターンが設定され、着信により取得した通話先の識別情報が識別情報記憶部にある場合、その識別情報に設定された応答パターンを以て応答する応答部(制御部6)と、操作ボタンの選択操作に応じて応答パターン記憶部から応答パターンを選択する応答パターン選択部(制御部6)とを備える構成である。 (もっと読む)


1 - 10 / 139