説明

国際特許分類[H04N5/222]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | 画像通信,例.テレビジョン (280,882) | テレビジョン方式の細部[4,2011.01] (126,971) | スタジオ回路;スタジオ装置;スタジオ機器 (51,935)

国際特許分類[H04N5/222]の下位に属する分類

国際特許分類[H04N5/222]に分類される特許

51 - 60 / 1,647


【課題】カメラ及びアクセサリーの利便性を高める。
【解決手段】カメラ10と通信可能なアクセサリー400であって、照明光を発光する照明光光源437と、照明光光源437の特性を示す発光機能情報を記憶する不揮発性メモリー445と、不揮発性メモリー445に記憶されている発光機能情報をカメラ10に送信するアクセサリー制御部440とを有する。 (もっと読む)


【課題】 被写体とプロンプター装置との距離に応じて、画像情報の大きさを制御し、被写体が画像情報を見やすくすることを可能にした、プロンプター装置を提供すること。
【解決手段】 プロンプター装置は、レンズを有し、被写体を撮影する撮像光学部と、画像を表示するための表示画面を有する表示部と、被写体までの距離を計測する距離計測手段と、前記距離計測手段で得られた被写体までの距離が長いほど、前記画像を前記表示画面に大きく表示させるように前記表示部を制御する制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】腕力の無い女性や子供でも容易にカメラの重さに耐え、カメラを揺らさずに撮影することが出来るカメラ・ビデオカメラぶれ防止用脇・手首固定具を提供する。
【解決手段】硬めのスポンジ又は少し弾力性のある樹脂のような素材で形成された変則台形脇安定具1と、細長い帯状で、両端に面ファスナー3b、3cを設け中央より片端の方に偏った地点に親指が楽に通る程の指掛け穴8を設けた手首固定サポーター4とにより、撮影器具を持ち支える腕の負担を大いに軽減することによってカメラを揺らさずに撮影することが出来る。 (もっと読む)


【課題】エラー発生時などに正当な利用者を特定できるようにする。
【解決手段】利用者を被写体とする撮影作業を行わせる撮影部と、撮影作業により得られた利用者の画像に対して編集情報を入力する編集作業を行わせる編集部と、得られた編集済みの利用者の画像を所定のシール紙に印刷し、印刷されたシール紙を排出し、写真シールとして利用者に提供する印刷部とを備え、エラーが発生し、そのエラーを回復する際、利用者を特定し、特定された利用者によりエラー回復後の処理が決定される。利用者の特定は、撮影部で撮影された画像と利用者が一致するか否かの判断が行われることで行われる。本技術は、写真シール作成装置に適用できる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、利用者Mの顔を明るく写すとともに、頭髪に輝くような艶のある写真シールを利用者Mに提供することができる写真シール作成装置100を提供することを目的とする。
【解決手段】撮影ユニット110と編集ユニット140とプリンタ231とを備えた写真シール作成装置100であって、撮影空間Sの上部略中央に配置した天井中央ストロボユニット150、後方側端部近傍に配置した第1後部ストロボ162、及び第2後部ストロボ163とを備え、天井中央ストロボユニット150を、撮影タイミングにあわせて撮影空間Sの後方斜め下方に向けて光を拡散照射する構成とし、第1後部ストロボ162、及び第2後部ストロボ163を、側方に所定の間隔をあけて二つ並べて配置して撮影タイミングにあわせて利用者Mの頭部幅と略同等な照射幅Wで利用者Mの頭上後方から利用者Mの頭頂部Mhに向けて光を照射する構成としたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】携帯型電子機器との間で無線通信可能な証明写真装置を提供する。
【解決手段】証明写真装置10は、ボックス本体11と、ボックス本体11内に収納空間16と撮影空間15とを形成するよう設けられた内壁20とを備えている。内壁20の近傍には、携帯電話機60との間で無線通信、例えば赤外線通信を行うための無線通信モジュール40が設けられている。また無線通信送受信口43の近傍には、光を放出する表示器44が設けられている。 (もっと読む)


【課題】利用者の満足度を向上させた画像を容易に得ることができる遊戯用撮影装置を提供する。
【解決手段】本遊戯用撮影装置では、互いにデザインの異なる複数の領域601〜612を含むテンプレート画像600が予め第1の制御部のメモリに格納されている。各領域には、少なくとも1つの画像割当部が設けられている。第1の制御部は、第2の制御部において撮影画像に基づいて生成した編集画像のうちの同じ種類の編集画像を、互いにデザインの異なる2以上の領域における画像割当部に割り当てる。また、第1の制御部は、各画像割当部に編集画像が割り当てられたテンプレート画像600と当該編集画像とを合成することにより出力画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】
固定部に対して回転可能な回転部から固定部に信号を光伝送するシステムにおいて、光軸ずれによる受光レベル変動を軽減する。
【解決手段】
固定部(121)に対して回転部(122)を回転可能に支持する機構中で、LED回路(101)がフォトダイオード(106)と対面する。測定モードで、回転部(122)の制御部(134)は、所定の回転角度位置でLED回路(101)を一定電流で駆動する。固定部(121)の制御部(153)は、フォトダイオード(106)の出力から各回転角度位置での受光レベルを計測し、その角度依存をEEPROM(154)に格納する。回転時、回転部(122)は、固定部(121)に回転角度位置を伝送する。固定部(121)の制御部(153)は、フォトダイオード(106)の出力を増幅する増幅回路(150)の増幅率を回転角度位置に応じた増幅率に制御する。 (もっと読む)


【課題】ストロボの累積発光回数にかかわらず、利用者が好ましいと感じる画像に補正することができる写真撮影遊戯装置、写真撮影遊戯方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】各画素の明度の平均値が基準値よりも高い場合には、明度の平均値から基準値を減算して得られた値を補正値とし、各画素の明度から補正値を減算する補正を行なう。また、各画素の明度の平均値が基準値よりも低い場合には、基準値から明度の平均値を減算して得られた値を補正値とし、各画素の明度に補正値を加算する補正を行なう。これにより、ストロボの累積発光回数にかかわらず、撮影画像の明度の平均値は基準値で表わされる明度になる。 (もっと読む)


【課題】利用者に操作負担を課すことなく、かつ、(顔を小さくする処理を施したことを)利用者に意識させることなく、本来よりも利用者の顔が小さく写った写真シールを出力することのできる自動写真作成装置を提供する。
【解決手段】自動写真作成装置において、撮影(ステップS121,S131)が行われた後、撮影画像から利用者の顔の輪郭を抽出する顔検出処理(ステップS123,S133)が行われる。その後、最終的に出力される写真シールにおける利用者の顔が実際の撮影画像における利用者の顔よりも相対的に小さくなるように撮影画像から当該撮影画像に含まれている利用者の顔の輪郭を小さくする小顔処理(ステップS125,S135)が行われ、落書き対象画像が生成される。そして、顔の輪郭が本来よりも小さくされた落書き対象画像を含む合成画像が写真シールとして出力される。 (もっと読む)


51 - 60 / 1,647