説明

国際特許分類[H05B33/28]の内容

国際特許分類[H05B33/28]に分類される特許

61 - 70 / 1,004


【課題】耐熱性無機基板上に塗布法で形成された高い仕事関数を有する有機EL用透明導電性基材とその製造方法、有機EL素子を提供する。
【解決手段】基板1上に、主成分として有機インジウム化合物、または有機インジウム化合物とドーパント用有機金属化合物を含有する透明導電膜形成用塗布液、あるいは、主成分として有機錫化合物、または有機錫化合物とドーパント用有機金属化合物を含有する透明導電膜形成用塗布液を塗布して塗布膜を形成する塗布工程、前記塗布膜を乾燥して乾燥塗布膜を形成する乾燥工程、前記乾燥塗布膜を無機化して、酸化インジウム、またはドーパント金属酸化物を含む酸化インジウムである導電性酸化物を主成分とする無機膜、あるいは酸化錫、またはドーパント金属酸化物を含む酸化錫を主成分とする無機膜を形成する無機化工程の各工程からなる塗布法により透明導電膜3を形成する有機EL用透明導電性基材の製造方法。 (もっと読む)


【課題】照明装置を大面積化した際に、発光領域内での輝度のばらつきを抑制することができる(つまり、輝度の均一性が良い)照明装置を提供する。
【解決手段】基板10上に設けられた絶縁層11と、絶縁層上に設けられた配線13と、絶縁層及び配線を覆うように基板上に形成された透明導電膜からなる第1の電極12と、第1の電極上に形成された発光物質を含む層14と、発光物質を含む層上に形成された第2の電極15とを有する照明装置。 (もっと読む)


【課題】支持基板の変形を防止し、かつ、有機機能層の膜厚を均一にすることができる有機エレクトロニクスデバイスを提供する。
【解決手段】有機エレクトロニクスデバイス1は、可撓性を有する樹脂基板10と、樹脂基板10上に形成された透明導電膜12と、スリットダイコート法により所定の塗布液が透明導電膜12上に塗布され形成された有機機能層14と、を備えている。有機エレクトロニクスデバイス1では、透明導電膜12が、電極として使用される使用領域12aと使用されない不使用領域12bとに分離した状態でパターニングされ、有機機能層14を構成する塗布液の塗布領域18に対する透明導電膜12の占有面積が80〜99%である。 (もっと読む)


【課題】 電極としてAg薄膜を用いた構成において、発光効率の高い有機EL素子を提供する。
【解決手段】 基板10の上に、第1電極11と有機化合物層12と第2電極15とを有し、第2電極15側から光を出射する有機発光素子であって、第2電極15は、基板10側から第1層13と、第1層13に接する第2層14と、を順に有し、第2層14はAgを含む層であり、第1層13はAgとCsとを含む層である。 (もっと読む)


【課題】高い導電性と透明性を兼ね備え、かつ、フレキシブルな有機EL素子、有機太陽電池といった有機電子素子を形成した際に、良好な特性が得られる新規の透明導電体を得ることができる透明導電膜とその製造方法を提供することである。且つ、それを用いた良好な特性を有する、有機発光素子(有機EL素子)、有機発電素子(有機太陽電池)と言った有機電子素子を提供する。
【解決手段】分散剤を用いずに溶剤中に純度90%以上のカーボンナノチューブを分散した組成物液を透明基板上に塗布することを特徴とする透明導電膜の製造方法。 (もっと読む)


【課題】有機EL素子を用いた発光装置及び表示装置において、導波光の金属膜での吸収による減衰を抑制することで、光取り出し効率を向上させる。
【解決手段】有機EL素子5の光取り出し側とは反対側の電極4を有機化合物層3よりも屈折率の高い透明電極とし、電極4に接して、有機化合物層3よりも屈折率が低く、厚さが発光ピーク波長以上である低屈折率層6と、金属反射膜7を設けることにより、有機EL素子5内を伝播する導波光を電極4と低屈折率層6との間で全反射させることにより、金属膜への導波光の吸収を低減する。 (もっと読む)


【課題】非共通キャッピング層を有する有機デバイスの製造方法を提供する。
【解決手段】第一の方法は、第一の基板の上に複数の有機発光デバイス(OLED)を備え付ける工程を含む。そのOLEDのそれぞれは、光透過性のトップ電極(上面電極)を含む。その複数のOLEDはOLEDの第一の部分と、その第一の部分とは異なるOLEDの第二の部分を含む。第一の方法は、その複数のOLEDの少なくとも第一の部分の上に第一のキャッピング層を堆積させ、その第一のキャッピング層がその複数のOLEDの少なくとも第一の部分と光学的に結合されている。第二のキャッピング層が、その複数のOLEDの少なくともその第二の部分の上に堆積されており、その第二のキャッピング層がその複数のOLEDの第二の部分とは光学的に結合されているが、その複数のOLEDのその第一の部分とは光学的に結合されていない。 (もっと読む)


【課題】輝度むらの低減を図ることが可能で且つ光取り出し効率の向上を図ることが可能な有機エレクトロルミネッセンス素子を提供する。
【解決手段】有機エレクトロルミネッセンス素子は、第1電極20と、基板10の一表面側で第1電極20に対向した第2電極50と、第1電極20と第2電極50との間にあり少なくとも発光層32を含む機能層30とを備え、第2電極50が、機能層30に接する導電性高分子層39と、導電性高分子層39における機能層30側とは反対側に位置し機能層30からの光の取り出し用の開口部を有する電極パターン40とを備える。また、有機エレクトロルミネッセンス素子は、導電性高分子層39の屈折率以上の屈折率を有し第2電極50における機能層30側とは反対側に設けられた透光性の樹脂層90と、導電性高分子層39の屈折率以上の屈折率を有し開口部に設けられた透明粒子100とを備える。 (もっと読む)


【課題】製造容易な同調微小空洞共振器式カラー有機発光表示装置を提供すること。
【解決手段】共通の基板上に、各色画素セットが所定の異なる色で発光する2組以上の異なる色画素セットに分割された画素配列を有するカラー有機発光表示装置であって、該配列に含まれる各画素が、該基板の上に配置された金属底部電極層と、該金属底部電極層から間隔を置いて配置された金属上部電極層とを含み、反射性金属電極層の材料がAg、Au、Al又はこれらの合金を含み、半透明金属電極層の材料がAg、Au又はこれらの合金を含み、そして半透明金属電極層の厚さと、有機層と透明導電性位相層との合計厚と、発光層の配置とが、該表示装置の各画素が、同調微小空洞共振器式OLEDデバイスを形成し、その発光出力効率が当該微小空洞共振器を含まない同等なOLEDデバイスより高くなるように選定されている、ことを特徴とするカラー有機発光表示装置。 (もっと読む)


【課題】輝度むらの低減を図ることが可能で且つ光取り出し効率の向上を図ることが可能な有機エレクトロルミネッセンス素子を提供する。
【解決手段】有機エレクトロルミネッセンス素子は、第1電極20と、基板10の一表面側で第1電極20に対向した第2電極50と、第1電極20と第2電極50との間にあり少なくとも発光層32を含む機能層30とを備え、第2電極50が、機能層30に接する導電性高分子層39と、導電性高分子層39における機能層30側とは反対側に位置し機能層30からの光の取り出し用の光取出部を有する電極パターン40とを備える。光取出部には、導電性高分子層39の屈折率以上の屈折率を有する透明樹脂部100を設けてある。 (もっと読む)


61 - 70 / 1,004