説明

クレーン用荷役運搬用具

【課題】組立・分解が容易で、保管の際に場所をとらず、運搬にも便利なクレーン用荷役運搬用具を提供する。
【解決手段】フォークリフトのフォークの差込口を有するパレット1を囲むようにその前後左右に夫々対向配置される互いに独立した前後左右の側枠2,2,3,3と、前後側枠2,2の夫々下端に設けた受支部材挿通口5,5とパレット1の差込口1aとに亘って挿通される受支部材4,4と、からなり、前後側枠2,2の夫々上端にはクレーンのフック掛止用リング7を設け、左右側枠3,3の夫々両端に掛止部8を設けると共に、前後側枠2の夫々両端部に左右側枠3の掛止部8が掛止される被掛止部9を設け、左右側枠3の掛止部8を前後側枠2の被掛止部9に掛止させることにより前後左右の側枠2,2,3,3どうしをつないで囲い枠A2,2,3,3 を形成する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、クレーンによる揚上作業に際して、パレット上に積載した物品のパレットの傾きによる脱落を防止するために、パレットと組み合わせて用いるクレーン用荷役運搬用具に関する。つまり、このクレーン用荷役運搬用具は、フォークリフトによって所定場所まで運んで来た物品を、その場所からクレーンで吊り上げて他の所定の場所まで運搬する際に使用するものである。
【背景技術】
【0002】
従来のクレーン用荷役運搬用具としては、例えば下記特許文献1に記載されたものがある。これは、フォークリフトのフォークの差込口を有する方形のパレットを取り囲んで自立状態で配置させる方形筒状の囲い枠と、この囲い枠の相対する側枠間に前記差込口を通じて組付け自在に掛け渡すパレット用受支材とを備えてなるものである。
【特許文献1】特開2007−290773号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
上記従来のクレーン用荷役運搬用具にあっては、囲い枠が方形筒状に一体的に形成されているため、非使用時に囲い枠自体を保管したり運搬する際に嵩張って場所をとる、と言う問題があった。
【0004】
本発明は、上記の事情に鑑み、組立・分解が容易で、保管や運搬の際に場所をとらないクレーン用荷役運搬用具を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
上記課題を解決するための手段を、後述する実施形態の参照符号を付して説明すると、請求項1に係る発明のクレーン用荷役運搬用具は、フォークリフトのフォークの差込口1aを有するパレット1を囲むようにその前後左右に夫々対向配置される互いに独立した前後左右の側枠2,2,3,3と、前後側枠2,2の夫々下端に設けた受支部材挿通口5,5とパレット1の差込口1aとに亘って挿通される受支部材4,4と、からなり、前後側枠2,2の夫々上端にはクレーンのフック掛止用リング7を設け、左右側枠3,3の夫々両端に掛止部8を設けると共に、前後側枠2の夫々両端部に左右側枠3の掛止部8が掛止される被掛止部9を設け、左右側枠3の掛止部8を前後側枠2の被掛止部9に掛止させることにより前後左右の側枠2,2,3,3どうしをつないで囲い枠A2,2,3,3 を形成するようにしたことを特徴とする。
【0006】
請求項2は、請求項1に記載の脚立において、被掛止部9は、前後各側枠3の両端部に、夫々側枠長さ方向所要間隔おきに複数個設けてなることを特徴とする。
【0007】
請求項3は、請求項1又は2に記載のクレーン用荷役運搬用具において、前後側枠2及び左右側枠3の夫々上端には、前後側枠2と左右側枠3とに亘って斜めに掛け渡される補強枠6の両端部の掛止片23,24を夫々掛止する掛止片受け25,26を設けてなることを特徴とする。
【0008】
請求項4は、請求項1〜3の何れかに記載のクレーン用荷役運搬用具において、受支部材挿通口5は、前後各側枠2の下端面の両端部に夫々複数個ずつ並設してなることを特徴とする。
【0009】
請求項5は、請求項1〜4の何れかに記載のクレーン用荷役運搬用具において、前後各側枠2は、上下横枠材11,12と左右縦枠材13,13とで形成される周枠14内に格子材15や網材等よりなる面状部材を配設して形成された側枠本体16と、この側枠本体16の一面側に一体的に配設された左右一対の支柱17,17とからなり、各支柱17の下端に前記受支部材挿通口5を設け、各支柱17の上端部にフック掛止用リング7を取り付けてなることを特徴とする。
【0010】
請求項6は、請求項1〜4の何れかに記載のクレーン用荷役運搬用具において、左右各側枠3は、上下枠18,19と左右側枠20,20とで形成される周枠21内に格子材22や網材等よりなる面状部材を配設してなることを特徴とする
【発明の効果】
【0011】
上記解決手段による発明の効果を、後述する実施形態の参照符号を付して説明すると、請求項1に係る発明のクレーン用荷役運搬用具は、パレット1を囲むように前後左右に夫々対向配置される前後左右の側枠2,2,3,3と、前後側枠2,2の夫々下端に設けた受支部材挿通口5,5とパレット1の差込口1aとに亘って挿通される受支部材4,4と、からなり、左右側枠3,3の夫々両端に掛止部8を設けると共に、前後側枠2の夫々両端部に左右側枠3の掛止部8が掛止される被掛止部9を設け、左右側枠3の掛止部8を前後側枠2の被掛止部9に掛止させることにより前後左右の側枠2,2,3,3どうしをつないで囲い枠A2,2,3,3 を形成するもので、囲い枠A2,2,3,3 を形成する前後左右の四つの側枠2,2,3,3が互いに独立して、囲い枠A2,2,3,3 の組立及び分解できるから、非使用時の保管の際に場所をとらず、運搬にも便利となる。
【0012】
請求項2に係る発明によれば、被掛止部9を、前後各側枠2の両端部に側枠3長さ方向所要間隔おきに複数個設けているから、囲い枠A2,2,3,3 の左右幅を変更調整することができる。
【0013】
請求項3に係る発明によれば、前後側枠2及び左右側枠3に対し、補強枠6を簡単容易に取付けでき、取外しも簡単容易になると共に、この補強枠6の取付けにより、前後左右の側枠2,2,3,3の連結状態が強固となり、クレーンでの移動中に囲い枠A2,2,3,3 がガタつくようなことがない。
【0014】
請求項4に係る発明によれば、受支部材挿通口5を、前後各側枠2の下端面の両端部に夫々複数個ずつ並設しているから、サイズの異なったパレット1に対してもその差込口1aへの受支部材4の挿通が可能となる。
【0015】
請求項5に係る発明によれば、前後各側枠2は、上下横枠材11,12と左右縦枠材13,13とで形成される周枠14内に格子材15や網材等よりなる面状部材を配設して形成された側枠本体16と、この側枠本体16の一面側に一体的に配設された左右一対の支柱17,17とからなると共に、各支柱17の下端に前記受支部材挿通口5を設け、各支柱17の上端部にフック掛止用リング7を取り付けることによって、各側枠2の部材点数が少なく、構造的に頑強なものとなる。
【0016】
請求項6に係る発明によれば、左右各側枠3は、上下枠18,19と左右側枠20,20とで形成される周枠21内に格子材22や網材等よりなる面状部材を配設することによって、各側枠3の部材点数が少なく、構造的に頑強なものとなる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0017】
以下に本発明の好適な一実施形態を図面に基づいて説明すると、図1の(a) は本発明に係るクレーン用荷役運搬用具の前後の側枠を示す正面図、(b) は平面図、(c) は側面図であり、図2の(a) は左右の側枠を示す正面図、(b) は平面図、(c) は側面図であり、図3の(a) は受支部材を示す正面図、(b) は平面図、(c) は(a) のX−X線断面図であり、図4の(a) は補強枠の正面図、(b) は平面図、(c) は側面図であり、図5の(a) はパレットの平面図、(b) はパレット前後方向の一端側から見た正面図である。また図6はクレーン用荷役運搬用具の使用状態を示す正面図、図7は左右の側面図、図8は平面図である。
【0018】
このクレーン用荷役運搬用具は、図6〜図8に示すように、フォークリフトのフォークの差込口1aを有するパレット1(図5参照)を囲むようにその前後左右に夫々対向配置される、互いに切り離されて夫々独立した構造の前後左右の側枠2,2,3,3と、前後側枠2,2の夫々下端に設けた受支部材挿通口5,5とパレット1の差込口1aとに亘って挿通される左右二つの受支部材4,4と、前後側枠2,2と左右側枠3,3とに亘って斜めに掛け渡される補強枠6,6と、からなるもので、前後側枠2,2の夫々上端にはクレーンのフック掛止用リング7が設けられ、左右側枠3,3の夫々両端には掛止部8,8が設けられると共に、前後側枠2,2の夫々両端部には、左右側枠3,3の掛止部8,8を掛止する被掛止部9,9が設けられていて、左右側枠3,3の掛止部8,8を前後側枠2,2の被掛止部9,9に掛止させることにより、前後左右の側枠2,2,3,3どうしがつながれて囲い枠A2,2,3,3 を形成するようになっている。尚、ここで、パレット1は、差込口1aが開口している両開口端側を前部及び後部とし、その両サイド部を左部及び右部とする。
【0019】
前後各側枠2は、上下の横枠材11,12と左右縦枠材13,13とで形成される周枠14内に金属線材よりなる格子材15(面状部材)を縦横の格子状に配設して形成された側枠本体16と、この側枠本体16の外面側に一体的に配設された左右一対の支柱17,17とからなり、各支柱17の下端に二つの受支部材挿通口5,5が並設されると共に、各支柱17の上端部にフック掛止用リング7が取り付けてある。各支柱17の下端に並設される二つの受支部材挿通口5,5は、溶接によって、互いに固着されると共に支柱17の下端部及び下横枠12に対し固着されている。この実施形態では、周枠14の面状部材として金属線材の格子材15を使用しているが、これ以外に、金網やパンチングメタルを使用してもよい。
【0020】
左右各側枠3は、上下枠18,19と左右側枠20,20とで形成される周枠21内に金属線材よりなる格子材22(面状部材)を縦横の格子状に配設して形成されたものである。この実施形態では、周枠21の面状部材として金属線材の格子材22を使用しているが、これ以外に、金網やパンチングメタルを使用してもよい。
【0021】
この左右各側枠3の両端に設けられる掛止部8は、倒L字形の金具からなるもので、図2に示すように、左右各側枠20の上下両端部に夫々取り付けられている。また、この掛止部8が掛止するために前後各側枠2に設けられる被掛止部9は、図1に示すように、横断面略U字状の金具からなるもので、上下各横枠11,12の内側面両端部に夫々複数個、例えば3個ずつ取り付けられている。また図1に示すように、各U字状金具からなる被掛止部9には、L字形金具からなる掛止部8が係合する切欠凹部9aが形成してある。
【0022】
また図1及び図2に示すように、前後各側枠2及び左右各側枠3の夫々上端には、図6〜図8に示すように前後側枠2,2と左右側枠3,3とに亘って水平面上で斜めに掛け渡される補強枠6の両端部の掛止片23,24を掛止するための掛止片受け25,26が設けられる。補強枠6は、図4の(a) 〜(c) に示すように、水平杆からなるもので、この水平杆からなる補強枠6の両端部に、長さの異なる円筒状の掛止片23,24が夫々下向きに垂直に固着されていて、長さの短い方の掛止片23は前後側枠2の掛止片受け25に掛止され、短い方の掛止片24は左右側枠3の掛止片受け26に掛止されるようになっている。
【0023】
受支部材4は、前後各側枠2の下端に設けられた受支部材挿通口5に挿通可能で且つパレットの差込口1aに挿通可能な角筒状鋼管からなるもので、その一側面の両端部にはボルト挿通孔(図示せず)が設けられ、このボルト挿通孔にナット27が固着されていて、各ナット27には、蝶ボルト28が螺着されるようになっている。この角筒状鋼管からなる受支部材4の両端には木口塞ぎ29が取り付けてある。
【0024】
また図1に示すように、前後各側枠2には左右一対の支柱17,17の夫々下端に受支部材挿通口5が二つずつ設けられているが、同図の(a) に示すように両支柱17,17の下端間で対向する受支部材挿通口5,5の芯間幅W1,W2,W3は、木製パレット1の異なったサイズに対応できるように設定したものであって、芯間幅W1は小サイズのパレット1に使用され、芯間幅W2は中サイズのパレット1に使用され、芯間幅W3は大サイズのパレット1に使用される。また図1から分かるように、受支部材挿通口5は角筒状鋼管を所定 長さに短くカットしたものからなるもので、この角筒状鋼管からなる受支部材挿通口5には、前記受支部材4のナット27に螺合される蝶ボルト28を挿通する切欠溝30(蝶ボルト28の直径より僅かに大きい溝幅に切欠形成されている)が設けられている。
【0025】
上記のような構成よりなるクレーン用荷役運搬用具の使用について図5〜図8を参照しして説明する。この荷役運搬用具は、フォークリフトにより、パレットに載せて所定場所まで運んで来た物品を、その場所からクレーンで吊り上げて他の所定の場所まで運搬する際に使用するもので、図5の(a) ,(b) にはフォークリフトで運ばれて来たパレット1上の物品Bを仮想線で示している。
【0026】
先ず、物品Bを載せたパレット1の前部側と後部側(差込口1aが開口している側)に前後側枠2,2を配置し、そして左右両受支部材4,4を、例えば前側枠2の下端の受支部材挿通口5からパレット1の差込口1aに挿通させ、さらに後側枠2の下端の受支部材挿通口5に挿通させる。この場合、図1に示すように各側枠2には左右一対の支柱17,17の夫々下端に受支部材挿通口5が二つずつ設けてあるため、パレット1のサイズに応じて各側枠2の受支部材挿通口5,5を選ぶことができる。図6〜図8の実施形態では、前後各側枠2の下端で内側に対向する二つの受支部材挿通口5,5(図1の芯間幅W1)を使用している。
【0027】
こうして前後側枠2,2の受支部材挿通口5とパレット1の差込口1aとに亘って二つの受支部材4,4を挿通した後、蝶ボルト28を各受支部材挿通口5の切欠溝30から受支部材4に取り付けてあるナット27に螺入して締め付けることにより、前後の側枠2,2を、パレット1の差込口1aに挿通した二つの受支部材4,4上に固定する。この後、左右の側枠3,3を、前後両側枠2,2間からパレット1の左右両側に配置して、図8に示すように各側枠3の両端の上下部に設けてある掛止部8を前後側枠2にある被掛止部9に対し夫々上方より落とし込んで掛止することにより、前後左右の側枠2,2,3,3を互いにつないで囲い枠A2,2,3,3 を形成する。
【0028】
その後、図8から分かるように、前側枠2と左側枠3とに亘って補強枠6を斜めに掛け渡すと共に、後側枠2と右側枠3とに亘って補強枠6を斜めに掛け渡す。これによって、前後左右の側枠2,2,3,3の連結状態が強固となり、囲い枠A2,2,3,3 をクレーンで吊り上げて移動する時にガタつくようなことがない。この補強枠6を掛け渡すときには、図7に示すように、この補強枠6の両端部に突設してある掛止片23,24のうち長い方の掛止片24をその下端部分のみ左右側枠3の掛止片受け26に掛止した状態で回転させながら、短い方の掛止片23を前後側枠2の複数の掛止片受け25の所要のものに掛止させた後、その長い掛止片24を掛止片受け26に押し込むようにするとよい。
【0029】
上記のように前後左右の四つの側枠2,2,3,3を互いにつないで形成した囲い枠A2,2,3,3 によってパレット1上の物品Bを取り囲むと共に、パレット1の差込口1aに二つの受支部材4,4を挿通することによりパレット1を保持した状態で、前後側枠2,2側のフック掛止用リング7を利用してクレーンで吊り上げると、受支部材4に物品Bを含めたパレット1側の荷重が負荷され、これを囲い枠A2,2,3,3 が受けることになるから、揚上作業が安定的に行なえることになる。
【0030】
このクレーン用荷役運搬用具は、パレット1を囲むようにその前後左右に夫々対向配置される前後左右の側枠2,2,3,3と、前後側枠2,2の夫々下端に設けた受支部材挿通口5,5とパレット1の差込口1aとに亘って挿通される受支部材4,4と、からなり、左右側枠3,3の夫々両端に掛止部8を設けると共に、前後側枠2の夫々両端部に左右側枠3の掛止部8が掛止される被掛止部9を設け、左右側枠3の掛止部8を前後側枠2の被掛止部9に掛止させることにより前後左右の側枠2,2,3,3どうしをつないで囲い枠A2,2,3,3 を形成するようにしたもので、囲い枠A2,2,3,3 を形成する前後左右の四つの側枠2,2,3,3が互いに独立しているために、囲い枠A2,2,3,3 の組立・分解が容易で、保管の際に場所をとらず、運搬にも便利となる。
【0031】
また、このクレーン用荷役運搬用具では、被掛止部9は、夫々左右各側枠3の両端部に側枠3長さ方向所要間隔おきに複数個設けているから、囲い枠A2,2,3,3 の左右幅を変更調整することができる。
【0032】
また、受支部材挿通口5は、前後各側枠2の下端面の両端部に夫々複数個並設しているから、受支部材4を受支部材挿通口5からパレット1の差込口1aに挿通する際に、この受支部材4をパレット1のサイズに対応した所望かな差込口1aに挿通させることができる。
【0033】
前後側枠2及び左右側枠3の夫々上端には、前後側枠2と左右側枠3とに亘って斜めに掛け渡される補強枠6の両端部の掛止片23,24を掛止する掛止片受け25,26を設けているから、補強枠6を、前後側枠2及び左右側枠3に対して簡単容易に取付けでき、取外しも簡単容易になると共に、この補強枠6の取付けによって、前後左右の側枠2,2,3,3の連結状態が強固となり、囲い枠A2,2,3,3 がクレーンで吊られて移動する時にガタつくようなことがない。
【0034】
前後各側枠2は、上下横枠材11,12と左右縦枠材13,13とで形成される周枠14内に格子材15や網材等よりなる面状部材を配設して形成された側枠本体16と、この側枠本体16の一面側に一体的に配設された左右一対の支柱17,17とからなると共に、各支柱17の下端に前記受支部材挿通口5を設け、各支柱17の上端部にフック掛止用リング7を取り付けることによって、各側枠2の部材点数が少なく、構造的に頑強なものとなる。
【0035】
また、左右各側枠3は、上下枠18,19と左右側枠20,20とで形成される周枠21内に格子材22や網材等よりなる面状部材を配設することによって、各側枠3の部材点数が少なく、構造的に頑強なものとなる。
【図面の簡単な説明】
【0036】
【図1】(a) は本発明に係るクレーン用荷役運搬用具の前後の側枠を示す正面図であり、(b) は平面図、(c) は側面図である。
【図2】(a) は左右の側枠を示す正面図、(b) は平面図、(c) は側面図である。
【図3】(a) は受支部材を示す正面図、(b) は平面図、(c) は(a) のX−X線断面図である。
【図4】(a) は補強枠の正面図、(b) は平面図、(c) は側面図である。
【図5】(a) はパレットの平面図、(b) はパレット前後方向の一端側から見た正面図である。
【図6】使用状態でのクレーン用荷役運搬用具の正面図である。
【図7】使用状態でのクレーン用荷役運搬用具の側面図である。
【図8】使用状態でのクレーン用荷役運搬用具の平面図である。
【符号の説明】
【0037】
1 パレット
1a パレットの差込口
2 前後側枠
3 左右側枠
4 受支部材
5 受支部材挿通口
7 フック掛止用リング
8 掛止部
9 被掛止部
2,2,3,3 囲い枠

【特許請求の範囲】
【請求項1】
フォークリフトのフォークの差込口を有するパレットを囲むようにその前後左右に夫々対向配置される互いに独立した前後左右の側枠と、前後側枠の夫々下端に設けた受支部材挿通口とパレットの差込口とに亘って挿通される受支部材と、からなり、前後側枠の夫々上端にはクレーンのフック掛止用リングを設け、左右側枠の夫々両端に掛止部を設けると共に、前後側枠の夫々両端部に左右側枠の掛止部が掛止される被掛止部を設け、左右側枠の掛止部を前後側枠の被掛止部に掛止させることにより前後左右の側枠どうしをつないで囲い枠を形成するようにしたクレーン用荷役運搬用具。
【請求項2】
被掛止部は、前後各側枠の両端部に、夫々側枠長さ方向所要間隔おきに複数個設けてなる請求項1に記載のクレーン用荷役運搬用具。
【請求項3】
前後側枠及び左右側枠の夫々上端には、前後側枠と左右側枠とに亘って斜めに掛け渡される補強枠の両端部の掛止片を夫々掛止する掛止片受けを設けてなる請求項1又は2に記載のクレーン用荷役運搬用具。
【請求項4】
受支部材挿通口は、前後各側枠の下端面の両端部に夫々複数個ずつ並設してなる請求項1〜3の何れかに記載のクレーン用荷役運搬用具。
【請求項5】
前後各側枠は、上下横枠材と左右縦枠材とで形成される周枠内に格子材や網材等よりなる面状部材を配設して形成された側枠本体と、この側枠本体の一面側に一体的に配設された左右一対の支柱とからなり、各支柱の下端に前記受支部材を設け、各支柱の上端部にフック掛止用リングを取り付けてなる請求項1〜4の何れかに記載のクレーン用荷役運搬用具。
【請求項6】
左右各側枠は、上下枠と左右側枠とで形成される周枠内に格子材や網材等よりなる面状部材を配設してなる請求項1〜4の何れかに記載のクレーン用荷役運搬用具。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate


【公開番号】特開2009−227328(P2009−227328A)
【公開日】平成21年10月8日(2009.10.8)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−78329(P2008−78329)
【出願日】平成20年3月25日(2008.3.25)
【出願人】(598022956)株式会社大同機械 (1)
【出願人】(000101662)アルインコ株式会社 (218)
【Fターム(参考)】