説明

国際特許分類[H04M1/725]の内容

国際特許分類[H04M1/725]の下位に属する分類

国際特許分類[H04M1/725]に分類される特許

21 - 30 / 1,676


【課題】 ロックを解除した後、即座に所望の機能を実行させることが可能な電子機器を提供する。
【解決手段】 電子機器は、表示部と、所定の機能を処理するための入力を受け付ける入力部と、入力部により受け付けた入力を記憶する記憶部と、前記表示部の表示を制御するとともに、前記入力部により受け付けた入力に関する所定の機能を処理する制御部と、を備え、前記制御部は、前記所定の機能の処理が制限されているときに、前記所定の機能を処理するための入力を受け付け、その後に前記所定の機能の処理の制限を解除するためのパスワードが正しく入力された場合、記憶された入力に従って所定の機能を実行し、前記表示部に所定の機能画面を表示する。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成によって子機の照明部が点灯・消灯を行う電話装置を提供することを目的とする。
【解決手段】親機と子機とからなる電話装置であり、前記子機は、ACアダプタから与えられる直流電圧が印加されている状態から印加されていない状態へ変化すると、所定の時間帯に達したか否かの判定を行い、所定の時間帯に達すると、前記親機に対して無線信号の送信を行い、前記親機から返答の信号を受信しなければ照明部を点灯する。 (もっと読む)


【課題】携帯型情報機器の大型化を抑制しつつ操作性を向上させる。
【解決手段】携帯端末装置100が、第1表示画面と、第1表示画面に対向する第2表示画面とを具備する。そして、携帯端末装置100は、第1表示画面と第2表示画面との互いに対向する領域を、対になる処理を指示する操作入力を受け付ける領域に設定する。これにより、携帯端末装置100は、第1表示画面を大型化せずとも、第1表示画面と第2表示画面とを用いて複数の入力操作を受け付けることができる。従って、携帯端末装置100の大型化を抑制しつつ操作性を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】歩行者が事故に遭遇した場合に音声データ又は画像データの少なくともいずれかの記録を可能にする携帯機器、その制御方法及びその制御プログラムを提供すること
【解決手段】本発明にかかる携帯機器10は、音声録音又は画像撮影を実行することにより、音声データ又は画像データの少なくともいずれかのデータを取得するデータ取得部11と、取得したデータを保存するデータ保存部12と、自己の位置が事故の可能性があるとして予め設定された特定領域内にあるか否かを検出する位置検出部13と、事故の発生を検出する事故発生検出部14と、自己の位置が特定領域内にある場合、データ取得部11にデータ取得を開始させる制御部15を備える。制御部15は、データ取得中に事故発生が検出された場合、取得したデータをデータ保存部12に保存させ、事故発生が検出されずに自己の位置が特定領域の内側から外側に移行した場合、取得したデータを削除する。 (もっと読む)


【課題】国内外にて通信料金を抑えたローミング接続を実現する。
【解決手段】携帯電話は、国内外で通信に用いる通信部10を備えている。携帯電話に電源が投入されると、取得手段11は、基地局との接続時に接続可能な通信会社情報を取得する。判断手段12は、取得した通信会社情報が定額データ通信可能な通信会社であるか否かを判断する。そして、接続制御手段13は、定額データ通信可能な通信会社であると判断された場合には、取得した通信会社情報で示される通信会社に通信部10で接続し、かつデータ通信を可とする。一方、接続制御手段13は、定額データ通信可能な通信会社でないと判断された場合には、取得した通信会社情報で示される通信会社に通信部10で接続し、かつデータ通信を不可とする。 (もっと読む)


【課題】消費電力を抑えてスムーズにチャイルドロックの解除が車室内からできるチャイルドロック解除装置を提供する。
【解決手段】チャイルドロックの機能を備える車に搭載されるチャイルドロック解除装置であって、車のドアノブがひかれたことを検知して装置への電源の投入を制御する電源制御手段150と、チャイルドロックを解除するための第1の数字列を記憶するID記憶手段130と、ユーザの入力により携帯電話から発信される複数のトーン信号を受信するトーン信号入力手段110と、受信した複数のトーン信号を第2の数字列に変換するトーン信号認識手段120と、第2の数字列をID記憶手段に記憶した第1の数字列と比較して一致したかを判定する一致判定手段140とを備え、一致判定手段140は第1の数字列と第2の数字列が一致したと判定した場合にチャイルドロックを解除する。 (もっと読む)


【課題】携帯端末装置を使用する環境やユーザが保持する体勢に依らずに、安定してユーザの保持する方向を判定し、携帯端末の画面に表示する向きを回転させることが可能な携帯端末装置を提供する。
【解決手段】携帯端末装置の筐体の背面に、ユーザが保持した際の接触位置を検出するタッチパッドセンサを設ける。携帯端末装置は、タッチパッドセンサ検出データが、複数の所定の保持パターンの内で最も類似している保持パターンを判定して出力する保持パターン判定手段を備え、保持パターン判定手段が判定した保持パターンに基づいて、表示部の表示画面に表示する情報の向きを制御する。 (もっと読む)


【課題】緊急地震速報を受信した後に地震によって停電となった場合であっても、通信装置に格納されているデータを当該通信装置とは別の機器に保存可能とする通信装置を提供する。
【解決手段】通信装置は、バッテリを内蔵した電子機器と通信可能に接続される。通信装置は、CPUと、データを格納するためのメモリと、電子機器と通信するための第1の通信インターフェイスと、外部のネットワークと通信するための第2の通信インターフェイスとを備える。CPUは、第2の通信インターフェイスを用いて、ネットワークから地震速報を受信する。CPUは、地震速報が受信されたことに基づき、第1の通信インターフェイスを用いて、電子機器に対してデータを送信する。 (もっと読む)


【課題】分離可能な筐体を有する携帯端末装置で、筐体間の通信を適切に制御する。
【解決手段】携帯端末装置1は、筐体1a,1bと制御部1cを有する。筐体1bは、筐体1aに対しクローズしている第1の形態と、筐体1aと分離している第2の形態とを含む変形形態をとる。制御部1cは、第1の形態では、筐体1aと筐体1bが指向性のある無線通信方式で通信するよう制御する。第2の形態では、筐体1aと筐体1bが指向性の無い無線通信方式で通信するよう制御する。 (もっと読む)


【課題】人体通信を通じて電子機器の機能制限を改善できる人体通信装置を提供する。
【解決手段】人体通信装置10は、人体通信媒体11が接触することにより信号を送信可能な人体接触媒体12と、人体通信媒体11が接触することにより信号を受信可能な電子機器13と、人体接触媒体12に接触している人体通信媒体11が移動中に、電子機器13の機能を制限可能な制御部14とを備える。 (もっと読む)


21 - 30 / 1,676