説明

国際特許分類[H04N7/025]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | 画像通信,例.テレビジョン (280,882) | テレビジョン方式[4,2011.01] (43,981) | デジタル非画像データ,例.テレビジョンの有効画面中のテキスト,の伝送方式 (363)

国際特許分類[H04N7/025]の下位に属する分類

国際特許分類[H04N7/025]に分類される特許

31 - 40 / 121


【課題】クローズドキャプションデコード機能を有さない再生装置においても、当該クローズドキャプションデータに基づく字幕を表示可能な字幕データを作成して情報記録媒体に記録できる記録装置を提供する。
【解決手段】映像データをDVD81に記録するDVDレコーダ100において、抽出手段(デコーダ部4、抽出プログラム104a等)は、クローズドキャプションデータが重畳された映像データからクローズドキャプションデータを抽出し、作成手段(サブピクチャエンコーダ53、作成プログラム104b等)は、抽出手段により抽出されたクローズドキャプションデータから字幕データを作成し、記録手段(DVDドライブ部8、記録プログラム104d等)は、作成手段により作成された字幕データを、DVD81における字幕データ格納領域(サブピクチャパック)に記録する。 (もっと読む)


【課題】受信したメールの文字と、クローズドキャプションの文字とが、画面上で重ならないように表示することのできるメール受信機能付きディジタル画像受信装置を提供すること。
【解決手段】クローズドキャプションの表示位置を検出する手段と、メールの受信を検出する手段と、クローズドキャプションの表示位置と受信メールの表示位置とを重ならないようにする表示制御手段と、クローズドキャプションの文字と受信メールの文字のいずれを優先表示するかを視聴者に選択させる手段を有するメール受信機能付きディジタル画像受信装置を提供する。さらに、クローズドキャプションの表示色と受信メールの表示色を異なるように表示させる手段を有するメール受信機能付きディジタル画像受信装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】テレテキストの閲覧手順が簡略化され、テレテキストの閲覧が効率的に得られるようにしたテレテキストサービス選択システムを提供すること。
【解決手段】テレビ受像機の選局部2でテレビジョン放送信号を受信し、信号分離部3に入力してテレテキスト信号を分離し、テレテキストサービスデコード部4とテレテキストデコード部6に入力して、各々からテレテキスト情報とテレテキストサービス情報を取得して記憶装置5に格納する。その上で、リモコン等によるユーザ操作を受け付けたとき、記憶装置5からテレテキスト情報とテレテキストサービス情報を読出し、信号分離部3で分離された映像信号と共にテレテキスト情報重畳部7に入力して生成した画面情報を表示部8に供給し、これにより表示部8の画像表示面に、通常のテレテキスト画面の表示と共に、テレテキストサービス情報の表示が一緒に与えられるようにした。 (もっと読む)


【課題】第1のビットレートを有する第1の入力源からのディジタルデータを表わすサンプルを上記第1のビットレートよりも高い第2のビットレートを有する第2の入力源からのディジタル化された信号に挿入する方法を提供することである。
【解決手段】第2のビットレートは第1のビットレートよりも高いが整数倍ではなく、第1のデータの各データが第2のビットレートで一連のサンプルのうちの少なくとも一サンプルと関連づけられ、MとNをFp/Fb=N/Mとなる最小の整数値として、第1の入力源からのM個のデータを第2の入力源のN個のサンプルに関連づけ、位相誤差を補正するために、M個のデータ中の所定のデータをその他のデータよりも少ない頻度でサンプルに関連づけるように関連づけを行う。 (もっと読む)


【課題】HDMIのクリアな映像を楽しみつつ、コンポジット信号の垂直帰線区間情報を利用することの可能なテレビ受像機、映像表示装置を提供する
【解決手段】HDMI端子10aとコンポジット端子10bとを備え、デジタルデコーダ10cがHDMI端子10aから入力される映像信号をスケーラ10eを介して後段に出力し、マイコン10iの制御に従ってアナログデコーダ10dがコンポジット信号からクローズドキャプションを抽出してマイコン10iに出力し、マイコン10iの制御に従ってOSD重畳部10fがクローズドキャプションを映像信号にOSD表示させる。 (もっと読む)


【課題】視聴時の状況に応じて字幕文字情報の表示に関する制御を行うことが可能な情報表示装置を提供すること。
【解決手段】画面を分割して表示する機能を備えた情報表示装置において、再生制御部42は、利用者の操作に応じて単一画面表示と複数画面表示の切り替え制御を行い、複数画面表示においては、利用者の操作に応じて音声出力する画面を選択して音声を再生する制御を行う。字幕表示制御部23は、複数画面表示においては、音声出力が選択されていない画面の字幕を表示状態にする制御を行う。 (もっと読む)


【課題】受信した音声信号から音声の特徴を自動的に抽出し、その音声特徴情報に基づいて字幕の表示方法や表示態様を変更して視聴者が字幕を見た場合の臨場感を高めること。
【解決手段】画面を表示するテレビまたはPCモニタなどの表示装置を備えた字幕表示制御システムであって、多重化された受信信号から字幕信号、音声信号、および映像信号を分離する信号分離部2と、分離された音声信号から音声の音量、音声の高さなどの音声の特徴を抽出する音声特徴抽出部3と、音声特徴抽出部3より得られる音声特徴情報と信号分離部2からの字幕信号を用いて字幕の表示方法を制御する字幕表示制御部4と、字幕表示制御部4で決定された字幕表示情報に基づいて字幕を映像に重畳する字幕重畳部6と、を備える構成とする。 (もっと読む)


【課題】一連の文字群が複数の領域に亘って表示される場合であっても、より正確な文章を取得し、より有益なデータを効率よく生成することができる字幕データ処理方法、字幕データ処理プログラム及び字幕データ処理装置を提供する。
【解決手段】表示選択字幕データ処理部705は、ルビ特定条件に一致するルビのセグメントを削除する放送字幕ルビ処理を行なった後、1つの画面に2行以上の字幕があり、かつ2つ以上のセグメントを含む行がある場合には、セグメント毎に並び替え処理を行なう。この並び替え処理において、連続セグメントの条件を充足する場合には、このセグメントを先行セグメントの直後に配置するように、セグメントのテキストデータの移動を行なう。これにより、字幕データ中で分離された話し言葉が一連の文字群となったテキストデータ(字幕メタデータ)を生成して、タイムコード付加処理部707に供給する。 (もっと読む)


【課題】 伝送系における群遅延及び電界強度の低下などによりディジタル映像信号に歪みが生じた場合でも、デコードエラーの発生率を低く抑えることのできる振幅判定値設定方法を提供する。
【解決手段】 所定の期間、入力信号を2値化およびデコードして、デコードデータのエラーの数をカウントすると、振幅判定値に対して、所定のステップ値で終了値に近づくように演算処理を行い、振幅判定値を更新する振幅判定値更新ステップと、開始値から終了値まで所定のステップ値で振幅判定値を変更しながら取得した、振幅判定値を各値とした場合のエラーの数より、エラーの数が最小となる振幅判定値を最適な振幅判定値として選択する振幅判定値選択ステップとを備えた。 (もっと読む)


【課題】EPG信号のように定期的に送信される信号に対して、受信内容から該信号の到来を検知することなく、またスライスレベルの調整処理における制御負荷をできるだけ抑えるとともに、該信号の送信開始後できるだけ早期に、かつ確実にスライスレベルの調整を実行できるスライスレベル調整装置の提供を目的とする。
【解決手段】所定時刻に送信が開始される信号について、該信号の波形に応じたスライスレベルの調整を行うスライスレベル調整装置において、現在の時刻を計時する計時部を備え、前記スライスレベルの調整を、前記計時部が略前記所定時刻を計時した時に第1調整として行うとともに、前記計時部が前記所定時刻から予め定められた再調整待機時間の経過を計時した時に第2調整として行うスライスレベル調整装置とする。 (もっと読む)


31 - 40 / 121