説明

国際特許分類[H04R3/00]の内容

国際特許分類[H04R3/00]の下位に属する分類

国際特許分類[H04R3/00]に分類される特許

21 - 30 / 3,543


【課題】バッテリを内蔵しなくても、電力の供給を停止させずに、電力供給効率の状態を検出し、電力供給の効率がよいコイルのみに電流を流すように制御する技術を提供する。
【解決手段】テレビ10は、テレビ本体20とスピーカユニット70が分離して構成されている。スピーカユニット70は、テレビ本体20の外周部であってユーザが望む場所に配置される。テレビ本体20からスピーカユニット70への電力供給と音声信号の送信は、コードレスにより行う。テレビ本体20の額縁21の全体に半径の小さいコイル(テレビ側コイル部62)を複数配置することで広範囲に電力を供給する。電力供給に関して、テレビ本体20のテレビ側コイル部62と、スピーカユニット70の受電側コイルセット80との間の磁界共鳴の技術が採用されている。 (もっと読む)


【課題】臨場感を維持しつつ、環境音に含まれる聴き手にとっては耳障りとなる音声成分を除去するという課題を解決する。
【解決手段】
本発明の雑音低減回路は、第1のマイクロフォンが接続される第1の入力部と、第1のマイクロフォンよりも広い指向性を備え、出力が前記環境音加工部に入力される第2のマイクロフォンが接続される第2の入力部と、直列に接続された、信号の高域の周波数成分を低減するイコライザ部及び信号の振幅を変化させる不明瞭化処理部を備え、第2の入力部から入力された信号を前記イコライザ部及び不明瞭化処理部で処理して出力する環境音加工部と、環境音加工部から出力された信号を、第1のマイクロフォンから出力された信号と混合して出力する第1の混合部とを備える。 (もっと読む)


【課題】 音響信号処理装置において、多数のchのパラメータ設定状況を表示した画面から、簡単な操作で1chまたは2chのパラメータ編集画面を開き、また切り替えることができるようにすることを目的とする。
【解決手段】 表示器は、前記chストリップ部の複数のchストリップに割り当てられた全てのchのパラメータの設定状態を一覧表示するchストリップ画面、何れか1のチャンネルの複数のパラメータを表示する1_ch画面、何れか2のチャンネルのそれぞれの複数のパラメータを表示する2_ch画面のうちの1つを選択的に表示可能なものとする。chストリップ画面からは、1つのエディットボタンの単独操作で1_ch画面が表示され、2つのエディットボタンの同時操作で2_ch画面が表示されるようにする。2_ch画面により、2つのchを比較しながらパラメータ設定できる。 (もっと読む)


【課題】再生領域を任意の場所に設定することが出来る局所再生装置と、その局所再生装置で用いるディジタルフィルタ係数を生成するフィルタ係数生成装置を提供する。
【解決手段】スピーカの位置とその総数Nと、制御点の位置とその総数Mと、制御点における複素振幅の値を指定する制御量Cと、を入力とし、フィルタ係数H(ω)を要素とするN行×1列の複素行列H、スピーカnから制御点mまでの伝達関数Gmn(ω)を要素とするM行×N列の複素行列G、その複素行列Gの複素共役転置行列をG、制御量Cを要素とするM行×1列の複素行列をCとしたときに、GH=Cの線形方程式を複素行列Hについて解くことでフィルタ係数を算出し、M=Nの場合はH=G−1C、M>Nの場合はH=(GG)−1C、M<Nの場合はH=G(GG−1Cとして求める(GはGの複素共役転置行列)。 (もっと読む)


【課題】 必要なメモリ容量を増やさずにリコール可能なパラメータセット数を増やせるようにする。
【解決手段】 ダイナミクスのライブラリ画面(その2)4において、コンボボックス3dでシーン番号26を指定すると、シーンメモリに記憶された1ないし複数のシーンデータに含まれるタイプ欄3cで指定されたタイプ"Gate"に対応するパラメータセットのリストがリスト欄3fに表示される。リスト欄3fにおいて選択された入力ch3(i03: Vo 3)の"Gate"のパラメータセットの特性が第2グラフ欄3eに表示される。"Recall"ボタン3gをクリックすると、入力ch3(i03: Vo 3)の"Gate"のパラメータセットで、カレントメモリのカレントデータの中の"Gate"のパラメータセットが上書きされる。 (もっと読む)


【課題】D級増幅回路において、確実に電源パンピングの影響をキャンセルする。
【解決手段】第1スイッチ61がオン、第2スイッチ63がオフの時に、電源電圧VDDと接地間の電流をコンデンサ62に充電させ、第1スイッチ61がオフ、第2スイッチ63がオンの時に、コンデンサ62の電圧と基準電圧Vrとをコンパレータ64により比較する。コンパレータ64の出力をパワーリミット回路30に入力し、コンデンサ62の電圧が基準電圧Vrを超える場合には、PWM変調回路20からの出力信号のパルス幅を制限する。 (もっと読む)


【課題】制御装置でのパラメータ値の表示に対するリモート制御に関する遅延の影響を抑える。
【解決手段】被制御装置4-8は、制御装置から変更命令を受信したとき実カレントメモリを変更し(S8)、且つ、その変更命令を送信した制御装置を示す第1データと、その変更命令に応じた変更結果を示す第2データとを含む変更通知を生成して、該生成した変更通知を前記複数の制御装置に送信する(S15-S17)。複数の制御装置1〜3は、各々、被制御装置からの変更通知を受信し、該変更通知に含まれる第1データが当該制御装置を示していなければ、当該変更通知に含まれる第2データに基づいて、仮想カレントメモリを変更し、第1データが当該制御装置を示していれば、当該変更通知に含まれる前記第2データに基づく前記仮想カレントの変更を行わない(S21-S22)。 (もっと読む)


【課題】撮像中の音声信号発生源の存在の状況を一見して分かるように、ユーザに対して提示する。
【解決手段】取得される画像を表示する表示部例えばタッチパネルと、取得される音声を音声信号発生源毎の音声信号に分離し、音声信号発生源毎の方向を検出する音声方向検出部と、音声方向検出部によって検出された音声信号発生源に対応して図形または文字例えばアイコンを生成する。検出された方向をタッチパネルの表示エリア上の位置に変換し、該位置の近傍にアイコンを表示する制御部を備える。 (もっと読む)


【課題】環境音に応じた最適なマッピング制御により音声信号のレベルを様々な環境下で最適に自動制御する。
【解決手段】入力信号の特性を分析し入力音特徴量を生成し、環境音の特性を解析し環境音特徴量を生成し、生成した入力音特徴量と環境音特徴量を適用して、入力信号に対する振幅変換処理の制御情報としてのマッピング制御情報を生成する。さらに、マッピング制御情報により定まる線形または非線形なマッピング関数に基づいて入力信号を振幅変換し、出力信号を生成する。マッピング制御情報は、例えば入力信号と環境音を考慮して生成したモデルを参照して生成する。 (もっと読む)


【課題】音声出力される複数の情報からの迅速な情報抽出を支援するための音声制御装置、音声制御方法、およびプログラムを提供する。
【解決手段】周囲の位置と対応付けられている情報を取得する情報取得部と、前記情報取得部によって複数の情報が取得された場合、前記複数の情報が同時に出力されるように音声制御を行う音声制御部と、を備える音声制御装置。 (もっと読む)


21 - 30 / 3,543