説明

スイムストロークカウンター

【課題】水泳のストローク数のカウントにはビデオ解析や介助者の記録などが必要で困難を極めた。
【解決手段】入水カウンターを泳者の体に取り付ければ入水を確実にカウントが出来、タイムデーターとともに記録することにより、水泳技術の評価に必要な距離、タイム、ラップタイム、ストローク数、ストローク長、1ストロークの時間が瞬時に算定表示可能になった。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、水泳のストローク数の記録に関する。
【特許文献1】特開2004−184112号公報
【特許文献2】特開2003−117041号公報
【背景技術】
【0002】
従来のストロークカウントはビデオ画像を分析することにより算出する方法である。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
しかしながら、以上の技術によれば、泳者がすぐにデーターを得ることが困難であり泳者一人で記録する事すら難しい。
そこで、この発明は、泳者が自分で水泳のデーターを記録し、その場で瞬時に分析結果が得られる事を課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0004】
以上の課題を解決するために、第一発明は、泳者の体につけたセンサーにより入水を確実にカウントすることによって水泳のストローク数を記録する装置である。
また、第二発明は、カウントの開始時間、終了時間、また、一定時間カウントが進まない時間から、一時停止を検出し、一時停止の時間と回数を記録する。一時停止はプールではターンの最中と判断できる。
【発明の効果】
【0005】
第一発明、第二発明により、プールの大きさを入力しておけば、水泳の技術評価に必要な、水泳距離、タイム、ラップタイム、ストローク数、ストローク長、1ストロークの時間が算定表示可能となり、現場での水泳技術の評価が可能となった。
【発明を実施するための最良の形態】
【0006】
この発明の一実施例の本体正面図を、図1に示す。泳法により入水を繰返す身体部位が違うので適当と思われる部位に装着する。あらかじめ操作ボタンでプールの大きさを入力しておく。スタートボタンを押して泳ぎ始め、終了時にはストップボタンを押す。
この発明の選択図を図2に示す。カウンター部では一定時間入水センサーからの信号がない場合、ポーズとしてその時刻と回数を記録する。これはターンの最中と判断でき、距離とラップタイムが記録される。
【0007】
「実施形態の効果」
この実施形態によれば、ビデオ撮影を必要とせず、水泳のストローク数を正確にカウントすることが出来る。また、その場で水泳距離、タイム、ラップタイム、ストローク数、ストローク長、1ストロークの時間が算定表示可能になった。
【0008】
「他の実施形態」
図1の実施形態では、1は入水センサーであったが、他の実施形態では、振動センサー、加速度センサーでも良い。このセンサーの位置は有効に動作する限り、どこに配置しても良い。また、3〜4で示される操作ボタンも、便利に使えるためには、どこに配置しても、ボタンの数を増減してもかまわない。
【図面の簡単な説明】
【0009】
【図1】この発明の一実施例を示す正面図である。
【図2】この発明の選択図である。
【符号の説明】
【0010】
1 入水センサー 2 表示部 3 操作ボタン(−) 4 操作ボタン(+)
5 操作ボタン(START/STOP) 6 操作ボタン(セレクト/ON/OFF)

【特許請求の範囲】
【請求項1】
水泳のストローク数を、泳者の体の一部が水中に出入りする回数をカウントし記録することを特徴とする装置。
【請求項2】
前記装置は通電性の変化あるいは圧力の変化を入水センサーで検知しカウントする。また、泳ぎ始めから終わりまでのタイムも記録し、一定時間以上カウントが進まない時を一時停止として、その回数を記録する。一時停止はプールでのターンの回数に相当するので、水泳の分析に必要な水泳距離、ラップタイム、ストローク数、ターンの回数を記録することを特徴とする装置。
【請求項3】
前記装置は記録されたデーターを分析する機能も備えており、記録終了後は、プールの大きさを入力しておけば、表示を切り替えることにより総水泳距離、ラップタイム、ストローク数、ストローク長、1ストロークの時間を、瞬時に算定表示することを特徴とする装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate


【公開番号】特開2007−229416(P2007−229416A)
【公開日】平成19年9月13日(2007.9.13)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−92241(P2006−92241)
【出願日】平成18年3月2日(2006.3.2)
【出願人】(399089301)