説明

国際特許分類[H04M1/82]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | 電話通信 (58,612) | サブステーション装置,例.加入者が使用するもの (30,275) | 通話の進展または状況識別のための回線モニター回路 (11)

国際特許分類[H04M1/82]に分類される特許

1 - 10 / 11


【課題】通信エラーの発生時に、エラー発生原因を詳細に記録することができるようにする。
【解決手段】呼接続のために通信相手装置から送られてくる呼接続メッセージをデコードするデコード手段と、自機が送信する呼接続メッセージをエンコードするエンコード手段とを備え、デコード手段またはエンコード手段でデコードエラーが発生した場合、そのデコードエラーが発生した日時情報に、送受信された呼接続メッセージをバイナリデータのままで関連付けて記録する。 (もっと読む)


【課題】通話圏外になったことにより通話が切断された、又は切断する可能性がある旨の告知メールを通話相手に送信する。
【解決手段】通話中に、その通話を所定の品質で維持できるか判断し、維持できないとの判断結果の場合には、あらかじめ保持されている告知メールを所定アドレスに送信する。また、受信した告知メールを通話相手の通信環境より表示するか否か判断し、表示し、又は表示しない。 (もっと読む)


【課題】通話内容を部分的に記録して証明することが可能な通話内容証明システムを提供する。
【解決手段】通話内容を証明するための通話内容証明装置100と、通話内容証明装置100に対し呼の接続を要求する発呼側電話装置120と、通話内容証明装置100によって発呼側電話装置120との間に呼が接続される着呼側電話装置140と、を備える通話内容証明システム10が提供される。通話内容証明装置100は、発呼側電話装置120と着呼側電話装置140との間で呼を接続する電話接続部102と、呼が接続されている状態で発呼側電話装置120または着呼側電話装置140のうち少なくとも一方から送信される要求に応じて通話音声の録音を行う通話内容記録部104と、通話音声データを通話内容情報として格納するための通話内容格納部106と、通話内容情報に電子署名を付加して通話証明を生成する通話証明生成部114と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザがディスプレイ上で三者通話サービスの把握が容易であり、しかも通話モードの変更が容易な携帯電話装置を提供すること。
【解決手段】ディスプレイ42を具備し、このディスプレイ42上に各種の通話情報を表示可能な携帯電話装置において、接続先を示す接続話者識別情報を記憶している接続話者識別情報記憶手段と、2人以上の相手と接続状態にある場合に、接続話者識別情報記憶手段に記憶されている接続話者識別情報であって、当該接続状態である各接続先を示す全員分の接続話者識別情報50,52をディスプレイ42上に表示し、接続状態にある接続話者との接続が非接続になると、該非接続となった接続話者を示す接続話者識別情報52をディスプレイ42より消去する接続話者表示手段と、を具備する携帯電話装置とする。 (もっと読む)


【課題】留守番機能によって受信される相手からのメッセージを、簡易な制御でもって、複数の子機が同時に聞くことが可能な通信装置等を提供する。
【解決手段】本願の通信装置1は、自動応答処理機能を備えた親機10と、当該親機10に接続される複数の子機20と、を具備する通信装置1であって、親機端末10は、各子機端末20に対して回線を通じて受信した音声データを放送し、一方、各子機端末20は、当該受信した音声データを放音するようになっている (もっと読む)


【課題】通話をして相手が保留を行うと、再度相手が応答するまで保留音を聞かなければならない。また、相手の保留時間が長い場合でも保留音を聞きっぱなしになるので、手が塞がってしまい、他の作業の妨げになる。
【解決手段】相手保留音監視機能を有する電話装置は、公衆回線接続部と保留音検出部と、ミュート回路部を有する音声通信制御部と表示制御部と制御部とを備え、保留音検出部が公衆回線接続部からの信号内に保留音を検出した場合、特定の操作に対応して制御部が音声通信制御部に保留音のミュート又は停止の信号を送信し、音声通信制御部内のミュート回路部がハンドセット又はスピーカからの保留音のミュート又は停止を行い、制御部が表示制御部に制御信号を送信して、表示部に保留中である旨の表示を行うように制御する。 (もっと読む)


【課題】所定の通信品質の基準を満たさない種類のデータの受信を拒否することで、該種類のデータの利用価値を見極めるための不要な受信操作をなくして利用先の利便性を向上させると共に、該種類のデータの受信拒否が行われ、かつ、送信元が特定された場合には、前記所定の通信品質の基準よりも低い種類のデータを利用して、送信元に送信する。
【解決手段】
受信データの種類を特定するデータ種類特定部32と、送信元を特定するデータ送信元特定部31と、受信データの電波強度を算出する電波強度算出部33と、算出された電波強度と、電波強度の閾値とを比較する電波強度比較部34と、その比較結果によって、受信データの受信の許否を判定する受信許否判定部35と、受信の拒否が判定され、かつ、送信元が特定されたとき、メールデータ84を、送信元に送信するように送信処理部5を制御する送信制御部4とを備える。 (もっと読む)


【課題】複数の通信用回線を収容可能な主装置部に対して通信路を通じて接続されて通信を行なう電話通信端末として、少ない操作キーであっても、多数の電話用通信回線に対応することができ、かつ、使い勝手の良いものを提供する。
【解決手段】通信用回線の回線状態が割り付けられた操作キーを設ける。回線状態検知手段は、主装置部から複数の通信用回線の回線状態の変化に関する情報を受信して解析し、回線状態の変化があった通信用回線を知ると共に、変化後の回線状態を検知する。回線状態情報記憶保持手段は、複数個の通信用回線の回線状態の情報を記憶するものであって、記憶内容が回線状態検知手段での検知結果により更新する。操作キーが操作されたときに、回線状態情報記憶保持手段の記憶内容に基づいて、操作キーに割り付けられている回線状態となっている通信用回線の一覧情報を、表示画面に表示するように制御する。 (もっと読む)


【課題】複数の通信用回線を収容可能な主装置部に対して通信路を通じて接続されて通信を行なう電話通信端末として、少ない操作キーであっても、多数の電話用通信回線に対応することができ、かつ、使い勝手の良いものを提供する。
【解決手段】通信用回線の回線状態が割り付けられた操作キーを設ける。操作キーが操作されたときに、操作キーに割り付けられている回線状態となっている通信用回線の一覧を、回線状態に関する種別の一覧により、表示画面に表示するように制御する。 (もっと読む)


【課題】 携帯電話の過去の装置状態を詳細に確認する。
【解決手段】 携帯電話11内の無線制御部12において検出された状態信号から、信号抽出部14において、携帯電話11が通信圏内に存在するかどうかを示す信号に加えて、携帯電話11の電源切断及び電源投入、あるいは携帯電話11のバッテリー切れ及びバッテリー復旧、あるいは携帯電話11の発信規制開始及び解除を示す信号が抽出され、抽出された信号がロギングソフト16によって時刻情報と共に履歴データとしてデータ領域17に格納される。格納された履歴データは、アプリケーションソフト15によって読み出されて携帯電話11の画面上に表示される。 (もっと読む)


1 - 10 / 11