説明

ゴルフ用ナビゲーション携帯端末

【課題】円滑にゴルフプレイを進行させるゴルフ用ナビゲーション端末を提供する。
【解決手段】ゴルフコース位置情報とホール情報と目標位置情報及び障害物情報を有するゴルフコース情報が予め保存される記憶部10と、測位衛星からの電波を受信可能な測位衛星無線受信部12と、外部機器と双方向通信可能な外部接続部15と、方位を算出するためのセンサ部11と、を有し、さらに、現在位置を算出する測位処理と、外部機器との通信処理と、記憶部10への情報の読み書き指令処理と、を行なう演算処理部7を備え、受信部12からの信号により現在位置を算出すると共に目標距離及び障害物距離を上記演算処理部7によって演算して、目標距離及び障害物距離とホール情報を表示部8に表示させると共に音声出力部17から目標距離及び障害物距離を音声で出力する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、ゴルフコースでプレイヤにナビゲーション情報を提供するゴルフ用ナビゲーション携帯端末に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、ゴルフプレイヤは、プレイするゴルフコースの情報を同行するキャディから得ていた。しかし、キャディが同行しない場合は、ゴルフコースの情報を容易に得ることができず、プレイヤはレイアウト図等を見て悩みながらプレイするためプレイの遅延が多くなっている。
そこで、特許文献1記載のように、測位衛星からの電波を利用してゴルフプレイヤの現在位置を算出する演算処理部と、プレイヤの現在位置とピン(カップ)の位置までの距離を表示可能な表示部と、を備えたゴルフ用のナビゲーション端末があった。
【特許文献1】特開平10−113415号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
しかし、ゴルフプレイを円滑に進行させるためには、まだ、端末の操作等に時間がかかるという問題があった。つまり、ゴルフプレイヤがショットの際に現在位置から目標までの距離を確認するためにはわざわざ表示部を確認する必要があるという点、プレイヤの現在位置と目標位置の間にバンカーや池等の障害物までの距離を即座に知ることが困難である点、ショット後やプレイ後にスコア以外の情報としてショットの際の天候や芝目等の状況を記録として残すためにメモ帳等に記入する必要がある点、といった問題もあった。
【0004】
そこで、本発明は、端末操作や、プレイヤの確認動作及び記録作業を軽減して、より円滑にゴルフプレイを進行させるゴルフ用ナビゲーション端末の提供を目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
ゴルフコース位置情報とホール情報と目標位置情報及び障害物情報を有するゴルフコース情報が予め保存される記憶部と、測位衛星からの電波を受信可能な測位衛星無線受信部と、外部機器と双方向通信可能な外部接続部と、方位を算出するためのセンサ部と、を有し、さらに、上記受信部からの信号により現在位置を算出する測位処理と、外部機器との通信処理と、上記記憶部への情報の読み書き指令処理と、を行なう演算処理部を備え、上記処理部で算出された測位処理情報を表示する表示部と、該表示部の表示切換や上記処理部の処理を操作する操作部と、上記処理部にて算出された障害物距離及び目標距離を音声で出力する音声出力部と、ゴルフプレイヤの音声を入力して上記記憶部に送信するための音声入力部と、を具備し、上記受信部からの信号により現在位置を算出すると共に目標距離及び障害物距離を上記処理部によって演算して、目標距離及び障害物距離とホール情報を上記表示部に表示させると共に上記音声出力部から目標距離及び障害物距離を音声で出力するものである。
【0006】
また、上記記憶部に予め保存したゴルフコース位置情報と上記処理部で算出された現在位置情報から、ゴルフプレイヤがプレイを開始するゴルフコースを自動検出することにより上記表示部にゴルフコース情報を表示し、また、検索が途中で中断された場合は、上記現在位置に該当する地理範囲を自動的に表示するものである。
【0007】
また、上記記憶部は、予め保存されたゴルフコース情報以外の新たなゴルフコース情報を、上記外部接続部を介して取得して保存するものである。
【0008】
また、受信した電波から継続的に現在位置を算出し、該算出された現在位置がゴルフコース情報のティーグランドの範囲内に入ると、自動的にホールを認識するものである。
【0009】
また、上記表示部は目標距離をリアルタイムに表示し、ゴルフプレイヤがショット位置で上記操作部を操作することで、上記記憶部は、ボール位置情報を記憶し、かつ、上記音声入力部によって入力されるゴルフプレイヤの音声情報を記憶するものである。
【0010】
また、上記記憶部に保持されるボール位置情報及びゴルフプレイヤの音声情報を、上記操作部の操作によって、上記外部接続部を介して外部機器へ送信するものである。
【0011】
また、上記外部接続部は、上記記憶部に記録保持された情報、及び、上記処理部により算出された現在位置情報を外部機器に出力可能としたものである。
【0012】
また、上記測位衛星とは、GPS 、Galileo 、GLONASS 、SBAS等の測位衛星を意味しているものである。
【発明の効果】
【0013】
本発明のゴルフ用ナビゲーション携帯端末によれば、ゴルフプレイヤは、表示部を見なくとも、目的位置までの距離、あるいは、障害物までの距離を知ることができる。プレイの状況を音声入力できる。プレイヤの動作や迷いを軽減して、ゴルフプレイを円滑に進行させることができる。ゴルフコース(ゴルフ場)の運営をスムーズに進行させることができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0014】
以下、実施の形態を示す図面に基づき本発明を詳説する。
図1は外観全体図であり、(a)は左側面図、(b)は正面図、(c)は右側面図、(d)は背面図である。
1は本発明のゴルフ用ナビゲーション携帯端末本体である。5は電源スイッチである。6は電源となる乾電池や充電池(バッテリー)等の電力源である。8はゴルフプレイヤに情報を提供する白黒液晶の表示部である。9は操作を行うボタン状の操作部である。14は携帯型ゲーム機や他のコンピュータ情報機器等の外部機器と双方向に通信を行う際にケーブル等を接続する外部機器有線接続部である。そして、16はゴルフプレイヤの音声を入力可能なマイク等の音声入力部である。また、17はゴルフプレイヤに情報を音声で提供するスピーカ等の音声出力部である。
【0015】
図2は、ブロック構成図である。7は全体の動作を司るCPU等の演算処理部である。10は情報の読み書きが繰り返し可能なRAM(ランダムアクセスメモリ)やフラッシュメモリ等の内部記憶部10Aと、メモリーカード等の記憶用の小型電子媒体18に記憶されている情報を保持すると共にその小型電子媒体18に対して情報の読み書きが可能なリーダライタドライブ等の補助記憶装置である補助記憶部10Bと、を有する記憶部である。11は方位センサ部11A及び加速度センサ部11Bを有し、端末本体1の向いている方向や方位を算出するためのセンサ部である。12は測位衛星からの電波を受信可能な測位衛星無線受信部(以下、受信部とも言う)である。15は無線にて外部機器と双方向通信可能な外部機器無線接続部13と、外部機器有線接続部14と、を有する外部機器との外部接続部である。
【0016】
処理部7は、受信部12からの信号により現在位置を算出する測位処理と、外部接続部15を介して外部機器と双方向通信を行なうための通信処理と、記憶部10への情報の読み書き指令処理と、を行なうものである。
【0017】
なお、測位衛星とは、GPS 、Galileo 、GLONASS 、SBAS等の測位衛星や、測位用の静止衛星等である。
【0018】
記憶部10には、以下表1に示すような、固定データ及び可変データ等が記憶されている。
固定データとは、予め記憶部10に保存(記憶)されているデータのことである。
可変データとは、予め記憶されているデータの中で上書き保存や修正が可能なデータや、外部接続部15又は小型電子媒体18から得た情報(データ)によって追加記憶可能に記憶部10に格納(保持)されているデータのことである。外部接続部15を介して得た情報や小型電子媒体18に記憶される情報とも言える。
【0019】
【表1】

【0020】
記憶部10には、ゴルフコース位置情報と、ホール情報と、目標位置情報と、障害物位置情報等を有するゴルフコース情報が予め保存されている。
【0021】
ホール情報とは、緯度・経度(座標)に関連付けられたホールの番号(名称)、そのホールの規定打数(パー数)である。
【0022】
目標位置情報とは、プレイヤが目印または目標とする位置の情報であって、グリーンのエッジ(縁)の緯度・経度、グリーンのセンター(グリーンの面積から得た重心位置)の緯度・経度、ドッグレッグ(曲がり角)のセンターの緯度・経度、外部接続部15又は小型電子媒体18を介して記憶部10に保持されたターゲットの緯度・経度等である。
【0023】
なお、グリーンのエッジとは、ティーグランドから、最短距離位置のグリーンの手前の縁(フロントエッジ)の緯度・経度(座標)と最遠距離のグリーンのエッジの奥(バックエッジ)の緯度・経度(座標)である。また、ターゲットの緯度・経度とは、ゴルフコース(ゴルフ場)の管理者側から提供されたプレイ当日のピン(カップ)の位置(緯度・経度)や、プレイヤが(操作部9の操作や、外部機器と接続して)自ら選択又は設定したコース上の狙い(戦力、攻略)位置や注意すべき位置等の緯度・経度等である。
【0024】
障害物位置情報とは、バンカーや池、小川等の縁や、植木等の障害物(ハザード)の位置であって、ティーグランドから障害物までの最短距離位置のエッジの緯度・経度(座標)である。なお、面積の重心位置(センター位置)の緯度・経度としても良い。
【0025】
ゴルフコース位置情報とは、ゴルフコース(ゴルフ場)の緯度・経度による範囲、その緯度・経度に関連付けされたゴルフコース(ゴルフ場)の名称、情報登録年、ゴルフコース内のコース数、コース名称、コースの最小の緯度・経度による範囲、コース内のホール数、ホール内のハザード(障害物)数、ホール内のグリーン数、ホール内のティー(ティーグランド)数、ティーグランドの中心の緯度・経度、ティーグランドの範囲、また、表1には省略しているがフェアウェイとラフの境(縁)の緯度・経度、等である。
なお、ティーグランドの範囲とは、ティーグランドの中心をその範囲の中心とし、ティーグランドよりも大きな円形(サークル)の範囲のことである。ティーグランドのサークルとも言う。
なお、コースとは、複数のホール(9ホール単位)の名称である。例えばアウトコースやインコースと呼ばれるものである。
【0026】
また、都道府県情報、ブロックエリア情報が記憶されている。
都道府県情報とは、都道府県の緯度・経度による範囲と緯度・経度に関連付けされた都道府県の名称である。
また、ブロックエリア情報とは、日本の北海道・東北、関東、中部、関西、中国・四国、九州・沖縄、といった6ブロックに分けたエリアのことである。また、日本国外の地名、例えば、ハワイやグアム、タイ、等の地域名や国名をブロックエリアに追加しても良い。
【0027】
また、ボールの位置情報が記憶されている。ボール位置情報とは、ボールを打つ位置(ショット位置)で、ゴルフプレイヤ(使用者)が操作部9を操作することで、処理部7で算出された現在位置(緯度・経度)と、その位置での打数(何打目か)と、時刻である。つまり、操作部9を操作した位置を、記憶部10は、ボールがある位置(ボール位置の緯度・経度)として記憶するものである。
【0028】
さらに、記憶部10は、音声ガイダンス情報を記憶している。音声ガイダンス情報は、音声出力部17から音声を出力するための音声データであって、現在位置から目標位置までの目標距離、現在位置から障害物までの障害物距離、や操作案内等を音声でプレイヤに伝えるためのデータである。
【0029】
そして、記憶部10は、音声情報が記憶可能である。音声情報は、音声入力部16から入力された録音データであって、ゴルフプレイヤ(使用者)が操作部9を操作し、音声入力部16が集音したデータである。
【0030】
また、記憶部10は、予め保存されたゴルフコース情報以外の新たなゴルフコース情報を、外部接続部15を介して保存可能である。また、小型電子媒体18に、ゴルフコース情報以外の新たなゴルフコース情報を記憶させることで、補助記憶部10Bに新たなゴルフコース情報が保持可能である。また、処理部7の読み書き指令により、内部記憶部10Aに外部接続部15又は小型電子媒体18から得た新たなゴルフコース情報を記憶可能なものである。
【0031】
表示部8は、ゴルフコース情報や、処理部7の測位処理にて算出された測位処理情報(現在位置、障害物距離、目標距離)また、目標の方向や障害物の方向等の情報を表示するものである。なお、端末本体1が向いている方向を表示させても良い。また、現在位置をリアルタイムで表示可能なものである。また、操作部9の操作によって、表示する情報を切り換えて表示可能なものである。例えば、グリーンの手前のエッジまでの距離表示から、グリーンの奥のエッジまでの距離表示又はグリーンセンター(中心)の距離表示に切換可能なものである。
【0032】
接続部15は、処理部7の通信処理によって、記憶部10に保持されている情報のみならず、算出された現在位置を周期的又は継続的に外部機器に出力可能なものである。
【0033】
上述した本発明のゴルフ用ナビゲーション携帯端末の作用(使用方法)について説明する。
電源スイッチ5をオンにすることで、受信部12は、測位衛星からの電波を受信する。処理部7は、測位衛星からの電波を受信した受信部12及びセンサ部11からの信号やセンサ部11の信号(情報)により、日時、現在位置(緯度・経度)、高度、進行方向、速度等を算出する。
【0034】
電源が入っている間、継続的に現在位置を算出し、処理部7は、記憶部10からゴルフコース位置情報のゴルフコースの緯度・経度による範囲を読み込んで、その範囲内に現在位置があると、該当するゴルフコース(ゴルフ場)を認識(自動検出)する。表示部8は該当するゴルフコースの名称を表示する。
【0035】
仮に、該当するゴルフコースの検索(検出)が途中で中断された場合や、該当するゴルフコースがない場合は、記憶部10から読み込んだ、ブロックエリア情報や都道府県情報から現在位置に該当する地理範囲を認識(自動検出)する。該当するブロックエリア名称又は都道府県名称、が表示部8に表示される。
【0036】
携帯端末本体1を持ったゴルフプレイヤがゴルフコース内に入り、コース近傍に近づくと、処理部7は、記憶部10からコースの最小の緯度・経度による範囲を読み込んで、その範囲内に現在位置があると、該当するコースを認識する。表示部8は該当するゴルフコースの名称を表示する。
【0037】
さらに、処理部7は、記憶部10からティーグランドの範囲を読み込んで、その範囲内に現在位置があると、該当するホールを認識(自動検出)する。
【0038】
そして、記憶部10から目標位置情報(グリーンのエッジの緯度・経度やグリーンセンターの緯度・経度等)を読み込んで、現在位置から目標位置までの距離である目標距離を算出する。
また、記憶部10から障害物情報(ハザードの緯度・経度)を読み込んで、現在位置から障害物位置までの距離である障害物距離を算出可能なものである。障害物距離を表示部8に表示させる。
【0039】
表示部8は、ホール情報(ホール番号、規定打数)、目標距離、障害物距離、目標の方向、障害物の方向、時刻、バッテリー残量等を表示する。操作部9が所定の操作をされると、目標位置の対象が切り換わる。つまり、グリーンのバック(奥の)エッジ、グリーンのフロント(手前の)エッジ、グリーンセンター(中心)等に対応する目標距離に表示が切り換わる。
【0040】
ここで、音声出力部17は、目標距離及び障害物距離を音声で出力して、ゴルフプレイヤに伝達する。プレイヤは表示部8を確認させずとも距離情報(目標距離及び障害物距離)を得る。仮に、操作部9を所定の操作し、目標位置や障害物の対象をプレイヤが切り換えると、音声出力する距離情報も対応して切り換わる。
【0041】
ゴルフプレイ中は、処理部7は、記憶部10から障害物の緯度・経度(位置)を読み込んで照合し、現在位置と目標位置の間で、現在位置がその障害物位置を通り過ぎた位置になると、ボールが障害物位置を越えたと認識する。現在位置が障害物を超えてからは、音声出力部17は障害物距離の音声出力を停止する。
【0042】
また、ショット位置(プレイヤがボールを打つ位置)で、操作部9を操作することで、処理部7によって算出された現在位置、時刻(日時)が、ホール情報に関連付けされて記憶部10に記憶される。また、所定の操作を行なうことで、OB等のペナルティに従った打数も記憶される。つまり、記憶部10にボール位置情報が記憶される。
また、所定の操作を行なうことで、記憶したボール位置を開始点として、プレイヤの現在位置までの距離を表示部8にリアルタイムで表示する。つまり、表示部8は、前のショット位置から次のショット位置までの距離をボールの飛距離として表示する。
さらに、プレイヤが発声した音声を音声入力部16を介して録音可能になる。プレイヤの記録しておきたい情報、例えば、天候や芝、ラフ、風向き等の周囲の状況や、プレイヤ自らのショットの姿勢やライ角等を音声にて保存可能な状態にする。また、入力された音声は処理部7によって現在位置(緯度・経度)やボール位置等と関連付けされて保存される。また、所定の操作を行なうことで、音声のみを記憶可能な状態とすることも可能である。
【0043】
1つのホールが終了し、現在位置が次のホールのティーグランド範囲に入ると、プレイヤが操作部9を操作しなくとも、処理部7は該当する次のホールを認識(自動検出)する。表示部8は、次のホールのホール番号、規定打数、目標距離、障害物距離、目的(目標及び障害物)の方向、時刻、を表示する。仮に、終了したコースが、コースの最終ホール(例えば9番ホール)であれば、処理部7は、記憶部10から同じゴルフコース(ゴルフ場)内のスタートホール(1番ホール)を検索する。
【0044】
また、電源スイッチがオンとなっている動作中は、周期的又は継続的に、位置情報を外部接続部15を介して外部機器に出力する。つまり、他人が持っている端末本体1に自分の位置を伝達する。また、ホールのレイアウトが表示されるような画面を有する外部機器(例えば、ノートパソコンやPDA等の小型情報端末機器や携帯ゲーム機器、携帯電話等)に現在位置を伝達する。
【0045】
また、外部機器を外部接続部15を介して接続させることで、記憶部10に記憶したボール位置情報や録音データが、外部機器に出力可能になる。
【0046】
また、補助記憶部10Bに保持される小型電子媒体18に記憶された情報(ボール位置情報や、録音データ等)を、外部機器に保持させることで、外部機器に出力可能になる。
【0047】
なお、本発明は設計変更可能であって、表示部8をカラーの液晶画面としても良い。
【0048】
以上のように本発明は、ゴルフコース位置情報とホール情報と目標位置情報及び障害物情報を有するゴルフコース情報が予め保存される記憶部10と、測位衛星からの電波を受信可能な測位衛星無線受信部12と、外部機器と双方向通信可能な外部接続部15と、方位を算出するためのセンサ部11と、を有し、さらに、受信部12からの信号により現在位置を算出する測位処理と、外部機器との通信処理と、記憶部10への情報の読み書き指令処理と、を行なう演算処理部7を備え、処理部7で算出された測位処理情報を表示する表示部8と、表示部8の表示切換や処理部7の処理を操作する操作部9と、処理部7にて算出された障害物距離及び目標距離を音声で出力する音声出力部17と、ゴルフプレイヤの音声を入力して記憶部10に送信するための音声入力部16と、を具備し、受信部12からの信号により現在位置を算出すると共に目標距離及び障害物距離を処理部7によって演算して、目標距離及び障害物距離とホール情報を表示部8に表示させると共に音声出力部17から目標距離及び障害物距離を音声で出力するので、目標距離及び障害物距離を容易に知ることができる。記憶部10に記憶されている目標位置情報及び障害物位置情報から目標距離及び障害物距離を知ることができるので、電話回線やインターネット回線等の通信網に接続しなくとも容易に情報を得ることができる。通信網の設備等をゴルフコース(ゴルフ場)に新たに増設しなくともプレイヤにナビゲーション情報を提供できる。プレイヤがプレイ直前(当日)に目標位置情報及び障害物位置情報をわざわざ入力する手間を軽減できる。なお、目標位置情報をグリーンのエッジやセンターとした場合は、移動の多いピン(カップ)に比べ、情報の更新や再入力手間が大幅に削減できる。また、目標位置及び障害物位置を知るためにプレイ中に表示部8をわざわざ確認する必要がなくなり、プレイヤをプレイに集中させることができる。ゴルフプレイ全体の時間を短縮してゴルフ場(ゴルフコース)の運営をスムーズに進行させることができる。
【0049】
また、記憶部10に予め保存したゴルフコース位置情報と処理部7で算出された現在位置情報から、ゴルフプレイヤがプレイを開始するゴルフコースを自動検出することにより表示部8にゴルフコース情報を表示し、また、検索が途中で中断された場合は、現在位置に該当する地理範囲を自動的に表示するので、プレイヤ(使用者)が操作部9を操作する(手動で入力する)作業(負担)を軽減できる。迅速にプレイするゴルフコースを検索(検出)できる。
【0050】
また、記憶部10は、予め保存されたゴルフコース情報以外の新たなゴルフコース情報を、外部接続部15を介して取得して保存するので、新しくできたゴルフコースや、コースの増設、ホールのレイアウト変更・改修、に迅速に対応できる。
【0051】
また、受信した電波から継続的に現在位置を算出し、算出された現在位置がゴルフコース情報のティーグランドの範囲内に入ると、自動的にホールを認識するのでプレイヤがホールを検索(検出)する手間(負担)を軽減でき、ゴルフプレイを円滑に進行させることができる。プレイに専念させることができる。プレイ時間を短縮できる。
【0052】
また、表示部8は目標距離をリアルタイムに表示し、ゴルフプレイヤがショット位置で操作部9を操作することで、記憶部10は、ボール位置情報を記憶し、かつ、音声入力部16によって入力されるゴルフプレイヤの音声情報を記憶するので、音声データと数値データの両方でスコア管理やプレイ状況を記録できる。単に数値データとしてだけでなく臨場感のある音声でその記憶した時の状況を聞くことでその場面を振り返ることができる。メモ帳やスコアカード等に記入する手間や、他の情報端末を操作して入力する手間を削減し、プレイヤの負担を軽減できる。プレイを円滑に進行できる。
【0053】
また、記憶部10に保持されるボール位置情報及びゴルフプレイヤの音声情報を、操作部9の操作によって、外部接続部15を介して外部機器へ送信するので、容易に音声データと数値データの両方でスコア管理やプレイ状況を記録できる。
【0054】
また、外部接続部15は、記憶部10に記録保持された情報、及び、処理部7により算出された現在位置情報を外部機器に出力可能としたので、多数の外部機器にデータを保存できる。プレイ後のスコア管理を容易にできる。
【0055】
また、測位衛星とは、GPS 、Galileo 、GLONASS 、SBAS等の測位衛星を意味しているので、より正確な現在位置情報を得ることができる。より正確な距離情報(目標距離及び障害物距離)を算出できる。
【図面の簡単な説明】
【0056】
【図1】本発明の実施の形態を示す全体図である。
【図2】本発明の実施の形態を示す簡略構成図である。
【符号の説明】
【0057】
7 (演算)処理部
8 表示部
9 操作部
10 記憶部
11 センサ部
12 (測位衛星無線)受信部
15 外部接続部
16 音声入力部
17 音声出力部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ゴルフコース位置情報とホール情報と目標位置情報及び障害物情報を有するゴルフコース情報が予め保存される記憶部(10)と、測位衛星からの電波を受信可能な測位衛星無線受信部(12)と、外部機器と双方向通信可能な外部接続部(15)と、方位を算出するためのセンサ部(11)と、を有し、
さらに、上記受信部(12)からの信号により現在位置を算出する測位処理と、外部機器との通信処理と、上記記憶部(10)への情報の読み書き指令処理と、を行なう演算処理部(7)を備え、
上記処理部(7)で算出された測位処理情報を表示する表示部(8)と、該表示部(8)の表示切換や上記処理部(7)の処理を操作する操作部(9)と、上記処理部(7)にて算出された障害物距離及び目標距離を音声で出力する音声出力部(17)と、ゴルフプレイヤの音声を入力して上記記憶部(10)に送信するための音声入力部(16)と、を具備し、
上記受信部(12)からの信号により現在位置を算出すると共に目標距離及び障害物距離を処理部(7)によって演算して、目標距離及び障害物距離とホール情報を上記表示部(8)に表示させると共に上記音声出力部(17)から目標距離及び障害物距離を音声で出力することを特徴とするゴルフ用ナビゲーション携帯端末。
【請求項2】
上記記憶部(10)に予め保存したゴルフコース位置情報と上記処理部(7)で算出された現在位置情報から、ゴルフプレイヤがプレイを開始するゴルフコースを自動検出することにより上記表示部(8)にゴルフコース情報を表示し、また、検索が途中で中断された場合は、上記現在位置に該当する地理範囲を自動的に表示する請求項1記載のゴルフ用ナビゲーション携帯端末。
【請求項3】
上記記憶部(10)は、予め保存されたゴルフコース情報以外の新たなゴルフコース情報を、上記外部接続部(15)を介して取得して保存する請求項1又は2記載のゴルフ用ナビゲーション携帯端末。
【請求項4】
受信した電波から継続的に現在位置を算出し、該算出された現在位置がゴルフコース情報のティーグランドの範囲内に入ると、自動的にホールを認識する請求項1,2又は3記載のゴルフ用ナビゲーション携帯端末。
【請求項5】
上記表示部(8)は目標距離をリアルタイムに表示し、ゴルフプレイヤがショット位置で上記操作部(9)を操作することで、上記記憶部(10)は、ボール位置情報を記憶し、かつ、上記音声入力部(16)によって入力されるゴルフプレイヤの音声情報を記憶する請求項1,2,3又は4記載のゴルフ用ナビゲーション携帯端末。
【請求項6】
上記記憶部(10)に保持されるボール位置情報及びゴルフプレイヤの音声情報を、上記操作部(9)の操作によって、上記外部接続部(15)を介して外部機器へ送信する請求項5記載のゴルフ用ナビゲーション携帯端末。
【請求項7】
上記外部接続部(15)は、上記記憶部(10)に記録保持された情報、及び、上記処理部(7)により算出された現在位置情報を外部機器に出力可能とした請求項1,2,3,4,5又は6記載のゴルフ用ナビゲーション携帯端末。
【請求項8】
上記測位衛星とは、GPS 、Galileo 、GLONASS 、SBAS等の測位衛星を意味している請求項1,2,3,4,5,6又は7記載のゴルフ用ナビゲーション携帯端末。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate


【公開番号】特開2010−22622(P2010−22622A)
【公開日】平成22年2月4日(2010.2.4)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−188272(P2008−188272)
【出願日】平成20年7月22日(2008.7.22)
【出願人】(501141253)マゼランシステムズジャパン株式会社 (15)