説明

国際特許分類[H04W72/08]の内容

国際特許分類[H04W72/08]に分類される特許

1 - 10 / 356



Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_ipc_list.php on line 285

【課題】重複する周波数を用いた他の無線通信装置が近隣に存在し干渉信号が生じている無線通信システムにおいて、無線通信の効率を向上させる。
【解決手段】集中制御局と、集中制御局に接続された複数の基地局装置とを備え、基地局装置において干渉信号が受信される環境で無線通信を行う無線通信システムの基地局装置は、干渉信号に関する情報である干渉関係情報を推定し、推定された干渉関係情報を集中制御局に通知し、端末装置との無線通信に用いるチャネルを、集中制御局から通知されたチャネルに変更する。集中制御局は、基地局装置毎に、周波数帯域が異なる複数のチャネルを含むチャネル候補の中から、2つ以上のチャネル候補のスループット指標を計算し、計算されたスループット指標に基づいて基地局装置のチャネルを決定し、決定されたチャネルを、基地局装置に通知する。 (もっと読む)


【課題】様々なトラヒックフローの要件を満たすように、識別されたトラヒックフローに関連するパケットを異なるサービス品質レベルで処理すること等を実現する。
【解決手段】基地局は、特定のトラヒックフローをサポートするように意図された無線端末の設定を決定し、設定コマンドを該無線端末に送信する。基地局は、分類、キュー管理、スケジューリングおよび/または自動反復要求に関連する1つ以上のパラメータを決定することができ、その後、設定コマンドを該無線端末に送信して、該無線端末に、設定動作を実行するように命令する。いくつかの実施形態において、無線端末は、内部パラメータの値を、設定コマンド内の、該基地局により直接与えられた値に設定する。いくつかの実施形態において、無線端末は、該内部パラメータの値を、該基地局からの設定コマンドに含まれている情報の関数として決定し、設定する。 (もっと読む)


【課題】ドナーノードの通信環境を良好に保ち、且つサービスノードの通信環境において干渉を受けにくいサービスノードの使用周波数帯域を決定できる中継装置及び通信制御方法を提供する。
【解決手段】本発明に係る中継装置101は、基地局側周波数帯域で基地局と無線信号を送受信する基地局側通信部123と、基地局側周波数帯域と異なる複数の使用可能周波数帯域のいずれかで移動局と無線信号を送受信する移動局側通信部117と、移動局側通信部123が、使用可能周波数帯域各々で無線信号が送信された場合の移動局の通信品質値を受信すると、当該通信品質値を記憶する記憶部119と、使用可能周波数帯域のうちのある暫定周波数帯域の通信品質値が通信品質閾値以上である場合、当該暫定周波数帯域で無線信号を送受信するように移動局側通信部123を制御する制御部121とを備える。 (もっと読む)


【課題】無線LANに収容される複数の無線端末がそれぞれ異なるバックオフ時間の待機により衝突を回避しながらパケット送信を行う。
【解決手段】複数の無線端末は、互いに異なるバックオフ初期値と、共通するバックオフ周期が設定され、バックオフ初期値に対応するバックオフ時間に渡って無線チャネルがアイドルであるときにパケットを送信し、パケットの送信後に、バックオフ周期に対応するバックオフ時間を設定して次のパケット送信のためのキャリアセンスを行い、パケットの送信失敗を検出した場合は、送信失敗した無線端末のバックオフ時間をバックオフ初期値に設定するとともに、他の無線端末のバックオフ時間をバックオフ初期値にリセットする信号を送信し、各無線端末は当該バックオフ初期値に対応するバックオフ時間を設定して次のパケット送信のためのキャリアセンスを行う。 (もっと読む)


【課題】 背景ノイズを計測し、計測した背景ノイズに基づいて通信タイミングを決定する処理装置等の提供。
【解決手段】 処理装置100は、少なくとも一つの無線タグ200との間で通信を行う通信部110と、無線タグ200から送信される情報の収集を行う処理部120と、を含む。そして、処理部120は、無線タグ200との通信に失敗した場合に、背景ノイズの計測処理を行って、背景ノイズの計測データを取得し、取得した背景ノイズの計測データに基づいて、無線タグ200との次の通信タイミングを決定する。さらに、通信部110は、決定された通信タイミングで無線タグ200との通信を行う。 (もっと読む)


【課題】干渉の発生に伴う周波数帯域の変更の回数を抑えることができる無線装置及び通信制御方法を提供する。
【解決手段】本発明に係る無線装置(101a)は、移動局MSと通信する無線装置(101a)において、移動局MSと無線信号をある周波数帯域で送受信する移動局側通信部と、他の無線装置(101b)からの無線信号が移動局側通信部からの無線信号に干渉し、且つ移動局MSがハンドオーバにより通信先を変更できる場合、移動局側通信部による無線信号の送信において使用されている周波数帯域の使用を継続する制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】LTE−アドバンスド・ネットワークにおけるセル間干渉調整のためのABSの決定方法を提供すること。
【解決手段】LTE−A(Long Term Evolution−Advanced)ネットワークは、単位面積当たりのスペクトル効率を改善するためにマクロ及びピコ基地局(BS)が共存するヘテロジーニアスネットワークである。ここで説明されているシステム及び方法は、マクロBSとピコ・ユーザ機器(UE)の間の干渉調整問題に対する解決法の提供を試行している。特に、システム及び方法は、LTE−A規格によってサポートされているABS(almost blank subframe)の概念に基づいて干渉調整を処理している。マクロBSは、システム全体のスループットが最適化されるよう、それらのABS構成をマクロBSが連携して選択する。 (もっと読む)


【課題】複数のネットワーク間での電波干渉を回避することができる通信システム等を提供する。
【解決手段】受信手段12は、他の無線通信装置から送信されたルータ広告を受信する。生成手段15は、前記受信手段により受信された前記ルータ広告が指定するホッピングパターンに対し、同一時刻において同一のチャンネルを使用することのないホッピングパターンを生成する。送信手段16は、前記生成手段により生成された前記ホッピングパターンを指定するルータ広告を送信する。 (もっと読む)


【課題】無線中継装置のローカル側無線LANおよびネットワーク側無線LANで確実にチャネルボンディングを行う。
【解決手段】ローカル側無線LAN接続部およびネットワーク側無線LAN接続部が使用するチャネルの使用状況を管理し、それぞれチャネルボンディングを行うチャネルの一部または全部が重複する場合に、当該チャネルを用いたチャネルボンディングを可能とする制御をローカル側無線LAN接続部およびネットワーク側無線LAN接続部に対して行うチャネル制御部を備える。 (もっと読む)


1 - 10 / 356