説明

国際特許分類[H05K5/02]の内容

国際特許分類[H05K5/02]の下位に属する分類

カバー (618)

国際特許分類[H05K5/02]に分類される特許

961 - 970 / 1,590


【課題】携帯装置のケースに個人の好みに応じて、高価な材料や脆い材料を使用したとしても、たわみや衝撃に対して耐えることができる強化された機構を備えるケースを提供する。
【解決手段】携帯装置のケースであって、脆い材料を含むフロント面と、前記ケースの長さに沿って前記脆い材料を所定位置に保持する保持手段と、前記脆い材料を損壊から保護するために、前記ケースの長さに沿った柔軟性に対して、前記ケース部材を強化する強化手段と、を備えるケースとした。 (もっと読む)


【課題】 筐体本体とフロントパネルとの突合せ箇所に現れるパーティングラインでフロントパネルの外形線がシャープエッジを形成している場合に、パーティングラインの段差が小さくても、シャープエッジを回避する作用を発揮する突起のサイズを大きくすることを可能にする。併せて、シャープエッジを回避して取扱い時の危険性を減殺する。
【解決手段】 フロントパネル2と筐体本体1との突合せ箇所Sで、筐体本体1の前端コーナ部12の形状を入隅形状にすることにより、フロントパネル2のコーナ部後端面22の面積を拡張する。面積が拡張されたフロントパネル2のコーナ部後端面22に、表面が球面でなる凸部5を設け、その凸部5によってシャープエッジ21によって発揮される引掛かり作用を減殺する。 (もっと読む)


【課題】表示部が、第1の筺体に支持機構を介して、縦長状態と横長状態とに切換操作自在に支持された折畳み式携帯端末において、縦長状態及び横長状態にある表示部のぐらつきをなくす。
【解決手段】液晶表示部2が縦長状態にあるとき及び横長状態にあるときに、液晶表示部2と第1の筐体3とを磁力により保持する。例えば、第1の筐体3に筐体側第1磁石31を設け、液晶表示部2に表示部側第1及び第2磁石33,34をそれぞれ設ける。液晶表示部2が縦長状態にあるときに、筐体側第1磁石31と表示部側第1磁石33とが重なり合う位置になり、液晶表示部2が横長状態にあるときに、筐体側第1磁石31と表示部側第2磁石34とが重なり合う位置になるようにする。 (もっと読む)


【課題】
相反するニーズである低コスト化と耐振化設計に有効な実装構造の移動車輌内に設置する制御装置を提供する。
【解決手段】
1枚の板材を複数箇所折り曲げ加工し、曲げ部に設けた穴をによりリベット締結して形成した箱型の筐体1と、筐体1内の上部に配置されラック3に搭載されるCPU用モジュール5と、筐体1内の下部に配置され、筐体1側面を形成する折り曲げ面に設けたリベット孔にリベット締結した受電ユニット8及びインターフェースユニット9を備えた制御装置。 (もっと読む)


【課題】転倒防止用の格別の補助部材を設けたり、機器を設置床面等に固定することなく、複数機器の同時引出しを防止する機構を設けることによって機器の転倒を防止することを可能とした複数機器の同時引出し阻止機構、及び筐体を提供する。
【解決手段】同一側面に開口部を有し且つ上下位置関係で配置されて夫々収容した機器10、11を各開口部内外に出入れ自在に支持した2つの機器収容部5、6と、各機器を搭載して各機器収容部の開口部から夫々内外に突出入自在に構成された機器台座20、21と、下側の機器収容部の開口部の一側縁に設けたヒンジ部により該開口部を開閉自在に軸支されたドア5aと、を備えた筐体において、ドアは、下側の開口部を閉止した状態にあるときには上側の機器台座の外側への突出を許容する一方で、開放した状態にあるときには上側の機器台座の外側への突出を阻止する係止・解除部30を備えている。 (もっと読む)


【課題】メンテナンス作業等の操作性の悪化を招くことなく、通常運転時のファンによる装置本体内への吸気流入量の低下を抑制できる電子装置を提供する。
【解決手段】操作部品が搭載された操作基板の一端部を、装置本体に開閉可能に取り付けられた前面パネルに軸固定し、操作基板の他端部を装置本体内にスライド固定する。そして、前面パネルを閉じたときには操作基板が前面パネルに対して略垂直となるように配置し、前面パネルを開けたときは操作基板が装置本体内から引き出されるようにする。 (もっと読む)


【課題】 外力に対して変形しにくい電子機器のケース構造及び携帯電子機器を提供する。
【解決手段】 本発明の電子機器のケース構造は、電子辞書1の外面を形成する天板部10を有する上部キャビネット7と、前記上部キャビネット7と少なくとも同等以上の剛性を有し、前記上部キャビネット7の内側に前記上部キャビネット7と所定の空間を有して配置されたLCDフレーム8部とを備え、前記上部キャビネット7と前記LCDフレーム8との対向面のいずれか一方には嵌合凸部が、他方には前記嵌合凸部と対をなす嵌合凹部がそれぞれ設けられ、前記上部キャビネット7の外側から前記天板部10に外力が作用したときに、前記嵌合凸部と前記嵌合凹部とが嵌合し、前記嵌合凹部の少なくとも1つの側面が前記嵌合凸部と当接することによって、前記上部キャビネット7及び前記LCDフレーム8の面方向に沿った相対移動を規制するように構成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】住宅の玄関、即ち屋外に設置されるインターホン子機にコーティング層を形成して防汚性を強化するとともに、塗付性を向上させる。
【解決手段】住宅の玄関に設置されるインターホン子機1と、住宅の室内に設置され子機からの呼出に応答して通話を成立させるためのインターホン親機2とを備え、子機は、樹脂または金属で構成される外装部3を有し、外装部の表面には、二酸化チタンを含むコーティング液体が塗付されたコーティング層4が形成され、コーティング液体は、塗膜形成剤として重量比0.01〜1.00%の界面活性剤及び重量比1〜30%のアルコールから選ばれた1種以上を混合する。 (もっと読む)


【課題】筐体を板状部材に必要十分な強度で取付けることが可能であり、且つ取付け及び取外し操作の簡単な筐体取付構造を提供する。
【解決手段】胴部2a及びつば2cを有する筐体2を、胴部2aの背面側から板状部材3に穿設された取付孔4に嵌入し、つば2cと胴部2aに装着される取付具1とにより取付孔4の周囲の板状部材3を間に挟むようにして筐体2を板状部材3に取り付ける筐体取付構造であって、取付具1は、胴部2aに設けられた係合部5と係合する第1支軸11が一端部に設けられた第1部材10と、取付孔4の周囲の板状部材3と当接する当接部材21が一端部に設けられた第2部材20とを備え、第2部材20は、当接部材21が設けられた一端部を回動端部として所定範囲で回動可能に且つ第1支軸11と当接部材21との距離が長くなる方向に回動するように付勢部材13により付勢されて、第2支軸12により第1部材10と連結されている。 (もっと読む)


【課題】溶接加工を施さずとも十分な強度や防水性を発揮でき、低コストで製作可能な電気機器収納用箱体パネルを提供する。
【解決手段】折り曲げ状態において隣接する一組の折り曲げ部の一方側に係止片2を、他方側に係止孔3を夫々設け、係止片2の係止孔3への係止により一組の折り曲げ部を連結状態にて維持可能とした。したがって、コーナー部を溶接する必要がなく、低コストで電気機器収納用箱体パネル1を製作することができる。また、係止孔3が係止状態にある係止片2をガタつかせることなく保持するため、コーナー部が容易に開いたりせず、強度が低下してしまうこともないし、水が浸入しやすくなるといった事態も生じない。 (もっと読む)


961 - 970 / 1,590