説明

国際特許分類[H04Q9/00]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | 選択[1,2009.01] (7,489) | 遠隔制御システムまたはテレメータシステムにおいて一つのメインステーションから一つのサブステーションを選択的に呼び出すための配置であって,そのサブステーションは対象となる装置を選択して,その装置に制御信号を印加し,またはその装置から測定値を得るもの (6,177)

国際特許分類[H04Q9/00]の下位に属する分類

国際特許分類[H04Q9/00]に分類される特許

1,001 - 1,010 / 5,975


【課題】遠隔操作装置における信頼性を高くする。
【解決手段】ユーザから指示された制御内容を遠隔にある制御対象物に送信し、該制御対象物に所定の動作を行わせるための遠隔操作装置において、前記ユーザから所定の指示を入力させるためのスイッチ部と、前記スイッチ部に対して前記ユーザが指示したことにより発電を行う発電部と、前記発電した電力を用いて前記制御対象物に前記スイッチ部により選択された指示制御情報を送信し、前記制御対象物から送信された前記指示制御情報に対する応答信号を受信する送受信部と、前記送受信部により受信した前記応答信号の内容を前記発電部により得られる電力を用いて表示させるメモリ性を有する表示素子を含む表示部とを有することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】 リモートコントローラーを容易に把持することが出来て、電気機器の操作性に優れるリモートコントローラーを安価に提供すること。
【解決手段】 キーラバーシートが、キートップが形成されるシート部と、シート部から延設した被挟持部と、被挟持部から延設したグリップ部と、で構成され、アンダーケースと、トップケースとが、キーラバーシートの被挟持部を挟持し、グリップ部が筺体の外部に露出する。 (もっと読む)


【課題】送信装置から周波数を切り替える通知が行われてから、該送信装置からの信号を受信できる時間を短縮すること。
【解決手段】送信装置により送信される無線信号を受信する受信装置は、送信装置により複数の送信周波数により無線送信されるべき信号を受信する受信部と、該受信部により受信されるべき信号に基づいて、受信周波数を変更するかどうかを判定する受信周波数変更判定部と、該受信部により受信されるべき信号に基づいて、受信処理確定後の通信エラーを許容する許容時間を設定する通信エラー許容時間設定部とを有する。通信エラー許容時間設定部は、受信周波数変更判定部により受信周波数を変更すると判定された場合と、判定されない場合とで、異なる許容時間を設定する。 (もっと読む)


【課題】大容量のメモリを用いることなく、確認済みの警報情報であるか未確認の警報情報であるかを表示させることができる。
【解決手段】データベース220は、監視対象設備110で発生または復旧した警報情報を、発生または復旧した時刻と関連付けて記憶する。表示受付部2301は、表示端末310から送信される確認済みメッセージを受け付ける。時刻情報管理部2303は、確認済みメッセージが送信された時刻を記憶する。検索表示部2302は、データベース220が記憶する監視対象設備110で発生または復旧した警報情報のうち、確認済みメッセージが送信された時刻以前に発生または復旧した警報情報を確認済み警報として表示端末310に表示させ、確認済みメッセージが送信された時刻より後に発生または復旧した警報情報を未確認警報として表示端末310に表示させる。 (もっと読む)


【課題】従来、予備装置は、現用装置の監視部に異常が発生した場合、監視部に関する情報を取得することができない。
【解決手段】監視システム100は、被監視装置200を監視する第1監視部11と、第1監視部11の異常を検出する第1異常検出部13と、第1監視部11に関する情報を保持する第2メモリ15とを含む第1監視装置1と、被監視装置200を監視する第2監視部21を含む第2監視装置2と、第1通信路3と、第4通信路6とを有する。第1異常検出部13は、第1監視部11の異常を検出した場合、異常信号を第1通信路3を介して第2監視部21に出力し、第2監視部21は、異常信号を受け取ったとき、第4通信路6を介して、第2メモリ15によって保持されている第1監視部11に関する情報を取得する。 (もっと読む)


【課題】比較的安価な設備投資で実現可能であり、信頼性および利便性の高い配水プラントの監視システムを提供する。
【解決手段】各種プラント設備11に対応して配置されたデータ集配信装置10、管理センタ2に配置されたメールサーバ20、メンテナンス会社3に配置された電子メール受信端末30、管理センタ2外に配置された電子メール受信端末40から構成される。データ集配信装置10の電子メール作成部102は、データ収集部101が取得した各種プラント設備11の観測データをもとに電子メールを作成する。保守用電子メール送信部104は、電子メール作成部102において作成された電子メールのうち少なくとも一部の電子メールを暗号化し、メールサーバ2へ送信する。メールサーバ2に受信された電子メールに含まれる観測データは、保守用データベース204に保存される。 (もっと読む)


【課題】遠隔操作装置における信頼性を高くする油圧機器制御システムを提供する。
【解決手段】油圧機器と、該油圧機器に対してユーザによって指示された制御内容を無線通信により伝送し、前記油圧機器に前記制御内容に対応する所定の動作を行わせるための遠隔操作装置とを有する油圧機器制御システムにおいて、前記遠隔操作装置は、前記ユーザから所定の指示を入力させるためのスイッチ部と、前記スイッチ部に対して前記ユーザが指示したことにより発電を行う発電部と、前記発電した電力を用いて前記制御対象物に前記スイッチ部により選択された指示情報を送信し、前記制御対象物から送信された前記指示情報に対する応答信号を受信する第1の送受信部と、前記第1の送受信部により受信した前記応答信号の内容を前記発電部により得られる電力を用いて表示させるメモリ性を有する表示素子を含む表示部とを有する。 (もっと読む)


【課題】一元的な制御を維持しながら見かけ上の制御を多元化することができる有線又は無線通信制御システム、有線又は無線通信制御プログラム、及び有線又は無線通信制御方法を提供すること。
【解決手段】通信線Wを介した通信ネットワークNと接続された複数の入出力端末2の一群3A,3Bと、入出力端末群3A,3Bの入出力端末2の各々と接続されて、入出力端末2の設定情報が入出力される操作端末5,6と、同一の大きさ及びセクタ領域とされて、入出力端末2及び操作端末5,6の設定情報が格納される、第一RAM26、第二RAM27、第三RAM28、第四RAM30と、設定情報を管理する制御部21と、を有する通信統括端末7と、設定情報に係る信号の変調と復調とを行うモデム42を有して、通信統括端末7、入出力端末2、操作端末5,6のぞれぞれと1対1で接続される通信部8と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】所望の操作対象機器に対応する赤外線送出装置をユーザが効率的に特定する。
【解決手段】リモコンアプリ1−1は、応答要求をネットワークNW上の全ての赤外線送出装置2に送出するIPアドレス要求部101と、応答要求に対する応答を受信するIPアドレス取得部102と、応答が受信された赤外線送出装置2を一覧表示し、その中から1つをユーザに選択させる一覧表示部103と、選択された赤外線送出装置2に対して発光要求を送信する発光要求部104と、ユーザの判定に応じて当該赤外線送出装置2の識別情報を記憶するIPアドレス設定部105とを具備する。赤外線送出装置2は、応答要求を受信したときに、自装置の識別情報を含む応答をリモートコントロール端末1に送信するIPアドレス応対部202と、発光要求を受信したときに、自装置の発光モジュールをユーザが知覚可能に動作させる発光部204とを具備する。 (もっと読む)


【課題】監視対象装置の状態が変化した場合にのみ、監視装置が監視対象装置の状態情報を取得するとともに、画面データの生成を行う監視装置及び監視方法を提供する。
【解決手段】複数の監視対象装置30からリアルタイムにメッセージ111を受信して、受信したメッセージ111を記憶部11に格納するメッセージ受信部121と、記憶部11から取得したメッセージ111が何れの監視対象装置30の状態の変化を示すか否かを分析する分析部122と、メッセージ111が状態の変化を示しているときは、変化を示した監視対象装置30に対して、変化の状態を示す状態情報112を収集し、収集された状態情報112を記憶部11へ格納する収集部123と、記憶部11から取得した状態情報112に基づいて、監視端末20の画面に表示するための画面データ114を生成して、監視端末20へ送信する通信制御部124と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


1,001 - 1,010 / 5,975