説明

国際特許分類[H05B33/08]の内容

電気 (1,674,590) | 他に分類されない電気技術 (122,472) | 電気加熱;他に分類されない電気照明 (50,146) | エレクトロルミネッセンス光源 (27,371) | 細部 (7,361) | 特殊な用途に適しない回路装置 (585)

国際特許分類[H05B33/08]に分類される特許

101 - 110 / 585


【課題】動作性能および信頼性の高いEL表示装置を提供する。
【解決手段】第1のチャネル形成領域と、第1のソース領域及び第1のドレイン領域と、ゲート絶縁膜と、第1のゲート電極とを備えた第1のTFTと、第2のチャネル形成領域と、第2のソース領域及び第2のドレイン領域と、ゲート絶縁膜と、第2のゲート電極とを備えた第2のTFTと、第1のTFT及び第2のTFT上に設けられた第1の絶縁膜と、第1のソース領域及び第1のドレイン領域の一方と接続されたソース配線と、第1のソース領域及び第1のドレイン領域の他方と接続し、且つ第2のゲート電極に接続された第1のドレイン配線と、第1の絶縁膜上に設けられ、第2のソース領域及び第2のドレイン領域の一方に接続された第2のドレイン配線と、第1の絶縁膜上に設けられ、第2のソース領域及び第2のドレイン領域の他方に接続された電流供給線と、を有する。 (もっと読む)


【課題】開口率を大きくすることができるとともに、上部電極側から発光を取り出した場合であっても上部電極の面抵抗を低下させることができ、高輝度、均質輝度の画像表示が可能な有機アクティブEL発光装置およびその製造方法を提供する。
【解決手段】上部電極および下部電極の間に有機発光媒体を含んでなる有機EL素子と、基板上にあるこの有機EL素子を駆動するための薄膜トランジスターと、を備えたアクティブ駆動型有機EL発光装置において、前記有機EL素子が発光した光を、前記上部電極側より取り出すとともに、前記上部電極が、透明導電材料からなる主電極から構成され、前記主電極が前記基板と反対側に配置され、前記主電極に対して電気接続している低抵抗材料からなる補助電極が、平面視した場合に前記有機発光媒体を含む画素と画素との間に配置されることを特徴とするアクティブ駆動型有機EL発光装置。 (もっと読む)


【課題】照明装置において、ユーザが適宜に、発光輝度を切り換えることができるものとする。
【解決手段】照明装置1は、透光性の基板25上に透明導電膜から成る陽極26a、発光層26b及び透明導電膜から成る陰極26cを順に積層して成る透明のEL素子20で構成した複数のELパネル2と、これら複数のELパネル2の光出射領域が互いに重なり合うようにELパネル2を保持する器具本体3と、を備え、複数のELパネル2の出射光が重合した光を照射する。この構成によれば、照明装置1の用途に応じて、ユーザが重ね合わされるELパネル2の個数を変更することにより、発光輝度を適宜に切り換えることができる。 (もっと読む)


【課題】動作環境の変動等による発光装置の温度変化に伴う駆動トランジスタの特性変動を補償することができる発光装置及びその駆動制御方法を提供する。
【解決手段】有機EL表示装置1は、表示パネル2と、セレクトドライバ3と、電源ドライバ4と、データドライバ5と、システムコントローラ6と、電流計7とを有し、表示パネル2は、画素駆動回路20Dを有する表示画素20と画素駆動回路21Dを有するダミー画素21とを備え、これらを制御して、ダミー画素21の画素駆動回路21Dの駆動トランジスタT22の特性値を取得し、取得した特性値に基づいて表示パネル2の表示画素20を画像データに対応した輝度で発光させることができるように階調電圧を補正する。 (もっと読む)


【課題】ボトムエミッション方式を採るに当って、画素回路の回路動作に対するカラーフィルタの内部抵抗の変化に伴う悪影響を抑えることが可能な有機EL表示装置、及び、当該有機EL表示装置を有する電子機器を提供する。
【解決手段】ボトムエミッション構造の有機EL表示装置10において、カラーフィルタ74の周辺を囲むように金属配線77を形成する。そして、金属配線77を有機EL素子21のアノード電位に設定してカラーフィルタ74をシールドすることで、画素回路の回路動作に対するカラーフィルタ74の内部抵抗の変化に伴う悪影響を抑える。 (もっと読む)


【課題】トランジスタの寄生容量の容量値の低減を図ることにより、画素回路や周辺回路が実行する回路動作を確実に行うことができるようにした表示装置、及び、当該表示装置を有する電子機器を提供する。
【解決手段】画素(画素回路)を構成する画素トランジスタ80、即ち、駆動トランジスタ及び書込みトランジスタの少なくとも一方としてLDD構造のトランジスタを用いる。そして、画素トランジスタ80のLDD領域87の幅W1をチャネル領域83の幅W2よりも狭く設定することで、画素トランジスタ80に付く寄生容量、即ち、LDD領域87−ゲート電極81間に形成される寄生容量の容量値を小さくする。 (もっと読む)


【課題】発光素子の劣化を抑制する又は発光素子の輝度を回復する。
【解決手段】発光素子の駆動方法において、定電流駆動を行う第1の工程と、電圧の絶対値を経時的に増加させる第2の工程とを設ける。なお、当該発光素子に印加される電圧が発光開始電圧以下となった場合に一対の電極が短絡したものと擬制し、この条件を満たした場合に第1の工程から第2の工程へと移行する。これにより、第2の工程においては、一対の電極が短絡している箇所に大電流を生じさせることができる。当該箇所が熱によって絶縁化(一対の電極の短絡を修繕)するので、当該発光素子の劣化を抑制すること及び輝度を回復することが可能である。 (もっと読む)


【課題】電極ホール46における有機EL材料の成膜不良によるEL素子の発光不良を改
善することを課題とする。
【解決手段】上記課題を達成するために、本発明では画素電極上の電極ホール46に絶縁
体を埋め込み、保護部41bを形成させた後、有機EL材料を成膜することで、電極ホー
ル46における成膜不良を防ぐことができる。これにより、EL素子の陰極、陽極間の短
絡により電流集中が生じるのを防ぎ、EL層の発光不良を防ぐことができる。 (もっと読む)


【課題】発光素子の輝度ばらつきを抑制した、画素サイズの小さい画像表示装置およびその駆動方法を提供する。
【解決手段】リセットスイッチSWRは、プリチャージ期間およびデータ書込期間に、駆動トランジスタTRDのゲート電極とドレイン電極とを導通させる。点灯制御スイッチSWIは、発光期間に、駆動トランジスタTRDのドレイン電極と発光素子ILとを導通させる。電荷放電スイッチSWDは、プリチャージ期間に、駆動トランジスタTRDのドレイン電極をそのゲート電極の電位を制御するためのリセット制御線RESに導通させる。プリチャージ期間には、リセット制御線RESに駆動トランジスタTRDのドレイン電極より低い電位が印加される。 (もっと読む)


【課題】発光素子における短絡の発生を防止する照明装置を提供する。
【解決手段】照明部10は、第1基板11と、補助電極211と、発光機能層22、第1電極21、及び第2電極23を有する複数の発光素子Eと、複数の発光素子Eの各々と1対1に対応するように設けられ第1電極21及び補助電極211を電気的に接続する複数のヒューズ部30と、発光機能層22の各々を区分けすると共に第1電極21の各々を区分けする絶縁性の第1隔壁40と、ヒューズ部30の各々を区分けする絶縁性の第2隔壁50とを備える。 (もっと読む)


101 - 110 / 585