説明

国際特許分類[H05B33/24]の内容

国際特許分類[H05B33/24]に分類される特許

101 - 110 / 781


【課題】光の取り出し効率を低下させることなく、簡易な構成で、2画面表示が可能な発光装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る発光装置20は、基板21上に形成された反射層22と、反射層22上に形成された発光層27と、発光層27上に形成され、発光層27からの光の一部を透過させる一方、他を反射可能な半反射層25と、を含む発光素子Uを備える。発光素子Uは、発光層27から出射された光のうち、反射層22の法線方向に対して0度よりも大きな所定の角度θで進行する光を、反射層22と半反射層25との間で共振させて半反射層25側から取り出す光共振器構造を有する。 (もっと読む)


【課題】高発光効率且つ色純度の良好な有機EL素子及びその製造方法を提供する。
【解決手段】基板2と、基板2上に形成され且つ少なくとも第一電極4を含む複数の層を有する中間層10と、中間層10上に形成された発光媒体層8と、発光媒体層8上に形成された第二電極12を備える有機EL素子1であって、発光媒体層8は、異なる色毎にパターニングして形成された有機発光層30を含み、中間層10の膜厚dを、400[nm]以上900nm[nm]の範囲内とする。 (もっと読む)


【課題】支持基材および反射電極としての機能を兼ね備え、かつ、熱伝導性および耐熱性に優れた、電極箔ならびにそれを用いた有機デバイスの提供。
【解決手段】金属箔と、金属箔上に直接設けられ、金属箔に由来する金属の拡散を防止する拡散防止層と、拡散防止層上に直接設けられる反射層とを備えてなる電極箔。 (もっと読む)


【課題】反射電極の光反射率と耐腐食性とを、高いレベルで両立でき、高効率で長寿命な有機エレクトロルミネッセンス素子を提供する。
【解決手段】本発明の有機エレクトロルミネッセンス(EL)素子は、基板11上にこの順で積層された反射電極1,有機発光層2,透明電極3からなり、有機発光層2から発せられる光を、透明電極3を介して上方に出射する有機EL素子であって、上記反射電極1が、基板11に接して設けられた基板密着層1Aと、その上に積層された銀系合金からなる反射層1Bと、この反射層1Bの上に形成された仕事関数調整層1Cとから構成されている。 (もっと読む)


【課題】発光動作や表示動作に実質的に利用されない光のエネルギーを回収して動作電源として再利用することにより、駆動時間の長い、もしくは、省エネルギー性能の高い発光装置、及び、該発光装置を実装した電子機器を提供する。
【解決手段】表示パネル110の側面の外方に、プリズムや反射板等の光学部材からなる導光部材120を設けて、表示動作時に画素アレイに配列された各有機EL素子OELから放射される光のうち、表示パネル110の出射側に出射されず、表示動作に寄与しない側面光LTsを任意の方向に屈折又は反射させ、さらに集光させた屈折光LTrを、光電変換素子である太陽電池130に照射する。これにより、太陽電池130において、屈折光LTrの光エネルギーが電気エネルギーに変換されて蓄電池140に蓄積される。 (もっと読む)


【課題】良好な視野角特性を備えながら、表示装置の基板作製の負荷が小さく、装置作製のスループットが高い多色表示装置を提供する。
【解決手段】各発光色の画素内部で光学距離の異なる領域40、41が設定されるように、全ての画素について共通に、反射電極層を構成する透明導電層25、26の厚さを二種類の異なる厚さに形成し、さらに緑色画素(もしくは青色画素)について、白色表示に対する視野角色ずれが最小となるように、前記光学距離の異なる領域40、41の面積比が決定されると共に、青色画素(もしくは緑色画素)では、青色単色(もしくは緑色単色)の視野角色ずれの少ない光学距離の領域の面積が大きく、赤色画素では、赤色単色の視野角色ずれの少ない光学距離の領域の面積が大きくなるように設定されている。 (もっと読む)


【課題】 ロバスト性の高い赤色を発する有機EL素子を備える表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 青色を発する有機EL素子11と、緑色を発する有機EL素子12と、赤色を発する有機EL素子13と、を有する表示装置であって、赤色を発する有機EL素子13の上に、膜厚dが以下の式Aを満たす光学調整層5が設けられている。
(4m−2φ/π−3)λ/(8n)<d<(4m−2φ/π−1)λ/(8n) ・・・式A
ここで、λは赤色を発する有機EL素子13から取り出される光のスペクトルの最大ピーク波長、nは最大ピーク波長λにおける光学調整層5の屈折率、φは赤色を発する有機EL素子13から出射される光が光学調整層5の第2電極4とは反対側の界面で反射される際の位相シフト量、mは正の整数である。 (もっと読む)


【課題】有機エレクトロルミネッセンス素子の側面光を低コストで有効に活用でき、素子からの光の取り出し効率の高い有機エレクトロルミネッセンス発光装置を提供する。
【解決手段】透明電極3と反射電極1との間に挟持された有機発光層2を有する有機エレクトロルミネッセンス(EL)素子Aを、基板B上に複数並べて実装し、有機発光層2の面状発光を、透明電極3を介して上方に出射する有機エレクトロルミネッセンス発光装置であって、有機EL素子Aと、これに隣接する有機EL素子Aとの間の基板Bの部分に、両素子Aの側部端面から出射する側面光を基板Bの上方に向けて反射する反射面4aを左右に有する突条4が、配設されているという構成をとる。 (もっと読む)


【課題】有機発光ディスプレイ装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】基板上に形成された薄膜トランジスタの活性層と、活性層及び第1絶縁層上に形成され、第1透明導電層及び第1金属層を備えるゲート電極と、ゲート電極及び第2絶縁層上に形成され、第2絶縁層に形成されたコンタクトホールを通じて前記活性層に連結された第2金属層、第2金属層上に形成された第3金属層、及び第3金属層上に形成された第2透明導電層を備えるソース及びドレイン電極と、第1絶縁層上に形成され、第1透明導電層、第3金属層、及び第2透明導電層を備える画素電極と、画素電極上に配置され、有機発光層を備える中間層と、中間層を挟んで画素電極に対向して配置される対向電極と、を備える有機発光ディスプレイ装置である。 (もっと読む)


【課題】色相毎に最適な膜厚の透明導電層を形成しうる有機EL表示装置用電極基板の製造方法を提供する。
【解決手段】ITOからなる第1透明導電層14を形成し、ベーク処理して結晶化させた後、所望の領域に開口部22を有する保護層21を形成し、アモルファスITOを成膜し、エッチングによってアモルファスITOである第2透明導電層15’を除去し、所望の領域にのみ、下層の第1透明導電層14に倣って結晶化ITOからなる第2透明導電層15を残す。 (もっと読む)


101 - 110 / 781