説明

国際特許分類[H04S3/00]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | ステレオ方式 (2,651) | 3チャンネル以上,例.4チャンネル,を用いる方式, (213)

国際特許分類[H04S3/00]の下位に属する分類

国際特許分類[H04S3/00]に分類される特許

1 - 10 / 184


【課題】従来よりも精度が高い音場収音再生技術を提供する。
【解決手段】周波数変換部1が、直線状に配置されたマイクアレーで収音された信号をフーリエ変換により周波数領域信号に変換する。空間周波数変換部2が、空間のフーリエ変換により周波数領域信号を時空間周波数領域信号P~n(ω)に変換する。変換フィルタ部3が、時空間周波数領域信号P~n(ω)に対して次式で定義されるフィルタF~n(ω)を適用してフィルタ処理後信号D~n(ω)を生成する。空間周波数逆変換部4が、空間の逆フーリエ変換によりフィルタ処理後信号D~n(ω)を周波数領域信号に変換する。周波数逆変換部5が、周波数領域信号を逆フーリエ変換により時間領域信号に変換する。
(もっと読む)


【課題】 左側チャンネル及び右側チャンネルを最後にダウンミキシングして符号化し、左側チャンネル及び右側チャンネルを優先的にアップミキシングして復号化するマルチチャンネル符号化/復号化方法及びシステムを提供する。
【解決手段】 マルチチャンネル信号の復号化及び符号化方法、記録媒体及びシステムを提供する。これにより、マルチチャンネルからダウンミックスされた信号に対して左側チャンネル及び右側チャンネルを優先的にアップミキシングすることによって、スケーラブルチャンネル復号化時にも左側及び右側の音質が低下せずに高音質で出力できる。 (もっと読む)


【課題】最小の帯域幅を用いて、複数のソース信号を送信する方法を提供する。
【解決手段】いくつかのオーディオソース信号を、ソース信号を復号化後に、波面合成、マルチチャネルサラウンドまたはステレオ信号を混合する目的で、送信または記憶する必要がある。ソース信号間に冗長性がない場合でさえ、ソース信号をジョイント符号化したときに、それら信号を別々に符号化する場合に比べ、顕著な符号化利得が得られる。これは、ソース信号の統計的特性、ミキシング技術の特性および空間聴覚を考慮することにより可能になる。ソース信号の和は、最終的に混合されたオーディオチャネルの知覚的に重要な空間キューを概ね決定するソース信号の統計的特性とともに送信される。ソース信号は、その統計的特性が元のソース信号の対応する特性に近似するよう受信機で回復される。 (もっと読む)


【課題】本発明は車載用電子機器に関するもので、使用感を高めることを目的とするものである。
【解決手段】そして、この目的を達成するために本発明は、マルチプレクサ11に接続された出力回路14と、この出力回路14に接続された右側フロント出力端子17、右側リア出力端子18、左側フロント出力端子19、左側リア出力端子20と、ステレオ放送受信端子8から出力回路14間に、ステレオ放送の受信状態を検出する制御器21を接続するとともに、この制御器21により検出した前記ステレオ放送の受信状態が非良好時には、この制御器21は、前記出力回路14を制御し、右側フロント出力端子17への右側出力よりも、右側リア出力端子18への右側出力を大きくするとともに、左側フロント出力端子19への左側出力よりも左側リア出力端子20への左側出力を大きくする構成とした。 (もっと読む)


【課題】マルチチャンネルのオーディオ・データコンテンツのより効率的なエンコードを提供する。
【解決手段】出力信号480,490を相補的なパラメータ・データ370,430,450とともに生成するマルチチャンネル・エンコーダ10は、入力信号300,310,320,330,340をダウンミックスして対応する出力信号480,490を生成するダウンミキサを含んでおり、該エンコーダはまた、前記入力信号300,310,320,330,340を処理して、パラメータ・データ370,430,450を生成する解析器を有する。該パラメータ・データは入力信号のN個のチャンネルの間の相互の差を記述して復号の際に出力信号の前記M個のチャンネルから前記N個の入力信号の一つまたは複数を再生成することを許容するようにする。 (もっと読む)


【課題】 従来より高いステレオ感および臨場感を感じさせることができるスピーカシステムを提供する。
【解決手段】スピーカシステム1は、例えば、左スピーカ10、右スピーカ12、左スピーカ用遅延回路14、右スピーカ用遅延回路16、中央スピーカ18、合成・利得調整回路20、信号処理回路22を有する。中央スピーカ18は、左スピーカ10と右スピーカ12との間の略中間位置から、聴取想定位置から遠ざかる向きに所定距離Dだけ隔てて配置されている。距離Dは、例えば、約1cm以上、左スピーカ10と右スピーカ12との間の距離以下である (もっと読む)


【課題】共通の伝送パイプ数が設定された相手機器との間で、設定した伝送パイプ数に応じたパケットフォーマットでの通信接続が確立される送信装置、受信装置において、状況に応じて適切な伝送パイプ数を選択できるようにする。
【解決手段】送信装置は、サラウンドセッティングやスピーカセッティング等に応じて伝送パイプ数を可変設定するようにする。これにより状況に応じた効率的なパイプ数で通信を行う。受信装置は、通信接続を確立させる際、最新の(前回の)伝送パイプ数の設定状態で接続試行を実行することで、迅速に接続を確立できるようにする。 (もっと読む)


【課題】MPEGサラウンドデコーダにおいて、ダウンミックスオーディオ信号の種類に応じて遅延を調整し、ダウンミックス信号とMPEGサラウンド付加情報信号との間の同期を制御すること。
【解決手段】MPEGサラウンド低電力デコーダを用いてマルチチャネルオーディオ信号の復元において、一般的なHE−AACデコーダから出力された複素数領域のQMF信号をダウンミックス信号として利用するとき、実数−複素数変換器で発生する遅延を補償する遅延手段と、HE−AACデコーダから出力された時間領域のダウンミックス信号とを利用するとき、QMF及びナイキストフィルタバンクの過程中に発生する遅延を補償するための空間パラメータを遅延する遅延手段とを備える。また、高品質モードのMPEGサラウンドデコーダを用いてマルチチャネルオーディオ信号の復元において、遅延端を用いて実数−複素数変換器で発生する遅延を補償する。 (もっと読む)


【課題】画像音声出力装置において、アンプなどの高価な製品を持たなくても、簡易的に臨場感のある音声を再現できるようにする。
【解決手段】画像音声出力装置であるテレビジョン受像機は、受信している音声信号がマルチCH音声信号であって(#1でYES)、サテライト音声出力機能が有効に設定されている場合(#2でYES)、その受信しているマルチCH音声信号のサテライト成分の音声信号とその他の成分(サテライト成分以外の成分)の音声信号を個別デコードする(#3)。そして、テレビジョン受像機は、デコードしたサテライト成分の音声信号を音声信号出力端子に供給すると共に(#4)、デコードしたその他の成分の音声信号を内蔵スピーカに供給する(#5)。音声信号出力端子に外部スピーカを接続することにより、サテライト成分の音声信号が外部スピーカから出力されると共に、その他の成分の音声が内蔵スピーカから出力される。 (もっと読む)


【課題】MPEGサラウンドデコーダにおいて、ダウンミックスオーディオ信号の種類に応じて遅延を調整し、ダウンミックス信号とMPEGサラウンド付加情報信号との間の同期を制御すること。
【解決手段】MPEGサラウンド低電力デコーダを用いてマルチチャネルオーディオ信号の復元において、一般的なHE−AACデコーダから出力された複素数領域のQMF信号をダウンミックス信号として利用するとき、実数−複素数変換器で発生する遅延を補償する遅延手段と、HE−AACデコーダから出力された時間領域のダウンミックス信号とを利用するとき、QMF及びナイキストフィルタバンクの過程中に発生する遅延を補償するための空間パラメータを遅延する遅延手段とを備える。また、高品質モードのMPEGサラウンドデコーダを用いてマルチチャネルオーディオ信号の復元において、遅延端を用いて実数−複素数変換器で発生する遅延を補償する。 (もっと読む)


1 - 10 / 184