説明

国際特許分類[H04M3/00]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | 電話通信 (58,612) | 自動または半自動交換機 (11,888)

国際特許分類[H04M3/00]の下位に属する分類

国際特許分類[H04M3/00]に分類される特許

21 - 30 / 4,378


【課題】内部ネットワーク内の他の電話端末の通話状態に応じた制御を行うことが可能な電話端末および電話システムを提供する。
【解決手段】この電話端末1は、SIPを用いたパケット通信による通話を制御するCPU11と、LAN10のHGW6に接続可能なLAN通信部12とを備える。そして、CPU11は、LAN10内の電話端末2および3のSIP情報を選択的にフィルタリングして取得し、電話端末2および3の通話状態を検出するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク実装に合致するよう基地局データを適切に補完する。
【解決手段】情報処理装置は、在圏セクタ識別情報、位置情報等を含む位置データを取得する位置データ取得部と、セクタ毎のセクタ識別情報とセクタ中心位置情報とを含むレコードから成る基地局データを記憶した基地局データ記憶部と、位置データと基地局データとを照合し位置データ内のセクタ識別情報自身又はセクタ識別情報に対応するセクタ中心位置情報が基地局データ内に欠落している位置データを抽出する欠落位置データ抽出部と、抽出された位置データの特徴量又は位置データの数、及び位置データの位置情報に基づき、欠落していたセクタ識別情報に関する基地局データのレコード又はセクタ中心位置情報を生成する欠落セクタ情報生成部と、生成されたレコード又はセクタ中心位置情報により基地局データを補完する基地局データ補完部とを備える。 (もっと読む)


【課題】呼を着信させる内線端末を、より適切に制御し、ユーザの利便性を向上させる。
【解決手段】複数の内線端末2を収容する着信制御装置1であって、複数の内線端末2からそれぞれ取得した複数の電話帳データに登録された電話番号毎に、当該電話番号が電話帳データに登録されている少なくとも1つの内線端末を対応付けた着信制御テーブル15を生成する生成手段13と、着信制御装置1に対して発信された呼を受け付け、当該呼の発信元の電話番号が着信制御テーブル15に記憶されている場合、当該電話番号に対応付けられた内線端末2に当該呼を着信させる着信制御手段14と、を有する。 (もっと読む)


【課題】セッション開始プロトコルのリクエストコンテンツを提供する方法およびシステムの提供。
【解決手段】一実施形態では、登録イベントの結果としてネットワーク構成要素によって伝送されるセッション開始プロトコル(SIP)NOTIFYメッセージを受信するように構成されているプロセッサを含むユーザ機器を提供する。SIP NOTIFYメッセージは、第一のユーザ機器と、ネットワーク構成要素との間に送信される第一のSIPメッセージ内に含まれる情報の少なくとも一部分を含んでいる。別の実施形態では、情報の必要性を指定する1つ以上のインジケータをフィルタ判定基準が含むか否かを決定し、1つ以上のインジケータによって指定された情報を第二のSIPメッセージ内に含めるための、ネットワークノード用の方法および装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】1個以上の3G遠隔通信ネットワークを使用し短縮されたセットアップ時間でのユーザ間のコールのためのセットアップ過程を開始する方法を提供する。
【解決手段】方法は、コールシグナリング過程の後に第1の端末と第2の端末との間にベアラチャネルを確立することと、第1の端末と第2の端末との間のコールのための1以上のプリファレンスを、第1の端末で決定することとを備える。該プリファレンスは、コールのための動作の1個以上のモードに関連している。該方法はまた、動作のための移動体レベルを決定するとともに1以上のプリファレンスをインターリーブすること、動作のための該移動体レベル、及び、1個以上のメディアストリームを含む。該方法はさらに、ベアラチャネルを使用し、1個以上のプリファレンス、動作のための移動体レベル、及び、1以上のメディアストリームを、第1の端末から第2の端末へと転送することを含む。 (もっと読む)


【課題】移動端末を使用する通信の利便性を高める。
【解決手段】移動端末は、第1の電話番号、第2の電話番号のいずれを用いても発信を行うことが可能である。フェムトセルは移動端末と無線通信を行う。フェムトセルは、第1の電話番号を用いた第1の発信を移動端末から受信すると、第1の電話番号に対応する第1の通信網へ移動端末からの第1の発信を転送して、第1の通信網を介した、第1の発信の着信先装置への接続処理を可能とする。また、第2の電話番号を用いた第2の発信を該移動端末から受信すると、第2の電話番号に対応する第2の通信網へ移動端末からの第2の発信を転送して、第2の通信網を介した第2の発信の着信先装置への接続処理を可能とする。 (もっと読む)


【課題】緊急時に音声電話による同報通信が繋がらない場合に、同報通信の連絡に使用するリソースを軽減し、通信路の輻輳状態を回避する。
【解決手段】通信システム10は、呼接続を制御するSIPサーバ120と、PoCサーバ130と、P2P通信ネットワーク200と、通信端末300とを備える。P2P通信ネットワーク200は、同報通信のグループ情報を保有するスーパーノード210と、PTT(Push to talk)制御を行い端末間の通話データを送受信する制御ノード220と、PTTにおける通信の発言権であるフロアを制御するフロア制御ノード230とを備える。通信端末300は、PoCサーバ130に対して同報通信のグループ情報を登録する登録機能とPTTの同報通信機能とを有し、緊急時に、P2P通信ネットワーク200を介して同報通信のグループの複数の通信先に対して半二重通信にてP2Pによる同報通信を行う。 (もっと読む)


【課題】機能間の競合を解消して便宜の向上を図った電話システムを提供すること。
【解決手段】実施形態によれば、電話システムは、識別情報の入力を含むユーザのログイン操作を受け付ける電話端末と、この電話端末からのログインを処理する主装置とを具備する。主装置は送信部を備える。送信部は、ログイン操作において入力された識別情報に対応する設定情報をログイン元の電話端末に送信する。電話端末は、書き込まれた情報の活性化のため電話端末の再起動を要するメモリを備える。そして電話システムは、ログイン操作がユーザの移動に伴うログインであれば、主装置から電話端末への設定情報の送信に伴う再起動を中止する。 (もっと読む)


【課題】宅外端末からホーム機器への安全かつ確実なリモートアクセスを提供する。
【解決手段】セキュアアクセスシステム60には、SIPサーバ30を備えたIPネットワーク100に、ホーム機器13を収容しているホームネットワーク10のHGW(Home GateWay)11および宅外端末20が接続されている。HGW11は、ホームネットワーク10との通信を許可された宅外端末20から、ホームネットワーク10内のホーム機器13−1への発呼を検知すると、臨時IPアドレスの払い出しを受けて宅外端末20に通知する。HGW11は、宅外端末20から、臨時IPアドレスとホーム機器13の識別子とを含んだIPパケットを受信したとき、ホーム機器13−1のローカルIPアドレスを宛先とするIPパケットに変換する。 (もっと読む)


【課題】ネットワークへの接続種別ごとに、その補正を可能にし、接続種別に応じた適切な接続先の設定が可能なネットワーク接続装置を提供する。
【解決手段】ネットワーク接続装置は、ネットワークに接続するネットワークデバイスと、少なくともネットワークへの接続種別を表すネットワーク種別を含むプロファイルを生成するか否かを判定するプロファイル生成判定部と、プロファイル生成判定部によってプロファイルを生成すると判定された場合、プロファイルを生成するプロファイル生成部と、ネットワーク種別を補正する情報である補正ネットワーク種別を、プロファイルに設定する補正ネットワーク種別設定部と、プロファイルを管理するプロファイル管理部と、プロファイル管理部によって管理されているプロファイルに基づいて、ネットワークデバイスを制御してネットワークに接続するネットワーク接続部とを備える。 (もっと読む)


21 - 30 / 4,378