説明

国際特許分類[H04W72/04]の内容

国際特許分類[H04W72/04]の下位に属する分類

国際特許分類[H04W72/04]に分類される特許

61 - 70 / 1,958


【課題】より小さな消費電力で、端末が基地局と通信できるか否かを判断可能な通信装置を提供する。
【解決手段】基地局が発信しているフレームデータを抽出し、フレームデータのヘッダに格納されている、使用帯域に関するパラメータを得る。基地局が使用可能な全帯域から、既に使用されている帯域を引き、空きの帯域を計算する。自端末が使用したい帯域が空きの帯域に収容可能か否かを判断する。収容可能な場合には、基地局と通信可能であるので、端末は、基地局と通信を行うためのネットワークエントリシーケンスを走らせる。 (もっと読む)


【課題】無線移動通信システムで情報シンボル及び非情報シンボルで構成されるデータ情報ストリームと3種類以上の制御情報ストリームを多重化する方法を提供する。
【解決手段】多重化方法は、制御情報ストリームがマッピングされる特定資源領域に情報シンボルがマッピングされないように前記データ情報ストリームを資源領域にマッピングし制御情報ストリームを特定資源領域にマッピングすることを含む。第1の制御情報が各物理資源要素の集合のうち基準信号がマッピングされる資源要素から時間軸で一つの資源要素だけ離隔した資源要素にマッピングされるように行列上に第1の制御情報を資源要素単位でマッピングし、第2の制御情報とデータ情報は行列上にシーケンスを資源要素単位でマッピングし、第3の制御情報が基準信号がマッピングされる資源要素から時間軸で隣接した資源要素にマッピングされるように行列上に資源要素単位でマッピングすることを含む。 (もっと読む)


【課題】無線通信システム内で電力を制御するための方法を提供する。
【解決手段】ダウンリンク電力制御コマンドは、無線通信システム内でアップリンク通信のために使用される資源にマッピングされる。eNode Bは、UEから通信を受信し、非最適電力レベルで送信されるアップリンクの上で、それらの伝送のためにUEにより使用される資源を判定する。電力制御コマンドの位置が説明される(該電力制御コマンドの位置は、UEによりそれらのアップリンク伝送のために使用される特定の資源にマッピングされる)。これは、上記eNode Bが資源を該電力制御コマンドに動的に割り当てることを容易にし、一方、それゆえ、UEが、それらの電力を調整するために該電力制御メッセージを復号化するのを可能にする。 (もっと読む)


【課題】無線通信システムにおいて、複数の信号を伝送する場合に、伝送電力を効率的に制御する方法及び装置を実現する。
【解決手段】本発明は、無線通信システムに関するものである。具体的に、本発明は、無線通信システムにおいて端末が信号を伝送する方法であって、複数のコンポーネント搬送波に対してコンポーネント搬送波別最大伝送電力(P_CC_MAX)及び前記端末の最大伝送電力(P_UE_MAX)を確認する段階と、一つまたは複数のコンポーネント搬送波を通じて基地局に同時に伝送されるようにスケジューリングされた複数のチャネルに対して、それぞれの伝送電力を計算する段階と、前記P_CC_MAX及び前記P_UE_MAXを超えないように、前記複数のチャネルに対して伝送電力を独立して調整する段階と、前記伝送電力の調整された複数のチャネルを通じて、前記基地局に信号を伝送する段階と、を有する信号伝送方法に関する。 (もっと読む)


【課題】協調制御の対象となる複数のセル間の伝搬路変動を効率良く推定して、セル間干渉を防止できる通信システム、送信装置、通信方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】有線ネットワークで接続された基地局のうち1つのセルの基地局を集中制御局とし、集中制御局の上位層105では、参照信号割り当て情報決定部107において、各セルの干渉源情報に基づいてセル毎の参照信号の割り当てを決定し、決定した参照信号割り当て情報を他のセルの基地局へ通知した後、送信データ生成部108において送信データを生成する。一方、集中制御局以外の基地局は、集中制御局から通知された参照信号割り当て情報に基づいて、送信データ生成部108において送信データを生成する。 (もっと読む)


【課題】無線アクセスシステムにおいて、無線リソースを割り当てる方法が開示される。
【解決手段】上記方法は、移動端末が上りリンクデータを基地局に伝送するための第1リソース割当領域と関連した第1リソース割当情報を含んだ第1持続的上りリンク割当情報要素を含む無線リソース割当と関連した制御メッセージを受信する段階と、移動端末が第1持続的上りリンク割当情報要素の成功的受信に対応して、上記基地局に受信確認肯定(ACK)メッセージを伝送する段階とを含むことができる。 (もっと読む)


【課題】ボトルネックになり易い無線アクセスネットワーク側で各ユーザに対する上限帯域規制を行い、移動体通信システム全体として、リソースの有効活用を行う。
【解決手段】基地局は、複数の端末からまたは複数の端末への呼接続要求を受信した際に予め設定された複数の端末に関する規制情報を受信して記憶し、上位のネットワークにおける輻輳状態を示すアラームの有無を確認し、複数の端末に関する規制情報および前記アラームの有無に基いて、複数の端末それぞれについて、無線リソース割り当ての上限値を設定し、各端末に対する無線リソースの割り当てが設定した上限値を超えないように無線リソースの割り当てを行う。 (もっと読む)


【課題】無線中継装置のローカル側LANおよびネットワーク側LANで確実にチャネルボンディングを行う。
【解決手段】ローカル側無線LAN接続部が併用する第1のメインチャネルおよび第1のサブチャネルと、ネットワーク側無線LAN接続部が併用する第2のメインチャネルおよび第2のサブチャネルを管理し、第1のメインチャネルと第2のメインチャネルが異なる場合に、一方のメインチャネルを他方のメインチャネルと同一のチャネルに設定するチャネル制御部を備える。 (もっと読む)


【課題】無線中継装置のローカル側無線LANおよびネットワーク側無線LANで確実にチャネルボンディングを行う。
【解決手段】ローカル側無線LAN接続部およびネットワーク側無線LAN接続部が使用するチャネルの使用状況を管理し、それぞれチャネルボンディングを行うチャネルの一部または全部が重複する場合に、当該チャネルを用いたチャネルボンディングを可能とする制御をローカル側無線LAN接続部およびネットワーク側無線LAN接続部に対して行うチャネル制御部を備える。 (もっと読む)


【課題】マシン通信システムのネットワークドメインにLTEシステムを採用する場合に、MTC端末に要求されるコストを低減可能な無線通信端末、基地局装置、無線通信システム及び無線通信方法を提供すること。
【解決手段】本発明の無線通信端末は、通信デバイスがサポートする性能に応じて周波数が最大で第1の帯域になるように運用されている無線通信システムの基地局装置を介してマシン通信する無線通信端末であり、第1の帯域に対応可能な受信性能を有し、少なくとも下り制御チャネルが割り当てられる時間領域については第1の帯域の全帯域を復号する受信部と、第1の帯域よりも帯域幅が少ない第2の帯域に対応可能な送信性能を有し、上り制御チャネル及び上りデータチャネルを第2の帯域に割り当てる送信部と、を具備したことを特徴とする。 (もっと読む)


61 - 70 / 1,958