説明

スポーツウェア

【課題】 テーピング理論を応用し、スポーツウェアにおいて人体(皮膚面)に対し積極的に摩擦抵抗を付与することで、筋肉,関節等が適正な可動範囲で動く環境を作り出し、この簡単な手法によりテーピングと同様なる効果を生じさせ、様々なスポーツ障害を防止することができるスポーツウェアを提供すること。
【解決手段】 人体1の皮膚面に対し摩擦抵抗が小さく滑りの良い素材を用いて衣服体2を構成し、この衣服体2の内面に、人体1の皮膚面に対し摩擦抵抗が大きく滑りにくい素材を用いて抵抗ライン部3を形成し、この抵抗ライン部3は、人体1にテープを巻き、筋肉,関節等の動きを規制して挫傷,打撲,肉離れ,捻挫,骨折等を防止するテーピング効果と同様な効果を生じ得る方向に形成する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、スポーツ時に着用することで、挫傷,打撲,肉離れ等のスポーツ障害を予防できるスポーツウェアに関するものである。
【背景技術】
【0002】
出願人は、スポーツ科学におけるテーピング理論を応用し、スポーツウェアにおいて積極的に伸縮に差異がある部分を形成し、簡単な手法によりテーピングと同様なる効果を生じさせ、挫傷,打撲,肉離れ等のスポーツ障害を防止したスポーツウェアを発明した(特許文献1参照。)。
【0003】
【特許文献1】特許第2732394号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明は、この基本発明に基づいて更に研究を進め、開発したものである。
【課題を解決するための手段】
【0005】
添付図面を参照して本発明の要旨を説明する。
【0006】
人体1の皮膚面に対し摩擦抵抗が小さく滑りの良い素材を用いて衣服体2を構成し、この衣服体2の内面に、人体1の皮膚面に対し摩擦抵抗が大きく滑りにくい素材を用いて抵抗ライン部3を形成し、この抵抗ライン部3は、人体1にテープを巻き、筋肉,関節等の動きを規制して挫傷,打撲,肉離れ,捻挫,骨折等を防止するテーピング効果と同様な効果を生じ得る方向に形成したことを特徴とするスポーツウェアに係るものである。
【0007】
また、人体1に密着する前記衣服体2を採用し、この衣服体2の内面に前記抵抗ライン部3を形成して、この抵抗ライン部3の人体1の皮膚面に対する密着位置が、他の内面よりも変動しにくい構成としたことを特徴とする請求項1記載のスポーツウェアに係るものである。
【0008】
また、前記衣服体2と前記抵抗ライン部3とは、伸縮性を有する構成とすると共に、この抵抗ライン部3の伸縮性を、衣服体2の伸縮性よりも小さく設定したことを特徴とする請求項1,2のいずれか1項に記載のスポーツウェアに係るものである。
【0009】
また、前記衣服体2の内面に、前記抵抗ライン部3を接着固定したことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のスポーツウェアに係るものである。
【発明の効果】
【0010】
本発明は上述のように構成したから、スポーツ科学におけるテーピング理論を応用し、スポーツウェアにおいて人体(皮膚面)に対し積極的に摩擦抵抗を付与することで、筋肉,関節等が適正な可動範囲で動く環境を作り出し、この簡単な手法によりテーピングと同様なる効果を生じさせ、挫傷,打撲,肉離れ等のスポーツ障害を防止することができる極めて秀れたスポーツウェアとなる。
【0011】
しかも、本発明は、面倒なテーピング作業を要せず単に本発明のスポーツウェアを人体に着用するだけで前記作用・効果が得られる極めて実用性に秀れた画期的なスポーツウェアとなる。
【0012】
また、請求項2記載の発明においては、着用時に抵抗ライン部が常に人体の皮膚面に密着するため、前記作用・効果が極めて効果的に発揮される一層実用性に秀れた構成のスポーツウェアとなる。
【0013】
また、請求項3記載の発明においては、抵抗ライン部が伸縮性を有するために、本スポーツウェア着用時に極端に動きにくくならず秀れた動き易さを発揮し、しかも、伸縮性を有する構成でありながら、抵抗ライン部は衣服体に比して伸縮性が小さく、衣服体と同じように伸縮しないため、確実に筋肉等をサポートして前記テーピング効果を生じさせる極めて実用性に秀れた構成のスポーツウェアとなる。
【0014】
また、請求項4記載の発明においては、抵抗ライン部を有する衣服体を簡易に設計実現可能となり、しかも、この抵抗ライン部がスムーズに均等な圧力で筋肉等をサポートすることになり、その上、衣服体への縫製箇所が少なくて済むことで、より動き易く違和感のない着心地を実現できることになるなど、一層実用性に秀れた構成のスポーツウェアとなる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0015】
好適と考える本発明の実施形態(発明をどのように実施するか)を、図面に基づいて本発明の作用を示して簡単に説明する。
【0016】
人体1に衣服体2を着用すると、衣服体2の他の部分の内面は人体1の皮膚面に対して摩擦抵抗が少なく滑り易いが、これに比べ抵抗ライン部3は、人体1の皮膚面に対する摩擦抵抗が大きいために滑りにくい。
【0017】
従って、この抵抗ライン部3に接する人体1部分は、抵抗ライン部3の摩擦抵抗によって皮膚及び皮膚内の筋肉・関節等の動きが制限されることになり、この抵抗ライン部3をテーピング方向に沿うように形成することで、この方向の筋肉・関節等の動きがテーピング理論に基づいた適正な可動範囲内で行われるように規制され、挫傷,打撲,肉離れ等のスポーツ障害を防止するテーピング効果と同等の効果が生じることとなる。
【0018】
また、筋肉に合せた(テーピング方向に沿わせた)抵抗ライン部3が、疲れた筋肉を適正な可動範囲で動かすように作用するので、筋肉の緊張が和らげられて疲労を軽減することになる。
【0019】
また、筋の緊張により関節を構成している骨が引っ張られ、これが原因で関節がズレて痛みを生じることがあるが、抵抗ライン部3が皮膚に接してテーピング効果を生じることにより、筋の緊張を和らげる効果もある。
【0020】
また、抵抗ライン部3が皮膚を摩擦して皮膚表面を動かすために筋肉等のマッサージ効果が期待できて運動に適した環境が得られることになり、尚且つ、血液,リンパの循環を促し、血行不良の改善が期待できることになると共に、人体が本来もっている鎮痛効果を活性化させ、痛みを和らげる効果が期待できる。
【0021】
従って、テーピングのように人体1にテープを貼る手間がなく、単に人体1に衣服体2を着用するだけで、しかも、正しく着用することでいつでも何度でも同じ部位への前記作用・効果が期待できる画期的なスポーツウェアとなる。
【0022】
尚、例えば、衣服体2を人体1に密着するような衣服として、抵抗ライン部3が常に皮膚面に密着するような構成を採用することで、前記作用・効果が極めて効果的に発揮されることになるので好ましい。
【0023】
また、例えば、人体1に密着する前記衣服体2を採用し、この衣服体2の内面に前記抵抗ライン部3を形成して、この抵抗ライン部3の人体1の皮膚面に対する密着位置が、他の内面よりも変動しにくい構成とすれば、この抵抗ライン部3により任意の箇所に良好なテーピング効果が得られて、前記作用・効果が極めて効果的に発揮されることになる。
【0024】
また、抵抗ライン部3には伸縮性はなくとも良いが、伸縮性を有する素材を用いて前記抵抗ライン部3を形成すれば、この抵抗ライン部3が前記テーピング効果を発揮しながらも着用時に人体1の動き易さを損なわないため、非常に動き易い環境が得られることになる。
【0025】
更に、例えば、前記衣服体2と前記抵抗ライン部3とは、伸縮性を有する構成とすると共に、この抵抗ライン部3の伸縮性を、衣服体2の伸縮性よりも小さく設定すれば、抵抗ライン部3が伸縮性を有する構成でありながら、抵抗ライン部3は衣服体2と同じようには伸縮しないため、動き易さを確保しながらも確実に筋肉等をサポートして前記テーピング効果を生じさせる極めて実用性に秀れた構成のスポーツウェアとなる。
【0026】
また、例えば、前記衣服体2の内面に、前記抵抗ライン部3を接着固定すれば、抵抗ライン部3を衣服体2を形成することが非常に簡易に行えることになり、しかも、例えば、縫製により抵抗ライン部3を衣服体2に形成した場合には、運動時にこの縫製個所で衣服体2との伸縮差が生じて過度に筋肉等を圧迫してしまうことが考えられるが、抵抗ライン部3を接着するこの構成によれば、抵抗ライン部3と衣服体2とに縫製で生じるような無理な伸縮差が生じにくいために抵抗ライン部3がスムーズに均等な圧力で筋肉等をサポートすることになり、その上、接着構造を採用したことで衣服体2への縫製箇所が少なくて済むため、皮膚面への縫製箇所の当たりが軽減してより動き易く違和感のない着心地を実現できることになる。
【実施例1】
【0027】
本発明の具体的な実施例1について図1,図2に基づいて説明する。
【0028】
本実施例では、衣服体2として腰から足首までを覆うロングパンツタイプのスパッツに適用している。
【0029】
具体的には、衣服体2は、伸縮性を有する素材で構成し、人体1(下半身)にピッタリとフィットして筋肉の無駄な振動を抑え、疲労を軽減できるように構成している。
【0030】
また、この衣服体2は、人体1の皮膚面に対し摩擦抵抗の小さい素材、即ち皮膚に対して滑りの良い素材を縫製して構成している。
【0031】
本実施例では、この衣服体2の内面に、人体1の皮膚面に対し摩擦抵抗が大きく滑りにくい素材を用いて抵抗ライン部3を形成している。
【0032】
具体的には、抵抗ライン部3は、帯状並びに線状の素材を用いて構成し、その構成素材の表面を起毛加工して、この毛足により皮膚面との摩擦抵抗を高める構成としている。
【0033】
また、例えば、素材の編み(織り)組織によって表面に凹凸を形成した抵抗ライン部3を構成し、この抵抗ライン部3表面の凹凸によって皮膚面との摩擦抵抗を高める構成としても良い。
【0034】
本実施例では、この抵抗ライン部3を、前記衣服体2の内面に接着剤により接着固定した構成としている。
【0035】
また、この抵抗ライン部3は、人体1にテープを巻き、筋肉,関節等の動きを規制して挫傷,打撲,肉離れ,捻挫,骨折等を防止するテーピング効果と同様な効果を生じ得る方向に形成している。
【0036】
スポーツ科学におけるテーピング理論は、テープを貼ったり巻き付けたりすることで、このテープを貼った方向の関節や筋肉等の動きを規制して関節,筋肉等を補強し、或いはテープを巻き付けることでその部分に不必要な力が加わらないようにしたりするもので、脚,腕,腰をはじめ、肩,首,指に至るまで人体1の関節,靭帯,筋肉,骨等を保護し、挫傷,打撲,肉離れ,捻挫,骨折等のスポーツ障害の予防,再発を防止するために研究されている。
【0037】
本実施例では、前記テーピング理論のうち、特に腰から脹脛にかけての部位を保護するように設計している。
【0038】
即ち、この理論に基づき、皮膚に対して摩擦抵抗の大きい前記抵抗ライン部3を、着用者の腰部から臀部,太腿部,膝部,脹脛部に至るまで下半身の長さ方向に蛇行させて形成している。
【0039】
更に説明すると、衣服体2内面の腰部上縁から脹脛部の裾(下)縁にかけての部位に、着用者の腰部,臀部,太腿部,膝部,脹脛部の筋肉繊維の長さ方向に沿ってやや湾曲した帯状あるいは線状の抵抗ライン部3のいずれか一方若しくは双方を形成し、この抵抗ライン部3が皮膚面に接触(摩擦)してテーピング方向への皮膚の動きを規制すれば、腰部から臀部,太腿部,膝部,脹脛部の筋肉の保護,関節の保護等が図れ、その結果下半身の肉離れ、股関節,膝関節の挫傷等のスポーツ障害を予防或いはその再発を防止し得るとの理論に基づいて構成している。尚、図面は、特に足部においては人体1の外側部位に抵抗ライン部3を形成した場合を示している。
【0040】
従って、下半身の筋肉の動きや、股関節,膝関節の動きを考慮して設定されたこの抵抗ライン部3によって挫傷や肉離れ等の防止の他、人体1へのフィット感も向上し、運動時の疲労も一層軽減されることになる構成としている。
【0041】
また、本実施例の抵抗ライン部3は、伸縮性を有する構成とすると共に、この抵抗ライン部3の伸縮性を、前記衣服体2の伸縮性よりも小さく設定している。
【0042】
具体的には、抵抗ライン部3は、伸縮性を有する素材を採用して形成すると共に、この抵抗ライン部3の伸縮素材は、前記衣服体2の伸縮素材よりも伸縮性の小さい素材を採用している。
【0043】
尚、衣服体2と同等の伸縮性を有する素材を二重に重ねて前記抵抗ライン部3を構成することにより、抵抗ライン部3の伸縮性を衣服体2の伸縮性より小さくする構成を採用しても良い。
【0044】
従って、抵抗ライン部3が伸縮性を有する構成でありながら、この抵抗ライン部3は衣服体2と同じように伸縮せずに適度な伸縮性を発揮し、動き易さを確保しながらも確実に筋肉等をサポートして前記テーピング効果を生じさせる構成としている。
【0045】
また、このように、運動時に抵抗ライン部3によって皮膚面に大きな摩擦抵抗を付与する構成でありながら、衣服体2の伸縮に皮膚も追従して動くために皮膚が動き易い(からだを動かし易い)環境となり、その結果として筋肉や腱の可動範囲を適正な範囲内で広げる効果を発揮することになる。
【0046】
即ち、筋肉や腱などの一定部分の皮膚表面のみが着用と運動により動き、皮膚自体が筋肉等を押え続けることなく中の組織を動き易くすることになる。
【0047】
尚、本実施例では、パンツタイプの衣服体2に適用した場合を示したが、上衣タイプの衣服体2に適用して腕,肩等にテーピング効果を付与する構成としても良い。
【実施例2】
【0048】
本発明の具体的な実施例2について図3〜図6に基づいて説明する。
【0049】
本実施例は、前記実施例1において、抵抗ライン部3を更に増加させて筋肉の保護あるいはスポーツ障害の再発防止機能を広範囲にもたせた場合である。
【0050】
具体的には、本実施例の抵抗ライン部3は、大腿筋膜張筋ライン3A,前脛骨筋ライン3B,L4−5ライン3C,中殿筋ライン3D,大腿四頭筋ライン3E,薄筋ライン3Fとから成る構成としている。
【0051】
大腿筋膜張筋ライン3Aは、腿上部外側にあり、下部は腸脛靭帯に移行して膝の外側までいく大腿筋膜張筋に沿って形成したラインである。この大腿筋膜張筋は、太腿の屈曲、外転、膝関節の伸展などを助ける。ダッシュなどの脚の強い踏み出しではこの部位に力がかかり、この筋を痛めると脚の踏ん張りがきかなくなる。この大腿筋膜張筋ライン3Aは、大腿筋膜張筋のスポーツ障害を予防或いはその再発を防止し得るものである。
【0052】
前脛骨筋ライン3Bは、下腿(膝から下の部分)のすね外側にある筋で、膝下から足底の先まで伸びている前脛骨筋に沿って形成したラインである。この前脛骨筋は、足先を持ち上げ、内反させる動きを行う。ランニングでは蹴り出し、着地ともにこの筋を使い、スキーの前傾姿勢では常にこの筋が緊張状態にある。この筋が疲れてくると捻挫し易くなる。この前脛骨筋ライン3Bは、前脛骨筋のスポーツ障害を予防或いはその再発を防止し得るものである。
【0053】
L4−5(Lは腰椎の英語名Lumbarの略、4,5は5個ある腰椎の4番目、5番目の部分)ライン3Cは、腰椎の4番目、5番目の部分に相当する箇所を通るように形成した横方向のラインである。腰椎は、ジャンプによる振動、急激なストップ、素早いひねりなど運動における多くの動作をつかさどる。このL4−5ライン3Cは、腰椎のスポーツ障害を予防或いはその再発を防止し得るものである。
【0054】
中殿筋ライン3Dは、大殿筋の下層にあり、位置は大殿筋よりやや上になる中殿筋に沿って形成したラインと、この中殿筋への負担を軽減させるラインである。中殿筋は、股関節の動きを安定させる筋である。歩行や運動時のバランスをとるために必要であり、この筋が弱まると骨盤と大腿筋の安定性を欠き、相撲、レスリング、野球の守備といった中腰でバランスをとるスポーツで支障がおき易くなる。この中殿筋ライン3Dは、中殿筋のスポーツ障害を予防或いはその再発を防止し得るものである。
【0055】
大腿四頭筋ライン3Eは、太腿前部にある四つの筋頭、即ち大腿直筋、内側広筋、外側広筋、中間広筋という四つの筋肉からなる大腿四頭筋に沿って形成したラインである。大腿四頭筋は、膝の伸展に大きな力を出す。スポーツにおいて最も重要なもも部分にある筋で、陸上競技、サッカー、バレーボール、バスケットボール、スキーなどの脚部への負担が大きいスポーツではこの筋が弱まることにより、膝への障害が出易くなる。この大腿四頭筋ライン3Eは、大腿四頭筋のスポーツ障害を予防或いはその再発を防止し得るものである。
【0056】
薄筋ライン3Fは、腿内側、脚の付け根から膝下まで伸びる薄い筋、即ち薄筋に沿って形成したラインである。薄筋は、脚、股関節の内転を助ける。膝の疲れから膝が内側へ入り込むことをおさえる役割がある。この薄筋ライン3Fは、薄筋のスポーツ障害を予防或いはその再発を防止し得るものである。
【実施例3】
【0057】
本発明の具体的な実施例3について図7に基づいて説明する。
【0058】
本実施例では、衣服体2として長袖タイプの上衣に適用し、前記実施例1のテーピング理論のうち、特に背中の部位を保護するように設計している。
【0059】
即ち、この理論に基づき、皮膚に対して摩擦抵抗の大きい前記抵抗ライン部3を、着用者の背中の上側部から下側部に至るまで上半身の長さ方向に形成している。
【0060】
具体的には、衣服体2の後身頃側の内面の背部上縁から背部の裾(下)縁にかけての部位であって、背骨部分を除いた左右部に、背中の肩甲骨及び背筋部分に接する帯状の抵抗ライン部3を形成し、この抵抗ライン部3が皮膚面に接触(摩擦)してテーピング方向への皮膚の動きを規制すれば、背部の筋肉の保護,肩関節の保護等が図れ、その結果上半身の肉離れ、肩関節の挫傷等のスポーツ障害を予防或いはその再発を防止し得るとの理論に基づいて構成している。
【0061】
また、背筋を伸ばし、姿勢を正しくする効果や、腕の筋肉の広げ易さや、運動時における呼吸の安定性の向上が見込めることになり、更に、腕は肩甲骨を中心に動くため、これを正しく可動させるテーピング作用により腕が動かし易く、運動がし易い状態が作り出されることになる。
【0062】
また、本実施例では、背骨部分を除いて前記抵抗ライン部3を設けたことで、この背骨部分は抵抗ライン部3の存する部分よりも伸び易く、これにより前後左右の動きやひねりといった運動追随性はそのままに、より発汗が多く、汗が溜まり易い部分の放熱効果も見込める構成としている。
【0063】
従って、上半身の筋肉の動きや、肩関節の動きを考慮して設定されたこの抵抗ライン部3によって挫傷や肉離れ等の防止の他、人体1へのフィット感も向上し、運動時の疲労も一層軽減されることになる構成としている。
【0064】
尚、本発明は、実施例1〜3に限られるものではなく、各構成要件の具体的構成は適宜設計し得るものである。
【図面の簡単な説明】
【0065】
【図1】実施例1の使用状態を示す説明図である。
【図2】実施例1の使用状態における運動時を示す説明図である。
【図3】実施例2の使用状態を示す正面側から見た説明図である。
【図4】実施例2の使用状態における運動時を示す説明図である。
【図5】実施例2の使用状態を示す側面側から見た説明図である。
【図6】実施例2の使用状態を示す背面側から見た説明図である。
【図7】実施例3を示す背面側から見た説明図である。
【符号の説明】
【0066】
1 人体
2 衣服体
3 抵抗ライン部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
人体の皮膚面に対し摩擦抵抗が小さく滑りの良い素材を用いて衣服体を構成し、この衣服体の内面に、人体の皮膚面に対し摩擦抵抗が大きく滑りにくい素材を用いて抵抗ライン部を形成し、この抵抗ライン部は、人体にテープを巻き、筋肉,関節等の動きを規制して挫傷,打撲,肉離れ,捻挫,骨折等を防止するテーピング効果と同様な効果を生じ得る方向に形成したことを特徴とするスポーツウェア。
【請求項2】
人体に密着する前記衣服体を採用し、この衣服体の内面に前記抵抗ライン部を形成して、この抵抗ライン部の人体の皮膚面に対する密着位置が、他の内面よりも変動しにくい構成としたことを特徴とする請求項1記載のスポーツウェア。
【請求項3】
前記衣服体と前記抵抗ライン部とは、伸縮性を有する構成とすると共に、この抵抗ライン部の伸縮性を、衣服体の伸縮性よりも小さく設定したことを特徴とする請求項1,2のいずれか1項に記載のスポーツウェア。
【請求項4】
前記衣服体の内面に、前記抵抗ライン部を接着固定したことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のスポーツウェア。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2006−144210(P2006−144210A)
【公開日】平成18年6月8日(2006.6.8)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−145837(P2005−145837)
【出願日】平成17年5月18日(2005.5.18)
【出願人】(391023758)オンヨネ株式会社 (7)
【Fターム(参考)】