説明

国際特許分類[H04W36/30]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | 無線通信ネットワーク (23,238) | ハンドオフまたは再選択 (1,657) | 特定のパラメータをトリガにした再選択 (293) | 測定または検出された接続品質データによるもの (152)

国際特許分類[H04W36/30]に分類される特許

1 - 10 / 152



Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_ipc_list.php on line 285


Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_ipc_list.php on line 285

【課題】ハンドオーバ先の基地局の無線品質に基づいてハンドオーバすることによりハンドオーバの切り戻りを減少させ、ハンドオーバの成功率を向上させることができる無線通信装置及び無線通信装置の制御方法を提供する。
【解決手段】第一の基地局2a及び第二の基地局2bと通信可能な無線通信装置1であって、第一の基地局2aと、第一のリソースにより通信を行う第一の無線部13と、第二の基地局2bと、第一のリソース以外の空きリソースによりテスト通信を行う第二の無線部15と、第一のリソースの無線品質と、前記空きリソースの無線品質とを比較する無線品質比較部17と、無線品質比較部17の比較結果に応じて、第二の基地局2bにハンドオーバさせる制御部11と、を有すること特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ストリーミング通信の通信品質が劣化した場合でもストリーミング通信を適切に実行できる、通信方式が異なる複数の無線通信部を備える無線通信装置を提供する。
【解決手段】無線通信装置100の切替部100−12は、通信品質判定部100−12が、コンテンツをストリーミング通信中の第1の無線通信部100−13の通信品質が基準を満たさないと判定し(S110)、且つ第2の無線通信部100−14の通信品質が基準を満たすと判定し(S114)、更に、送信装置判定部が、第2の無線通信部100−14の通信方式で他の無線通信装置200が前記コンテンツを送信できると判定した場合に(S127)、ストリーミング再生部が再生するコンテンツをストリーミング通信する無線通信部を、第1の無線通信部100−13から第2の無線通信部100−14に切り替える(S127)。 (もっと読む)


【課題】不必要なハンドオーバ制御を削減しつつ、ハンドオーバの遅れを発生させないことを可能とする。
【解決手段】本発明に係る移動局UEは、測定部13によって測定されたサービングセル及び周辺セルにおける無線品質、及び、パラメータ取得部12によって取得されたパラメータに基づいて、測定結果を通知すべきか否かについて判定するように構成されている判定部14と、判定部14によって測定結果を送信すべきであると判定された場合、かかる測定結果を無線基地局eNBに対して通知するように構成されている通知部15とを具備し、移動局UEがサービングセルと通信を開始してから第1所定期間以上経過した場合にのみ、判定部14は、測定結果を通知すべきか否かについて判定するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】膨大な数のローカルエリアレンジノードの運用やそれらの柔軟な配置を可能とする移動通信システムを提供する。
【解決手段】セルリセレクションのための測定開始用閾値(S_intrasearch_total)として、サービングセルのバックホールリンクの通信品質を考慮した値を設ける。移動端末は、ステップST1401で、サービングセルの受信電力測定値(Sx)と測定開始用閾値(S_intrasearch_total)とを比較し、SxがS_intrasearch_total以下となった場合に、バックホールリンクの通信品質を含めたサービングセルの受信品質が悪いと判断し、ステップST1302で、セルリセレクションのための測定を開始する。 (もっと読む)


【課題】CAを提供しているホーム基地局HeNB配下のセル#1へのハンドオーバを適切に実現する。
【解決手段】本発明に係る移動通信方法は、ホーム基地局HeNBが、隣接する無線基地局eNBに対して、ホーム基地局HeNB配下のセル#1/#2で使用するPCI#1/PCI#2及びCell identity#Aを通知する工程と、無線基地局eNBが、通知されたPCI#1/PCI#2とCell identity#Aとを対応付けて管理する工程と、無線基地局eNBが、移動局UEから受信した測定報告に基づいて、かかる測定報告に含まれるPCI#2に対応するCell identity#Aによって識別されるホーム基地局HeNB配下のセル#1に対してのハンドオーバ処理を開始する工程とを有する。 (もっと読む)


【課題】ハンドオーバの失敗や不要なハンドオーバの低減および負荷分散効果を図る。
【解決手段】通信制御装置1は、基準セルと当該基準セルのハンドオーバ対象となる調整セルについて、基準セルに接続している端末装置におけるハンドオーバを行うための基地局装置への測定結果の通知条件として、基準セルの受信品質を基準とした閾値より基準セルに接続されている端末装置における基準セルの受信品質が小さいという条件を設定し、調整セルに接続している端末装置におけるハンドオーバを行うための基地局装置への測定結果の通知条件として、基準セルの受信品質を基準とした閾値より調整セルに接続されている端末装置における基準セルの受信品質が大きいという条件を設定する条件設定部111と、前記測定結果の通知条件を端末装置に設定するための情報を送信する通信部103−1〜103−Nと、を備える。 (もっと読む)


【課題】異なる帯域の周波数でセルの配置パターンが異なる場合において、セル間の移動においてハンドオーバの回数を減らす基地局を提供する。
【解決手段】基地局は、複数の周波数の各々について、当該周波数毎に予め定められたセル配置パターンで、複数のセルを構成する。基地局は、第1のセルの通信品質よりも第2のセルの通信品質の方が優れていることを示した測定報告を移動局より受信する。基地局は、移動局の速度が閾値以上であるか否かを判定する。基地局は、第1のセルの通信品質よりも第2のセルの通信品質の方が優れている場合、移動局の速度が閾値未満であるときには、第1のセルから第2のセルへのハンドオーバを要求する信号を移動局に送信する一方、移動局の速度が閾値以上であるときには第1のセルから第2のセルへのハンドオーバを要求する信号を移動局に送信しない。 (もっと読む)


【課題】 接続する無線局装置を効率的に切り換え、通信できない期間を短くする。
【解決手段】 複数のアクセスポイントのうちの第1のアクセスポイントと通信している最中に第1チャンネルの電波強度E1を検出し(ステップS21)、検出された第1チャンネルの電波強度E1が第1のしきい値を下回ることに応じて(S22でYES)、通信チャンネルを第1チャンネルから第2チャンネルに一時的に切り換え、第2チャンネルの電波強度E2を検出する(S23)。第2チャンネルの電波強度E2に基づき、複数のアクセスポイントのうちから次に通信する第2のアクセスポイントを決定し(S32)、第1チャンネルの電波強度E1が第2のしきい値を下回ることに応じて(S28でYES)、第2のアクセスポイントにハンドオフによる接続を要求するためのリアソシエーション要求を送信する(S33)。 (もっと読む)


1 - 10 / 152