説明

国際特許分類[H04N15/00]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | 画像通信,例.テレビジョン (280,882) | 立体カラーテレビジョン方式;その細部 (128)

国際特許分類[H04N15/00]に分類される特許

61 - 70 / 128


【課題】高精細な立体画像を見るときの左眼用画像と右眼用画像の明るさが同じに感じられるように正確に視感度調整をすることができる画像表示装置を提供する。
【解決手段】第1の平面11に平行な偏光面11aを有する第1のコヒーレント光12を出射する第1のレーザ光源12aと、第1の平面11に垂直な偏光面11bを有する第2のコヒーレント光13を出射する第2のレーザ光源13aと、第1の光変調素子12bと、第2の光変調素子13bと、第1のコヒーレント光12および第2のコヒーレント光13の一部を受光する受光部14とを備え、受光部18の検出信号に基づき、第1のコヒーレント光12により表示される右眼用画像12cと第2のコヒーレント光13により表示される左眼用画像13cから感じられる明るさの差が軽減するように視感度調整して立体画像を表示している構成からなっている。 (もっと読む)


【課題】立体表示装置を提供する。
【解決手段】本発明は、一種の視差バリアを有する立体表示装置を開示する。前記視差バリアは、第1基板と、第1基板上に設置され、互いに平行で、且つ、第一方向に沿って延びている複数の第1電極と、第1基板と複数の第1電極上に設置される透明絶縁層と、前記透明絶縁層の複数の第1電極に対する遠方側に設置され、互いに平行であり、且つ第一方向に沿って延びている複数の第2電極と、第1基板と対向設置される第2基板と、第2基板と前記透明絶縁層の間に設置される共通電極と、共通電極と複数の第2電極の間に設置される液晶層とを含み、複数の第1電極と複数の第2電極は交互配列されるとともに、垂直方向にて部分的に重なっている。 (もっと読む)


【課題】2D及び3Dビューの並存を可能にする表示システムを提供する。
【解決手段】表示装置は、基本ビュー信号を受けるように接続され、基本ビューチャンネルのカラー画像シーケンスを可視波長域で投影するための第1のプロジェクタの組44Lと、第2のビュー信号を受けるように接続され第2のビューチャンネルのカラー画像を不可視波長域で投影するための第2のプロジェクタの組44Rとを含む。 (もっと読む)


【課題】1つの撮像素子に右目情報と左目情報とを同時に1つのCCDに取り込むとともに、別々に読み出して立体画像を形成する左右2つの画像データを生成する。
【解決手段】3Dカメラ10の撮像ユニット30は、縦方向に偏光軸を有する第1偏光板31が挿脱自在に設けられた撮影レンズ12と2枚のミラー32とから構成される第1撮影光学系33と、第1シャッタ34と、第1の方向と直交する第2の方向に偏光軸を有する第2偏光板35が設けられた撮影レンズ13と2枚のミラー36とから構成される第2撮影光学系37と、第2シャッタ38と、CCD40と、から構成される。CCD40は、縦方向に偏光軸を有する偏光板が設けられた第1受光素子と、横方向に偏光軸を有する偏光板が設けられた第2受光素子とから構成され、立体撮影時には、前記2つの撮影光学系によって結像された被写体像の画像情報を別々に読み出して保存する。 (もっと読む)


【課題】観察者に立体画像を視認させる表示装置において、複数枚の液晶パネルを重ねた場合、液晶パネルにおける偏光板やカラーフィルタによって透過率が低くなり、液晶パネルを重ねることにより透過率が更に減少する。
【解決手段】それぞれが間隔をおいて配置される有機ELパネルP1,P2を有する。有機ELパネルP1は、観察者Mの視認側から遠い位置に配置され、手前に配置される有機ELパネルP2は透光性を有する。有機ELパネルP1から有機ELパネルP2を透過した画像と、有機ELパネルP2からの画像とを表示することにより、観察者Mに立体画像を視認させる。 (もっと読む)


【課題】 汎用的なインターフェース規格の伝送経路を用いて送信装置と受信装置とを接続するだけで、適切に立体映像を表示できるようにすることを目的とする。
【解決手段】 HDMIケーブル11を介して当該機器10に接続された外部機器12の機器情報を取得する外部機器情報取得部と、番組ストリームを再生する番組ストリーム再生部6と、番組ストリーム再生部6が再生した番組ストリームが立体映像方式の場合、外部機器12の機器情報から外部機器12の立体映像表示方式情報を抽出し、抽出した立体映像表示方式情報に適合するように、再生した番組ストリームのデータ多重化方式を決定するデータ多重化方式決定部1と、データ多重化方式決定部1が決定した多重化方式に従い、再生した番組ストリームのデータを多重化するデータ多重化部7と、伝送経路11を介してデータ多重化部7が多重化した番組ストリームのデータを出力する伝送処理部8と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】画像処理装置において、カラー画像から精度の高い距離データを取得できるようにする。
【解決手段】被写体を2つの視点から撮像して得た、各々が複数の色の濃淡画像で構成された一対の画像データから被写体までの距離を算出して立体画像データを生成する画像処理装置において、一対の画像データを入力し、入力された一対の画像データの複数の色の複数の画素について距離を算出し、入力された一対の画像データの少なくとも一方の画像データにおいて、画像データを構成する複数の色の濃淡画像を複数の所定領域に分割し、分割された所定領域毎に、複数の色の濃淡画像のうちから最も距離の算出に適する1つの色の濃淡画像を選択し、選択された色の濃淡画像において算出された距離のデータを記録する。 (もっと読む)


【課題】異なる色空間等を持つ複数の動画像の間で予測符号化して作成された符号化データを多重化して格納しているファイルから所望の色空間等の動画像の符号化データを取り出すときの負荷を低減する。
【解決手段】多重化装置10は,フレーム先頭位置情報設定部114が設定した動画像のフレーム先頭のファイル中の位置情報と,動画像番号設定部112が設定した動画像を区別する動画像番号と,色空間情報設定部113が設定したフレームの色空間を示す色空間情報を,管理情報多重化部116によって多重化し,符号化データの特定の位置に設定する。 (もっと読む)


【課題】
立体視画像に透明度の情報を付加して、重ね合わせ処理を施した立体映像に、意図しない境界線のような情報が表示されてしまう場合がある。
【解決手段】
立体視画像をスプライト方式で表示する際に、ディスプレイ上のサブピクセルP1〜P12ごとに異なる光線方向の情報を割り当てる場合、カラーチャンネル60、64のRGB毎にアルファ情報70、72を用意し、RGBの3つのカラーチャンネルに加えてアルファ情報も3チャンネルで保持し、合計6チャンネルのデータ形式を立体視画像のスプライトとし、各サブピクセルP1〜P12に対して個別の透明度を保持する。これにより、スプライト方式によるコンテンツ表示において立体映像の画質向上が可能となる。 (もっと読む)


【課題】画像のクロストークを低減し、高品質の画像を提示することが可能な立体画像表示装置を提供する。
【解決手段】立体画像表示装置は、少なくとも1つの第1の画像および少なくとも1つの第2の画像を提供するために用いる画像生成装置と、第1の画像および第2の画像を画像変換し、第1の可視スペクトルを有する第1のカラーフィルタ画像と、第2の可視スペクトルを有する第2のカラーフィルタ画像とへそれぞれ変換するカラー画像変換装置と、第1のカラーフィルタ画像および第2のカラーフィルタ画像を偏光し、第1の偏光状態を有する第1の偏光画像と、第2の偏光状態を有する第2の偏光画像とを有する偏光画像変換装置と、第1のメガネ型素子と、第2のメガネ型素子とを備える。 (もっと読む)


61 - 70 / 128