説明

国際特許分類[H04S5/02]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | ステレオ方式 (2,651) | 擬似ステレオ方式,例.付加的なチャンネル信号が,モノラル信号から位相推移,時間遅延または残響によって生じる方式 (1,137) | 擬似4チャンネル形式,例.後チャンネル信号が2チャンネルステレオ信号から生じるもの (1,092)

国際特許分類[H04S5/02]に分類される特許

1 - 10 / 1,092


【課題】利用者による歌唱や演奏からなる投稿データを作成する際の満足度を高める。
【解決手段】楽曲演奏時の参加人数や当該演奏に指定された演奏モードに応じて、投稿録音フラグを「ステレオ」又は「モノラル」に設定する。投稿録音フラグが「ステレオ」に設定されている場合、演奏中に録音した複数の録音データのモノラル音源信号を、ステレオの左右のチャンネルにほぼ均等な数に割振った複音の投稿データを作成する(a)。あるいは、演奏中に録音した1つの録音データのモノラル音源信号を、ステレオの左右2チャンネルのうち何れか一方に割当て、他方を無音にした複音の投稿データを作成する(b)。投稿録音フラグが「モノラル」に設定されている場合、演奏中に録音した全ての録音データのそれぞれを、ステレオの左右両方のチャンネルに割振った単音の投稿データを作成する(c)。そして、作成した投稿データを所定の投稿用サーバにアップロードする。 (もっと読む)


【課題】受聴者が煩わしく無く、しかも大きく動いてもバイノーラル信号を生成することが可能なトランスオーラルシステムを提供する。
【解決手段】顔画像情報から受聴者の顔の姿勢を解析して顔姿勢情報を得、音声信号に、顔姿勢情報に対応した頭部伝達関数を畳み込み右チャネルと左チャネルのバイノーラル信号を生成し、そのバイノーラル信号と顔姿勢情報を入力として、顔姿勢情報に対応させて3個以上のスピーカの中から選択された2個のそれぞれのスピーカから受聴者の右耳までの伝達関数と左耳までの伝達関数を用いて、上記バイノーラル信号から空間クロストーク成分を除去するフィルタリング処理を行う。そして、顔姿勢情報とクロストーク処理部の出力するバイノーラル信号を入力として、当該バイノーラル信号を3個以上のスピーカの中から隣り合う一組のスピーカを選択してそれぞれのスピーカに出力する。 (もっと読む)


【課題】リスナーの正中面から左または右に外れた位置の音像の定位感を向上させる。
【解決手段】バイノーラル化処理部は、音源逆側HRTFを音響信号に重畳した第1のバイノーラル信号、および、音源側HRTFを音響信号に重畳した信号の成分のうち、音源逆側HRTFの第1ノッチ、第2ノッチが現れる帯域の成分を減衰させた第2のバイノーラル信号を生成する。クロストーク補正処理部は、第1のバイノーラル信号および第2のバイノーラル信号に対して、音響伝達特性およびクロストークをキャンセルするクロストーク補正を行う。本技術は、例えば、AVアンプリファイアに適用できる。 (もっと読む)


【課題】視聴者の位置を限定することなく臨場感を得ることができるプロジェクタ装置を提供することである。
【解決手段】本発明にかかるプロジェクタ装置100は、入力された映像信号に応じた映像21を投射すると共に、当該映像21の水平方向に対する投射角度を変更可能な映像投射部110と、入力された音声信号に応じた音声22を出力するスピーカ122と、を備える。スピーカ122は、スピーカ122から出力された音声22が所定の反射面で反射された後に視聴者に到達するように設けられている。 (もっと読む)


【課題】音声出力される複数の情報からの迅速な情報抽出を支援するための音声制御装置、音声制御方法、およびプログラムを提供する。
【解決手段】周囲の位置と対応付けられている情報を取得する情報取得部と、前記情報取得部によって複数の情報が取得された場合、前記複数の情報が同時に出力されるように音声制御を行う音声制御部と、を備える音声制御装置。 (もっと読む)


【課題】充分な音場効果を実現する。
【解決手段】音響処理部20は、音響信号ALおよび音響信号ARを利用した音響処理で反射音の効果信号XLおよび効果信号XRを生成する。音像域拡張部30は、左チャネルのスピーカ14Lと右チャネルのスピーカ14Rとから再生した場合の音像が両者の外側に定位する音像信号ZLおよび音像信号ZRを効果信号XLおよび効果信号XRから生成する。信号合成部40は、音響信号ALと音像信号ZLとの加算で音響信号BLを生成してスピーカ14Lに供給し、音響信号ARと音像信号ZRとの加算で音響信号BRを生成してスピーカ14Rに供給する。 (もっと読む)


【課題】 スピーカーの中央位置から左右のいずれかに視聴者位置がずれた場合にも、音響信号を制御して、スピーカーに出力することで、視聴者の位置によらずに音源を正面とした場合と同じ音響効果を得ることができる音響再生装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 センサーから入力された視聴者位置情報と、予め記憶されたセンサーの位置と2以上のスピーカーの位置との距離から算出した各々の前記スピーカーの位置と視聴者の位置との距離の差分に基づいて、音響信号を制御してスピーカーへ出力するので、視聴者位置にかかわらず、音源を正面とした場合と同じ音響効果を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】差信号と和信号を合成する場合であっても、周波数特性が大きく変化しない信号処理装置を提供する。
【解決手段】APF14には、L−R信号が入力され、BPF15には、L+R信号が入力される。APF14の90度移相が生じる周波数と、BPF15の中心周波数は、同じ(例えば1kHz)となるように回路特性が設定されている。BPF15は、APF14の位相特性とほぼ同様の位相特性を示すように回路特性が設定されている。すなわち、BPF15の周波数特性をなだらかに、広帯域な通過帯域を設定し、APF14の位相特性に合わせた回路特性を設定し、APF14およびBPF15の位相差が、可聴帯域全体で保持されるようにする。 (もっと読む)


【課題】 ディスプレイスピーカーが再生する音声が、音声処理装置に接続された音声に対して遅延することを防止する。
【解決手段】 AVアンプは、第1ch音声データを設定手段によって設定された遅延時間だけ遅延させる第1遅延手段と、遅延された第1ch音声データをディスプレイ装置に送信し、ディスプレイスピーカーから再生させる送信手段と、第2ch音声データを設定手段によって設定された遅延時間だけ遅延させる第2遅延手段と、遅延された第2チャンネル音声データを、AVアンプに接続されたスピーカーから再生させる再生手段と、ディスプレイ装置の音声処理にかかるディスプレイ側遅延時間をディスプレイ装置から受信する受信手段と、第1遅延手段及び第2遅延手段の各遅延時間を設定し、かつ、ディスプレイ側遅延時間を第2遅延手段の遅延時間に加算する設定手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】安定的に安定感やクリア感のある音場を調整できる「音響調整方法、音響調整装置及びオーディオシステム」を提供する。
【解決手段】音響調整装置2は、前方に配置したスピーカ14から出力する前チャネルと後方に配置したスピーカ14から出力する後チャネルとの間の遅延時間を変化させながら、車内床上に配置した床上マイクMF4でピックアップされた音の低音成分の音圧レベルから、運転者の耳の位置に配置した耳マイクML3、MR3でピックアップされた音の低音成分の音圧レベルの平均値を減じた値を指標Zとして算出し、指標Zが最大となる遅延時間を、前チャネルと後チャネルとの間の遅延時間として用いるようにオーディオシステム1を設定する。 (もっと読む)


1 - 10 / 1,092