説明

キャッチャーミット

【課題】使用継続に伴う部材交換費用の低廉化を図ることのできるキャッチャーミットを提供する。
【解決手段】手挿入空間Sが区画形成された袋状の手甲側外皮形成部材7の外周側部と手掌側外皮形成部材8の外周側部とを連結してなるキャッチャーミットであって、前記手甲側外皮形成部材7が、手甲側外皮形状に対応する形状の手甲側主部材12の手掌側面に、手甲側外皮形状よりも小さな形状の空間形成部材13の外周側部を連結して構成されている。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、野球やソフトボールのキャッチャー(捕手)が手に装着して使用するキャッチャーミットに関し、詳しくは、手挿入空間が区画形成された袋状の手甲側外皮形成部材の外周側部と手掌側外皮形成部材の外周側部とを連結してなるキャッチャーミットに関する。
【背景技術】
【0002】
従来、この種のキャッチャーミットでは、前記手甲側外皮形成部材が、手甲側外皮形状に対応する形状の手甲側主部材の手甲側面に、手甲側外皮形状よりも小さな形状の空間形成部材の外周側部を連結糸で縫着することによって構成されていた(例えば、下記特許文献1参照)。
【0003】
すなわち、当該キャッチャーミットでは、前記手甲側主部材の手甲側面と前記空間形成部材の手掌側面との間に手挿入空間を区画形成する構造を採っていた。
【0004】
【特許文献1】特開昭59−22580号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
一般に、キャッチャーミットは、投手の投げた速いボールを数多く捕球することから、手挿入空間に差し込んだキャッチャーの手とボールとの間の部位の劣化速度が早くて劣化部材の交換頻度が高くなる。
【0006】
ところが、上記従来のキャッチャーミットでは、投手の投げたボールを捕球する際、手甲側外皮形状に対応する形状の大きな手甲側主部材がキャッチャーの手とボールとの間に位置するため、使用継続で大きな手甲側主部材が劣化することになって、使用継続に伴う部材交換費用が高くつく問題があった。
【0007】
本発明は、上述の実情に鑑みて為されたものであって、その主たる課題は、手甲側外皮形成部材の合理的な改良により、使用継続に伴う部材交換費用の低廉化を図ることのできるキャッチャーミットを提供する点にある。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明の第1特徴構成は、キャッチャーミットに係り、その特徴は、
手挿入空間が区画形成された袋状の手甲側外皮形成部材の外周側部と手掌側外皮形成部材の外周側部とを連結してなるキャッチャーミットであって、
前記手甲側外皮形成部材が、手甲側外皮形状に対応する形状の手甲側主部材の手掌側面に、手甲側外皮形状よりも小さな形状の空間形成部材の外周側部を連結して構成されている点にある。
【0009】
上記構成によれば、投手の投げたボールを捕球する際、手甲側外皮形状に対応する形状よりも小さな空間形成部材がキャッチャーの手とボールとの間に位置するから、使用継続では、大きな手甲側主部材よりも小さな空間形成部材が劣化することになって、その分、使用継続に伴う交換部材を小さくすることができ、これにより、使用継続に伴う部材交換費用の低廉化を効果的且つ効率的に達成することができる。
【0010】
本発明の第2特徴構成は、第1特徴構成の実施に好適な構成であり、その特徴は、
前記手甲側主部材と前記空間形成部材とが紐状部材で連結されている点にある。
【0011】
上記構成によれば、使用継続で劣化した空間形成部材の交換作業を縫合装置等を用いない手作業で行うことができるから、工賃に影響する交換作業の簡便性を図ることができるとともに、紐状部材の再利用等で部品交換点数を少なくすることが可能になる。
【0012】
また、投手の投げた強いボールを数多く捕球することや走者との接触回数が多くて接触衝撃力も大きいことなどから、手甲側主部材と空間形成部材との連結部(特に、手首回り)には負荷が多くかかって使用継続で分離状態となる不具合も多いが、上記構成によれば、糸状部材に比べて強度の高い紐状部材で手甲側主部材と空間形成部材が連結されているから、使用継続で分離状態となる不具合を効果的に低減することができる。
【0013】
本発明の第3特徴構成は、第2特徴構成の実施に好適な構成であり、その特徴は、
前記手甲側主部材の手甲側面には、前記紐状部材で前記空間形成部材と連結するための連結片が突出形成されている点にある。
【0014】
上記構成によれば、前記手甲側主部材と前記空間形成部材とを連結する紐状部材を内部に仕舞い込むことができるから、紐状部材によって外観が頻雑になるのを防止することができるとともに、紐状部材が地面との接触等で擦り切れ劣化する不具合を効果的に防止することができて、使用継続に伴う部品交換点数を少なくすることができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0015】
図1、図2は、野球やソフトボールにおいてキャッチャーの利き手と反対の手(本例では左手)に装着して使用されるキャッチャーミットを示す。
【0016】
当該キャッチャーミットは、手首を挿入する手首挿入部1、親指を挿入する親指側挿入部2、人差指〜小指を挿入する小指側挿入部3を有する略ミトン型手袋状のミット本体4と、親指側挿入部2と子指側挿入部3との間に配設される皮革製の捕球用ウェブ5とを紐状部材の一例である皮紐6(連結手段の一例)で連結して構成されている。
【0017】
前記ミット本体4は、図3に示すように、手挿入空間Sが区画形成された袋状の手甲側外皮形成部材7の外周縁部と、手掌側外皮形成部材8の外周縁部とを前記皮紐6で連結して構成されている。
【0018】
前記手甲側外皮形成部材7と手掌側外皮形成部材8との対向面間には、発泡樹脂素材やフェルト状素材などからなる衝撃緩衝用の芯材9が一面に介装されている。当該衝撃緩衝部材9の親指対面部位及び小指対面部位の各々には、略三日月形状の肉厚部9aが形成されている。
【0019】
前記手掌側外皮形成部材8の外周縁部(外周側部の一例)には、前記皮紐6で前記手甲側外皮形成部材7と連結するための多数の紐通穴10が形成されているとともに、手掌側外皮形成部材8の中央部の適所には、前記芯材9と皮紐6で連結するための紐通穴11が形成されている。また、手掌側外皮形成部材8の親指側部位及び小指側部位の各々には、前記芯材9の肉厚部9aの内装するための側壁部8aが形成されている。
【0020】
前記手甲側外皮形成部材7は、図3〜図5に示すように、手甲側外皮形状に対応する形状(すなわち、手甲側外皮形成部材7の外面形状)の皮革製の手甲側主部材12の手掌側面に、手甲側外皮形状よりも小さな形状の皮革製の空間形成部材13の外周側部を紐状部材の一例である皮紐14(連結手段の一例)で連結して構成されている。
【0021】
前記手甲側主部材12は、部材外周側部を構成する肉厚側の皮革からなる環状の外側部材15と、部材中央部を構成する中程度の厚みの皮革からなる中央部材16とを連結して構成されている。
【0022】
前記外側部材15と前記中央部材16とは、中央部材16の外周縁部(外周側部の一例)を外側部材15の所定幅の内周縁部15a(内周側部の一例)からやや外方(部材内方側)に変位した部位に糸18(連結手段の一例)で縫着することによって連結されている。
【0023】
そして、前記外側部材15の内周縁部15aには、前記空間形成部材13と皮紐14で連結するための多数の紐通穴15bが形成されている。つまり、本実施形態において、外側部材15の内周縁部15aは、皮紐14でもって前記空間形成部材13と連結するための連結片を構成する。なお、前記外側部材15の外周縁部には、前記皮紐6で手掌側外皮形成部材8と連結するための紐通穴15cが形成されている。
【0024】
前記中央部材16の中央部の適所には、皮紐19で手挿入空間S内を区画するための多数(複数の一例)の紐通穴16bと通気用の多数の通気穴16cが形成されている。
【0025】
前記空間形成部材13は、前記中央部材16よりも肉薄の皮革から構成されている。当該空間形成部材13の外周縁部の手首側部位には、前記皮紐6で手掌側外皮形成部材8と連結するための紐通穴13aが形成されている。
【0026】
また、空間形成部材13の外周縁部の上記以外の部位には、前記手甲側主部材12に皮紐14で連結するための多数の紐通穴13bが形成されているとともに、空間形成部材13の中央部の適所には、皮紐14で手挿入空間S内を区画するための複数の紐通穴13cが形成されている。
【0027】
以上、要するに、当該キャッチャーミットは、前記手甲側外皮形成部材7を構成する手甲側主部材12と空間形成部材13のうち、小さい側の空間形成部材13をキャッチャーの手とボールとの間の部位に配設することによって、使用継続に伴う交換部材を小さくする形態で使用継続に伴う部材交換費用を低廉化し得るように構成されている。
【0028】
〔その他の実施形態〕
(1)前述の実施形態では、各部材の外周側部の一例として各部材の外周縁部を例に示したが、各部材の中央よりも外側に寄った部位であればよい。
【0029】
(2)前述の実施形態では、連結手段が紐状部材である場合を例に示したが、接着剤や糸や連結金具などであってもよい。
【0030】
(3)前述の実施形態では、紐状部材が皮製である場合を例に示したが、樹脂製や布生地製、エラストマー素材製などであってもよい。
【0031】
(4)前述の実施形態では、手掌側外皮形成部材8、及び、手甲側外皮形成部材7を構成する手甲側主部材12と空間形成部材13の各々が皮革から構成されている場合を例に示したが、樹脂製や布生地製などであってもよい。
【0032】
(5)前記手甲側主部材12の手掌側面に連結片15aを突出形成するための具体的構成は、前述の実施形態で示した構成に限らず種々の構成変更が可能であり、例えば、手甲側主部材12の手掌側面に帯状部材等の専用部材の一端部を接続することによって連結片を構成したりするなどであってもよい。
【図面の簡単な説明】
【0033】
【図1】キャッチャーミットの外観図
【図2】キャッチャーミットの外観図
【図3】ミット本体の分解図
【図4】手甲側外皮形成部材の分解図
【図5】図3のV−V線断面図
【符号の説明】
【0034】
S 手挿入空間
7 手甲側外皮形成部材
8 手掌側外皮形成部材
12 手甲側主部材
13 空間形成部材
14 紐状部材
15a 連結片

【特許請求の範囲】
【請求項1】
手挿入空間が区画形成された袋状の手甲側外皮形成部材の外周側部と手掌側外皮形成部材の外周側部とを連結してなるキャッチャーミットであって、
前記手甲側外皮形成部材が、手甲側外皮形状に対応する形状の手甲側主部材の手掌側面に、手甲側外皮形状よりも小さな形状の空間形成部材の外周側部を連結して構成されているキャッチャーミット。
【請求項2】
前記手甲側主部材と前記空間形成部材とが紐状部材で連結されている請求項1記載のキャッチャーミット。
【請求項3】
前記手甲側主部材の手掌側面には、前記紐状部材で前記空間形成部材と連結するための連結片が突出形成されている請求項2記載のキャッチャーミット。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2009−291240(P2009−291240A)
【公開日】平成21年12月17日(2009.12.17)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−144709(P2008−144709)
【出願日】平成20年6月2日(2008.6.2)
【出願人】(000108258)ゼット株式会社 (36)