説明

国際特許分類[H05K5/02]の内容

国際特許分類[H05K5/02]の下位に属する分類

カバー (618)

国際特許分類[H05K5/02]に分類される特許

161 - 170 / 1,590


【課題】比較的簡単に設置形態を卓上タイプと壁掛タイプとに変更可能な電力表示装置を提供する。
【解決手段】商用電源から住戸に供給される電力量が測定され無線信号を介して受信された測定電力量を表示する表示部1と、表示部1が前面側に設けられ背面側を壁側として壁に取付可能な薄箱状の箱体40とを有し、表示部1を鉛直方向に対して傾斜させて箱体40を立設支持し、箱体40の背面側に配された背面支持カバー45を箱体40と着脱自在に備えた電力表示装置10である。 (もっと読む)


【課題】落下などの衝撃が加わっても筐体天面の開きを防止することのできる筺体の開き防止構造を提供する。
【解決手段】第1筐体構成部と第2筐体構成部を合わせてなり、内部に電子部品を収容する電子機器の筺体の開き防止構造であって、第1筐体構成部又は第2筐体構成部は、一方の筐体構成部の内面側に突設された凸部材と、他方の筐体構成部に設けられ、前記凸部材との嵌合方向に向けて開口する凹部材とを有し、前記凸部材は、凹部材との嵌合方向に向けて側壁どうしの間隔が縮小しない形状であり、前記凹部材は、凸部材との嵌合方向となる開口縁に向けて側面どうしの間隔が拡径しない形状にした。 (もっと読む)


【課題】軽量、高剛性、安価で、かつ難燃性に優れた筐体用パネルを提供する。
【解決手段】筐体用パネル1は、薄板状の樹脂発泡体3を両側から金属シート2,2で挟んだサンドイッチ構造のものである。筐体用パネル1の全周の辺縁部1fにおいて、金属シート2,2同士の距離が小さくなっている。この辺縁部1fにおいては、樹脂発泡体3が押し縮められ、気泡が押し潰され、無孔状となっている。 (もっと読む)


【課題】部品点数及び取り付け作業工数の増大を抑制しつつ、耐振強度を向上できるようにする。
【解決手段】電力変換装置1は、設置状態において前方となる側に開口部20を有し、前方から見て上、下、左、右、後方向となる各側に外側上面壁部21、外側下面壁部22、外側左面壁部23、外側右面壁部24、外側後面壁部25を備えた略箱状の筐体2と、筐体2の内部空間における開口部20近傍に設けられ、外側左面壁部23と外側右面壁部24とに架け渡された第1補強部材31及び外側上面壁部21と外側下面壁部22とに架け渡された第2補強部材32を備えた略十字型形状の補強部材3とを有する。 (もっと読む)


【課題】 防水に用いる素材(防水素材)の弾性によってスイッチ操作が邪魔されることなく、かつ、防水素材の劣化を防ぐことができる電子機器の防水構造を得る。
【解決手段】 電気的な接続を切り替えるための接点を可動させる可動部(351)と、ユーザが可動部を可動させるために操作する操作部(31)と、可動部と操作部とは組み合わされていて、可動部と操作部との組み合わせ部を覆う防水シート(34)と、を有し、防水シートには凹凸部(341)が形成されており、凹凸部は、組み合わせ部の周囲に複数の弛みを形成することを特徴とする電子機器の防水構造による。 (もっと読む)


【課題】簡単かつ確実に配線をアーム内に配設しうる開閉機構を提供する。
【解決手段】一端が第1の筐体12に接続されると共に他端が第2の筐体14に接続され、回転に伴い第1の筐体12に対して第2の筐体14を開閉させる一対の主動アーム16と、第1の筐体12と第2の筐体14との間に配設されるフレキシブルケーブル61とを有する開閉機構であって、一対の主動アーム16の内、少なくとも一つをアーム本体69とアームカバー70とにより構成される配線内設アーム16Aとし、このアーム本体69にアームカバー70をスライド装着するためのスライド溝67を形成すると共に、アームカバー70にスライド溝67に係合するスライド突起78を形成し、アーム本体69にアームカバー70を装着した際にアーム本体69とアームカバー70との間にフレキシブルケーブル61が配設される構成する。 (もっと読む)


【課題】操作感を良くできる操作装置を提供する。
【解決手段】アーム30の端部に設けられた第3回動軸は、操作パネル20が装置本体11から立ち起こされることにより、第1ガイド部材40の第3凹部45から、第2凹部44を経て第1凹部43へ移動される。第2ガイド部材50の第4回動軸52は、操作パネル20の回動基端から遠い側に設けられている。よって、第3回動軸は、操作パネル20が第2姿勢にあるときよりも、第1中間姿勢にあるときの方が、移動し難い。その結果、ユーザが操作パネル20を押し易く操作パネル20が大きな力により押されるおそれのある第1中間姿勢においても、操作パネル20は、アーム30により、揺れ動くことなく確実に支持される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、電子装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明の電子装置は、本体と、取付モジュールと、前記取付モジュールに着脱可能に装着される支持モジュールと、を備え、前記取付モジュールは、前記本体に固定される固定ラックと、前記固定ラックに固定される取付ラックと、前記取付ラックにスライド可能に装着される係合部材と、を備え、前記支持モジュールは、接続部材を備え、前記接続部材から2つの接続部が突出して形成され、2つの前記接続部には、それぞれ1つの接続孔が設けられ、前記係合部材には、2つの前記接続孔に係合することができる2つの係合フックが設置されて、前記支持モジュールを前記取付モジュールに固定することができ、前記固定ラックに対して前記係合部材をスライドさせると、2つの前記係合フックが前記接続部材の2つの接続孔から退出して、前記支持モジュールを前記取付モジュールから取り外す。 (もっと読む)


【課題】ナット部材を緩めることなく、保持部から押さえ金具を取り外すことを可能として、施工時間を短縮する。
【解決手段】機器ケース3の保持部2は、押さえ金具13が支持される第1の支持部2Aaを有する本体部2Aと、この本体部2Aにケース背面との間に空間部Sが存在するように設けられる板状の延長部2Bとを備える。延長部2Bの端縁部に、ボルト部材12の連結棒部12Cを支持する窪み部2Bbが形成され、第1の支持部2Aaに押さえ金具13が支持されかつ窪み部2Bbに連結棒部12Cが支持され、蝶ナット14を締め込むことでマスト取付金具11が保持部2に保持される。マストMに取りつける際に、前記保持状態でボルト部材12を機器ケース3の背面側に押すことで、連結棒部2Cをケース背面側に移動させ、蝶ナット14を緩めることなく、ボルト部材12を回転することができる。 (もっと読む)


【課題】第1筐体1と第2筐体2とが軸を介して互いに開閉可能に連結され、第1筐体1の表面には、前記軸から離れた端部に、送話部12が配備されると共に、第2筐体2の表面には、前記軸から離れた端部に、受話部22が配備され、第1筐体1又は第2筐体2にはスピーカ13が収容され、閉じ状態でスピーカ13及び送話部12によって通話が可能となる折り畳み式携帯電話機において、ハンズフリーでの通話時に発生するエコーを抑制する。
【解決手段】本発明に係る折り畳み式携帯電話機において、第1筐体1又は第2筐体2の表面には、前記軸から離れた位置に、軸と平行な方向に延びるリブ4が突設され、第1筐体1と第2筐体2の閉じ状態にて、リブ4を挟んで軸側に受話部22、反軸側に送話部12が位置し、該リブ4は、中央部を頂点として両側へ低く傾斜するアーチ状に形成されている。 (もっと読む)


161 - 170 / 1,590