説明

国際特許分類[H04M3/42]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | 電話通信 (58,612) | 自動または半自動交換機 (11,888) | 加入者に対する特殊なサービスを備えた方式 (7,053)

国際特許分類[H04M3/42]の下位に属する分類

国際特許分類[H04M3/42]に分類される特許

1,001 - 1,010 / 3,656


【課題】秘話性の高い会話の音声が送信端末装置より発信された場合に、受信側のスピーカフォン機能により外部にその音声が漏れることを回避する。
【解決手段】本発明の受信端末装置は、送信端末装置により送信された送信情報を受信する、スピーカフォン機能を有し、受信した送信情報に含まれる送信メッセージをユーザに提示するためのメッセージ提示手段と、送信メッセージをメッセージ提示手段に出力するメッセージ出力部66と、送信情報に含まれる識別情報を検知して、該送信情報が内証話情報であることを識別する内証話識別部63と、メッセージ提示手段がスピーカフォンの状態であるか否かを検知するプレゼンス検知部64とを備え、メッセージ出力部66は、メッセージ提示手段がスピーカフォンの状態でないと検知された時のみ、上記内証話情報に含まれる音声による内証話メッセージを出力することを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】
本発明は、効率的に顧客端末へ電話の発信を行ない、コールセンタの業務効率を向上させる自動発信システムを提供することを目的とする。
【解決手段】
本発明は、顧客端末と、顧客端末と通話を行なう業務端末と、顧客端末と業務端末の接続を行なう交換機と、顧客の電話の発信先、発信の優先順位、及び発信先ごとの発信可能時間が記録された顧客データベースと、自動発信処理サーバとからなり、自動発信処理サーバが、電話の発信が必要な顧客を抽出する顧客抽出手段と、抽出した顧客の複数の発信先の中で、現在時刻が発信可能時間内であり、且つ優先順位の最も高い発信先を特定発信先に特定する発信先特定手段と、特定発信先に電話の発信を行なう発信制御手段と、顧客端末と業務端末を接続するために交換機を制御する交換機制御手段とからなる自動発信システムに関する。 (もっと読む)


本発明は、発信者が最初にユーザ機器の番号を知らずに特定区域内のユーザ機器に電話をかけることができるための技術的解決法を提供することを目的とする。問合せ装置が、特定区域内のユーザ機器を問い合わせるために、第1の問合せ要求メッセージを問合せ応答サーバに送信する。問合せサーバは、特定区域内のユーザ機器の関連情報を備える第1の問合せ応答メッセージを問合せ装置に送り返す。関連情報は通信識別子(番号など)を含む。発信者は、その後、第1の問合せ応答メッセージに従って特定区域内のユーザ機器と通信することができる。本発明は、既存のロケーションサービスを向上させ、ユーザ又は顧客に逆スタイルのロケーションサービスを提供し、通信におけるユーザの経験を改善するのに役立つ。
(もっと読む)


【課題】携帯電話会社の収益源を多様化することにより通信料の割引又は無料化の途を開く。
【解決手段】携帯電話機10と相手の電話機とを接続する伝達装置14には、ホームメモリ16の他にCM配信装置22が接続され、CM配信装置22から供給されるCM情報が伝達装置14、無線基地局18を通じて発呼側携帯電話機10に配信される。このCM情報の配信は、発呼側携帯電話機10の認証が完了した後であって且つ回線接続設定の前に実行される。これにより相手の電話機20を呼び出している最中に発呼側携帯電話機10のスピーカから聞こえるコール音の前にCM情報が発呼側携帯電話機10から出力される。 (もっと読む)


【課題】受信側の装置に記憶された送信者の識別情報を、送信側からの削除要求に基づいて削除することができる情報削除システムを提供する。
【解決手段】送信装置80は、送信者を識別する送信者識別情報を送信情報に含めて送信し、受信装置90は、送信情報を受信する。削除要求情報生成手段81は、受信装置90に記憶された送信者識別情報の削除を要求する削除要求情報を生成する。第1送信手段82は、受信装置90に対して削除要求情報を送信する。記憶手段91は、受信した送信情報とは別に送信者識別情報を記憶する。削除手段92は、送信者識別情報の削除を指示する削除指示情報を受信したときに、記憶手段91に記憶された送信者識別情報を削除する。 (もっと読む)


【課題】発信側端末の通信事業者と着信側端末の通信事業者とが異なる場合にも、一方の通信事業者側で他方の通信事業者が管理するサービス契約設定情報を確認すること。
【解決手段】着信側管理サーバ30Aの受信部320が発信側管理サーバ30Bの特定情報を発信側端末10Bより受信する。着信側管理サーバの制御部330が、該特定情報を元に特定した発信側管理サーバに発信側端末の加入者情報を問い合わせる。着信側管理サーバの送出要求部340が、当該問い合わせに応じて発信側管理サーバより通知された発信側端末の加入者情報を元に、メロディサーバ40に登録されている発信側端末用の音源コンテンツを発信側端末に送出することをメロディサーバに要求する。メロディサーバが、当該要求に応じて、発信側端末用の該音源コンテンツを発信側端末に送出する。 (もっと読む)


【課題】電話の着信拒否の設定が容易であり、着信側の移動端末装置が何れの位置にあっても接続拒否が十全に機能し得る通信システム、ユーザプロファイル保持装置、および、接続制御装置を提供する。
【解決手段】接続拒否条件登録装置110に、発信元の位置によって特定される接続拒否条件を登録しておく。接続制御装置120は当該発信元の端末装置(101,151)の所在位置と所定の相関を有する発信元位置情報を認識し、該認識された発信元位置情報が接続拒否条件登録装置110に登録された接続拒否条件に該当するか否かを識別して該識別結果に応じた接続制御を行い、適切に着信拒否を行う。 (もっと読む)


【課題】受信データを重複することなく分類して記憶することができるようにする。
【解決手段】ユーザーI/F部200は利用者からの指示をアクセス管理部100に伝えたり、データをモニタ76に表示したりする。アクセス管理部100は利用者からの指示に従って、通信制御部300やデータ管理部400に要求を出したり、通信ホストからのデータをデータ管理部400に渡したり、データベース410からのデータをユーザーI/F部200に出力したりする。データ管理部400はアクセス管理部100からの要求に従ってデータをデータベース410に書き込んだり、記憶データを読み出したりする。データベース410は通信ホストからの受信データが通信サービス毎に分類されて記憶されている。通信制御部300はアクセス管理部100からの要求を通信ホストの各サービス毎のメニュー番号やコマンドに翻訳して、通信I/F部500に送る。 (もっと読む)


【課題】利用者の利便性を向上させたり、運用コストを抑制することができる認証サーバなどを提供する。
【解決手段】認証サーバ5は、利用者の携帯電話端末3から仮パスワード及び本パスワードの発行要求があると、仮パスワード及び本パスワードを生成し、生成した仮パスワードを携帯電話端末3に送信して画面表示させる処理と、予め登録された利用者の携帯電話端末3の電話番号に電話をかけ、この携帯電話端末3から入力される応答パスワードを受信する処理と、受信した応答パスワードが生成した仮パスワードと一致しているか否かを確認する処理と、一致している場合に、生成した本パスワードを音声で利用者に携帯電話端末3を通じて通知する処理と、ログイン対象サーバ4から利用者の認証要求があると、ログイン対象サーバ4から送信されるユーザ識別情報及び本パスワードを基に認証を行ってその認証結果をログイン対象サーバ4に返信する処理と実行する。 (もっと読む)


【課題】発信者を具体的に特定できない場合でも、発信者からの折返しの電話であることを着信者に通知することを目的とする。
【解決手段】携帯電話機10は、相手通信端末に発信したときの該相手通信端末の電話番号を記憶する発信履歴記憶部11と、発信端末(例えば携帯電話機M)から発信された呼確立要求信号を受信する受信部13と、その呼確立要求信号から発信端末の電話番号(着信番号)を抽出する抽出部14と、抽出された着信番号が発信履歴記憶部11に記憶されている場合に、呼確立要求信号が発信端末からの折返しの電話を示す信号であると判定する判定部15と、呼確立要求信号が折返しの電話を示す信号であると判定された場合に、着信番号と折返しの電話であることを示す情報とを関連付けて出力する出力部16と、を備える。 (もっと読む)


1,001 - 1,010 / 3,656