説明

国際特許分類[H04R3/00]の内容

国際特許分類[H04R3/00]の下位に属する分類

国際特許分類[H04R3/00]に分類される特許

81 - 90 / 3,543


【課題】 背景雑音検出にコヒーレンスを適用して利用者に負担をかけずに、ウィーナーフィルタ係数の適応更新の精度を高める。
【解決手段】 ウィーナーフィルタ技術を適用した音声信号処理装置に関する。入力音声信号に遅延減算処理を施して、第1、第2の所定方位に死角を有する第1、第2の指向性信号を形成し、これら2つの指向性信号を用いてコヒーレンスを得る。そして、コヒーレンスに基づいて、入力音声信号が目的方位からの目的音声区間か、それ以外の非目的音声区間かを判別する。また、コヒーレンス瞬時値と、その長期平均値であるコヒーレンス長期平均値との差分を得て、差分を閾値と比較し、非目的音声区間を、閾値より小さいときの背景雑音区間とそれ以外の非背景雑音区間に分け、ウィーナーフィルタ係数の適応処理を切り換える。そして、適応処理後のウィーナーフィルタ係数を入力音声信号に乗算する。 (もっと読む)


【課題】 スピーカーの指向性を制御するための指向性制御部を備える音響再生装置であって、より簡易な構成によって、左右チャンネルに共通なモノラル成分についても良好に、スピーカーの実際の位置よりも遠方に音像定位を得ることができる音響再生装置およびこれを含む立体映像再生装置を提供する。
【解決手段】 音響再生装置は、左スピーカーと、右スピーカーと、スピーカー取付面の延長面に開口部を規定する音道をその振動板前面側に有する中央手前スピーカーと、BTL接続可能なステレオアンプ回路と、左信号または右信号の一方を反転させてステレオアンプ回路に入力する位相反転回路と、を有し、かつ左スピーカーおよび右スピーカーの一方が位相反転してステレオアンプ回路に接続され、中央手前スピーカーがステレオアンプ回路に位相反転してBTL接続されて単一指向放射特性を得る指向性制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】携帯型音楽再生装置を持っているユーザが音響再生装置の電源スイッチのオン操作およびオフ操作を行う必要がなく、操作性を良好とできる。
【解決手段】無線通信によって音声信号を受信し、音声信号を出力する無線通信部と、音声信号を再生するスピーカを含む音声再生部と、音声再生部に対する第1の電源の供給のオン、オフを制御する制御部とを備える。無線通信部および制御部に対する第2の電源の供給がオンの待機状態で、制御部が無線通信部から接続通知を受けると、第1の電源の供給をオンし、通信部からの音声信号を音声再生部によって再生し、制御部が無線通信部から切断通知を受けると、第1の電源の供給をオフし通信部からの音声信号の再生を停止可能な状態とする。 (もっと読む)


【課題】小規模の簡易スポーツバーで一つの大型スクリーンで複数の画面を同時に視聴しながら、各座席では音響を選択して聴取できる映像システムを提供する。
【解決手段】多数チャネルの音響及び映像の受信装置と、音響と映像とを分離する装置と、映像セレクタと、その映像を投影するプロジェクタ5とスクリーン4と、各テーブル2の位置に配置した音響セレクタと音響増幅装置とスピーカとからなる音響ボックス200と、から構成され、上記スクリーン4には多数の映像を分割して投影し、上記テーブル2では多数の音響中のいずれか一つを選択することができるスポーツカフェ用音響及び映像システム。 (もっと読む)


【課題】複数の使用者が同一のコンテンツを同時に視聴する場合において、各使用者に対し異なる音量または音質の音声を再生する。
【解決手段】パラメトリックスピーカの変調波を出力する複数の発振装置12と、画像データを表示する表示部40と、複数の使用者の位置を認識する認識部30と、画像データに紐付いた音声データを再生するよう発振装置12を制御する制御部20と、を備え、制御部20は、認識部30が認識した各使用者の位置に向けて、使用者ごとに設定された音量または音質により音声データを再生するよう発振装置12を制御する。 (もっと読む)


【課題】
会議中の複数の参加者の音声を取得して,刻々と変わる参加者の会話状況をリアルタイム
に表示することで,より積極的な議論を誘発するような会議可視化システムを提供する。
【解決手段】
複数の会議参加者に対応した複数の音声収集部から収集した音声データを音声処理サーバ
40で処理し、発話情報を抽出する。この発話情報を集計処理サーバ200に順次入力す
る。処理サーバ200のストリームデータ処理部で、この発話情報に対して、クエリ処理
を施すことにより会議参加者の会議における発言回数累積値などのアクティビティデータ
を生成する。表示処理部203は、このアクティビティデータに基づき、会議参加者の対
話状況を円の大きさや線の太さなどを用いて可視化して表示する。 (もっと読む)


【課題】
撮影者のナレーションを再生時においても撮影目標の音声とは独立に音量のコントロールを可能にする。さらにナレーションの記録、再生の有無の選択を可能にする
【解決手段】
撮影者のナレーションを録音するナレーションマイクを備え、オーディオエンコーダはLch記録用マイクと、Rch記録用マイクと、ナレーションマイクから得られる計3chの音声を各チャネルごとに独立にエンコードし、オーディオストリームを生成する。 (もっと読む)


【課題】振動体や電極に複雑な加工を行うことなく、指向特性を改善する。
【解決手段】静電型スピーカ1は、上面側から見て矩形の第2放音部3、矩形で枠型の絶縁部材10、及び矩形の第1放音部2を重ねた構成となっている。第1放音部2は、電極220U,220Lで振動体210を挟み、第2放音部3は、電極320U,320Lで振動体310を挟んだ構成となっている。振動体210と振動体310は同じ方向へ振動する。振動体310は振動体210より面積が広く、上面側から見て振動体310と振動体210が重なっていない領域においては、振動体210と振動体310が重なっている領域より音圧が低くなる。静電型スピーカ1においては、上面側から見て縁側の音圧が低くなり、サイドローブが小さくなる。 (もっと読む)


【課題】複数の使用者が同一のコンテンツを同時に視聴する場合において、各使用者に対して、当該コンテンツに表示される異なる表示物に紐付けられた異なる音声データを再生する。
【解決手段】パラメトリックスピーカの変調波を出力する複数の発振装置12と、複数の表示物を含む画像データを表示する表示部40と、複数の使用者の位置を認識する認識部30と、複数の表示物それぞれに紐付いた複数の音声データを再生するよう発振装置12を制御する制御部20と、を備え、制御部20は、認識部30が認識した各使用者の位置に向けて、各使用者により選択された表示物に紐付いた音声データを再生するよう発振装置12を制御する。 (もっと読む)


【課題】工程を複雑化させずに製造できる電気音響変換器およびアレイ状電気音響変換装置ならびに電気音響変換システムを提供する。
【解決手段】電気音響変換器は、第1のスペーサと、第2のスペーサと、第1のスペーサおよび第2のスペーサにより外周部を支持される振動板と、振動板と対向する主面の少なくとも一部に第1の電極が形成される第1の基材と、振動板と対向する主面の少なくとも一部に第2の電極が形成される第2の基材とを備える。第1の基材における振動板との対向面が、第1の電極の表面よりも振動板に対して凸とされ、第2の基材における振動板との対向面が、第2の電極の表面よりも振動板に対して凸とされる。 (もっと読む)


81 - 90 / 3,543