説明

国際特許分類[H05B33/00]の内容

電気 (1,674,590) | 他に分類されない電気技術 (122,472) | 電気加熱;他に分類されない電気照明 (50,146) | エレクトロルミネッセンス光源 (27,371)

国際特許分類[H05B33/00]の下位に属する分類

国際特許分類[H05B33/00]に分類される特許

31 - 40 / 79


【課題】
光透過性の基材の表面に発光部が形成された発光体において、発光部は平面状に形成された基材の上に形成されていた。このため、陽極と陰極とで挟まれた発光に寄与する発光層の面積は、発光部が存在する上記平面状の面積に限定され、輝度に優れた発光部を構成することができなかった。
【解決手段】
前記基材の外周面のうち前記発光部が形成される領域を円弧の溝に形成し、この溝に沿って複数の発光部が形成されたことを特徴とする。これにより、発光に寄与する発光層の面積が増え、より一層輝度の高い発光体を提供することができる。
(もっと読む)


【課題】電源が不要である一方、効果的に発光可能な低コストの発光体を提供する。
【解決手段】誘導電場下で発光可能な無機EL材料からなる第一層と、無機EL材料の発光出力を透過可能な誘電体材料からなり、第一層に積層される第二層と、無機EL材料の発光出力を透過可能な導電体材料からなり、第二層に積層される第三層と、導電体材料からなり、第三層から第二層とは反対側の方向に延出する延出部と、を備え、第一層を誘導電場下の物体と面する側として、物体の周囲に巻回可能な形状を呈してなる、ことを特徴とする発光体。 (もっと読む)


【課題】 発光の外部取出効率を向上させた有機EL素子およびその製造方法、ならびにそれを用いた有機ELディスプレイの提供。
【解決手段】 円筒状の透明体の側面に1つまたは複数の発光部を有する有機EL素子であって、1つまたは複数の発光部は、透明電極、有機EL層、反射電極および保護層が順次積層された構造を有し、透明電極は発光部の一端に位置する第1端子電極に接続され、反射電極は発光部の他端に位置する第2端子電極に接続され、第2端子電極外周面に絶縁層が設けられており、および第1端子電極および第2端子電極は、1つまたは複数の発光部よりも厚く形成されていることを特徴とする有機EL素子。 (もっと読む)


【課題】極めて優れたフレキシブル性を有し、且つ欠陥が発生しても欠陥の発生した画素ごとに容易に修理することができるフレキシブル発光体を提供すること、並びに、そのフレキシブル発光体を製造する際に好適に用いることが可能なフレキシブル基板を提供すること。
【解決手段】フレキシブル基板50と、
フレキシブル基板50に配置された、
発光層を少なくとも有し且つ一画素を構成する発光部と、前記発光部を個別に封止するカプセル状の封止層と、前記発光部に電圧を印加するための第一電極及び第二電極とをそれぞれ備える複数個のカプセル状マイクロ発光素子51と、
前記第一又は第二電極に電気を導通するための配線と、
を備えたものであることを特徴とするフレキシブル発光体。 (もっと読む)


【課題】例えば公道上での停車中の安全性を確保しながら、公道上以外の特定の場所ではキーを抜脱しなくてもウインドウを不透明な状態に切り換えられるようにする。
【解決手段】位置判定手段11により乗物100の所在位置が特定領域に属していると判定され且つ速度判定手段12により乗物100の移動速度がゼロであると判定された場合に限り、調整手段13により調光ガラス110の透過率を所定値未満に調整する。 (もっと読む)


【課題】光取り出し効率の改良された端面発光型発光素子を提供する。
【解決手段】光透過性の基板の一方の平面上に一対の電極4、および該電極間に少なくとも1層の発光層を挟持した積層構造体の少なくとも1つの端面より発光を取り出す端面発光型発光素子であって、前記平面上に電極端子部を有し、前記基板の平面上の前記電極によって被覆されていない領域もしくは前記電極端子部の少なくとも一方が光反射層6,7によって被覆されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】デジタルペーパのサービスを受ける機会を増やすことを可能にする。
【解決手段】下敷き400は、用紙500の下に敷かれて用いられる。この下敷き400は、赤外光ないしテラヘルツ電磁波の吸収体、例えばカーボンが含まれていない材質で構成されている。下敷き400には、コード画像が印刷されている。このコード画像は、赤外光ないしテラヘルツ電磁波を吸収する色材(例えばカーボン等)を含むインクを用いて印刷されている。これにより、用紙500にコード画像が印刷されていない場合にも、ペンデバイスと共に下敷き400を利用することにより、デジタルペーパのサービスを受けることが可能になる。 (もっと読む)


【課題】電界発光ファイバーの表面を蓄光顔料で覆うことによる電界発光効果とその励起光による蓄光効果との相乗効果を生み出し、強度、取付け性、耐水性、光量等の性能が十分であって、多重被覆による絶縁性の向上と高電界の付与の効果による電界発光ファイバーの長寿命化を提供すること。
【解決手段】電界発光ファイバーおいて、前記ファイバー表層あるいは層間にアルカリ土類アルミン酸塩に賦活剤として希土類元素を含有する蓄光体を層状に形成する蓄光ネオン管とし、交流電力供給用の複数の導線を蓄光体で被覆してなる絶縁電線の内部に配置された電界発光ファイバーと、それらを被覆する蓄光体層を備えている。この蓄光ネオン管は内部に電力供給用の電線を内蔵しているので、複数本を連結して長寸化することができる。これにより許容最大電流値以下の安全電流を供給するとともに、十分な輝度を確保することができる。 (もっと読む)


本発明は、棒状の有機発光素子本体と、少なくとも1つの開口を有し、前記有機発光素子本体を内部に収容するガラス保護管、および前記ガラス保護管に形成された少なくとも1つの開口を密封し、前記開口に向かう一側面に吸湿剤が備えられた少なくとも1つの密封カバーを含むことを特徴とする有機発光素子ユニットおよびその製造方法を提供する。
(もっと読む)


【課題】本発明の課題は、製造適性に優れた端面発光型発光素子およびその製造方法を提供するものであり、特に光取りだし効率が改良された製造適性に優れた端面発光型発光素子およびその製造方法を提供することである。
【解決手段】光透過性の基板上に一対の電極、および該電極間に少なくとも1層の発光層を挟持した積層構造体を有し、該積層構造体の端面より発光を取り出す端面発光型発光素子であって、該発光を取り出す端面以外の少なくとも1つの端面において、前記基板の前記積層構造体を担持する面、あるいは、該基板の前記積層構造体を担持する面とは反対の面に対して該端面が成す角度が鋭角であり、該端面に光反射層を設けてなることを特徴とする。 (もっと読む)


31 - 40 / 79