説明

国際特許分類[H04N5/00]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | 画像通信,例.テレビジョン (280,882) | テレビジョン方式の細部[4,2011.01] (126,971)

国際特許分類[H04N5/00]の下位に属する分類

国際特許分類[H04N5/00]に分類される特許

101 - 110 / 1,927


【課題】リモコンでインターネットテレビを制御するシステム及びその制御方法を提供すること。
【解決手段】本発明に係るインターネットテレビの制御システムは、ユーザーが映像の放映を選択する場合、ユーザーにより選択された映像放映モードを受信し、且つユーザーが映像の関連情報のブラウズを選択すると、ユーザーが前記インターネットテレビ用リモコンの表示パネルに表示された番組リストから選択した番組を受信する受信モジュールと、前記映像放映モードに基づいて、前記インターネットテレビ端末に制御信号を送信して、前記インターネットテレビ端末をコントロールして映像を放映し、且つユーザーが選択した番組の関連情報の要請を前記インターネットテレビ端末に発信して、前記インターネットテレビ端末から前記番組の関連情報を得る制御モジュールと、を備える。 (もっと読む)


【課題】複数のユーザがコンテンツを集団で視聴しているか或いは一人で視聴しているかを、ユーザに心理的負担を与えることなく高精度に判定できるようにする。
【解決手段】テレビジョン受信機1の電源のオンオフ状態を検出すると共に、リモートコントローラ2から送信された電波の受信強度を判定し、さらに各ユーザのリモートコントローラ2から送信されるユーザの生体情報をそれぞれ受信し保存する。そして、電源がオン状態となっておりかつ上記リモートコントローラ2からの電波の受信強度が閾値以上の期間に検出された上記ユーザの生体情報を読み出してその変化量を算出し、この変化量の算出結果をもとに上記各ユーザの生体情報の変化タイミングが一致した時点から少なくとも一方のユーザの生体情報が変化するまでの期間を検出し、この期間を上記各ユーザが同時に同一のテレビジョン番組を視聴している期間、つまり集団視聴期間と判定する。 (もっと読む)


【課題】静止面に対して操作面を伏せて静止させた状態に制御装置を移行させる動作の実行を適切に判定可能な、制御装置、制御方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】コマンダ20に作用する加速度を検出する第1センサ21と、コマンダ20の操作面20aに照射する光を検出する第2センサ22と、第1および第2センサ21、22の検出結果に基づき、操作面20aを伏せて静止させ第1閾値未満の光が操作面20aに照射する状態にコマンダ20を移行させ、この状態を所定時間に亘って維持する第1動作Mの実行を判定する動作判定部23と、第1動作Mの実行が判定されると、所定の制御コマンドCをテレビ10に送信するコマンド送信部16とを備える。 (もっと読む)


【課題】複数の表示部を利用して、従来と比して一段と使い易い情報処理システムを実現する。
【解決手段】第1の表示部2に表示されている操作対象が操作されると、その都度、第1の装置3が、この操作対象の属性に基づいて、第2の表示部4に表示させる情報を決定するようにした。こうすることで、例えば、1つの表示部に表示することを想定して作られている情報を表示するような場合でも、第1の表示部2に表示されている操作対象の属性をもとに、第2の表示部4に表示する情報を決定して、この情報を第2の表示部に表示させることができ、かくして2つの表示部を有効に利用して情報を表示することができる。 (もっと読む)


【課題】操作信号の送信先となる電子機器をユーザに知らせるためのインジケータを備えたリモートコントローラを提供する。
【解決手段】キー入力受付部76が、第1電子機器に対して操作が有効となる有効キーの入力操作を受け付けると、発光制御部72は、第1選択キーの第1発光部61を点灯する。一方、キー入力受付部76が、有効キー以外の操作キーの入力操作を受け付けると、発光制御部72は、第2選択キーの第2発光部62または第3選択キーの第3発光部63を点灯する。 (もっと読む)


【課題】 設置場所の電界強度に応じて受信手段で第1及び第2の受信信号を共に良好に受信できるようにする。
【解決手段】 第1の送信電力で送信している第1送信局からの第1電波の到来方向を向いて八木形アンテナ2を配置し、第1の送信電力よりも小さい第2の送信電力で送信している第2送信局からの第2電波の到来方向を向いて八木形アンテナ4を配置している。八木形アンテナ2の放射器ボックス12に、八木形アンテナ2からの第1の受信信号を減衰または非減衰に調整する可変減衰器24と、八木形アンテナ4からの第2の受信信号が供給される入力端子14と、入力端子14からの第2の受信信号と可変減衰器24からの第1の受信信号を混合する混合器20と、混合器20の出力が供給される出力端子34と、出力端子34と入力端子14との間の直流開閉スイッチ38とが、設けられている。 (もっと読む)


【課題】テレビ受像機のリモコン機能を有する装置の機能を向上させる。
【解決手段】情報処理装置(100)は、テレビ受像機(200)を遠隔操作する操作部(106)と、上記テレビ受像機が提供するコンテンツに関するコンテンツ情報を取得し、記憶部に記憶させるコンテンツ情報取得部(108)と、を有する。 (もっと読む)


【課題】リモコン操作対象機器を効率的に特定して操作可能にするリモコン装置及びプログラム等の提供。
【解決手段】リモコン装置は、機器を撮像する撮像部と、機器の認識処理を行う認識部と、機器をリモコン操作するためのリモコン処理を行うリモコン処理部を含む。認識部は、撮像画像の画像認識処理により、撮像画像に映る機器の形状認識処理を行い、リモコン処理部は、形状認識処理の結果に基づいて、機器をリモコン操作するためのリモコン処理を行う。 (もっと読む)


【課題】
情報端末などの音声出力端子を用いて、種々の電気機器の遠隔操作に対応することのできる赤外線リモコン装置を安価に提供すること。
【解決手段】
変調手段104と赤外線発光手段105とから構成され、これらの手段を駆動する電力と制御信号を情報端末101などの音声信号線103から得て動作するリモコン装置102。複数のリモコンの制御コマンドを記録した情報端末101を用いて任意の電気製品の遠隔操作が可能である。
(もっと読む)


【課題】複数の機器を1台のリモコン装置で効率的に操作可能にするリモコン装置及びプログラム等の提供。
【解決手段】リモコン装置は、機器をリモコン操作するための操作画面であるリモコン操作画面を表示する表示部と、機器の認識処理を行う認識部と、機器をリモコン操作するためのリモコン処理を行うリモコン処理部を含む。リモコン処理部は、リモコン装置が第mの機器に対応する方向に向けられたと判断された場合には、第mの機器をリモコン操作するための第mのリモコン操作画面を表示部に表示する制御を行い、リモコン装置が第nの機器に対応する方向に向けられたと判断された場合には、第nの機器をリモコン操作するための第nのリモコン操作画面を表示部に表示する制御を行う。 (もっと読む)


101 - 110 / 1,927