説明

国際特許分類[H04M1/66]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | 電話通信 (58,612) | サブステーション装置,例.加入者が使用するもの (30,275) | 不当または不正な呼びを防止する手段を備えたもの (1,205)

国際特許分類[H04M1/66]の下位に属する分類

国際特許分類[H04M1/66]に分類される特許

1 - 10 / 384



Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_ipc_list.php on line 285

【課題】安全な通話相手先からの被共有データ受信、或いは安全な通話相手先への被共有データの送信のみを自動的に許可できるようにすること。
【解決手段】通話相手先のテレビ電話装置100’との間で被共有データ421の送受信を行うテレビ電話装置100において、被共有データ421の受信要求又は送信要求を受信した際に、受信要求又は送信要求が所定条件を満たしているか否か、具体的には、通話相手先が記憶部170に記憶された被共有データの送受信を許可する通話相手先か否かを判定し、この条件を満たしている場合にのみ被共有データ421を通話相手先から受信又は通話相手先に向けて送信する通信制御手段111を備える。 (もっと読む)


【課題】ロック状態を設定した場合でも操作性が高くかつ利便性が高い携帯電子機器、制御方法、および、制御プログラムを提供することを課題とする。
【解決手段】本発明は、第1の操作の入力が検出された場合、ロック状態を解除し、所定のアプリケーションにより生成される設定オブジェクトを、ロック画面に含めて表示させる。更に、本発明は、ロック画面上に設定オブジェクトを表示している状態で、第2の操作の入力が検出された場合、ロック状態を一部解除して、設定オブジェクトに対応付けられたアプリケーションを起動し、起動した当該アプリケーションにより設定オブジェクトの編集が完了した後、ロック画面に戻り、編集された当該設定オブジェクトをロック画面に含めて表示させる。 (もっと読む)


【課題】例えば、上記電子機器に電源を供給するバッテリが抜かれ、電源供給されなくなった場合に、自機器をロック処理することが可能な電子機器を提供することが課題になっていた。
【解決手段】実施形態の電子機器は、第1のバッテリから電源供給されなくなった場合に、第2のバッテリに切替えて電源供給を受ける切替え部を備える。また、前記第2のバッテリからの電源供給に切替えられた状態で自機器をロックする指示を受信可能なロック指示受信部を備える。また、前記ロック指示を受信した場合に自機器をロックするロック部を備える。 (もっと読む)


【課題】 権利情報が付加されたコンテンツを、ユーザ識別情報が異なる情報端末に移動することができない。
【解決手段】 権利情報が付加されたコンテンツを記憶している情報端末1が、当該コンテンツを外部記憶媒体にバックアップコピーするときには、自端末の識別情報を用いて暗号化する。それに対して、そのコンテンツを情報端末1から情報端末2に移動させるとき、情報端末1では当該コンテンツのIDを復号できないコンテンツのIDとして管理し、情報端末2の識別情報を用いて暗号化する。暗号化されたコンテンツを取得した情報端末2は、取得した当該コンテンツのIDが復号できないコンテンツのIDとして記憶されていないかを調べたうえで復号する。 (もっと読む)


【課題】特定の環境において無線デバイスを使用するための設定可能な操作モードを有する無線デバイスを提供する。
【解決手段】ユーザ定義設定モードを有する無線デバイスは、少なくとも1つのアプリケーションあるいはモードに関連する設定情報を含む少なくとも1つの設定セグメントを有するメモリを含む。ユーザがユーザ定義設定を入力すると、制御プロセッサが、設定情報に基づき無線デバイスを設定するようになる。動作を容易にするために、1回のキー・ストロークあるいはキー操作で設定変更を実現するような動作に組み込まれうる。 (もっと読む)


【課題】暗号化ファイルの解除キーを第三者に漏れることなく受信でき、かつ、暗号化ファイルを安全に受信する。
【解決手段】携帯端末装置100は、第1外部装置104から暗号化された暗号化ファイルを無線にて受信する無線インターフェース102と、第2外部装置108から暗号化ファイルに関する解除キーを表わす解除キー情報を無線にて受信するパーソナル近接インターフェース105と、を備える。 (もっと読む)


【課題】携帯電話などの小型情報処理装置に適用できるような小型かつ高精度な指静脈認証装置およびこれを用いた情報処理装置を提供する。
【解決手段】指に向けて光を照射する光源3と、指内にて散乱し腹側に透過した光による静脈画像を撮像する撮像素子と、撮像された画像を処理する画像処理部と、を備える指静脈認証装置であって、光源3は指の腹側に設置され、指の側面に向けて光を照射する。 (もっと読む)


【課題】 本発明においては、第三者に知られにくいロック解除のための操作を行う。
【解決手段】 操作面である表面タッチパネル101の背面に配置されている裏面タッチパネル102に対して所定の操作(ロック解除操作)が行われるとともに、表面タッチパネル101からロック解除のための解除情報が入力されると、ロック制御部107は、情報処理装置100におけるロック状態に対するロック解除処理を行うことができる。よって、第三者からロック解除のための操作を隠すことで、セキュリティを向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】携帯端末がサービス提供装置を認証する際の利便性を高め、かつ、セキュリティ性能を高める。
【解決手段】携帯端末10とサービス提供装置20に同じ利用者キーを登録しておき、携帯端末10がサービス提供装置20へ通話接続すると、サービス提供装置20から携帯端末10へ利用者キーを付与したデータ通信接続要求が送信され、携帯端末10が利用者キーを照合して認証する。そして、認証されたサービス提供装置20が携帯端末10へ処理コマンドを送信して遠隔操作する。 (もっと読む)


1 - 10 / 384