説明

チュービング装置

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、土木基礎工事等のオールケーシング工法において、大口径杭を造成するためのケーシングチューブの押込みと引抜きを行うチュービング装置に関する。
【0002】
【従来の技術】チュービング装置(例えば、特公昭63−251520号公報参照)を用いたオールケーシング工法では、メインチャック装置により把持したケーシングチューブを回転させながら、昇降シリンダにて昇降フレームを降下させて地中に押込みつつケーシングチューブ内の土砂の掘削を行い、所定の深さに到達するまで複数本のケーシングチューブを連結してケーシングチューブの押込みとチューブ内の掘削を繰り返して、鉄筋の挿入等所定の手当を行った後にチューブ内にコンクリートを打設しながら、メインチャック装置で把持したケーシングチューブを、昇降シリンダにて徐々に引抜いて場所打杭を造成する。
【0003】この際に、昇降用シリンダの1ストローク分ケーシングチューブを引抜くと、一旦メインチャック装置の把持を開放し、昇降フレームを下げ、ケーシングチューブの下部をメインチャック装置で把持し直してから、再び昇降シリンダにて昇降フレームを上昇させ、これを繰り返して順次引抜きを行うが、メインチャック装置の把持を開放したときにケーシングチューブが自重で沈下しないように、クレーンにてその上端を吊り上げていた。
【0004】このような工法を行う場合に用いられるクレーンは、通常、チュービング装置本体の移動や、チューブ内の掘削作業に見合った能力のものが選定される。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】ところが、近年大口径大深度杭が増大する傾向にあり、このような大形の杭を施行する場合は、継ぎ足したケーシングチューブの重量は相当重くなり、特に、従来用いられていたクレーンでは、ケーシングチューブの吊持能力が不足することから、より大形のクレーンを必要としていた。また、地質によってはケーシングチューブの押込み中にもメインチャック装置の把持を開放すると、ケーシングチューブが自重で沈下する場合がある。
【0006】そこで本考案は、クレーンを用いることなくケーシングチューブの自重による沈下を確実に防止することのできるチュービング装置を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため本考案は、ケーシングチューブを把持するメインチャック装置を設けた回転体と、該回転体を回転可能に支持する昇降フレームと、該昇降フレームに設けられて、前記回転体を回転させる回転駆動装置と、前記昇降フレームの昇降用シリンダを立設したベースフレームとを備え、メインチャック装置で回転体に把持したケーシングチューブを、回転駆動装置で回転させながら、昇降用シリンダで昇降フレームを昇降させてケーシングチューブの回転押込みと引抜きを行うチュービング装置において、前記ベースフレームと前記昇降フレームとの間に、前記メインチャック装置のケーシングチューブ把持開放時に、前記ケーシングチューブを把持するサブチャック装置を配設したことを特徴としている。
【0008】
【作 用】このように構成することにより、メインチャック装置のケーシングチューブ把持開放時に、サブチャック装置にてケーシングチューブを把持して、ケーシングチューブの自重による沈下を確実に防止する。
【0009】
【実施例】以下、本考案の一実施例を図面に基づいて説明する。
【0010】チュービング装置1は、ベースフレーム2の上部に昇降フレーム3を配設し、該昇降フレーム3をベースフレーム2に立設した昇降用シリンダであるスラストシリンダ4にてベースフレーム2に昇降可能に支持し、前記昇降フレーム3にリング状の回転体5をベアリング6を介して回転可能に設けるとともに、昇降フレーム3に、回転体5を回転駆動する回転駆動装置7を設けている。
【0011】該回転駆動装置7は、油圧モータ7aと、油圧モータ7aの出力を回転体5に伝達する減速歯車機構7bとで構成されている。
【0012】前記回転体5には、メインチャック装置8が設けられている。このメインチャック装置8は、リング状の上部フレーム9と、上部フレーム9に吊持された楔状のチャック部材10と、上部フレーム9を回転可能に支持する支持フレーム11と、昇降フレーム3に立設されて支持フレーム11を昇降可能に支持するメインチャックシリンダ12とで構成され、メインチャックシリンダ12を縮めて支持フレーム11を下降させると、チャック部材10が回転体5の傾斜内面に沿って下方へ移動して縮径し、チャック部材10の内側に挿通されたケーシングチューブ13を把持する。
【0013】このように構成されたチュービング装置1は、ケーシングチューブ13の押込み時には、メインチャックシリンダ12を縮めてチャック部材10でケーシングチューブ13を把持し、油圧モータ7aにて回転体5を回転させながらスラストシリンダ4を縮めて昇降フレーム3を下降し、スラストシリンダ4の1ストローク分ケーシングチューブ13を地中に押込む。
【0014】1ストローク分ケーシングチューブ13が押込まれたら、メインチャックシリンダ12を伸ばしてチャック部材10を引上げてケーシングチューブ13把持を開放し、スラストシリンダ4を伸ばして昇降フレーム3を上昇させ、再びメインチャックシリンダ12を縮めてチャック部材10でケーシングチューブ13を把持し、上記と同様にしてケーシングチューブ13を押し込み、これを繰返してケーシングチューブ13を複数本連結して所定の深さにまで押込む。
【0015】また、前記チュービング装置1には、ベースフレーム2と昇降フレーム3との間に、メインチャック装置8のケーシングチューブ把持開放時に、ケーシングチューブ13を把持するサブチャック装置14が設けられている。
【0016】このサブチャック装置14は、3枚の弓形の平板15a,15b,15cを連結したチャック部材15と、平板15a,15cの端部に連結したシザースリンク16と、シザースリンク16を開閉作動するサブチャックシリンダ17とで構成され、サブチャックシリンダ17の伸張によりチャック部材15を縮径させて、チャック部材15内に挿通されたケーシングチューブ13の把持を行う。
【0017】前記サブチャックシリンダ17は、昇降フレーム3よりも外側の位置に配設されているので、弓形の平板15a,15b,15cからなるチャック部材15と相俟って、サブチャック装置14を、ベースフレーム2と昇降フレーム3との間の狭い間隙に配設することができる。
【0018】メインチャックシリンダ12とサブチャックシリンダ17とを作動する油圧回路18は、図3に示されるように、方向制御弁19のAポートからメインチャックシリンダ12の縮み側への回路20に、サブチャックシリンダ17の縮み側への回路21を接続し、該回路21にシーケンスアンドチェックバルブ22を設けている。
【0019】また、方向制御弁19のBポートからの回路23を分岐して、一方の回路24をシーケンスアンドチェックバルブ25を介してメインチャックシリンダ12の伸び側へ接続し、他方の回路26をストップバルブ27を介してサブチャックシリンダ17の伸び側へ接続している。
【0020】このように構成することにより、ケーシングチューブ13を引抜く場合に、油圧ポンプ28からの圧油を、方向制御弁19のAポートから回路20を介してメインチャックシリンダ12の縮み側へ送ると、メインチャックシリンダ12が縮みメインチャック装置8のチャック部材10によりケーシングチューブ13を把持する。
【0021】メインチャック装置8によりケーシングチューブ13が把持されて回路20内の圧力が所定以上になると、シーケンスアンドチェックバルブ22が開いて、圧油が回路21を介してサブチャックシリンダ17の縮み側へ送られ、サブチャックシリンダ17が縮んでサブチャック装置14のチャック部材15が拡開して、サブチャック装置14によるケーシングチューブ13の把持を開放する。
【0022】この状態で、スラストシリンダ4を伸ばして昇降フレーム3を上昇し、スラストシリンダ4の1ストローク分ケーシングチューブ13を引抜く。
【0023】次に、方向制御弁19をBポートに切換えると、圧油が回路26を介してサブチャックシリンダ17の伸び側へ送られ、サブチャックシリンダ17が伸びてサブチャック装置14のチャック部材15が縮径してケーシングチューブ13を把持する。
【0024】サブチャック装置14によりケーシングチューブ13が把持されて回路26内の圧力が所定以上になると、シーケンスアンドチェックバルブ25が開いて、圧油が回路24を介してメインチャックシリンダ12の伸び側へ送られ、メインチャックシリンダ12が伸びてメインチャック装置8のチャック部材10によるケーシングチューブ13の把持を開放する。
【0025】この状態で、スラストシリンダ4を縮めて昇降フレーム3を下降し、再び方向制御弁19を切換えてAポートから圧油をメインチャックシリンダ12の縮み側へ送り、メインチャック装置8のチャック部材10でケーシングチューブ13を把持するとともに、サブチャック装置14のチャック部材15を拡開して、前記と同様に、スラストシリンダ4の1ストローク分ケーシングチューブ13を引抜く。
【0026】そして、ケーシングチューブ13が1本分引抜かれると、下部のケーシングチューブ13との連結を解除して、上部のケーシングチューブ13をクレーンで吊上げ、前記工程を繰り返して次のケーシングチューブ13を引抜く。
【0027】以上のように、ケーシングチューブ13の引抜き作業時には、メインチャック装置8のチャック部材10とサブチャック装置14のチャック部材15のいずれかが常にケーシングチューブ13を把持しているので、ケーシングチューブ13の自重による沈下を確実に防止できる。
【0028】したがって、ケーシングチューブ13を吊上げるクレーンも、1本分のケーシングチューブ13を吊上げる能力のもので良い。
【0029】なお、ケーシングチューブ13を押込む際に、ケーシングチューブ13の重量が地盤の支持力によって受止められている場合には、サブチャック装置14を開放した状態で、回路26のストップバルブ27を閉めることによりメインチャック装置8だけの作動とすることができ、ケーシングチューブ13の自重で沈下するような場合には、ストップバルブ27を開けて、前記した引抜きの場合と同様に、メインチャック装置8とサブチャック装置14のいずれかで常にケーシングチューブ13を把持して、ケーシングチューブ13の沈下を防止することができる。
【0030】
【考案の効果】本考案は以上のように、チュービング装置の昇降フレームとベースフレームとの間にサブチャック装置を設け、メインチャック装置によるケーシングチューブの把持開放時に、サブチャック装置にてケーシングチューブを把持できるようにしたので、ケーシングチューブの自重による沈下を確実に防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案の一実施例を示すチュービング装置の一部断面正面図
【図2】 図1のII−II矢視図
【図3】 メインチャックシリンダとサブチャックシリンダの油圧回路図
【符号の説明】
1…チュービング装置、2…ベースフレーム、3…昇降フレーム、4…スラストシリンダ、5…回転体、7…回転駆動装置、8…メインチャック装置、9…上部フレーム、10…メインチャック装置のチャック部材、11…支持フレーム、12…メインチャックシリンダ、13…ケーシングチューブ、14…サブチャック装置、15…サブチャック装置14のチャック部材、16…シザースリンク、17…サブチャックシリンダ、18…メインチャックシリンダ12とサブチャックシリンダ17の油圧回路図

【実用新案登録請求の範囲】
【請求項1】 ケーシングチューブを把持するメインチャック装置を設けた回転体と、該回転体を回転可能に支持する昇降フレームと、該昇降フレームに設けられて、前記回転体を回転させる回転駆動装置と、前記昇降フレームの昇降用シリンダを立設したベースフレームとを備え、メインチャック装置で回転体に把持したケーシングチューブを、回転駆動装置で回転させながら、昇降用シリンダで昇降フレームを昇降させてケーシングチューブの回転押込みと引抜きを行うチュービング装置において、前記ベースフレームと前記昇降フレームとの間に、前記メインチャック装置のケーシングチューブ把持開放時に、前記ケーシングチューブを把持するサブチャック装置を配設したことを特徴とするチュービング装置。

【図1】
image rotate


【図2】
image rotate


【図3】
image rotate