説明

国際特許分類[H04N7/16]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | 画像通信,例.テレビジョン (280,882) | テレビジョン方式[4,2011.01] (43,981) | アナログ秘密テレビジョン方式;アナログ加入テレビジョン方式[1,2011.01] (21,234)

国際特許分類[H04N7/16]の下位に属する分類

国際特許分類[H04N7/16]に分類される特許

41 - 50 / 1,046


【課題】BSA(Broadcast Service Application)、BSD(Broadcast Service Distribution)、及びBSM(Broadcast Service Management)を含むブロードキャストネットワーク及び端末機で構成されるブロードキャスト環境におけるサービス保護のためのエンティティ間の連動方法を提供する。
【解決手段】BSM40は端末機50に対して、登録及びサービス加入手順を遂行し、端末機50は、登録手順でグループキーを獲得し、サービス加入手順ではサービスに対する権利オブジェクトを獲得し、トラフィックキーを含むメッセージを受信し、権利オブジェクトを用いてメッセージからトラフィックキーを獲得する。さらに端末機50は、BSD30によって暗号化された暗号化サービスをBSD30から受信し、トラフィックキーを用いて暗号化サービスを復号化する。 (もっと読む)


【課題】デジタル放送によって伝送される緊急地震速報を極力遅延なく再生することが可能な送信装置や受信装置の詳細動作を提供する。
【解決手段】伝送信号を受信する受信部と、前記受信部で受信された伝送信号からデジタル放送信号を復調する放送復調部と、前記受信部で受信された伝送信号から地震動警報情報信号を復調する地震動警報情報復調部と、地震動に関する映像信号を生成・出力すると共に、震源情報に地震動警報を取り消す情報が含まれていることを検知すると、地震動警報が取り消されたことを示す映像信号を生成・出力する判別部とを備える。 (もっと読む)


【課題】デジタル放送によって伝送される緊急地震速報を極力遅延なく再生することが可能な送信装置や受信装置の詳細動作を提供する。
【解決手段】伝送信号を受信する受信部と、前記受信部で受信された伝送信号からデジタル放送信号を復調する放送復調部と、前記受信部で受信された伝送信号から地震動警報情報信号を復調する地震動警報情報復調部と、前記地震動警報情報信号の更新フラグが更新されたことを示す場合に、地震動警報の地域情報と震源情報を取得して、地震動に関する映像信号を生成し出力する判別部とを備える。 (もっと読む)


【課題】緊急情報の待機状態での消費電力を削減することを可能とするAC信号受信装置及び地上デジタルテレビジョン放送受信装置を提供することである。
【解決手段】地上デジタルテレビジョン放送のAC信号を受信するAC信号受信装置100は、高速フーリエ変換された信号から出力される分散パイロット信号を補間する補間部24と、高速フーリエ変換信号から出力されるAC信号を、補間部から補間出力された分散パイロット信号を基準として等化する等化部21と、を有する同期検波部20と、高速フーリエ変換された信号から出力される前記AC信号を遅延検波する遅延検波部30と、同期検波部の検波出力と前記遅延検波部の検波出力とを切り替える切替部40と、切替部で前記遅延検波部の検波出力を選択した時には、前記同期検波部の全部又は一部の動作を停止するよう制御する制御部60と、を備える。 (もっと読む)


【課題】MPEG2などの映像ビットストリームに対し、秘匿性の高いユーザデータの多重化及び多重化されたユーザデータを抽出する際に、処理コストを低く抑え、ユーザデータの秘匿性を保持することができる情報多重化装置を提供する。
【解決手段】情報多重化装置30は、ビットストリーム32を構成するスライスデータ305のスライスアドレスにユーザデータ31をマッピングするスライスアドレス変換部301と、このスライスアドレス変換部301によりユーザデータ31がマッピングされたスライスアドレスのスライスデータ305の終端部分にスタッフィングバイトを付加するスタッフィングバイト挿入部306とを備える。 (もっと読む)


【課題】既存設備を活かしつつ、より確実に緊急警報をユーザに通知できるようにする。
【解決手段】デジタル放送受信機100は、デジタル放送波を受信するチューナ部110と、アナログ電話回線400を介してアナログ電話機と通信可能なモデム部150と、チューナ部110及びモデム部150を制御するCPU140とを具備し、CPU140は、チューナ部110が受信したデジタル放送波から緊急警報情報が検出された場合に、アナログ電話機に対する発呼を行うようモデム部150を制御し、アナログ電話機との間で呼が確立された場合に、緊急警報情報に基づく音声信号をアナログ電話機に送出するようモデム部150を制御する。 (もっと読む)


【課題】 簡易な回路により視聴制限を行えるようにする。
【解決手段】 配信信号から抽出された自局宛の制御信号が、BS/CS−IFの周波数帯のTV信号の視聴をオフする制御信号の場合には、トランジスタTR1がオフして発振回路OSCが発振する。この発振信号によりTR2が周期的にオン/オフされて、PIN1〜PIN4が周期的に導通/非道通を繰り返す。これにより、BS/CS−IFの周波数帯のTV信号は周期的にレベル変動されてRF OUTから出力されるため、BS/CS−IFの周波数帯のTV信号の視聴をすることができなくなる。制御信号が、BS/CS−IFの周波数帯のTV信号の視聴をオンする制御信号の場合には、トランジスタTR1がオンして発振回路OSCは停止、TR2はオンし、PIN1〜PIN4は導通する。これにより、BS/CS−IFの周波数帯のTV信号の視聴をすることができる。 (もっと読む)


【課題】条件付きアクセスコンテンツの放送システムにおいて、暗号化データを解読するための秘密キーの安全な転送方法を提供する。
【解決手段】サーバは暗号化された制御語とともに暗号化されたコンテンツを受信機に送出する。また、サーバは基準時間カウンタを備え、受信機が戻り通信路を用いて所定のウインドウ内に検証メッセージを送り返したか否かを検証する。検証が肯定的な場合、サーバは制御語を解読するためのキー情報を含むキーメッセージを受信機へ送り返す。受信機はキーメッセージからキー情報を抽出し、制御語を解読して暗号化されたコンテンツを解読する。 (もっと読む)


【課題】緊急事態が発生した場合に、装置外部に特別な装置を必要とせずとも、ユーザが緊急事態の詳細な情報を短時間で入手できるデジタル放送受信装置を提供する。
【解決手段】デジタル放送信号を受信し、受信したデジタル放送信号から緊急警報情報を取り出して取得する緊急警報情報取得部と、前記緊急警報情報取得部が取得した緊急警報情報が緊急事態発生を表している場合、ネットワーク通信により前記緊急事態に関連するサイトの情報を取得するネットワーク通信部と、前記ネットワーク通信部が取得した前記サイトの情報に基づき表示用信号を生成し表示部に出力する表示用信号生成部と、を備えたデジタル放送受信装置とする。 (もっと読む)


【課題】視聴用ストリームをイベント通知用ストリームに円滑に置き換えて再生端末装置へ配信し、再生端末装置での誤作動を防止することができる配信装置、ストリーム配信方法、コンピュータプログラム、およびストリーム配信システムを提供する。
【解決手段】配信装置10が備える制御部11は、ストリーム収録手段12、ストリーム配信制御手段13、配信フォーマット判別手段14、イベントストリーム取得手段16などを構成する。配信装置10は、ストリーム収録手段12、ストリーム配信制御手段13、配信フォーマット判別手段14、イベント(イベント情報)を検出したときイベント通知用ストリームを取得するイベントストリーム取得手段16とを備える。ストリーム配信制御手段13は、配信中の視聴用ストリームのメタ情報および取得したイベント通知用ストリームのメタ情報に基づいてイベント通知用ストリームの配信を制御する。 (もっと読む)


41 - 50 / 1,046