説明

ショーケース

【課題】ドレン水の排水作業を検知し、この場合はドレン水の満水報知を停止することで無用な騒音発生などを防止でき、また、満水の誤判断も防止できるショーケースを得る。
【解決手段】ドレン水受けと、ドレン水受け内のドレン水の水量を検出する水位検知装置と、水位が所定値以上になったことを報知する報知手段とを備えるショーケースにおいて、所定値以上に溜まったドレン水を排水する排水動作の検出手段を設け、この排水動作検出手段で排水動作が検出されたときは、報知手段の動作を停止する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、例えば冷凍冷蔵ショーケースに関するものである。
【背景技術】
【0002】
スーパーマーケットなどの店舗に設置される例えばオープンタイプの縦型冷凍冷蔵ショーケースは、図10に示すようにショーケース本体の下部に形成される機械室3内に凝縮器2や圧縮機(図示せず)などにより構成される冷凍装置を配設し、ショーケース本体の背面側に設置した冷却器で冷却した冷気で商品収納庫1内に収納した商品を冷却するもので、冷気は循環される。図中5は凝縮器用の送風ファン、6は蒸発板、7はショーケースコントローラ制御基板を示す。
【0003】
冷気は前記のように庫内の空気が循環されるものであるが、商品収納庫1の前面が商品の出入口として開放されているため、ここから暖かい外気が流入し、これに含まれる湿気が冷却器で結露し霜となる。
【0004】
そして、この着霜により冷却器の能力が低下することを防ぐため、適宜除霜するが、除霜された水分がドレン水として発生する。
【0005】
このドレン水は、通常は排水用のパイプが接続されてこのパイプで店舗外の排水溝に導かれるが、パイプが固定されるとこの配管によってショーケースの設置位置が固定される。そこで、移動が容易なように圧縮機が組み込まれているショーケースでは、移動性が損われないようドレン水もショーケース内に設置したドレンタンクやドレンパンなどのドレン水受け4に貯留している。
【0006】
このようにドレン水受け4にドレン水を溜める場合、定期的に排水する必要が生じるが、ドレン水の発生量は天候や、ショーケースのサイズや温度帯、庫内に収納している商品の量などによって左右される。
【0007】
このため、ドレン水の貯留量を把握して溢水する前に排水する必要があり、超音波センサなどを水位センサ9としてドレン水受け4の上方に設けて貯留量を検出し、満水になるとこれをショーケースの上部前面に設けた満水警報ランプ8で報知するようにしている。図中10はコントローラ表示・設定基板を示す。
【0008】
このコントローラ表示・設定基板10は、図7に示すように庫内温度などの表示部11と照明の操作スイッチ12とを備え、スライド蓋14を開けば、内部にモード切換え、温度設定、冷非切換えのための操作スイッチ13が配設されている。表示部11には通常は図7(b)に示すように庫内温度が表示されるが、ショーケース機能設定モードに切換えたときは、図7(c)に示すようにモニタ記号が表示される。
【0009】
ショーケースコントローラ制御基板7、ショーケースコントローラ表示・設定基板10による設定は、種々の内容があるが、通常運転中にモード切換えと温度設定の2つの操作スイッチ13を同時に3秒間長押しすることでショーケース機能設定モードに移行する。
【0010】
ショーケース機能設定モードに移行すれば、モード切換えの操作スイッチ13を押すことで、表示部11の設定モードのモニタ記号表示がスクロールしながら変る。
【0011】
以上のようにして水位センサ9でドレン水受け4内のドレン水の水量を検出しながら運転し、ドレン水の水位が満水の所定値まで達したならば、満水警報ランプ8で満水を報知する。
【0012】
図11は満水報知の制御ブロック図で、ショーケースコントローラ制御基板7の制御部7aの入力側に接続されている水位センサ入力9aに水位センサ9からの距離情報が入力され、この入力を受けて制御部7aから満水警報ランプ8に出力され、例えばLEDランプが点灯して満水を報知する。
【0013】
満水が報知されると、作業員は機械室3の点検蓋(図示は省略した)を開いてドレン水受け4を取出しこれを持って排水作業を行いに行く。この間も満水警報ランプ8は点灯を継続し、ドレン水受け4が所定位置に戻され空になっていることが確認されてはじめて満水警報ランプ8が消灯する。
【0014】
前記従来技術は、当業者間で一般に行われているものであり、文献公知発明にかかるものではない。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0015】
満水報知を報知手段によって知り、これに基いて排水作業を行う場合は、排水作業中は、満水であったことを既に承知しており、満水報知の役割は果している。
【0016】
一方、満水の報知手段は前記のようなランプ点灯などの光によるものに限定されず、作業員に容易にわかるようにブザーなどの音を使用する場合もあるが、特に音による満水報知の場合は、排水作業中も音が鳴り続けるため、騒音の原因ともなる。かかる不都合を解消するには、作業者が満水警報ランプを別途手動で止めるなどの操作をする必要があり、手間を要する。
【0017】
また、排水のために例えばフロートスイッチなどを使用する水位センサの場合、ドレン水受けから外すためにフロートスイッチを引き上げると、水面が上昇したと誤判断され報知継続判断となることもあり、超音波式の水位センサの場合も、排水のためにドレン水受けを引出した時にこれが上方に移動すると前記同様に水面が上昇したものと判断され、満水報知継続となる。
【0018】
このように排水作業が開始しているにもかかわらず、報知手段の作動が継続し、作業者はもちろん、ショーケースが設置されている店舗内の客などにも不快感を与えるおそれがある。
【0019】
本発明の目的は前記従来例の不都合を解消し、ドレン水の排水作業を検知し、この場合はドレン水の満水報知を停止することで無用な騒音発生などを防止でき、また、満水の誤判断も防止できるショーケースを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0020】
本発明は前記目的を達成するため、請求項1記載の発明は、ドレン水受けと、ドレン水受け内のドレン水の水量を検出する水位検知装置と、水位が所定値以上になったことを報知する報知手段とを備えるショーケースにおいて、所定値以上に溜まったドレン水を排水する排水動作の検出手段を設け、この排水動作検出手段で排水動作が検出されたときは、報知手段の動作を停止することを特徴とするものである。
【発明の効果】
【0021】
以上述べたように本発明のショーケースは、ドレン水の排水を促す報知を行った場合は、ドレン水を排水するためにドレン水受けを引きだすなどの排水作業に着手したことを検知し、これをもってドレン水の満水報知を停止することで無用な騒音発生などを防止でき、また、満水の誤判断も防止できるものである。
【発明を実施するための最良の形態】
【0022】
以下、図面について本発明の実施形態を詳細に説明する。図1は本発明のショーケースの第1実施形態を示す報知動作のフローチャート、図2は同上報知の制御ブロック図で、本発明が実施されるショーケースの基本構成は図10について既に説明したとおりであるから、ここでの詳細な説明は省略するが、本発明方法ではドレン水受け4が配設されている機械室3の前面を覆う点検カバー(図示は省略した)に開閉検知スイッチ15を臨ませた。
【0023】
そして、この点検カバー開閉検知スイッチ15をショーケースコントローラ制御基板7の制御部7aに接続して、検知信号を制御部7aに入力する。
【0024】
一方、コントローラ設定・表示基板10の表示部11は、図6に示す水位センサ9とドレン水受け4内のドレン水の水面との距離を測定するドレン水の水面距離測定のモードに設定し、このモードのモニタ記号を表示し、水面との距離を表示する。この場合、100桁の数値はマイナスを表示するセグメントを使用する。
【0025】
図1のフローチャートについてドレン水の満水報知動作を説明すると、水位センサ9でドレン水の水面距離測定を行い(ステップ1)、測定の結果、水面がドレン水受け4の縁から10mm以内に達していなければ(ステップ2)、未だ満水になっていないものと判断して満水警報ランプ8は消灯のままである(ステップ4)。
【0026】
これに対して、水面がドレン水受け4の縁から10mm以内に達していて(ステップ2)、点検カバー開閉検知スイッチ15がオンしておらず点検カバーが開いていなければ(ステップ3)、点検カバーを開いての排水作業が開始していないものと判断しショーケースコントローラ制御基板7の制御部7aから満水警報ランプ8に出力して満水警報ランプ8を点灯させ、満水を報知する。
【0027】
一方、前記(ステップ3)の段階で点検カバーが開いていれば、これを開くという動作はドレン水受け4を取出しての排水作業に着手しているものと判断し、満水警報ランプ8の作動を停止する(ステップ4)。
【0028】
排水作業に着手したことの確認は、前記のような点検カバーの開閉による開閉検知スイッチ15のオン動作によるものに限定されるものではなく、ドレン水受け4の機械室3内からの取外しを検知するスイッチでもよい。
【0029】
第2実施形態は排水作業の検知を水位センサ9で測定しているドレン水の水位情報の変化により行うものであり、また、第3実施形態は排水作業が検知されたときの報知停止を機能させないように設定するものであり、図4のグラフに示すように排水作業を行うときはドレン水受け4を機械室3から引きだす動作をするため、水位センサ9で測定される水面との距離が安定しない。よって、この不安定状態を排水動作として検出する。
【0030】
また、作業者によっては排水作業途中で別件が生じると、排水作業を中断する場合もあり、かかる事態発生を防止するために報知停止機能を選択したくない作業者も存在する。さらに、ショーケースから離れた場所で排水作業する場合、当該ショーケースが排水作業中であることを第3者に知らせる意味でも報知機能を選択したくない場合がある。
【0031】
かかる要望に応えるものとして、図5に示すように設定モードに、水位センサドレン水、排水作業検知モードのオンオフ設定モードを設けた。
【0032】
このような水位センサドレン水、排水作業検知モードのオンオフ設定モードを設けた場合の、排水作業による水位不安定状態検出による報知停止の動作を図3のフローチャートについて説明する。
【0033】
図6に示すようにドレン水の水面距離測定モードが設定された状態で(ステップ1)、図5に示す水位センサドレン水、排水作業検知モードが作業者によって選択されずオフの場合(ステップ2)、ドレン水の水面がドレン水受け4の縁から10mm以内の満水水位に達しているときは(ステップ6)、ショーケースコントローラ制御基板7の制御部7aから満水警報ランプ8に出力されてこれが点灯し(ステップ7)、満水状態になったことを報知する。
【0034】
これに対して、水位センサドレン水、排水作業検知モードが作業者によって選択されオンの場合(ステップ2)、測定される水位が、前回との水位変化が10mm以内の通常の上昇であっても(ステップ3)、このような状態が30秒以上経過して(ステップ5)、ドレン水の水面がドレン水受け4の縁から10mm以内の満水水位に達しているときは(ステップ6)、ショーケースコントローラ制御基板7の制御部7aから満水警報ランプ8に出力されてこれが点灯し(ステップ7)、満水状態になったことを報知する。
【0035】
また、水位センサドレン水、排水作業検知モードが作業者によって選択されオンの場合(ステップ2)、測定される水位が、前回との水位変化が10mm以上の上昇の場合は(ステップ3)、図4のグラフでドレン水受け4を引きだす作業で距離が安定しない領域にあるものと判断し、この水位変化をもって排水作業に着手したものとして満水警報ランプ8を消灯させる(ステップ4)。
【0036】
前記(ステップ3)の段階で測定される水位が、前回との水位変化が10mm以内の上昇の場合であって、この状態が30秒経過するまでの間は(ステップ5)、満水警報ランプ8は消灯している(ステップ4)。
【0037】
また、前記(ステップ5)の段階で、前回との水位変化が10mm以内の上昇の状態が30秒経過しても、水位がドレン水受け4の縁から10mm以内の満水水位に達していなければ(ステップ6)、満水警報ランプ8は点灯しない(ステップ4)。
【0038】
図8、図9は第4実施形態を示し、第1〜第3実施形態では排水作業に着手していると判断されれば、基本的には満水警報報知を停止するようにしたが、第4実施形態は、排水作業中であることを外部に報知するようにした。
【0039】
排水作業中であることを外部に報知する動作を図8のフローチャートについて説明する。ドレン水の水面距離測定モードが設定された状態で(ステップ1)、図5に示す水位センサドレン水、排水作業検知モードが作業者によって選択されずオフの場合(ステップ2)、ドレン水の水面が40mmよりも遠くなく、すなわちドレン水受け4の底部よりも上方にあり(ステップ6)、ドレン水受け4の縁から10mm以内の満水水位に達しているときは(ステップ7)、ショーケースコントローラ制御基板7の制御部7aから満水警報ランプ8に出力してこれを点灯し(ステップ8)、満水状態になったことを報知する。
【0040】
前記(ステップ7)の段階で水位が満水水位に達していなければ、満水警報ランプ8は消灯している(ステップ9)。
【0041】
これに対して、水位センサドレン水、排水作業検知モードが作業者によって選択されオンの場合(ステップ2)、測定される水位が、前回との水位変化が10mm以上の上昇の場合は(ステップ3)、図9のグラフでドレン水受け4を引きだす作業で距離が安定しない領域にあるものと判断し、この水位変化をもって排水作業に着手したものとして、点灯していた満水警報ランプ8を点滅させ、排水作業中であることを外部に報知する(ステップ4)。
【0042】
この排水作業中の報知により、別の作業員が状況を確認でき、作業の途中忘れなどの発生を防止できる。
【0043】
なお、前記(ステップ3)の段階で前回との水位変化が10mm以内で通常の水位変化であっても、このような状態が30秒間経過するまでの間は(ステップ5)、排水作業後、ドレン水受け4を所定の場所に戻す作業が終了してから水面が安定するまでの期間として確保し、この間は満水警報ランプ8の点滅を継続する(ステップ4)。
【0044】
また、前記(ステップ5)で前回との水位変化が10mm以内の通常の水位変化状態が30秒間経過しても、ドレン水の水面が40mmよりも遠い場合は(ステップ6)、水面が安定状態に至っていないものと判断して満水警報ランプ8の点滅を継続する(ステップ4)。
【0045】
そして、前記(ステップ5)で前回との水位変化が10mm以内の通常の水位変化状態が30秒間経過して安定状態にあり、さらにドレン水の水面が40mmよりも遠くなく、ドレン水受け4が所定の場所にセットされ(ステップ6)、水面がドレン水受け4の縁から10mm以内の満水状態に至っていなければ(ステップ7)、満水警報ランプ8を消灯する(ステップ9)。
【0046】
なお、前記実施形態は縦型の冷凍冷蔵オープンショーケースに実施した場合について説明したが、これに限定されるものではなく、上面を開口に形成した平型の冷凍冷蔵ショーケースや、冷凍専用、冷蔵専用のショーケースにも実施可能である。
【図面の簡単な説明】
【0047】
【図1】本発明のショーケースの第1実施形態を示す排水報知動作のフローチャートである。
【図2】本発明のショーケースの第1実施形態を示す制御ブロック図である。
【図3】本発明のショーケースの第2、第3実施形態を示す報知動作のフローチャートである。
【図4】本発明のショーケース第2、第3実施形態を示す水位変化と警報ランプ点灯の関係のグラフである。
【図5】本発明のショーケースの第3実施形態を示す設定モード図である。
【図6】本発明のショーケースの第1、第3実施形態を示す設定モード図である。
【図7】ショーケースのショーケースコントローラ表示・設定基板の正面図である。
【図8】本発明のショーケースの第4実施形態を示す報知動作のフローチャートである。
【図9】本発明のショーケースの第4実施形態を示す水位変化と警報ランプ点灯の関係のグラフである。
【図10】ショーケースの斜視図である。
【図11】従来の制御ブロック図である。
【符号の説明】
【0048】
1 商品収納庫 2 凝縮器
3 機械室 4 ドレン水受け
5 ファン 6 蒸発板
7 ショーケースコントローラ制御基板
7a 制御部 8 満水警報ランプ
9 水位センサ
10 ショーケースコントローラ表示・設定基板
11 表示部 12 操作スイッチ
13 操作スイッチ 14 スライド蓋
15 点検カバー開閉検知スイッチ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ドレン水受けと、ドレン水受け内のドレン水の水量を検出する水位検知装置と、水位が所定値以上になったことを報知する報知手段とを備えるショーケースにおいて、
所定値以上に溜まったドレン水を排水する排水動作の検出手段を設け、この排水動作検出手段で排水動作が検出されたときは、報知手段の動作を停止することを特徴とするショーケース。
【請求項2】
前記排水動作検出は、ドレン水受けの設置場所である機械室のショーケース点検蓋またはドレン水受けのいずれかの移動を検知することで行うことを特徴とする請求項1記載のショーケース。
【請求項3】
前記排水動作検出手段は、前記水位検知装置で測定されているドレン水の水位の位置情報の変化により行うことを特徴とする請求項1記載のショーケース。
【請求項4】
前記報知手段の動作停止は、ショーケース使用者が選択的に実施可能であることを特徴とする請求項1記載のショーケース。
【請求項5】
前記排水動作検出手段が排水動作を検出したとき、排水動作中であることを報知することを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載のショーケース。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate


【公開番号】特開2008−45834(P2008−45834A)
【公開日】平成20年2月28日(2008.2.28)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−223151(P2006−223151)
【出願日】平成18年8月18日(2006.8.18)
【出願人】(000006013)三菱電機株式会社 (33,312)
【出願人】(000004422)日本建鐵株式会社 (152)
【Fターム(参考)】