説明

ゲーム装置

【課題】ゲーム結果に応じた枚数のチケットを払出すタイプのゲーム装置において、ゲーム終了やジャックポット発生が分りやすく、手でのチケットの引きちぎりに起因する途中切れや故障を低減する。
【解決手段】コイン投入を検出してゲームを開始し、ゲーム進行を制御する制御部と、ゲーム進行に応じ、所定の報酬払出条件に達した場合に、連続した紙片からなる所定枚数のチケットを、連続した状態で排出するチケット搬送部と、前記制御部がゲーム終了と判断した場合に前記チケットを切断するチケット切断部とを備える。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明はアーケード型のゲーム装置に関する。
【背景技術】
【0002】
従来から「チケット払出ゲーム装置」あるいは「リデンプションゲーム装置」と呼ばれるタイプのゲーム装置が存在する(例えば、特許文献1参照。)。
【0003】
この種のゲーム装置は、コインの投入後、簡単なミニゲームを行うことで、ゲーム結果に応じた枚数の報酬としてチケットやそれに順ずるもの(例としてメダルなど)を払出すものである。チケットはゲーム装置内に折り畳まれ、あるいはロール状に巻かれて格納されており、ゲーム装置の払出口から排出された後、プレイヤにより手で引きちぎって取得される。払出されたチケットは、景品等に交換することができる。
【0004】
上記のようなタイプのゲーム装置においては、更にプレイヤの射幸心をあおるようなジャックポット(JACK−POT)と呼ばれる大当たりシステムがあり、通常のゲーム進行中に特殊な条件を満たしたり、またはゲーム開始時の特殊抽選条件を満たした際にジャックポットゲームと呼ばれる大当たりを含む特殊なゲーム進行に移行し、その結果ジャックポット成立条件を満たしたりすると、ユーザは通常の報酬よりも多くの特殊報酬(例としてチケット1000枚分など)として多くのチケットの払出を受けることができる。
【0005】
また、そのような大当たりの場合には装置内のチケット残量を全て払出してもチケットが足りなかったり、足りた場合でも装置内のチケット残量が著しく減少した結果、営業時間中にチケット切れが発生し結果として運営を中止しなければならないことがあることから、運営形態によってはアテンダントペイ(ATTENDANT PAY)という接客係の係員により報酬チケットを渡すことで支払を行うような場合もある。
【0006】
そのような場合には、大当たりであるジャックポットが発生した場合にはコールアテンダント(CALL ATTENDANT)という接客係呼出しモードとなり、通常は点灯していない接客係の係員呼出しランプが点灯したり、または係員呼出し音を鳴らしたり、または無線等により係員を呼出すことでジャックポット支払を促す機能を備えている機種もある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0007】
【特許文献1】特開平10−290884号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
上述した「チケット払出ゲーム装置」あるいは「リデンプションゲーム装置」と呼ばれるタイプのゲーム装置では次のような問題点が指摘されていた。
【0009】
(1)ゲーム進行に応じてチケットが連続した紙片として排出されるだけであるため、ゲーム終了がわかりにくい。特に低年齢プレイヤ向きのゲーム装置である場合、ゲーム終了が分からずにゲーム操作を続けてしまったり、チケットをちぎることができないためにチケットを取らないままゲーム装置から離れてしまったりすることがある。
【0010】
(2)ゲーム装置からの通常の報酬としてのチケットの払出の他に、ジャックポットと呼ばれる特殊な報酬である大当たりが出るゲーム装置では、チケットの枚数が多いため(例えば、1000枚)、前述した接客係であるスタッフ(店員)による手渡しによる支払が行われる。そのため、ゲーム装置からはジャックポット発生時に画面表示や特殊音によりスタッフを呼ぶコールアテンダントが起動するが、スタッフがそのコールアテンダントに気付かない場合、特に低年齢プレイヤではどうしたらよいか分からなくなり、そのままゲーム操作を続けてしまったり、払出されたチケットだけをちぎって取得して、追加支払分のアテンダントペイが理解できず、結果としてジャックポット分の報酬を取得しないままゲーム装置から離れてしまったりすることがある。
【0011】
(3)ゲーム装置から排出されたチケットをプレイヤが手で引きちぎるものであるため、チケットの途中でちぎれてしまうことがあり、後に景品等に交換する際に読取装置で正常に読み取れない場合がある。
【0012】
(4)ゲーム装置から排出されたチケットをプレイヤが手で引きちぎるものであるため、チケット払出部に余計な力がかかりやすく、故障を引き起こしやすかった。
【0013】
本発明は上記の従来の問題点に鑑み提案されたものであり、その目的とするところは、ゲーム結果に応じた枚数のチケットを払出すタイプのゲーム装置において、ゲーム終了やジャックポット発生・係員によるアテンダントペイが分りやすく、手でのチケットの引きちぎりに起因する途中切れや故障を低減することのできるゲーム装置を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0014】
上記の課題を解決するため、本発明にあっては、請求項1に記載されるように、コイン投入を検出してゲームを開始し、ゲーム進行を制御する制御部と、ゲーム進行に応じ、所定の報酬払出条件に達した場合に、連続した紙片からなる所定枚数のチケットを、連続した状態で排出するチケット搬送部と、前記制御部がゲーム終了と判断した場合に前記チケットを切断するチケット切断部とを備えるゲーム装置を要旨としている。
【0015】
また、請求項2に記載されるように、請求項1に記載のゲーム装置において、前記制御部は更に特殊報酬支払条件を判断する特殊報酬支払条件判断部を備え、該ゲーム装置は更に保守用の保守操作部を備え、当該保守操作部は、通常払出以外の払出条件発生時における特殊報酬支払指示機能のオン・オフの設定を受け付け、前記制御部は、通常払出以外の支払条件発生時に前記特殊報酬支払指示機能がオンに設定されている場合、特殊報酬支払指示を実施し、前記チケット切断部は、前記保守操作部への操作により特殊報酬支払の完了信号が入力された場合に前記チケットを切断するようにすることができる。
【0016】
また、請求項3に記載されるように、ゲーム進行制御手段が、コイン投入を検出してゲームを開始し、ゲーム進行を制御する工程と、チケット搬送手段が、ゲーム進行に応じ、所定の報酬払出条件に達した場合に、連続した紙片からなる所定枚数のチケットを、随時、連続した状態で排出する工程と、前記制御部がゲーム終了と判断した場合に、チケット切断手段が、前記チケットを切断する工程とを備えるチケット払出ゲーム制御方法として構成することができる。
【発明の効果】
【0017】
本発明のゲーム装置にあっては、ゲーム結果に応じた枚数のチケットを払出すタイプのゲーム装置において、ゲーム終了やジャックポット発生・係員によるアテンダントペイが分りやすく、手でのチケットの引きちぎりに起因する途中切れや故障を低減することができる。また、チケットの排出と切断をゲームの演出にからめ、ゲームの一部として展開することができる。
【図面の簡単な説明】
【0018】
【図1】本発明の一実施形態にかかるビデオゲーム装置1の外観例を示す図である。
【図2】リール部の構成例を示す図である。
【図3】チケット払出部の構成例を示す図である。
【図4】チケット切断部の構成例を示す図である。
【図5】ビデオゲーム装置の電気的・電子的機能部の構成例を示す図である。
【図6】実施形態の処理例を示すフローチャートである。
【図7】ビデオゲーム装置の画面例を示す図(その1)である。
【図8】ビデオゲーム装置の画面例を示す図(その2)である。
【図9】ビデオゲーム装置の画面例を示す図(その3)である。
【図10】ビデオゲーム装置の画面例を示す図(その4)である。
【図11】ビデオゲーム装置の画面例を示す図(その5)である。
【図12】ビデオゲーム装置の画面例を示す図(その6)である。
【図13】ビデオゲーム装置の画面例を示す図(その7)である。
【発明を実施するための形態】
【0019】
以下、本発明の好適な実施形態につき説明する。
【0020】
<構成>
図1は本発明の一実施形態にかかるビデオゲーム装置1の外観例を示す図であり、ビデオゲーム装置1を前面の右手前のやや上方向から見た図である。
【0021】
図1において、略直方体状の筐体2の前面の中央よりやや上部には表示部3が設けられ、筐体2の前面の下部右側にはコイン投入部4が設けられ、筐体2の前面の中央部にはリール部5とチケット払出部6が設けられている。
【0022】
図2はリール部5の構成例を示す図であり、いずれもビデオゲーム装置1に設置された状態における前面の右手前のやや下方向から見た図である。
【0023】
図2において、リール部5はリールベースブラケット501の上側に設けられたリールカバー502で覆われており、リールカバー502の右側の側面にはリールハンドル503が設けられている。リールハンドル503は、ハンドル握り504とハンドルレバー505とハンドル基部506とを含んでいる。
【0024】
リールハンドル503の回転軸507は、ベアリング508を介してリールベースブラケット501に回転可能に取り付けられているとともに、リールベースブラケット501上に固定されたスタンド509にベアリング510を介して回転可能に取り付けられている。
【0025】
リールハンドル503の回転軸507にはスプールギア511が同軸に取り付けられており、このスプールギア511は、スタンド509上に取り付けられたパウダーブレーキ512の回転軸513に取り付けられたスプールギア514と接触するようになっている。パウダーブレーキ512の後述する制御により、リールハンドル503を回転する際の負荷が変化するようになっている。
【0026】
リールハンドル503の回転軸507のスタンド509背後の後端部には回転エンコーダ515が設けられ、リールハンドル503の回転方向および回転数を検出するようになっている。
【0027】
図3および図4はチケット払出部6の構成例を示す図であり、いずれもビデオゲーム装置1に設置された状態における前面の右手前のやや上方向から見た図である。
【0028】
図3において、チケット払出部6は、外部に露出するチケットドア601およびチケットドアフレーム602と、筐体内に設けられるチケット収納部603、チケット搬送部604およびチケット切断部605とを備えている。チケット収納部603に折り畳まれた状態で収納されたチケット606は、チケット搬送部604を通り、チケットドア601上のチケット排出口607から排出されるようになっている。
【0029】
図3ではチケット払出部6の内部構成を示すために便宜的にチケットドア601等を透明にしてエッジの線のみで示しているが、チケット搬送部604は、チケットを滑走させるガイドスロープ608と搬送ローラ609を備え、前面側のチケット排出口610からチケットが排出されるようになっている。また、チケット切断部605は、モータ611により上下方向にスライドするカットプレート612により、チケット排出口610における剪断作用でチケットが切断されるようになっている。
【0030】
図4はチケット切断部605を拡大して示したものであり、便宜的にカットプレート612を透明にしてエッジの線のみで示している。モータ611の回転軸613に取り付けられた偏心ローラ614がカットプレート612下部の開口部615に嵌合しており、モータ611の回転に応じてカットプレート612が上下運動するようになっている。
【0031】
図5はビデオゲーム装置1の電気的・電子的機能部の構成例を示す図である。
【0032】
図5において、ビデオゲーム装置1は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)等のコンピュータハードウェアの主要部を有した制御部(ゲームボード/システムボード)701と、この制御部701に接続された液晶パネル等のモニタ703(図1の表示部3に相当)と、制御部701にオーディオアンプ704を介して接続されたスピーカ705とを備えている。
【0033】
また、制御部701には、インタフェース706を介して、コイン投入センサ707、リール回転エンコーダ708(図2の回転エンコーダ515に相当)、パウダーブレーキ709(図2のパウダーブレーキ512に相当)、チケット搬送部710(図3のチケット搬送部604に相当)、チケット切断部711(図3のチケット切断部605に相当)および保守操作部712が接続されている。
【0034】
一方、制御部701のプログラム・データ保持部702には、処理に用いられるデータとして、「ゲームプログラム」「モデルデータ」「アテンダントペイ」「魚ID(ジャックポット)」「魚ID(決定)」「報酬枚数」「追加褒賞枚数(通常)」「追加褒賞枚数(ジャックポット)」「経過時間」「ディスタンス」「テンション」等が保持される。なお、ここでは魚を釣り上げるゲームを対象としている。
【0035】
「ゲームプログラム」は、ゲーム進行を制御するコンピュータプログラムである。「モデルデータ」は、ゲーム中に出現するキャラクター(例えば、魚)等の描画用データである。
【0036】
「アテンダントペイ」は、ジャックポット発生時にスタッフによりチケットの手渡しが行われるか否かを予め設定するデータであり、「ON」の場合はアテンダントペイが行われることを示し、「OFF」の場合はアテンダントペイが行われないことを示す。
【0037】
「魚ID(ジャックポット)」は、ゲーム開始時あるいは予め決定されたジャックポットの対象となる魚を識別するデータである。「魚ID(決定)」は、ゲーム開始時に決定された、針にかかった魚を識別するデータである。
【0038】
「報酬枚数」は、ゲーム開始時あるいは予め決定された、リールの所定回転に対して払出されるチケットの枚数を示すデータである。「追加褒賞枚数(通常)」は、ゲーム開始時あるいは予め決定された、魚を最後まで釣り上げた場合に払出されるチケットの枚数を示すデータである。「追加褒賞枚数(ジャックポット)」は、ゲーム開始時あるいは予め決定された、ジャックポットの対象となる魚を最後まで釣り上げた場合に払出されるチケットの枚数を示すデータである。
【0039】
「経過時間」は、ゲーム開始から現時点までの時間を示すデータである。「ディスタンス」は、針にかかった魚との距離を示し、針にかかった時点の最大値から、リールの回転に応じて短くなっていき、「0」になった時点で魚を最後まで釣り上げたことになる。「テンション」は魚のランダムな動きとリールの回転により糸に加わる張力を示すデータである。リールを速く回転し過ぎるとテンションが過大となり、所定値に達すると糸が切れてゲーム失敗となる。
【0040】
<動作>
図6は上記の実施形態の処理例を示すフローチャートである。
【0041】
図6において、制御部701は、コイン投入センサ707によるコイン投入の検出によりゲームを開始すると(ステップS101)、モニタ703にルーレット画面を表示し、魚、報酬枚数、追加褒賞枚数等の決定を行う(ステップS102)。
【0042】
図7はモニタ703に表示されるルーレット画面の例を示しており、針にかかった魚として縞模様の魚301が決定され、その報酬枚数が「1」に決定されたことを示している。また、この時点では画面に表示されないが、裏の処理で、追加褒賞枚数(通常)が例えば「3」に決定される。
【0043】
また、ジャックポットの可能性を「あり」と決定した場合、図8に示すように、サブ画面302にジャックポットの対象となる魚303を表示する。この場合、ルーレットで決定された魚304がサブ画面302の魚303と一致した場合、最後まで釣り上げられれば追加褒賞枚数(ジャックポット)のチケット払出が行われる。
【0044】
図6に戻り、制御部701はリール回転エンコーダ708からの信号によりプレイヤのリール回転を検出する(ステップS103)。
【0045】
そして、制御部701は、ディスタンスおよびテンションを計算して針にかかった魚とともにモニタ703の画面に表示し、パウダーブレーキ709によりリールにテンションに応じた負荷を付与する(ステップS104)。また、テンションが所定値を超えた場合は糸が切れる画面を表示し、パウダーブレーキ709によりリールの負荷を解除する。
【0046】
図9は針にかかった魚とディスタンスおよびテンションの表示の例を示しており、画面の上部に横長のゲージ状のディスタンス表示305が行われ、画面の下部に横長のゲージ状のテンション表示306が行われている。また、ディスタンス表示305の上には、ディスタンスに応じたチケットの残枚数のチケット表示307も併せて行われている。
【0047】
ディスタンス表示305は、ゲームの成功条件である所定回数リールが巻かれたことを意味するチケット端部の到達が判る様に魚(カジキマグロ)のアイコンによりディスタンスの値を示すようになっている。
【0048】
テンション表示306は、安全領域(SAFE)から危険領域(DANGER)までがゲージ上で色分けされており、その上に表示される逆三角形のポインタによりテンションの値を指すようになっている。
【0049】
また、図10はテンションが過大となって所定値を超えたために糸が切れた場合の画面例を示している。
【0050】
図6に戻り、制御部701はゲームが失敗したか否かにより処理を分岐する(ステップS105)。ゲームが失敗とは、テンションが過大となって糸が切れるか、所定時間を経過した場合である。
【0051】
ゲームが失敗した場合(ステップS105のYes)、制御部701はチケット切断部711によりチケットの切断を行い(ステップS114)、ゲームを終了する(ステップS115)。
【0052】
ゲームが失敗でない場合(ステップS105のNo)、制御部701はリール回転エンコーダ708からの信号の累積値から、リールが所定の回数巻かれたか否か判断する(ステップS106)。リールが所定の回数巻かれていない場合(ステップS106のNo)、リール回転の検出(ステップS103)に戻る。
【0053】
リールが所定の回数巻かれている場合(ステップS106のYes)、制御部701はチケット搬送部710によりチケットを報酬枚数分だけ払出す(ステップS107)。
【0054】
次いで、制御部701はディスタンスが「0」であるか否か判断する(ステップS108)。ディスタンスが「0」でない場合(ステップS108のNo)、リール回転の検出(ステップS103)に戻る。
【0055】
ディスタンスが「0」である場合(ステップS108のYes)、制御部701は釣られた魚がジャックポット対象であるか否か判断する(ステップS109)。
【0056】
釣られた魚がジャックポット対象でない場合(ステップS109のNo)、制御部701は、追加褒賞枚数(通常)のチケット払出の画面表示をモニタ703に行うとともに、チケット搬送部710によりチケットの払出を行う(ステップS110)。
【0057】
図11はディスタンス表示305がディスタンス「0」となった状態の画面例を示しており、図12は魚が釣り上げられて追加褒賞枚数(通常)「3」が払出される旨の画面例を示している。
【0058】
図6に戻り、釣られた魚がジャックポット対象である場合(ステップS109のYes)、制御部701は続いてアテンダントペイが「ON」に設定されているか否か判断する(ステップS111)。
【0059】
アテンダントペイが「ON」に設定されていない場合(ステップS111のNo)、制御部701は、追加褒賞枚数(通常)のチケット払出の画面表示をモニタ703に行うとともに、チケット搬送部710によりチケットの払出を行う(ステップS110)。
【0060】
アテンダントペイが「ON」に設定されている場合(ステップS111のYes)、制御部701は、追加褒賞枚数(ジャックポット)のチケット払出の画面表示をモニタ703に行うとともに、コールアテンダントとして画面およびサウンドにてスタッフに通知する(ステップS112)。
【0061】
図13はジャックポット対象の魚が釣り上げられて追加褒賞枚数(ジャックポット)「1000」が払出される旨の画面例を示している。
【0062】
図6に戻り、コールアテンダントに気付いたスタッフは、手渡しで追加褒賞枚数(ジャックポット)のチケットをプレイヤに払出す。手渡しでチケットをプレイヤに払出したスタッフは、保守操作部712に所定操作を行うことでアテンダントペイの完了を入力する。
【0063】
なお、スタッフがコールアテンダントに気付かなくても、ビデオゲーム装置1ではチケットの自動切断が行われず、チケットの紙片がビデオゲーム装置から飛び出した状態のままであるため、低年齢のプレイヤであっても異常に気付きやすい。そのため、親やスタッフ等に状況を伝え、スタッフによる手渡しの払出に導きやすい。
【0064】
その後、制御部701は保守操作部712からスタッフによる所定操作によりアテンダントペイが完了したか否か判断し(ステップS113)、完了するまで待機する。
【0065】
そして、アテンダントペイが完了したと判断した場合(ステップS113のYes)、制御部701はチケット切断部711によりチケットの切断を行い(ステップS114)、ゲームを終了する(ステップS115)。
【0066】
<総括>
以上説明したように、本実施形態によれば、次のような利点がある。
【0067】
(1)ゲーム終了時に自動的にチケットの切断が行われるため、低年齢プレイヤであってもゲーム終了を理解しやすく、ゲーム終了後にゲーム操作を続けてしまったり、チケットを取らないままゲーム装置から離れてしまったりすることを防止することができる。
【0068】
(2)スタッフによる手渡しが行われるジャックポットの場合、チケットの自動切断が行われないため、低年齢のプレイヤであっても異常に気付きやすく、そのままゲーム操作を続けてしまったり、チケットを取らないままゲーム装置から離れてしまったりすることを防止することができる。
【0069】
(3)ゲーム終了時に自動的にチケットの切断が行われるため、チケットの途中でちぎれてしまうことがなくなり、後に景品等に交換する際に読取装置で正常に読み取れない事態を防止することができる。
【0070】
(4)ゲーム終了時に自動的にチケットの切断が行われるため、チケット払出部に余計な力がかかりにくく、故障の発生を少なくすることができる。
【0071】
以上、本発明の好適な実施の形態により本発明を説明した。ここでは特定の具体例を示して本発明を説明したが、特許請求の範囲に定義された本発明の広範な趣旨および範囲から逸脱することなく、これら具体例に様々な修正および変更を加えることができることは明らかである。すなわち、具体例の詳細および添付の図面により本発明が限定されるものと解釈してはならない。
【符号の説明】
【0072】
1 ビデオゲーム装置
2 筐体
3 表示部
4 コイン投入部
5 リール部
501 リールベースブラケット
502 リールカバー
503 リールハンドル
504 ハンドル握り
505 ハンドルレバー
506 ハンドル基部
507 回転軸
508 ベアリング
509 スタンド
510 ベアリング
511 スプールギア
512 パウダーブレーキ
513 回転軸
514 スプールギア
515 回転エンコーダ
6 チケット払出部
601 チケットドア
602 チケットドアフレーム
603 チケット収納部
604 チケット搬送部
605 チケット切断部
606 チケット
607 チケット排出口
608 ガイドスロープ
609 搬送ローラ
610 チケット排出口
611 モータ
612 カットプレート
613 回転軸
614 偏心ローラ
615 開口部
701 制御部
702 プログラム・データ保持部
703 モニタ
704 オーディオアンプ
705 スピーカ
706 インタフェース
707 コイン投入センサ
708 リール回転エンコーダ
709 パウダーブレーキ
710 チケット搬送部
711 チケット切断部
712 保守操作部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
コイン投入を検出してゲームを開始し、ゲーム進行を制御する制御部と、
ゲーム進行に応じ、所定の報酬払出条件に達した場合に、連続した紙片からなる所定枚数のチケットを、連続した状態で排出するチケット搬送部と、
前記制御部がゲーム終了と判断した場合に前記チケットを切断するチケット切断部と
を備えたことを特徴とするゲーム装置。
【請求項2】
請求項1に記載のゲーム装置において、
前記制御部は更に特殊報酬支払条件を判断する特殊報酬支払条件判断部を備え、
該ゲーム装置は更に保守用の保守操作部を備え、
当該保守操作部は、通常払出以外の払出条件発生時における特殊報酬支払指示機能のオン・オフの設定を受け付け、
前記制御部は、通常払出以外の支払条件発生時に前記特殊報酬支払指示機能がオンに設定されている場合、特殊報酬支払指示を実施し、
前記チケット切断部は、前記保守操作部への操作により特殊報酬支払の完了信号が入力された場合に前記チケットを切断する
ことを特徴とするゲーム装置。
【請求項3】
ゲーム進行制御手段が、コイン投入を検出してゲームを開始し、ゲーム進行を制御する工程と、
チケット搬送手段が、ゲーム進行に応じ、所定の報酬払出条件に達した場合に、連続した紙片からなる所定枚数のチケットを、随時、連続した状態で排出する工程と、
前記制御部がゲーム終了と判断した場合に、チケット切断手段が、前記チケットを切断する工程と
を備えたことを特徴とするチケット払出ゲーム制御方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2011−120741(P2011−120741A)
【公開日】平成23年6月23日(2011.6.23)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−280916(P2009−280916)
【出願日】平成21年12月10日(2009.12.10)
【出願人】(000132471)株式会社セガ (811)