説明

国際特許分類[H04N5/765]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | 画像通信,例.テレビジョン (280,882) | テレビジョン方式の細部[4,2011.01] (126,971) | テレビジョン信号の記録 (37,482) | 記録装置と他の装置の間のインタフェース回路 (5,231)

国際特許分類[H04N5/765]の下位に属する分類

記録装置とテレビカメラとの間のもの
記録装置とテレビ受信機との間のもの

国際特許分類[H04N5/765]に分類される特許

5,181 - 5,190 / 5,231


【課題】 本発明の課題は、デジタル放送により送られたコンテンツデータを視聴者が複製する場合に、該コンテンツデータに対する著作権が適正に管理されるようにすることである。
【解決手段】 本発明は、放送によって送られる非スクランブルかつ不完全状態のコンテンツデータに基づく番組を視聴者に対して提供するとともに、通信回線を介して接続される複製管理サーバ側から複製管理情報を取得した前記視聴者に対して、前記不完全状態のコンテンツデータから復元される完全状態のコンテンツデータを所定の外部記録装置に記録できるようにしたことを特徴とするデジタル放送番組の提供方法である。 (もっと読む)


【課題】撮影者による撮影指示動作に対して生じる、撮影処理及び記録タイミングの遅れを補償する。
【解決手段】制御部107は、所定の操作によって撮影準備動作を開始し先行撮影し、メモリ200に、撮影指示の前に連続的に複数の画像取り込みを行わせる。EVF用液晶パネル200は、前記取り込まれた画像に基づき作成された表示画像を、ファインダ画像として表示する。前記撮影指示を受けときに前記EVF用液晶パネル200により表示出力されているファインダ画像と同一タイミングに取り込まれた画像を、メモリ200から取出しメモリカード400に記録する。 (もっと読む)


【目的】 ディジタル放送のディジタル記録において、番組の所望部分の記録を頭切れ等の不具合を生じずに行うことができるディジタル放送録画装置を提供することを目的とする。
【構成】 ES判別・複数ES供給部8は、デマルチプレクサ3が出力した時分割多重状態のストリームに含まれるエレメンタリストリームの数及び/又は種類を検出し、この検出結果をコントローラ7に与える。コントローラ7は、ES判別・複数ES供給部8からの検出結果に基づいて目的部分か目的外部分かを判断し、この判断に基づいてトラック化に必要な情報(トラック番号,開始情報,終了情報)を録画処理部9に出力する。録画処理部9はES判別・複数ES供給部8から供給された時分割多重状態のストリームを記録するに際して上記トラック化に必要な情報を挿入記録する。再生処理部12では、例えば、目的部分のみ再生するといった処理が実行される。 (もっと読む)


【課題】 再収録を行なわずに素材コードの再割り付けを実行でき、以ってパフォーマンスの低下を招かないようにする。
【解決手段】 放送素材情報管理装置(201)は、データベース(300)のレコードデータの移動によって、放送素材の識別情報(素材コード)の再割り付けを行なう。一般にデータベースのレコードデータ移動は極めて短い時間(瞬時といってよい)で行われるから、例えば、ビデオサーバ・システムにおける収録情報の消去や再収録の時間に比べて遥かに短い時間で再割り付けを行なうことができ、パフォーマンスの低下を招かないようにできる。 (もっと読む)


【課題】 撮影画像および撮影情報の信頼性を正当に評価することのできる、画像認証システムおよび画像認証方法を提供する。
【解決手段】 認証機関からの通信開始応答信号が撮影装置において受信されると(S306)、撮影装置と認証機関との間での通信が開始される。撮影装置で撮影された画像と取得された撮影情報は、認証機関に送信される(S311)。認証機関は、送られてきた画像に対して固有のID番号を発行し、そのID番号を撮影装置に送信する(S315)。また、ID番号に対応づけて、受信した画像と撮影情報をデータベースに登録する(S314)。撮影装置は、送られてきたID番号を受信する(S316)。ユーザは、この受信されたID番号と撮影画像とを認証機関に提示することにより、認証機関による撮影画像およびその撮影情報の認証を受けることができる。 (もっと読む)


【課題】 カメラで撮影している画像データに変化が見られないときにはカメラの電源をオフにすることによって無駄な消費電力を抑える。
【解決手段】カメラ12で撮影中のときには(S1)この撮影している画像データをRAM9に記録させるとともにこの画像に変化があるかどうかを判定する(s5)。そして画像データに変化がないことが判明したときには画像撮影回路4を停止させるために電源回路をオフにする(S6)。このことによって画像データに変化がないときには画像撮影回路4およびカメラ12の電源をオフにするために無駄な消費電力を抑えることができる。 (もっと読む)


【課題】 従来は、取材者が筆記や記憶により取材場所の特定を行なっていたため、取材された大量の素材のうちの一部においては、VTRテープのカセットから取材メモが剥離したり、取材者の誤認などにより取材場所の信頼性が低く、従って、編集作業に際して取材場所の特定が困難になり、とくに、報道番組においては、これが精度の高い報道の障害となっていた。
【解決手段】 テレビジョン番組素材の取材時や一般の映像撮影時に、撮影位置を示す位置情報を映像情報と相互に不可分の関係をもって記録媒体に記録し、その記録された映像情報を再生するに際して、映像情報とともに位置情報を再生し、再生した位置情報を地名、または地図上の点および有限の領域のいずれかにより表示させるようにし、また、映像情報と相互に不可分の関係をもって記録されている位置情報を利用して映像の検索装置を構成した。 (もっと読む)


【課題】 定期的に発生する放送素材の収録準備の効率化を図る。
【解決手段】 保持手段(PDT)は、少なくとも特定の供給元を指定する情報と該特定の供給元から供給される放送素材の供給予定日時の情報とを保持する。保持手段(PDT)の保持情報に基づいて、前記特定の供給元から供給される放送素材を前記供給予定日時にデータ蓄積手段に収録させる。保持手段(PDT)に保持された供給予定時間になると、特定の供給元から供給される放送素材がデータ蓄積手段に収録される。 (もっと読む)


【課題】 被撮影者全員が満足する写真を撮影することができる撮影装置及び集合写真画像の形成方法を提供する。
【解決手段】 カメラのシャッタボタンが押下されると、カメラの制御部はシャッタを連続して切り、集合した複数の被撮影者を連写撮影する。撮影画像はタッチパネル58に表示される。各被撮影者81〜87は、矢印ボタン66を指80で触れることにより操作し、タッチパネル58に表示された画像を切り替えて好みの撮影画像を決定する。そして、自分が写っている場所を指80で触れる。画像処理部では、指80で触れた部分の部分画像をエッジ強調処理等を行うことにおり抽出する。このようにして各被撮影者が選択した部分画像を画像処理部で合成する。 (もっと読む)


【課題】 撮影時の状況に応じて通常の一枚撮像と連写撮像とを適応的に切り換えることにより、使用者に負担をかけることなく撮影時のミスを低減できるようにした電子スチルカメラを提供する。
【解決手段】 連写機能を有する電子スチルカメラにおいて、撮像時に要する露光量、合焦位置、ストロボ光量などの撮像条件を設定する撮像条件設定部120 と、撮像条件又は該撮像条件で撮像された画像に基づいて連写を実行するか否かの判定を行う連写判定部121 と、連写判定部により連写を実行するものと判定された場合に連写時の各撮影こまの撮像条件を設定する連写条件設定部122 と、撮像条件設定部又は連写条件設定部で設定された撮像条件に基づいて撮像された画像をメモリカード118 に記録する記録手段とを備えて構成する。 (もっと読む)


5,181 - 5,190 / 5,231