説明

ターントラップ式水洗便器

【課題】排水の排出量を一時的に多く、水勢を大きくして、汚物を含む排水の排水性と洗浄性とを向上させることのできるターントラップ式水洗便器を提供する。
【解決手段】便器本体9のボウル6の排水路4に接続してトラップケース3aが設けられ、該トラップケース3a内に、上記排水路4に接続されて、駆動機構により上下回動されるトラップ部1aが設けられたターントラップ式水洗便器において、上記トラップ部1aは、ほぼ上向きの給水姿勢からほぼ横向きの排水姿勢に移動する前に、ほぼ上向きの給水姿勢から一時、さらに上に回動した後、下に回動し、ほぼ横向きの排水姿勢になるとともに上記トラップケース3aの排水管部32は、壁排水式の竪排水管7に接続されてなるターントラップ式水洗便器。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、水洗便器に関する。さらに詳しくは、ターントラップ式水洗便器に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、住宅等のトイレに設置される水洗便器については、種々の構成と構造とを有するものが提供されており、例えば、ロータンクを備え、ロータンクから瞬時に水を放出して汚物の排出とボウルの洗浄とを行うものが知られている。このロータンク給水方式の水洗便器においては、ボウルよりも高い位置に設けたロータンク内の貯留水をボウル内に供給したときに、それが有する水頭圧により貯留水を、ボウルに接続された封水用のトラップ部を乗り越えさせ、汚物を排出する構造となっている。
【0003】
しかしながら、ロータンク給水方式の水洗便器においては、汚物排出のために大きな水頭圧を必要とすることから、ロータンクの設置は必要不可欠であり、このため、狭いトイレ空間内でロータンクがその一部を占有することとなる。また、トイレ空間内には、便器以外にも、手洗い器等の付属品やトイレタリーグッズの収納装置も必要であり、ロータンクにスペースを割くことは余り好ましいとはいえない。
【0004】
一方、マンション等集合住宅においては、設計上の見地から、トイレ内のスペースの問題のみならず、排水を下方に流す床排水方式を採用できない場合がある。この場合は、下記特許文献1に記載のように、壁側に排水口を設ける壁排水方式により、汚物を含む排水を壁外側に設けられた竪排水管に排出する方式が採られる。
【0005】
すなわち、本願図4に示す縦断面図に示すように、便器本体9は床面に設置され、この便器本体9の上面には蓋体8が開閉自在に取り付けられている。また、壁Wには、上下方向に延在する竪排水管7が埋設され、この竪排水管7はマンション等では上層階と下層階で共用されている。
【0006】
上記便器本体9内にはボウル6が設けられ、このボウル6の上部内周囲には、ボウル6に洗浄水を供給するためのリム5が形成されるとともに、このボウル6の下部には、上記竪排水管7の方に向けて排水路4が形成されている。また、上記便器本体9内には、排水路4に接続するトラップケース3が設けられ、このトラップケース3内には、上記排水路4に後端開口13が接続された可撓性のトラップ部1が設けられている。このトラップ部1は、例えば、蛇腹状のホースで形成されて、後端開口13側を支点として、先端開口11がほぼ上向きの給水姿勢(実線で示す)とほぼ横向きの排水姿勢(二点鎖線で示す)との間で伸縮自在、上下に回動自在とされている。
【0007】
上記トラップ部1の先端開口11の外周には支持リング12が嵌め込まれるとともに、上記トラップケース3の側壁で回動自在に支持した回動軸2のアーム21を上記支持リング12に連結して、回動軸2の回動で支持リング12と先端開口11とが上下に回動するように構成されている。
【0008】
上記回動軸2は電動モータMで駆動されるとともに、上記ボウル6のリム5に洗浄水を供給する配管に電磁弁Vが設けられて、電動モータMと電磁弁Vは、制御装置Cによって制御される。すなわち、用便後にスイッチオンすると、電磁弁Vは開き、リム5からボウル6内に洗浄水が給水され、その後に電動モータMが正回転してトラップ部1が排水するように下に回動される。また、スイッチオンから所定時間後にタイマが作動し、電動モータMが逆回転してトラップ部1が給水状態となるように上に回動し、電磁弁Vが閉じてリム5からボウル6内への洗浄水の給水が停止される。
【0009】
上記トラップケース3には、排水管部32が設けられ、この排水管部32は、上記竪排水管7に緩やかな下り勾配で接続されている。このように、壁排水型のターントラップ式水洗便器を下記特許文献1に記載のように構成すれば、トラップケース3の排水管部32を竪排水管7に向けて緩やかな下り勾配で接続することにより、トラップ部1がほぼ横向きの排水姿勢に下に回動されたときでも、汚水をスムースに竪排水管7に排水できる効果があると記載されている。
【特許文献1】特開2005−155146号公報(第1〜4頁、第1図、第2図)
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0010】
しかしながら上記特許文献1に記載のターントラップ式水洗便器においては、本願図5に模式的に示すように、トラップ部1の先端開口11と、トラップケース3の後壁部31との間に隙間が形成されているため、瞬時に排出されるべき汚物を含む排水が、ダラダラとトラップケース3内に洩れるという問題がある。その結果、本願図6に模式的に示すように、排水管部32に排出する排水の勢いが悪くなり、排水性に劣ったものとなるという問題がある。
【0011】
本発明は、このような問題を解決するためになされたものであり、排水の排出量を一時的に多く、水勢を大きくして、汚物を含む排水の排水性と洗浄性とを向上させることのできるターントラップ式水洗便器を提供することを、その課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0012】
上記課題を解決するために、本発明においては、つぎのような技術的手段を講じている。すなわち、請求項1に記載の発明によれば、便器本体のボウルの排水路に接続してトラップケースが設けられ、該トラップケース内に、上記排水路に接続されて、駆動機構により上下回動されるトラップ部が設けられたターントラップ式水洗便器において、上記トラップ部は、ほぼ上向きの給水姿勢からほぼ横向きの排水姿勢に移動する前に、ほぼ上向きの給水姿勢から一時、さらに上に回動した後、下に回動し、ほぼ横向きの排水姿勢になるとともに、上記トラップケースの排水管部は、壁排水式の竪排水管に接続されてなるターントラップ式水洗便器が提供される。
【0013】
請求項2に記載のターントラップ式水洗便器は、請求項1に記載の発明に加えて、上記トラップ部が可撓性プラスチックスから構成される。可撓性プラスチックスとしては、塩化ビニル樹脂、ポリプロピレン、ポリエチレン等の合成樹脂を蛇腹状のホースに加工したものをあげることができる。
【0014】
請求項3に記載のターントラップ式水洗便器は、請求項1に記載の発明に加えて、上記駆動機構が電動モータとされるとともに、制御装置で上下回動を制御される。この制御装置はトラップ部をスイッチ操作でほぼ上向きの給水姿勢から、一時的にさらに上に回動するように電動モータを逆回転させると同時に、リムからの給水を指令する。その後、電動モータを正回転させて上記トラップ部を排水姿勢にするとともに、タイマ等を組み込むことにより一定時間経過後に、上記トラップ部を給水姿勢に戻し、給水を停止させる等の操作を行う。
【発明の効果】
【0015】
請求項1に記載の発明にかかるターントラップ式水洗便器は上記のとおりであり、便器本体のボウルの排水路に連設されるトラップケース内に設けられ、駆動機構により上下に回動されるトラップ部が、ほぼ上向きの給水姿勢からほぼ横向きの排水姿勢に移動する前に、ほぼ上向きの給水姿勢から一時、さらに上に回動した後、下に回動し、ほぼ横向きの排水姿勢になるため、リムからの給水の水位は一時的に通常の水位よりも上に移動し、便器に貯留される洗浄用水量は洗浄動作のときのみ増える。その後、ほぼ横向きの排水姿勢に移動することにより、一時的に増した貯留水が一挙に排出されることによって汚物の搬送性能は向上し、大きな水勢で汚物を含む排水を一挙に排水管部に押し流し、竪排水管に流し込むことができる。
【0016】
請求項2に記載のターントラップ式水洗便器は上記のとおりであり、請求項1のターントラップ式水洗便器の有する効果に加え、上記トラップ部が可撓性プラスチックスからなるため、ホース等への成型が容易であり、かつ、耐久性のあるものとすることができる。
【0017】
請求項3に記載のターントラップ式水洗便器は上記のとおりであり、請求項1のターントラップ式水洗便器の有する効果に加え、上記駆動機構が電動モータとされるとともに、制御装置で上下回動を制御されるため、タイマ等を組み込むことにより用が済んだ後、ワンタッチのスイッチ操作で排水を流し、また元の状態に戻すことができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0018】
以下、本発明の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。図1は、本発明にかかるターントラップ式水洗便器の要部を示す縦断面図である。図1において、トラップ部1aは、伸縮自在、回動自在の可撓性部材から構成されるとともに、トラップケース3aの側壁で支持された回動軸2を図外制御装置で制御することにより上下に回動される。すなわち、トラップ部1aの先端開口11aの外周に嵌め込まれた支持リング12aにアーム21を連結し、回動軸2の回動を支持リング12aに伝えて支持リング12aと先端開口11aとが上下に回動するように構成されている。
【0019】
本実施形態においては、使用者が用を済ませた後、スイッチをオンさせて、図外制御装置を作動させると、制御装置は、給水を指令すると同時に、電動モータに上記トラップ部1aが、図1に示すほぼ上向きの給水姿勢から、図2に示すように、支持リング12aと先端開口11aとが一時、さらに上向きとなるように指令する。すなわち、制御装置は、電動モータに一時的に逆回転を指令し、トラップ部1aをさらに上向きとした後、通常の動作の正回転を指令し、トラップ部1aをほぼ上向きの給水姿勢からほぼ横向きの排水姿勢に移動させる。このときトラップ部1aの先端開口11aはトラップケース3の後壁部31aに沿って移動する。
【0020】
このようにすることにより、リム5(図4)からの給水の水位は一時的に通常の水位よりも上に移動し、便器に貯留される洗浄用水量は洗浄動作のときのみ増える。その後、図3に示す排水姿勢に移動することにより、一時的に増した貯留水が一挙に排出されることによって汚物の搬送性能は向上し、大きな水勢で汚物を含む排水を一挙に排水管部32に押し流すことができる。
【0021】
上記のように構成することにより、ターントラップ式水洗便器を用いても、ロータンク給水方式と同様な排水性と洗浄性を得ることが可能となり、さらにトイレ内でロータンクの占めるスペースを有効に利用することができるとともに、節水化、静音化も図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【0022】
【図1】本発明にかかるターントラップ式水洗便器の要部を示す縦断面図である。
【図2】図1に示す給水姿勢からトラップ部の先端開口を一時、さらに上に回動した状態を示す説明図である。
【図3】図2に示す姿勢から排水姿勢に下に回動することにより、一時的に増した貯留水が一挙に排出する状態を示す説明図である。
【図4】公知のターントラップ式水洗便器を示す縦断面図である。
【図5】公知のターントラップ式水洗便器の問題点を模式的に示す説明図である。
【図6】公知のターントラップ式水洗便器の問題点を模式的に示す説明図である。
【符号の説明】
【0023】
1 公知のトラップ部
1a 本発明にかかるトラップ部
11 公知の先端開口
11a 本発明にかかる先端開口
12 公知の支持リング
12a 本発明にかかる支持リング
13 公知の後端開口
13a 本発明にかかる後端開口
2 回動軸
21 アーム
3 公知のトラップケース
3a 本発明にかかるトラップケース
31 公知の後壁部
31a 本発明にかかる後壁部
32 排水管部
4 排水路
5 リム
6 ボウル
7 竪排水管
8 蓋体
9 便器本体
C 制御装置
M 電動モータ
V 電磁弁
W 壁

【特許請求の範囲】
【請求項1】
便器本体のボウルの排水路に接続してトラップケースが設けられ、該トラップケース内に、上記排水路に接続されて、駆動機構により上下回動されるトラップ部が設けられたターントラップ式水洗便器において、上記トラップ部は、ほぼ上向きの給水姿勢からほぼ横向きの排水姿勢に移動する前に、ほぼ上向きの給水姿勢から一時、さらに上に回動した後、下に回動し、ほぼ横向きの排水姿勢になるとともに、上記トラップケースの排水管部は、壁排水式の竪排水管に接続されてなるターントラップ式水洗便器。
【請求項2】
上記トラップ部が可撓性プラスチックスからなる請求項1に記載のターントラップ式水洗便器。
【請求項3】
上記駆動機構が電動モータとされるとともに、制御装置で上下回動を制御される請求項1に記載のターントラップ式水洗便器。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2008−267001(P2008−267001A)
【公開日】平成20年11月6日(2008.11.6)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−111801(P2007−111801)
【出願日】平成19年4月20日(2007.4.20)
【出願人】(000005832)松下電工株式会社 (17,916)
【Fターム(参考)】