説明

スプレッダー付き小便器

【課題】スプレッダーから小便器に吐水される洗浄水の水勢が衰えず、給水装置の止水時には給水管等の内部に残留している洗浄水が小便器内に垂れ落ちる現象を防ぐことのできるスプレッダー付き小便器を提供する。
【解決手段】本発明のスプレッダー付き小便器は、洗浄水を吐止水する給水装置と、給水装置から吐水された洗浄水を小便器へ供給する給水管と、給水管を経た洗浄水を流入口から導入し、流出口からスプレッダーへ導出する導水管と、を備え、 導水管は下降管部と、屈曲部と、上昇管部と、を有し、屈曲部の最下端部における管内側最上位置が前記流出口の管内側最底位置より下方に位置する構造とすることで、給水装置が止水した状態では屈曲部より上流に洗浄水を残留させることができる構造になっている。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、給水装置から供給された洗浄水を小便器の内壁面に吐水するスプレッダーを備えたスプレッダー付き小便器に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、小便器の内壁面に均一に洗浄水を吐水する手段として、小便器の内壁面の上方に取り付けられたスプレッダーがある。フラッシュバルブ等の給水装置から供給された洗浄水は給水管等を通じてスプレッダーに流れ込み、スプレッダーから小便器の内壁面へ吐水され、小便器の内壁面を洗浄する(特許文献1及び特許文献2参照)。
【0003】
しかし、給水装置が一定量の洗浄水を流し、洗浄弁を閉じた後、給水管等に残留した洗浄水がスプレッダーを通じて小便器の内壁面へある一定時間垂れ落ちるという問題があった。また、小便器の内壁面へ洗浄水が垂れ落ちると洗浄水に含まれる鉄錆等が小便器の内壁面に付着し、汚れを生じる問題があった。
【0004】
図8、図9はそれを解決するために提案されたスプレッダーを示したものである(特許文献1及び特許文献2参照)。以下、図8、図9により、従来技術のスプレッダー付き小便器について説明する。図8に示したもの(特許文献1)では、給水管30の上流に設けられている給水装置の洗浄弁を開くと、給水圧により逆止弁31が開き、洗浄水が洗浄水通水路32を通じてスプレッダー33に流入される。流入された洗浄水はスプレッダー33から小便器の内壁面へ吐水される。
一方、一定量の洗浄水を流した後に給水装置の洗浄弁を閉じると、逆止弁31に作用していた給水圧が作用しなくなり、逆止弁31が閉じる。そうすることで、給水管30に残留している洗浄水が小便器へ流れ込むのを防いでいる。
【0005】
また、図9に示したもの(特許文献2)では、スプレッダー40の内部にメッシュ41を設置し、給水装置の止水時にメッシュ41にて流路を横切る状態に水膜を形成して、その水膜により給水管42の内部に残留している洗浄水が小便器内に垂れ落ちる現象を防いでいる。
【0006】
【特許文献1】特開平7―189329号公報
【特許文献2】特許第3304047号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
しかしながら、これらのスプレッダーの場合、給水装置とスプレッダーの間に逆止弁31やメッシュ41が設置されているため、洗浄水が逆止弁31を開弁した状態を保持しつつ給水管を通過したり、メッシュ41を通過したりすることで圧力損失を受ける。すなわち、給水装置から供給された洗浄水はスプレッダー上流で圧力損失を受けるので、スプレッダーから小便器に吐水される際には、洗浄水の水勢が衰え、小便器の内壁面を充分に洗浄することができない問題がある。
また、その問題を解決する方法として、スプレッダーから吐水される洗浄水の水勢が衰えないように、逆止弁31やメッシュ41を通過する洗浄水の給水圧を高くする方法がある。しかし、高い給水圧で洗浄水が通過すると逆止弁31やメッシュ41の故障の原因になったり、給水装置にも多大な負荷がかかり、故障ばかりかシール寿命の信頼性が乏しくなり漏水の恐れがでてくる。
【0008】
本発明の目的は、スプレッダーから小便器の内壁面に吐水される洗浄水の水勢が衰えず、給水装置の止水時には給水管等の内部に残留している洗浄水が小便器内に垂れ落ちるのを防ぐことができるスプレッダー付き小便器を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0009】
小便器の内壁面に洗浄水を吐水するスプレッダーを有するスプレッダー付き小便器において、洗浄水を吐止水する給水装置と、給水装置から吐水された洗浄水を小便器へ供給する給水管と、給水管を経た洗浄水を流入口から導入し、流出口からスプレッダーへ導出する導水管と、を備え、 導水管は下降管部と、屈曲部と、上昇管部と、を有し、屈曲部の最下端部における管内側最上位置が前記流出口の管内側最底位置より下方に位置していることを特徴とする。
【0010】
このような構成とすれば、給水装置とスプレッダーとの間を接続している導水路の流入口と流出口までの空間が遮断部材等で遮られることなく連通しているため、導水路を通過する洗浄水が遮断部材等により受ける圧力損失は生じない。すなわち、スプレッダーから吐水される洗浄水は、水勢が衰えないので、小便器の内壁面を確実に洗浄することができる。さらに、導水路に屈曲部が形成され、その屈曲部の最下端部における管内側最上位置が流出口の管内側最底位置より下方に位置しているため、給水装置の洗浄弁を閉じた後、屈曲部とそれより上流部分の洗浄水は、屈曲部に堰止められ、導水管や給水管内に残留する。すなわち、導水管や給水管内に残留している洗浄水が小便器内に垂れ落ちることはなく、それが原因で生じる小便器の内壁面の汚れが防止される。
【0011】
本発明は、屈曲部は下方に向け突出した湾曲形状で形成されていることを特徴とする。このような構成とすれば、導水管が滑らかに屈曲するので、導水路を流れる洗浄水は管の急激な変形による圧力損失を受けることがない。
【0012】
本発明は、導水管は前記流入口から前記流出口までの管断面積が一定であることを特徴とする。このような構成とすれば、導水管の流入口から流出口まで管断面積が一定であるため、導水管を流れる洗浄水は管断面積が変化することによる圧力損失を受けることがない。
【0013】
本発明は、導水管が弾性材で形成されていることを特徴とする。このような構成とすれば、導水管が弾性材で形成されているため、導水管を取り付ける際、給水装置と接続している給水管の取付位置とスプレッダーの取付位置が陶器寸法のばらつき又は施工誤差等によりずれている場合、導水管を弾性変形させて取り付け、その誤差を吸収することができる。
【発明の効果】
【0014】
スプレッダーから小便器の内壁面に吐水される洗浄水の水勢を衰えさせることなく、給水装置を止水した時に給水管や導水管内に残留している洗浄水が小便器内に垂れ落ちることを防ぐことができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0015】
以下、図面に基づいて、本発明の実施形態について説明する。図1は本発明の実施形態であるスプレッダー付き小便器の設置状態を示す全体斜視図、図2は図1に示す小便器の側面断面図、図3は図2に示す小便器のスプレッダー付近を拡大した側面断面図、図4は図3のボウル面の一部を切り欠いた正面図、図5は本発明の導管を示す正面断面図、図6は図4の側面断面図である
【0016】
図2に示す導水管6は、例えば、図1に示されている小便器8に設置されたフラッシュバルブ1等の給水装置からの洗浄水を小便器8の内壁面10に均一に吐水するスプレッダー5に取り付けて使用することができる。本発明の実施の形態においては、導水管6の流入口13が給水管2に接続され、その流出口12にスプレッダー5が着脱可能に接続されている。そして、流入口13と給水管2の外周、流出口12とスプレッダー5の外周は、連結固定具15により強固に係止されている。
【0017】
導水管6は小便器8の小便器洗浄水の導水経路である。小便器8のフラッシュバルブ1において洗浄動作の指令を受けると、フラッシュバルブ1の洗浄弁が開弁し、給水管2から洗浄水が供給され、導水管6を経由してスプレッダー5から小便器8の内壁面10に吐水される。
【0018】
図3に示すように、導水管6は、給水管2と接続する流入口13と、スプレッダー5向かい下方に延びる下降管部16と、途中で屈曲しスプレッダー5に向かい上方に延びる上昇管部17と、スプレッダー5と接続する流出口12と、流入口13から流出口12まで空間が管途中で遮断部材等により流れを遮られることなく連通している通水路と、流入口13と流出口12の間に形成され、下降管部16から上昇管部17に屈曲する屈曲部21と、を備えている。屈曲部21の最下端部18における管内側最上位置L1は、流出口12の管内側最底位置L2より下に位置するようになっており、屈曲部21において、管内側最上位置L1と管内側最底位置L2の間の高さ位置に残留した洗浄水の水面WLが位置するよう形成されている。
【0019】
図5、図6に示すように、導水管6の管径は流入口13から流出口12まで管断面積が一定で形成されている。また、図5に示すように流入口13と流出口12の間の導水管6は、左側方向に若しくは右側方向に振られる形で形成され、小便器内のスペースに対応している。導水管6はゴム等の弾性を持った座屈に強い素材で形成されており、流入口13、流出口12と接続側の管が重なる部分の導水管6の内径断面積は、接続側の管の外径断面積に対して若干小さくなっている。
なお、導水管6の管断面積は円形状に限定されるものではなく、断面積が一定のものであれば何れの形状で形成されても良い。例えば、四角形状、六角形状でも良い。
【0020】
次に、図7に基づいて本発明を実施した場合の小便器洗浄動作について具体的に説明する。図7はフラッシュバルブ1の止水時において、ボウル面の一部を切り欠いた正面図(図7a)と、導水管の流出口付近の拡大図(図7b)である。洗浄動作が実施される前のフラッシュバルブ1の洗浄弁が閉弁している状態では、屈曲部21とそれより上流の導水管6内は洗浄水で満たされている。また、屈曲部21より下流までの導水管6は空気で満たされている。
【0021】
導水管6に繋がる給水管2の上流に設けられたフラッシュバルブ1の洗浄弁が開弁されると、壁面11内の配管3から洗浄水がフラッシュバルブ1、給水管2を介して、給水管2と接続された流入口13より導水路6へ流入し、流出口12よりスプレッダー5へ流入する。この時、洗浄水は導水管6の流出口12付近に滞留していた空気を外へ押し出しスプレッダー5へ流入し、スプレッダー5から小便器8の内壁面10へ勢いよく吐水される。スプレッダー5から吐水された洗浄水は小便器の内壁面10を伝って流下し内壁面10を洗浄し、小便器8の下方に設置された排水口9から排水される。
【0022】
一定量の洗浄水を吐水すると、フラッシュバルブ1の洗浄弁は閉弁し、スプレッダー5からの吐水は停止する。この時、導水管6の屈曲部21とのそれより上流部分の洗浄水は、給水管2や導水管6の屈曲部21とそれより上流部分に残留する。すなわち、洗浄水が屈曲部21により堰き止められ、スプッレダ5から流出せず、導水管6内に残留する。
【0023】
フラッシュバルブ1の洗浄弁は閉弁した際、導水管6の屈曲部21より下流部分の洗浄水は、屈曲部21の影響を受けずに、小便器の内壁面10を洗浄する洗浄水と共にスプレッダー5から流出する。その後、スプレッダー5から導水管6へ空気が流入し、屈曲部21より下流部分は空気に満たされた状態になるが、屈曲部21にはWLの高さ位置で洗浄水が残留しているため、WLより上流に空気は進入できない。
つまり、洗浄水が導水管6の屈曲部21で堰き止められ、残留しているので、屈曲部とそれより上流部分の洗浄水は空気と置換することはできず、その状態を保つことになる。
【0024】
従って、本発明によれば、導水管6は、流入口13から流出口12まで、メッシュや開閉弁等の導水管6内の流れを遮る遮断部材が設置されておらず、導水管6の空間が連通しているので、途中で遮断部材からの圧力損失を受けることがなくスプレッダー5に洗浄水を供給することができる。すなわち、フラッシュバルブ1から供給された洗浄水は水勢をほとんど失わずにスプレッダー5にたどり着き、スプレッダー5から小便器8の内壁面10へ勢いよく吐水されるので、小便器8の内壁面10を確実に洗浄することができる。
【0025】
導水管6は、流入口13から流出口12まで管断面積が一定になっているため、洗浄水が導水管から受ける圧力損失を低減することができる。すなわち、フラッシュバルブ1から供給された洗浄水はより水勢を失わずにスプレッダー5にたどりつくことができる。
【0026】
また、導水路6に屈曲部21が形成され、その屈曲部21の最下端部18における管内側最上位置L1が流出口12の管内側最底位置L2より下方に位置しているため、フラッシュバルブ1の洗浄弁を閉じた後、屈曲部21とそれより上流部分の洗浄水は、屈曲部21に堰止められ、導水管6や給水管2内に残留する。すなわち、導水管6や給水管2内に残留している洗浄水が小便器8内に垂れ落ちることはなく、それが原因で生じる小便器8の内壁面10の汚れが防止される。
【0027】
導水路6は、単なる管であり、導水管6内部に残留している洗浄水が小便器8内に垂れ落ちることを防止する逆止弁やメッシュ等の遮断部材が設けられていないために、部品点数が少なく、コストを抑えることができる。また、逆止弁やメッシュ等を設けた場合の弁部へのごみ等の噛込みによって逆止弁が作動しない、ごみ等の付着によりメッシュが目詰まりするといった不具合を生じる可能性もない。
【0028】
更に、本発明の場合、フラッシュバルブ1の洗浄弁が閉弁している状態では、屈曲部21より下流のみが空気に満たされた状態である。そのため、フラッシュバルブ1の洗浄弁が開弁した際、供給された洗浄水が外へ押し出す空気は、屈曲部21より下流のみであり、洗浄水が大量の空気をスプレッダー5から押し出す際生じる水跳び、異音と言った問題を防止することができる。
【0029】
導水管6の施工に関して、小便器8内の給水管2の取付位置とスプレッダー5の取付位置に陶器寸法のばらつき又は施工誤差があった場合、導水管6は弾性素材でできているために、その弾性による変形でその誤差に対応でき解消することができる。
【0030】
導水管6の流入口13、流出口12と接続側の管が重なる部分の導水管6の内径断面積は、接続側の管の外径断面積に対して若干小さくなっているので、導水管6を接続側の管の外側に差し込むと、導水管6は元の形に戻ろうとする復元力により、強固に固定される。
【0031】
導水管6の素材はゴム等の弾性を持った素材だけに限定されるものではなく、導水管6内の空間が連通しており、フラッシュバルブ1が止水した後、洗浄水を導水管内に溜めることができるようなものであれば何れの素材で形成されても良い。例えば、金属やプラスチックのような素材でも良い。
【0032】
本実施例では、フラッシュバルブ1とスプレッダー5とを給水管2及び導水管6で接続しているが、給水管2と導水管6を同一部材で構成しても良い。また、フラッシュバルブ1に導水管6を直接接続しても良い
また、屈曲部21の形状は下方に突出した湾曲形状が好ましいが、矩形形状、逆三角形形状でも、屈曲部21の最下端部18における管内側最上位置L1が流出口12の管内側最底位置L2より下方に位置するものであれば何れでも良い
【図面の簡単な説明】
【0033】
【図1】本発明の実施形態である小便器の全体の斜視図である。
【図2】図1に示す小便器の側面断面図である。
【図3】図2に示す小便器のスプレッダー部分を拡大した側面断面図である。
【図4】図3のボウル面の一部を切り欠いた正面図
【図5】本発明の導水管の正面図である。
【図6】図5の側面図である。
【図7a】給水装置の止水時におけるボウル面の一部を切り欠いた正面図
【図7b】図7aの導水管の流出口付近の拡大図
【図8】従来公知のスプレッダーの一例を示す図である。
【図9】従来公知のスプレッダーの他の一例を示す図である。
【符号の説明】
【0034】
1 フラッシュバルブ(給水装置)
2 給水管
3 配管
5 スプレッダー
6 導水管
8 小便器
9 排水口
10 小便器の内壁面
11 壁
12 導水管の流出口
13 導水管の流入口
15 連結固定具
16 下降管部
17 上昇管部
18 屈曲部の最下端部
21 屈曲部
L1 屈曲部の最下端部の管内側最上位置
L2 流出口の管内側最底位置
WL 給水装置の止水時における導水管内に残留した洗浄水の水面位置

【特許請求の範囲】
【請求項1】
小便器の内壁面に洗浄水を吐水するスプレッダーを有するスプレッダー付き小便器において、
前記洗浄水を吐止水する給水装置と、
前記給水装置から吐水された前記洗浄水を前記小便器へ供給する給水管と、
前記給水管を経た前記洗浄水を流入口から導入し、流出口から前記スプレッダーへ導出する導水管と、を備え、
前記導水管は下降管部と、屈曲部と、上昇管部と、を有し、
前記屈曲部の最下端部における管内側最上位置が前記流出口の管内側最底位置より下方に位置していることを特徴とするスプレッダー付き小便器。
【請求項2】
前記屈曲部は下方に向け突出した湾曲形状で形成されていることを特徴とする請求項1に記載のスプレッダー付き小便器。
【請求項3】
前記導水管は前記流入口から前記流出口までの管断面積が一定であることを特徴とする請求項1又は2に記載のスプレッダー付き小便器。
【請求項4】
前記導水管が弾性材で形成されていることを特徴とする請求項1〜3の何れか1つに記載のスプレッダー付き小便器。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7a】
image rotate

【図7b】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate


【公開番号】特開2009−121185(P2009−121185A)
【公開日】平成21年6月4日(2009.6.4)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−298309(P2007−298309)
【出願日】平成19年11月16日(2007.11.16)
【出願人】(000010087)TOTO株式会社 (3,889)
【Fターム(参考)】