説明

国際特許分類[H04N5/765]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | 画像通信,例.テレビジョン (280,882) | テレビジョン方式の細部[4,2011.01] (126,971) | テレビジョン信号の記録 (37,482) | 記録装置と他の装置の間のインタフェース回路 (5,231)

国際特許分類[H04N5/765]の下位に属する分類

記録装置とテレビカメラとの間のもの
記録装置とテレビ受信機との間のもの

国際特許分類[H04N5/765]に分類される特許

1,041 - 1,050 / 5,231


【課題】様々な場所で記録された動画データの中の重要な箇所、例えば事件の様子を記録した箇所を迅速に見つけ出し、利用することが可能な手段を提供することを課題とする。
【解決手段】時間情報を介して音声データが関連付けられている動画データを、前記音声データとともに取得する動画データ取得部10と、前記音声データの中の、音声レベルが基準値より大きい箇所を一箇所以上抽出する抽出部20と、前記抽出した箇所を示す抽出箇所情報を取得する抽出箇所情報取得部30と、前記動画データのうち、前記抽出箇所情報で特定される静止画フレームのサムネイル画像を生成するサムネイル画像生成部40と、前記サムネイル画像を表示する表示部50と、を有する車載用動画データ処理装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】記録機器側に新たな機能を追加することなく、記録開始の指示を行ってから記録開始までに遅延が発生した場合であっても、所望のコンテンツデータを記録機器に記録させることができるテレビジョン受像機を提供する。
【解決手段】テレビジョン受像機10は、記録開始の指示が入力された場合に、HDDレコーダ20(記録機器)に対して記録開始を指示する第1指示信号を送信するとともにFIFOメモリに記録を開始させ、HDDレコーダから第1通知信号を受信した場合に、FIFOメモリに記録されたコンテンツデータのHDDレコーダへの送信を開始する。また、記録停止の指示が入力された場合に、記録停止の指示が入力された時点から遅延時間の経過後にHDDレコーダに対して記録停止を指示する第2指示信号を送信し、コンテンツデータのHDDレコーダへの送信を停止する。 (もっと読む)


【課題】画像プリントが複数の引渡装置に収容されている場合でも、的確に顧客に画像プリントを引き渡すことができる画像プリント引渡システムを提供する。
【解決手段】制御装置Eの収容情報管理部101は、画像プリントのオーダを特定するオーダ特定情報とそのオーダに係る画像プリントが収容されている引渡装置Cとの関係を収容情報として管理している。引渡装置Cにおいて、顧客から画像プリントの引渡要求を受けると、オーダ特定情報取得部35によりオーダ特定情報を取得し、そのオーダ特定情報と収容情報とに基づき、引渡装置特定部102が引き渡すべき画像プリントが収容されている引渡装置Cを特定する。特定された引渡装置Cの情報は通知部33を介して顧客に通知される。また、顧客が引渡しを要求した引渡装置に引き渡すべき画像プリントが収容されていれば、画像プリント送出部Cfによりその画像プリントを送出し、顧客に引渡す。 (もっと読む)


【課題】映像出力装置に映像コンテンツの選択状態を通知する手段がない場合でも、表示装置が表示する映像(コンテンツ)を切換え可能にすることを目的とする。
【解決手段】記憶されたコンテンツと表示中のコンテンツとを比較するコンテンツ比較手段と、コンテンツ比較手段で記憶されたコンテンツと表示中のコンテンツとが同じであると判断された場合、記憶された表示位置と表示中のコンテンツの表示位置とを比較する表示位置比較手段と、表示位置比較手段で、記憶された表示位置と表示中のコンテンツの表示位置とが異なると判断された場合、表示するコンテンツを切換える制御手段と、を有することによって課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】記録再生装置相互間でコンテンツを送受信可能で、配信されるコンテンツに利用制限を設定できるコンテンツ配信システム及び記録再生装置を提供する。
【解決手段】コンテンツ配信システム1は、複数のレコーダ100,300,500,700がネットワーク2を介して接続され、各々のレコーダの保有するコンテンツをネットワーク2により相互に送受信可能に構成され、各々のレコーダはコンテンツの配信元及び配信先として機能し、配信先のレコーダは、コンテンツの配信を配信元のレコーダに要求し、配信元のレコーダは、コンテンツの配信を要求された場合に、レコーダが当該コンテンツの再生情報及び/又は転送情報を含む利用制限情報を作成し、配信の要求されたコンテンツを利用制限情報とともに配信先のレコーダに送信させ、コンテンツの配信先のレコーダは、配信元のレコーダより送信される利用制限情報に基づいて当該コンテンツを利用する。 (もっと読む)


【課題】無線通信機能を備えた記憶媒体が装着された場合に、該無線通信機能を容易に、且つ適切に無効にする。
【解決手段】データを自動的に送信する無線通信機能を備えた記憶媒体と、無線通信機能を有効とするか否かの設定を含む設定情報を記憶する情報記憶部と、記憶媒体に設定情報が記憶されているか否かを参照するとともに、設定情報を読み出す読出部と、設定情報が情報記憶部に記憶された設定情報と異なる場合に記憶媒体に記憶された設定情報を情報記憶部に記憶された設定情報に書き換えるとともに、記憶媒体に設定情報が記憶されていない場合に情報記憶部に記憶された設定情報を記憶媒体に書き込む書込部と、記憶媒体に書き込まれた設定情報を書き換えることができない場合、又は記憶媒体に設定情報を新たに書き込めない場合のいずれか一方の場合に、記憶媒体に対する給電を停止する給電停止部を備えたことを特徴とする電子カメラ。 (もっと読む)


【課題】より簡易なテレビジョン番組情報取得。
【解決手段】テレビジョン番組情報を通信する方法であって、ユーザ装置と前記ユーザ装置から遠隔の地点に位置するテレビジョンスケジュール情報のデータベースとの間の通信リンクを確立し、前記ユーザ装置からのテレビジョン番組選択基準を前記ユーザ装置から遠隔の前記地点に通信し、テレビジョン番組選択基準に基づいてテレビジョンスケジュール情報のデータベースを検索して、データベースから、前記テレビジョン番組選択基準と一致するテレビジョン番組に対応する番組識別データを導き出し、そして前記番組識別データを前記通信リンクを介してユーザ装置に送信するステップを含む方法。 (もっと読む)


【課題】記憶した監視拠点の画像データと音声データとのうち、一方のデータのみを容易に外部に提供することができると共に、一旦、記憶した画像データと音声データとを同期させて再生できるようにする。
【解決手段】監視拠点の画像データ及び音声データをリアルタイムに再生しながら、以下の処理を行う。最初の画像データの取得時刻t1から、その後の各画像データの取得時刻t2,t3,…までの各時間を受信時間T2,T3,…として把握しつつ、各画像データを画像ファイル111に順次格納する。また、画像ファイル111中の各画像データの先頭アドレスと各受信時間T2,T3,…とを関連付けて、時間ファイル112に順次格納する。さらに、時刻t1以降に取得した音声データを順次音声ファイル113に格納する。 (もっと読む)


【課題】画像データと副画像データを含むファイルを送信する際に、送信量の増加を抑える情報処理装置を提供する。
【解決手段】画像を表す画像データと画像の少なくとも一部の領域に基づいて生成された副画像を表す副画像データとを含むファイルを格納し、該ファイルから副画像データを削除して第1のファイルを生成し、画像データと副画像データを比較して副画像が画像のどの領域に基づいて生成されたかを検出し、該検出された領域の情報と副画像のサイズとを含む第2のファイルを生成し、ファイルを送信する代わりに、第1のファイルと第2のファイルを送信する。 (もっと読む)


【課題】ストリーミング再生におけるクロックずれを抑制し、より安定的な再生を行うことができるようにする。
【解決手段】情報取得部は、所定の方法で、バッファ内に保持されているストリームを解析し、データ量の算出に必要な情報をデータ量算出用情報として取得する。算出部は、そのデータ量算出用情報を用いてバッファに保持されるストリームの時間的なデータ量を算出する。検出部は、その算出結果から、デコーダクロックずれを検出する。デコーダクロックが速すぎる場合、クロック制御部は、デコーダクロックを現在よりも遅くするように制御する。デコーダクロックが遅すぎる場合、クロック制御部は、デコーダクロックを現在よりも速くするように制御する。本発明は、例えば、通信システムに適用することができる。 (もっと読む)


1,041 - 1,050 / 5,231