説明

国際特許分類[H04N5/765]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | 画像通信,例.テレビジョン (280,882) | テレビジョン方式の細部[4,2011.01] (126,971) | テレビジョン信号の記録 (37,482) | 記録装置と他の装置の間のインタフェース回路 (5,231)

国際特許分類[H04N5/765]の下位に属する分類

記録装置とテレビカメラとの間のもの
記録装置とテレビ受信機との間のもの

国際特許分類[H04N5/765]に分類される特許

101 - 110 / 5,231


【課題】シンク機器からソース機器側の動作状態を迅速に制御可能とする。
【解決手段】テレビ受信機(シンク機器)100およびアンプ(リピータ機器)200はHDMIケーブル610を介して接続されており、アンプ200およびDVDレコーダ(ソース機器)300はHDMIケーブル620を介して接続されている。各機器は、HDMI受信部、HDMI送信部を有する他に、HDMIケーブルの所定ラインを用いた双方向通信部を構成する高速データラインI/Fを有している。テレビ受信機100から、オーディオアンプ200、DVDレコーダ300に、双方向通信部を用いて、選局情報、記録指示のリモコンコード、「シアターモード」の指示情報、リモコンコード等を送信する。テレビ受信機100からオーディオアンプ200、DVDレコーダ300の動作状態を迅速に制御できる。 (もっと読む)


【課題】転送機能付き記録媒体を用いる場合に、適切に画像データが転送されるようにする。
【解決手段】撮像部2により得られた複数の撮影画像を合成して合成画像を生成する多重露出撮影が可能な撮像装置であって、多重露出撮影モードにおいて、フォルダ503に画像データが記録されると、その画像データを予め設定された転送先に自動転送する転送機能付き記録媒体が装着されているかどうかを判定し、転送機能付き記録媒体が装着されていると判定した場合、当該モードで生成される画像データを、KEEPフォルダ504に記録する。そして、多重露出撮影モードでの複数回の撮影及び合成の終了後に、KEEPフォルダ504に記録した画像データをフォルダ503に移動させる。 (もっと読む)


【課題】 サーバー装置で記録された映像コンテンツデータの情報を、クライアント装置を利用するユーザに分かりやすく提示できる電子機器及び配信制御方法を提供すること。
【解決手段】 実施形態によれば、電子機器は、記録制御手段、受信手段及び送信手段を具備する。記録制御手段は、放送される複数の映像コンテンツデータと前記複数の映像コンテンツデータに関連付けられた複数のコンテンツ情報とを記録し、記録されたデータ量がしきい値を超えるとき、前記複数の映像コンテンツデータ内の第1映像コンテンツデータを映像の先頭から順次消去する。受信手段は、前記クライアント装置から前記第1映像コンテンツデータの再生を制御する再生制御機能を有するか否か示す機器能力情報を受信する。送信手段は、前記クライアント装置が前記再生制御機能を有する場合、前記複数のコンテンツ情報を前記クライアント装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】少ない通信量で被写体を特定する。
【解決手段】撮像装置10−1は、撮像した画像データ内の被写体を特定し、特定した被写体を示す情報を含む画像データのメタ情報を生成する。そして撮像装置10−1は、生成したメタ情報のうち、被写体が特定されなかった区間が存在する場合、当該区間に該当するメタ情報を他の撮像装置10−2から取得し、取得した位置のメタ情報に基づいて、当該区間の被写体を特定する。そして撮像装置10−1は、特定した被写体を示す情報で画像データのメタ情報を更新する。 (もっと読む)


【課題】個々の装置による圧縮と伸張の繰り返しによる画質への影響を抑止する記録再生装置の記録再生方法及び表示装置の画像処理方法を提供する。
【解決手段】実施形態において、記録再生装置は、検出部と、取得部と、変換処理部と、出力画像処理部とを具備する。検出部は、表示装置が接続したことを双方向インタフェースにより検出する。取得部は、接続した表示装置に固有の情報を双方向インタフェースにより取得する。変換処理部は、入力画像信号のクロマフォーマットを変換する際に、前記取得部が取得した固有の情報に従う。出力画像処理部は、変換処理部が処理した画像信号を双方向インタフェースに出力する。 (もっと読む)


【課題】電源のオンオフに連動してコンテンツ再生装置及び出力装置の電源制御をすることができるシステムを提供する。
【解決手段】データ入出力部を備える第1の装置と、複数のデータ入出力部を備え、当該複数のデータ入出力部のうち1のデータ入出力部が第1の装置の前記データ入出力部と接続する第2の装置と、他のデータ入出力部と接続するデータ入出力部を備える第3の装置とからなるシステムにおいて、第1の装置は、電源のオンオフを切換える第1の電源スイッチ部と、電源のオンオフの切換えに連動して第2装置の電源を切換える要求をするよう制御する第1の装置制御部とを備え、第2の装置は、第1の装置からの電源を切換える要求に応じて電源のオンオフを切換える第2の電源スイッチ部と、第1の装置の電源のオンオフの切換えに連動して第3の装置の電源を切換える要求をするよう制御する第2の装置制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】複数の同種ネットワークがブリッジやリピータなどで接続され、多数の機器が相互接続されている状態において、簡単な配信制限制御処理により、最大同時配信数を制御し、私的利用の範囲を超えたコンテンツ利用を禁止可能にしてコンテンツの著作権保護等を図れるようにする。
【解決手段】配信情報の生成を行い、ネットワークへの配信情報の送信を行うデジタル放送受信機やデジタル録画再生機などのネットワーク配信機能付き電子機器において、ネットワークに接続されているという特定要件を満たす機器の数である特定機器数が同時配信制限数を超えているという配信制限条件が成立するか否かの配信制限判定を行い、配信制限条件が成立する場合、配信情報の生成や送信を禁止する。 (もっと読む)


【課題】要素の重複に起因して過剰な補正が生じることや、圧縮と伸張が繰り返えされることによる画質への影響を抑止する番組再生方法及び記録再生装置を提供する。
【解決手段】実施形態において、記録再生装置は、検出部と、取得部と、出力部を具備する。検出部は、表示装置が接続したことを双方向インタフェースにより検出する。取得部は、接続した表示装置に固有の情報を双方向インタフェースにより取得する。出力部は、接続した表示装置が限定された機器相互間で特定の仕様が確保されている機器であり、かつ「特定条件」が存在することを検出した場合、出力画像信号を「特定条件」に従い、固定して出力する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの所望する機能を利用可能なコンテンツを表示装置に再生させることを可能とする。
【解決手段】再生制御装置は、ネットワークに接続された記憶装置に記憶された、内容が夫々対応し、利用可能な機能が夫々異なる複数のコンテンツデータ毎のアドレスと、複数のコンテンツデータ毎に利用可能な機能に関する第1の機能情報を受信する第1受信手段と、機能のうち外部装置が対応する機能に関する第2機能情報を受信する第2受信手段と、機能のうち、コンテンツデータを再生する場合に利用する機能を選択する選択手段と、受信された第1及び第2機能情報に基づいて、前記複数のコンテンツデータのうち、前記選択された前記機能を前記外部装置で利用可能となる1以上のコンテンツデータが1以上存在するかどうかを判断し、存在する場合、そのアドレスを前記外部表示装置に送信する送信手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】レジューム機能の利用が容易になる。
【解決手段】実施形態のコンテンツ処理装置は、情報取得手段と、判定手段と、レジューム情報取得手段と、コンテンツ要求手段と、コンテンツ取得手段と、を備える。情報取得手段は、UPnP機能を用いてコンテンツ送信装置から、実行可能な命令を示す命令情報を取得する。判定手段は、命令情報に基づいて、コンテンツ送信装置がコンテンツのレジューム機能を提供しているか否かを判定する。レジューム情報取得手段は、レジューム機能を提供していると判定された場合、コンテンツ送信装置から、任意のコンテンツにおける、再生中に停止された位置を示したレジューム情報を取得する。コンテンツ要求手段は、レジューム情報で示された位置からのコンテンツの転送の要求を、コンテンツ送信装置に対して出力する。コンテンツ取得手段は、停止された位置から転送されてきたコンテンツを、コンテンツ送信装置から取得する。 (もっと読む)


101 - 110 / 5,231