説明

はね出し足場用ブラケット

【課題】 はね出し足場用ブラケットであって、ブラケットの取り付け作業が簡単で省力化を図ることができて、かつ枠組み足場とはね出し足場のレベルを合わせることが容易であり、取付金具や手摺支柱を組み込む構造のブラケットを提供することである。
【解決手段】 枠組み足場に取り付けるはね出し足場用のブラケットであって、少なくとも建枠の脚管1に取り付ける取付部材2と、中空の水平部材3と、斜め部材4から構成されるブラケット本体5と、その水平部材の中空内にスライド可能に伸縮水平部材8を挿設し、その伸縮水平部材の先端に、折り畳み可能な手摺支柱7を取り付けたことからなるはね出し足場用ブラケットである。

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、枠組足場に取り付けるはね出し足場用のブラケットに関するものであり、枠組み足場の建枠の脚管に取り付ける金具と手摺支柱を組み込む構造のはね出し足場用のブラケットに関するものである。
【0002】
【従来の技術】枠組足場に取り付けるはね出し足場用のブラケットは、その取付部材を単管足場や枠組足場の脚管にクランプにより締めつけて取り付けるものであり、はね出し足場の手摺支柱は、ブラケットと一体に構成されたものではなく、手摺支柱部材を別途取り付けるものである。
【0003】従来のはね出し足場用のブラケットは、図3R>3に示すように、建枠の脚管1に取り付ける取付部材2と、この取付部材と直角の中空の水平部材3と、この両者に渡る斜め部材4等からなるブラケット本体5と、その水平部材の中空内にスライド可能に伸縮水平部材を挿設してなるものであり、そのブラケット本体の取付部材2を、クランプ10を介して建枠の脚管1に取り付けるものである。そして、手摺支柱は伸縮水平部材の先端において継手11を介して別途に取り付けるものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来のはね出し足場用のブラケットは、上記のような構造からなるものであるから、種々の問題点がある。即ち、取付部材を建枠の脚管に取り付ける際に、クランプを介して取り付けるものであるから、クランプ締めの作業等に手間がかかり、かつ枠組み足場とはね出し足場とのレベルを合わせることが難しい。また、手摺支柱を別途に取り付けるものであるから、組立や解体時に手摺がないので危険である外、組立部品が多いのが欠点である。
【0005】本発明は、従来のはね出し足場用のブラケットに係る上記の問題に鑑みてなされたものであり、その課題は、ブラケットの取り付け作業が簡単で省力化を図ることができて、かつ枠組み足場とはね出し足場とのレベルを合わせることが容易であり、取付金具や手摺支柱を組み込む構造のはね出し足場用のブラケットを提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記の課題の解決について鋭意検討を重ねた結果、ブラケットの取付部材に取付金具を一体に設け、かつ手摺支柱もブラケットに組み込む構造に着目した。
【0007】本発明は、上記の着想に基づくものであり、その課題を達成する具体的な手段として、枠組足場に取り付けるはね出し足場用のブラケットであって、少なくとも建枠の脚管に取り付ける取付部材と、中空の水平部材と、斜め部材から構成されるブラケット本体と、該水平部材の中空内にスライド可能に伸縮水平部材を挿設し、該伸縮水平部材の先端に、折り畳み可能な手摺支柱を取り付けたことを特徴とするはね出し足場用ブラケットとしたものである。
【0008】本発明に係るはね出し足場用ブラケットは、少なくとも建枠の脚管に取り付ける取付部材、中空の水平部材並びに斜め部材から構成されるものをブラケット本体とするものである。そして、このブラケットの取付部材に取付金具を一体に設け、かつ手摺支柱もブラケットに組み込む構造としたものであるが、この取付部材としては、断面が円弧状の半割の管体からなるものとすることが好ましい。このようにすることにより、建枠の脚管に密着させることができるからである。さらに、その取付部材の両端または一端に、ヒンジ式の取付金具を設け、その取付金具と取付部材で建枠の脚管を挟み、締めつけ金具で固定して取り付けられるようにし、ブラケットの取付部材と取付金具を一体化するものである。
【0009】次に、ブラケットを構成する水平部材は、中空で断面が円形又は四角形等の部材とし、その水平部材の中空内にスライド可能に伸縮水平部材を挿設する。そして、その伸縮水平部材の先端に、手摺支柱を折り畳み可能に取り付けた構造とすることにより、手摺支柱をブラケットに組み込むことができる。なお、折り畳み可能に取り付けた手摺支柱は、その他端をブラケット本体の斜め部材に係止することができるようにすることが好ましい。
【0010】本発明によれば、ブラケットの取付部材に取付金具を一体に設け、かつ手摺支柱もブラケットに組み込む構造としたことにより、組立部品が少なくなり、ブラケットの取り付け作業が省力化され、かつ枠組み足場とはね出し足場とのレベルを合わせることが容易となる。また、組立や解体時の危険も解消される。
【0011】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態について説明する。図1は、本発明に係るはね出し足場用ブラケットを示す側面図である。このはね出し足場用ブラケットは、建枠の脚管1に取り付ける取付部材2、中空の水平部材3並びに斜め部材4から構成されるものをブラケット本体5とするものである。そして、このブラケットの取付部材2に取付金具6を一体に設け、かつ手摺支柱7をブラケットに組み込む構造としたものである。
【0012】この取付部材2は、図2に示すように断面が円弧状の半割の管体からなるものであり、12は硬質ゴムの内張である。このようにすることにより、建枠の脚管に密着させることができる。そして、この半割の管体からなる取付部材2の端部には、ヒンジ式の取付金具6を設け、その取付金具6と取付部材2で建枠の脚管1を挟み、締めつけ金具6a、6bで固定して取り付けるものである。なお、この取付部材の取り付け位置は、図1R>1で示す建枠の脚管の1a、1bの位置とすれば、枠組み足場とはね出し足場とのレベルを合わせることが容易である。そして、取り付け位置1bにおいては、強度上充分であれば、締めつけを省略することができる。また、上記の締めつけ金具としては、より強度が必要な場合は、クランプにより締めつけることも望ましい。
【0013】次に、図1に示すブラケットを構成する水平部材3は、中空で断面が円形の部材からなり、この水平部材の中空内にスライド可能に伸縮水平部材8を挿設したものである。そして、その伸縮水平部材8の先端に、手摺支柱7を折り畳み可能に取り付けた構造としたものである。また、この水平部材3と伸縮水平部材8は、必要に応じて断面が四角形のものでもよい。さらに、上記の伸縮水平部材8は、スライドさせて適宜の長さとし、係止具取付位置3aで係止する。また、手摺支柱7を組立る際は、7aを支点として回転して垂直に立て、孔8a、7bを合わせてボルト等で固定する。さらに、手摺支柱7の先端部7cは、スライド式とし、適宜の長さに調節して係止具取付位置7dで係止する。なお、手摺支柱7を折り畳んだ際は、その他端をブラケット本体の斜め部材4に、図の9で示すように係止する。
【0014】
【発明の効果】本発明は、ブラケットの取付部材に取付金具を一体に設け、かつ手摺支柱もブラケットに組み込む構造としたものであるが、本発明によれば、取付部材を建枠の脚管に取り付ける際に、従来のようなクランプによる締め付け作業が不要となるので、取り付け作業の省力化が図れる。そして、組立部品が少なくなるので、取り付け作業が容易となる。さらに、手摺支柱もブラケットに組み込む構造としたものであるから、直ちに手摺を施工することができ、組立や解体時の危険も解消される。また、取付部材に取付金具を一体に設けたものであるから、枠組み足場とはね出し足場とのレベルを合わせることが容易となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明に係るはね出し足場用ブラケットを示す側面図である。
【図2】図2は、本発明に係るブラケットの取付部材の拡大斜視図である。
【図3】図3は、従来のはね出し足場用ブラケットの側面図である。
【符号の説明】
1 建枠の脚管 1a、1b 取付位置
2 取付部材 3 中空の水平部材
3a 係止具取付位置 4 斜め部材
5 ブラケット本体 6 取付金具
6a、6b 締めつけ金具 7 手摺支柱
7a 支点 7c 手摺支柱の先端部
7d 係止具取付位置 8 伸縮水平部材
8a、7b ボルト孔 9 手摺支柱の係止位置
10 クランプ 11 継手 12 硬質ゴム内張

【特許請求の範囲】
【請求項1】 枠組足場に取り付けるはね出し足場用のブラケットであって、少なくとも建枠の脚管に取り付ける取付部材と、中空の水平部材と、斜め部材から構成されるブラケット本体と、該水平部材の中空内にスライド可能に伸縮水平部材を挿設し、該伸縮水平部材の先端に、折り畳み可能な手摺支柱を取り付けたことを特徴とするはね出し足場用ブラケット。
【請求項2】 建枠の脚管に取り付ける取付部材が、断面が円弧状の半割の管体からなり、かつその管体の端部にヒンジ式の取付金具を設けた請求項1に記載のはね出し足場用ブラケット。
【請求項3】 伸縮水平部材の先端に折り畳み可能に取り付けた手摺支柱の他端を、ブラケット本体の斜め部材に係止する構造からなる請求項1に記載のはね出し足場用ブラケット。

【図3】
image rotate


【図1】
image rotate


【図2】
image rotate


【公開番号】特開平9−25718
【公開日】平成9年(1997)1月28日
【国際特許分類】
【出願番号】特願平7−175886
【出願日】平成7年(1995)7月12日
【出願人】(000166432)戸田建設株式会社 (328)