説明

タイツ

【課題】トウ部とフート部との外面からの外観差をなくしつつトウ部が薄く見えないようにして着用者の爪先部の透視を防止し、しかも、保温性をアップし、吸湿性を付与可能としたタイツを提供すること。
【解決手段】パンティ部1、レッグ部2、フート部3からなり、前記フート部3が高伸縮性並びに嵩高性の第1の糸条5を用いた平編みループ6によって編成されているタイツAにおいて、前記フート部3先端のトウ部4が、高伸縮性並びに嵩高性の第2の糸条7を用いた平編みループ8による編みコースと、前記第2の糸条7と前記第2の糸条7とは異なる低伸縮性の第3の糸条9とを前者を表側、後者を裏側として添え糸編み方式で給糸してタック編みループ10による編みコースとを交互に繰り返して編成した編み組織で形成してある。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、タイツのトウ部(爪先部)の改良に関するものである。
【背景技術】
【0002】
一般に、タイツは、ストッキングよりも太い糸が使用されて編成されているため、耐寒性が高いとされている。
しかし、従来のタイツは、トウ部に関しては、特別な配慮がされていなかった(例えば、特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開2004−346434号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
前記特許文献1のものは、トウ部をフート部から同じ編み組織や糸使いにより編成しており、これであると、タイツの着用時、トウ部が他のフート部よりも足指の爪先によって引き伸ばされて薄く見え、着用者の爪先部が透視されて外観イメージを低下させるため、イメージアップを図ることがユーザーから求められている。また、トウ部が薄く見えるために、暖かさに欠けるという指摘もあった。
【0005】
これらの要望に対して、従来の常識では、トウ部の糸密度を大にしたり、太い糸を使用したり、生地の厚みを厚くするという対策が想定されるが、これらの対策では、トウ部の他のフート部に対する外面からの外観差が大となって目立つという問題点があった。
本発明は、従来のタイツの上記問題点に鑑みて開発されたもので、その目的とするところは、トウ部とフート部との外面からの外観差をなくしつつトウ部が薄く見えないようにして着用者の爪先部の透視を防止し、しかも、保温性をアップし、吸湿性を付与可能としたタイツを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
前記目的を達成するために本発明は、パンティ部、レッグ部、フート部からなり、前記フート部が高伸縮性並びに嵩高性の第1の糸条を用いた平編みループによって編成されているタイツにおいて、前記フート部先端のトウ部が、高伸縮性並びに嵩高性の第2の糸条を用いた平編みループによる編みコースと、前記第2の糸条と前記第2の糸条とは異なる低伸縮性の第3の糸条とを前者を表側、後者を裏側として添え糸編み方式で給糸してタック編みループによる編みコースとを交互に繰り返して編成した編み組織で形成してあることを特徴としている。
【0007】
この構成によれば、トウ部が第2の糸条(表糸)と第3の糸条(裏糸)との添え糸編み方式の給糸でタック編みされていることによって、トウ部の外面側には、第2の糸条のみを表出させ、内面側には、低伸縮性の第3の糸条をパイル調に表出させることができる。上記第2の糸条は、フート部の第1の糸条と同様な高伸縮性並びに嵩高性の糸条とされているため、同じ色に染色することができ、この第2の糸条がトウ部の外面側に表出させてあることによって、トウ部と他のフート部との外面からの外観差をなくすことができる。そして、トウ部には、第2の糸条と第3の糸条とが添え糸編み方式で給糸してあることによって、トウ部の糸密度が大となるため、トウ部が薄く見えないようにすることができ、着用者の爪先部の透視を防止することができる。さらに、トウ部の内面側には、低伸縮性の第3の糸条をパイル調に表出させることができるため、保温性をアップすることができる。
【0008】
前記トウ部の高伸縮性並びに嵩高性の第2の糸条は、ポリウレタン弾性糸を芯糸とし、ナイロン糸をカバリング糸とするシングルカバリング糸とされ、また、低伸縮性の第3の糸条は、ナイロン糸又は綿糸とされている。第3の糸条をナイロン糸とした場合では、保温性と強度をアップすることができ、また、第3の糸条を綿糸とした場合では、保温性及び吸湿性を良好にして、汗ばみを防止させることができる。
【発明の効果】
【0009】
本発明によれば、トウ部とフート部との外面からの外観差をなくしつつトウ部が薄く見えないようにして着用者の爪先部の透視を防止し、しかも、保温性をアップし、吸湿性を付与可能としたタイツを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
【図1】本発明にかかるタイツの全体の概略正面図である。
【図2】本発明にかかるタイツのフート部の編み組織の拡大図である。
【図3】本発明にかかるタイツのトウ部の編み組織の拡大図である。
【発明を実施するための形態】
【0011】
以下、本発明に係るタイツの実施の形態を図面を参照して説明する。
本発明に係るタイツAは、図1に示すように、パンティ部1と、レッグ部2と、フート部3とからなり、フート部3の先端にトウ部4が形成されている。
本発明に係るタイツAのパンティ部1及びレッグ部2の構成は、従来と同様である。そして、フート部3の構成は、図2に示すように、高伸縮性並びに嵩高性の第1の糸条5を用いた平編みループ6によって編成されている。高伸縮性並びに嵩高性の第1の糸条5は、ポリウレタン弾性糸(例えば、28DTEX)を芯糸とし、ナイロン糸(例えば、49DTEX〜122DTEX)をカバリング糸とするシングルカバリング糸(SCY)が使用されている。
【0012】
上記フート部3の先端のトウ部4は、従来では、約2cm程度の長さであったものを、本発明においては、約5cm程度と長く形成している。このトウ部4は、図3に示すように、高伸縮性並びに嵩高性の第2の糸条7を用いた平編みループ8による編みコースと、前記第2の糸条7と前記第2の糸条7とは異なる低伸縮性の第3の糸条9とを前者を表側、後者を裏側として添え糸編み方式で給糸してタック編みループ10による編みコースとを交互に繰り返して編成した編み組織11で形成してある。
【0013】
上記図3の編み組織11は、給糸口が4口の靴下編み機を使用し、その第1の給糸口と第3の給糸口とに第2の糸条7をそれぞれ給糸して平編みループ8による編みコースa、cと、第2の給糸口と第4の給糸口とに第2の糸条7と第3の糸条9とを前者を表側、後者を裏側として添え糸編み方式で給糸して1×3交互タック編みループ10による編みコースb、dとを交互に繰り返して編成させたものである。
【0014】
高伸縮性並びに嵩高性の第2の糸条は、ポリウレタン弾性糸を芯糸とし、ナイロン糸をカバリング糸とするシングルカバリング糸(SCY)とされ、また、低伸縮性の第3の糸条は、ナイロン糸又は綿糸とされている。
上記第2の糸条7の繊度は、第1の糸条5と同一繊度又は繊度ダウンしたものが使用されている。第3の糸条9として、ナイロン糸(例えば、高吸放湿性ナイロン、78DTEX)が使用される場合は、後染めとされ、綿糸が使用される場合は、先染めとされる。
【0015】
本発明に係るタイツAの実施形態は、以上の構成からなり、次のような作用効果が期待できる。
即ち、本発明のタイツAのトウ部4は、第2の糸条7と第3の糸条9との添え糸編み方式の給糸でタック編みされていることによって、トウ部4の外面側には、第2の糸条7のみを表出させ、内面側には、低伸縮性の第3の糸条9をパイル調に表出させることができる。この第2の糸条7は、フート部の第1の糸条5と同様な高伸縮性並びに嵩高性の糸条(SCY)とされているため、同じ色に染色することができ、この第2の糸条7がトウ部4の外面側に表出させてあることによって、トウ部4と他のフート部3との外面からの外観差をなくすことができる。
【0016】
そして、トウ部4には、第2の糸条7と第3の糸条9とが添え糸編み方式で給糸してあることによって、トウ部4の糸密度が大となるため、トウ部4が薄く見えないようにすることができ、着用者の爪先部の透視を防止することができる。
さらに、トウ部4の内面側には、低伸縮性の第3の糸条9をパイル調に表出させることができるため、保温性をアップすることができる。
【0017】
特に、第3の糸条9をナイロン糸とした場合では、保温性と強度をアップすることがで
き、また、第3の糸条9を綿糸とした場合では、保温性及び吸湿性を良好にして、汗ばみを防止させることができる。
本発明の実施形態は、以上からなるが、本発明は、この実施形態にのみ制約されるものではなく、特許請求の範囲に記載の範囲内において、自由に変更して実施することができる。
【産業上の利用可能性】
【0018】
本発明は、タイツに適用できるが、パンティストッキングや靴下全般に適用可能である。
【符号の説明】
【0019】
A タイツ
1 パンティ部
2 レッグ部
3 フート部
4 トウ部
5 第1の糸条
6 平編みループ
7 第2の糸条
8 平編みループ
9 第3の糸条
10 タック編みループ
11 編み組織

【特許請求の範囲】
【請求項1】
パンティ部、レッグ部、フート部からなり、前記フート部が高伸縮性並びに嵩高性の第1の糸条を用いた平編みループによって編成されているタイツにおいて、前記フート部先端のトウ部が、高伸縮性並びに嵩高性の第2の糸条を用いた平編みループによる編みコースと、前記第2の糸条と前記第2の糸条とは異なる低伸縮性の第3の糸条とを前者を表側、後者を裏側として添え糸編み方式で給糸してタック編みループによる編みコースとを交互に繰り返して編成した編み組織で形成してあることを特徴とするタイツ。
【請求項2】
前記トウ部の高伸縮性並びに嵩高性の第2の糸条は、ポリウレタン弾性糸を芯糸とし、ナイロン糸をカバリング糸とするシングルカバリング糸とされ、また、低伸縮性の第3の糸条は、ナイロン糸とされていることを特徴とする請求項1に記載のタイツ。
【請求項3】
前記トウ部の高伸縮性並びに嵩高性の第2の糸条は、ポリウレタン弾性糸を芯糸とし、ナイロン糸をカバリング糸とするシングルカバリング糸とされ、また、低伸縮性の第3の糸条は、綿糸とされていることを特徴とする請求項1に記載のタイツ。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2012−184528(P2012−184528A)
【公開日】平成24年9月27日(2012.9.27)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−48937(P2011−48937)
【出願日】平成23年3月7日(2011.3.7)
【出願人】(000001339)グンゼ株式会社 (919)
【Fターム(参考)】