説明

ふた付き容器内高粘稠物質取り出し装置

【課題】ふた付き容器内に残った高粘稠物質を取り出し口に集め、最後まで使い切ることができるようにする。
【解決手段】ふた付き容器を固定したベース板を電気洗濯機の回転槽の内面底部に取り付け、回転槽を回転させることによって容器内容物に生じる遠心力を利用して、ふた付き容器内部に残存する高粘稠物質を取り出し口に集める。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、家庭においてふた付き容器内に残った高粘稠物質を遠心力によって取り出し口に集める装置に関する。
【背景技術】
【0002】
家庭において用いられるマヨネーズやケチャップなどの調味料はポリエチレンなどの可撓性チューブやガラスなどの非可撓性の瓶に入っている。内容物が多い間は取り出し口を下に向けるだけで、あるいはチューブであればさらに手で押すと、内容物を容易に取り出すことができる。ところが内容物が少なくなったチューブやガラス瓶を、取り出し口を上にした正立状態で保存しておくと、使用時に取り出し口を下に向けても粘性のために、底にたまった内容物が取り出し口まで降りてくるのに時間がかかる。
【0003】
そのため、倒立状態で保存しやすいふたを備えた容器(特許文献1)、底部に通気口を取り付けた容器(特許文献2)、一対のローラーでチューブを挟んで内容物を押し出す絞り具(特許文献3)、ポリエチレン製のレジ袋や棒ネットにチューブを倒立状態で入れて使用前に振り回す方法(非特許文献1)などが知られている。
【0004】
またチューブを絞り切った後の残存物を洗濯機の遠心力を用いて取り出す装置(特許文献4)も公知である。これは洗濯機の脱水槽に磁石で取り付けて、チューブ内の残存物を別容器に取り出すものである。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】実開昭63-156953
【特許文献2】実公昭58-020531
【特許文献3】実開昭60-184850
【特許文献4】特許第4598879号
【非特許文献】
【0006】
【非特許文献1】「暮らしの便利帳」『すてきな奥さん』2002年5月号、主婦と生活社、57ページ
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】

昨今、ふた付き容器入り食品の多様化に伴い、高粘稠度の内容物が増えており、とりわけマヨネーズでは健康志向から低カロリー化が求められており、油分を減らした結果、(特許文献1)、(特許文献2)、(非特許文献1)で開示された技術では内容物を最後まで使い切るのがむずかしくなっている。
【0008】
(特許文献3)の絞り具を用いると粘度の高い内容物でも、絞り出すことができるが、有底チューブの底に残存している内容物を完全に絞り出すことはできなかった。さらにこの方法は非可撓性の容器に適用できない。
【0009】
洗濯機の脱水槽に取り付けて遠心力を用いる(特許文献4)の方法は、チューブを絞って取り出し口に集められた最後の内容物を取り出すのが目的である。したがってチューブの底部に残存物が多いと磁石の力ではチューブを水平に支えきれず脱水槽から脱落してしまい、チューブの底に残った内容物を取り出すには適していない。
【0010】
さらに、全自動洗濯機の脱水プログラムには、洗濯物の偏在を直すため、脱水槽の急加速、急停止を伴う予備回転動作が組み込まれており、この予備回転による速度変化に対して磁石の吸着力が弱いと脱落する。
【0011】
通常、磁石の吸着面は平面であるが、被吸着面である脱水槽内壁は曲面である。こうしたことも考え合わせると、(特許文献4)の装置は吸着力の強い高価な磁石を必要とし、製造コストが高くなる。
【0012】
また(特許文献4)の装置は多様な大きさのチューブや瓶に対応できず、残存物を別容器に取り出すことから、内容物が漏洩する可能性があり、衛生上も問題があった。
【0013】
本発明は、大きさの異なるふた付き容器内のあらゆる部分に残存する高粘稠物質を取り出し口に集めて最後まで使い切りやすくする安価な装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0014】
前記課題を解決するための本発明は、電気洗濯機の回転槽に取り付けることによって、遠心力を利用して、ふた付き容器内の高粘稠物質を容器の取り出し口に集めることができる、回転槽内側に取り付け可能なベース板とベース板に容器を固定できる容器固定具とからなるふた付き容器内高粘稠物質取り出し装置である。
【発明の効果】
【0015】
本発明を用いると高粘稠性を有する食品その他の内容物がふた付き容器の底に残存していても取り出し口に集めて、最後までむだなく使い切ることができるので、資源の有効利用と廃棄物の削減につながる。

【図面の簡単な説明】
【0016】
【図1】本体の斜視図
【図2】本体にチューブがセットされた第1の実施例を示す斜視図
【図3】電気洗濯機の回転槽に取り付けた状態を示す斜視図
【図4】(図1)のI−I視断面図
【図5】本体に瓶とカウンターウェイトがセットされた第2の実施例を示す斜視図
【発明を実施するための形態】
【0017】
以下、本発明の実施の形態として第1の実施例及び第2の実施例を図1〜図5に基づいて説明する。
【実施例1】
【0018】
図1に斜視図で示された本発明の第1の実施例は、チューブAを載せるベース板本体1と、チューブAをその形状に沿って両側から挟持する一対の容器固定具3,3、およびベース板本体1に対して伸縮自在なベース板伸縮部2から構成される。容器固定具3,3はチューブAを固定しやすいよう逆L字の形状をしている。容器固定具3,3を蝶ナット・ボルト4,4でベース板本体1に移動可能に固定するための長穴6,6がベース板本体1の幅方向に設けられている(図1のI−I視断面図を図4に示す)。ベース板伸縮部2とベース板本体1とを蝶ナット・ボルト5で伸縮自在に固定するための長穴7がベース板伸縮部2の長手方向に設けられている。
【0019】
図2はチューブAを本発明の装置に取り付けた斜視図である。ここではチューブAとして厚みのある底部を有するマヨネーズやケチャップの容器を例示しているが、これに限るものではなく、チューブ端面が圧着された練りわさびや練り歯磨きなどのチューブにも適用可能である。ふたBを閉めた状態にあるチューブAを、ふたBの上面がベース板本体1のベース板伸縮部2とは反対側の端部8に揃うように、ベース板本体1上に載せる。この状態で容器固定具3,3の蝶ナット・ボルト4,4をゆるめ、チューブAの外形に沿うように容器固定具3,3を移動し、チューブAを両側から押さえながら蝶ナット・ボルト4,4を締めて容器固定具3,3をベース板本体1に固定する。この際、ベース板本体1の中心線とチューブAの中心線がほぼ一致するように固定することが望ましい。
【0020】
なお、チューブAの固定には前記容器固定具3,3を用いる代わりに、両端をベース板本体1に取り付けた伸縮性を有する帯体を用いてもよい。この場合、チューブAを固定するために蝶ナット・ボルトによる締め付けが不要であり、チューブAをベース板本体1上に固定しやすい。
【0021】
チューブAを固定したベース板本体1を図3のように電気洗濯機の回転槽C内面底部に取り付ける。チューブ底部にある内容物に遠心力が作用するように回転槽Cの半径はチューブAの全長より大きい必要がある。ベース板本体1とベース板伸縮部2とを固定する蝶ナット・ボルト5をゆるめて、本体の全長を縮めてから、チューブAを固定したベース板本体1を回転槽Cの底部に入れる。ベース板本体1およびベース板伸縮部2の中心線が回転槽Cの回転中心線と直交した状態で、ベース板本体1の端部8とその反対側のベース板伸縮部2の端部9、およびチューブのふたBの上面がそれぞれ回転槽Cの内面底部に密着するように、ベース板伸縮部2を伸ばし、その状態で蝶ナット・ボルト5を締めて、端部8および端部9を回転槽Cの内面底部に密着させる。
【0022】
この状態で電気洗濯機の脱水工程を選択して、回転槽Cを高速回転させ、チューブA内に残存する高粘稠物質に遠心力を加えることによって、内容物をチューブ取り出し口近くに集める。こうすることでチューブ内のマヨネーズやケチャップ、練りわさび、練り歯磨きなどの高粘稠物質を最後まで使い切ることができる。なおチューブのふたBは回転槽Cの内面に接触しているので、遠心力のかかった内容物によってふたBを内側から開けようとする力が加わってもふたBは開かない。
【実施例2】
【0023】
図5は本発明の装置をガラス瓶Dに適用した第2の実施例を示す斜視図である。ガラス瓶はチューブに比べて重いので本発明の装置に取り付けて高速回転させると釣り合いの不均衡によって電気洗濯機の回転槽が振動する可能性がある。そこで本発明の装置をガラス瓶Dに適用する場合には釣り合いをとるためにカウンターウェイトFを取り付ける。カウンターウェイトFは水を入れたペットボトルである。ペットボトルに入れる水の量はガラス瓶Dおよび瓶の内容物とほぼ同じ重量になるように調整する。カウンターウェイトFはガラス瓶Dの取り付け位置とは反対側のベース板伸縮部端部9に近いベース板伸縮部2上面の中心線上に直立させる。電気洗濯機回転槽の加速時および減速時にカウンターウェイトFが転倒しないよう端部9に近いベース板伸縮部2の上面に一対のペットボトル固定具10,10が設けられている。
【0024】
実施例1のチューブの代わりにガラス瓶を取り付けた本発明の装置を実施例1と同じ要領で電気洗濯機の回転槽の内面底部に取り付ける。その状態でベース板伸縮部2の端部9に近い上面に設けられたペットボトル固定具10,10で前記のペットボトルの外面底部を両側から挟持する。ペットボトル胴部の一面は電気洗濯機の回転槽内面に密着させる。
【0025】
以下の手順は実施例1と同じである。このようにカウンターウェイトを用いることで本発明の装置はガラス瓶にも適用できる。
【産業上の利用可能性】
【0026】
この発明は主として家庭での利用を想定しているが、それだけにとどまらず電気洗濯機のある食堂やホテルのレストランなどでも利用可能である。

【符号の説明】
【0027】
1 ベース板本体
2 ベース板伸縮部
3 容器固定具
4 容器固定用蝶ナット・ボルト
5 ベース板伸縮用蝶ナット・ボルト
6 容器固定具調整用長穴
7 ベース板伸縮用長穴
8 ベース板本体端部
9 ベース板伸縮部端部
10 ペットボトル固定具
A チューブ
B チューブのふた
C 電気洗濯機の回転槽
D ガラス瓶
E ガラス瓶のふた
F カウンターウェイト用ペットボトル

【特許請求の範囲】
【請求項1】
電気洗濯機の回転槽に取り付けることによって、遠心力を利用して、ふた付き容器内の高粘稠物質を容器の取り出し口に集めることができる、回転槽内側に取り付け可能なベース板とベース板にふた付き容器を固定できる容器固定具とからなるふた付き容器内高粘稠物質取り出し装置。
【請求項2】
前記容器固定具がベース板に角度と間隔が調整可能に固定できる一対の容器固定具である請求項1に記載の容器内高粘稠物質取り出し装置。
【請求項3】
前記回転槽内側への取り付けが前記ベース板の伸縮による請求項1および2に記載の容器内高粘稠物質取り出し装置。
【請求項4】
前記ベース板上の、ふた付き容器の取り付け位置の反対側にカウンターウェイトを取り付け可能とした請求項1ないし3に記載の容器内高粘稠物質取り出し装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2012−224344(P2012−224344A)
【公開日】平成24年11月15日(2012.11.15)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−90866(P2011−90866)
【出願日】平成23年4月15日(2011.4.15)
【特許番号】特許第5024841号(P5024841)
【特許公報発行日】平成24年9月12日(2012.9.12)
【出願人】(711004377)
【Fターム(参考)】