説明

国際特許分類[H05K5/02]の内容

国際特許分類[H05K5/02]の下位に属する分類

カバー (618)

国際特許分類[H05K5/02]に分類される特許

111 - 120 / 1,590


【課題】表示パネルユニットの外周部に設けられる防塵枠の機能を向上する。
【解決手段】防塵枠30は、表示パネルユニット20の前面の外周部上に位置する前枠部32を有している。また、防塵枠30は前枠部32からハウジング10の内面に向かって突出する凸部31を有している。防塵枠30には、凸部31に対してハウジング10の内面の押圧方向に位置する、凸部31に沿った隙間G1が設けられている。 (もっと読む)


【課題】防水機能を確保しつつ、機械的および電気的な接続の接続構造のサイズの増大を抑制する。
【解決手段】
接続構造は、収容室15を有する第1の部材10と、収容室15を覆うように第1の部材10に取り付け可能な第2の部材20とを備えている。第1の部材10は、第1の係合部11と第1の端子12とを有する。第2の部材20は、第1の係合部11と係合する第2の係合部21と、第1の端子12と電気的に接続される第2の端子22と、を有する。第1の部材10および第2の部材20は、第2の部材20が第1の部材10に取り付けられたときに収容室15を含む防水エリアを形成する。第2の係合部21と第2の端子22とは防水エリアの境界に沿って並んでいる。 (もっと読む)


【課題】簡易な構造によりタブレットコンピュータを複数角度で立設可能としたタブレットコンピュータ用ケースを提供する。
【解決手段】タブレットコンピュータ5の背面側を被覆して保持する背面板部2と、背面板部とで見開き状となるように開閉自在でタブレットコンピュータの正面側を被覆自在な正面板部1とが、連結部3を介して連結されてなり、連結部3は背面板部2の中央領域に結合されて背面板部2を角度可変に保持し、正面板部1のタブレットコンピュータの画面5aに対向する面には、連結部3を介した背面板部2との連結方向に沿って複数の凹部13が形成され、凹部13に固定されることで正面板部1の表面から突出する立て掛け部材15が設けられ、立て掛け部材15を凹部13のいずれかに固定して突出可能とし、立設状態の背面板部1の縁部を保持させる。 (もっと読む)


【課題】さらなる薄型化、軽量化を実現しつつ、強度、剛性を満足する薄型ディスプレイ筐体を提供する。
【解決手段】パネルユニットシャーシ、バックライトシャーシ、および後キャビネットとを含む薄型ディスプレイ筐体であって、パネルユニットシャーシおよび/またはバックライトシャーシが、熱可塑性樹脂中に不連続の強化繊維がランダム配向して存在する繊維強化複合材料からなり、複合材料中に含まれる強化繊維の平均繊維長が5mm超100mm以下を満たす薄型ディスプレイ筐体。 (もっと読む)


【課題】インサート成形による筐体の軽量化を図ることができる電子機器を提供する。
【解決手段】筐体20において電子部品23を支持する板金部25の平板部251に設けられた折曲部252を、樹脂部26により覆う。このとき、折曲部252には、切欠部253が設けられているので、筐体の軽量化を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】配線等が複雑になると、外部接続機器用接続部を情報処理装置用制御装置に取り付け、取り外しが困難になり、保守も容易ではない状況にある。
【解決手段】複数の外部接続コネクタと、該複数の外部接続コネクタを支持すると共に、結合用接続端子を端部に有する外部接続機器用I/Oボードと備えた外部接
続機器用接続部を備え、外部接続機器用接続部はレバー部材及びガイド溝を有することにより、情報処理装置用制御装置に対して、ネジ無しで取り付け、取り外しができるような構成を有している。 (もっと読む)


【課題】音響ユニットを有する電子機器において、防水効果を維持しつつ、その防水効果にもかかわらず筐体内部に進入してくる水に含有される金属イオンによる音響ユニットへの影響を軽減させることが可能な防水構造及び防水方法を提供すること。
【解決手段】防水構造1は、筺体2の内部空間に音響ユニットであるスピーカユニット3が設けられ、スピーカユニット3で発生する音波を通す孔4が筺体2を貫通して設けられた電子機器12における、スピーカユニット3の防水構造1であって、筺体2とスピーカユニット3との間に、孔4とスピーカユニット3とを空間的に分離するように設けられた防水膜5と、防水膜5とスピーカユニット3との間に、防水膜5とスピーカユニット3とを空間的に分離するように設けられ、孔4に進入し防水膜5を浸透する水に含まれる金属イオンの少なくとも一部を捕捉する逆浸透膜6と、を有している。 (もっと読む)


【課題】製造期間を延長させることなく、収納空間の大きさを維持したまま小型化、薄型化が可能な防水機能を有する筐体を提供する。
【解決手段】筐体本体2と、蓋部材3と、枠部材9と、パッキン7と、を備える筐体11に係る。筐体本体2は、収納空間となる凹みを有する。蓋部材3は、筐体本体2の凹みの周縁と着脱可能に係合されており、少なくとも一部が凹みを覆う。枠部材9は、筐体本体2の凹みの周縁に沿って環状に形成され、蓋部材3の、筐体本体2の凹みを覆う側の面3aに溶着されている。パッキン7は、枠部材9の、蓋部材3に溶着された側とは反対の側に形成されており、筐体本体2の凹みの周縁と蓋部材3との間の隙間を閉塞する。 (もっと読む)


【課題】落下等の衝撃が筐体に加わっても、その衝撃が表示装置の端面に伝わりにくい表示装置付電子機器および携帯電話機を提供する。
【解決手段】携帯電話等の電子機器の筐体(11)に設けられた収容部(30)の内壁(31)と、表示装置が支持される枠体(33)との間には、凹部を有する突起部(36)が設けられている。これにより、落下等の衝撃が筐体(11)に加わっても、内壁(31)からの衝撃は突起部(36)、特に凹部が緩和あるいは吸収することになり、表示装置(40)を衝撃から保護できる。 (もっと読む)


【課題】コストアップの問題を生ずることなく、作業性に優れ、組み付け順序を選択する自由度を高める。
【解決手段】機器ケーシング2は、下面板2A(アッセンブリ部品)が取り外し可能に取り付けられる。この取り付けは、接栓4A〜4Eの、外部に突出するネジ部4b,4b’を利用してなされる。下面板2Aに形成される小径の貫通穴2Aaに、入力部ユニット3Aから突出する入力用接栓4A〜4Cのネジ部4bが挿通され、ナット部5aとスリーブ部5bとを有するスリーブ付きナット5にて固定される。また、下面板2Aに形成される大径の貫通穴2Abに、機器ユニット3B,3Cから突出する接栓4D,4Eのネジ部4b’がそれぞれ挿通され、ナット6にて固定される。 (もっと読む)


111 - 120 / 1,590