説明

ディスクドライブ装置

【目的】 キャリッジが速やかにシッピング動作に入ることができカートリッジインジェクト時の衝撃力を軽減できるディスクドライブ装置の提供。
【構成】 ばね付勢によって回動する拘束アーム5に押されてキャリッジ1が移動範囲の端に移動させられ、そのとき拘束アーム5に設けられた拘束ロックアーム8が固定ピン4bと係合してキャリッジに押される拘束アーム5の回動を阻止し、拘束ロックアーム8が挿入されたカートリッジに押されて回動して固定ピン4bとの係合を解除されるようにしたディスクドライブ装置、およびカートリッジホルダの天板または底板の一方または両方に分けてカートリッジ挿入範囲の開閉用溝とカートリッジ挿入範囲より奥側で開閉用溝から反対側に外れた範囲の奥側案内溝とを設けて、先導アームに先導ピンを奥側案内溝の開閉用溝側の端に引張る付勢を施したディスクドライブ装置。

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、カートリッジを装填してカートリッジに収容されたディスクに対し情報の書込みや読出しを行うディスクドライブ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ディスクドライブ装置には、カートリッジを装填していないときに、記録再生ヘッドを搭載してディスクのトラックシーク方向に移動するためのアクチュエータを備えたキャリッジが移動するのを防止するために、シッピング機構と言われるキャリッジの拘束手段が用いられる。
【0003】従来のシッピング機構は、イジェクトスイッチのオンで駆動されるモータによってカートリッジ着脱状態への切換位置に移動させられて係止部材により係止され、その係止をカートリッジの挿入によって解除されてばね付勢によりカートリッジ装填状態への切換位置に移動するスライドシャーシと、固定軸に支持され、モータによって移動させられて係止部材によって係止されるスライドシャーシに押されて拘束位置に回動し、スライドシャーシによる押しを解放されるとばね付勢によって拘束解除位置に回動する拘束アームと、拘束位置に回動した拘束アームと係合してキャリッジを拘束するキャリッジと一体的に設けた被拘束部材と、スライドシャーシがモータによって移動させられて係止部材で係止される前にキャリッジをストッパーに当接するまで移動させて停止させ被拘束部材を拘束アームと係合する位置にもたらすキャリッジの移動制御手段とから成るようなものであった。
【0004】すなわち、上述のシッピング機構は、キャリッジがストッパーに当接したスピンドルモータに近いインナー側に有るときだけキャリッジの拘束すなわちシッピングができる構造であるため、イジェクトスイッチがオンされるとスライドシャーシを移動させるモータを駆動してシッピング動作に入る前に、フォーカスOFF,スピンドルモータOFF,キャリッジセンサーOFFの後、キャリッジをインナー側に移動してストッパーに当接した状態に保持しなければならないという複雑なシーケンスを必要として、速やかなシッピング動作を得ることができず、またシッピング状態がスライドシャーシのばね付勢による移動で解除されるから、衝撃でスライドシャーシの係止が外れてシッピング状態が解除されることが起こり易いという問題がある。
【0005】また、ディスクドライブ装置には、カートリッジ内のディスクを記録再生ヘッドやバイアスマグネットに対して露出させるために、カートリッジをカートリッジホルダに対し着脱する際にカートリッジのシャッタを開閉する手段が用いられる。
【0006】従来のカートリッジシャッタ開閉機構は、カートリッジを挿入されるカートリッジホルダの天板にカートリッジ挿入範囲にある開閉用溝を設け、一端側に作用ピンを植設すると共に他端側に長さ方向に伸びる長孔を設けた作動アームを、開閉用溝に作用ピンを貫通させ長孔に摺動可能に係合する軸ピンを天板上に植設することによって、作用ピンが開閉用溝内を端から端まで移動し得るように、軸ピン周りに回動可能且つ長孔に従い長さ方向に移動可能に天板上に取付け、作動アームの一端側に作用ピンを開閉用溝の手前端側にもたらす付勢ばねを連結することによって、カートリッジホルダに挿入されたカートリッジのシャッタ端ノッチに作用ピンが係合するようになり、カートリッジをカートリッジホルダ内に押し込むことによってばね付勢に抗し作用ピンがカートリッジに押されて開閉用溝を奥側に進みシャッタを解放するものである。
【0007】上述のシャッタ開閉機構は、作動アームや作動アームの付勢ばねが挿入されたカートリッジと重なるようになるから、それらをカートリッジの天板上に設けねばならず、またカートリッジがバイアスマグネットの中程まで挿入された段階でシャッタの開放が行われるようになるから、バイアスマグネットをシャッタの上面より上方に設けばねならず、したがって装置の薄型化が困難であると言う問題がある。また、作動アームの付勢ばねの伸長量が大きいからカートリッジ挿入反力の変化が大きくなり、カートリッジイジェクト時に衝撃力が掛り易くなると言う問題もある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来のディスクドライブ装置の上述の問題を解消するためになされたものであり、キャリッジがどんな位置にあっても速やかにシッピング動作に入ることができて、安定したシッピングができるシッピング機構を備えたディスクドライブ装置の提供を第1の目的とし、カートリッジホルダの天板上にカートリッジシャッタの開閉機構を設けなくて済んで、カートリッジの先端がバイアスマグネット位置に掛かる前にシャッタを開放することができ、したがって装置を薄型化することができて、作動アームの付勢ばねの伸長量も小さくでき、従ってカートリッジ挿入反力の変化も小さくできてカートリッジイジェクト時の衝撃力を軽減できるカートリッジシャッタ開閉機構を備えたディスクドライブ装置の提供を第2の目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明のディスクドライブ装置は、モータによってカートリッジ着脱状態への切換位置に移動し、ばね付勢によってカートリッジ装填状態への切換位置に移動するスライドシャーシと、固定軸に支持され、キャリッジをその移動範囲の一端側に拘束する位置とスライドシャーシの付勢による移動を制限する位置とに回動する拘束アームと、同じく固定軸に支持され、拘束アームとの間に設けられたばね付勢によりモータによって移動させられたスライドシャーシを係止する位置に回動し、挿入されたカートリッジに押されて前記係止を解除しスライドシャーシのばね付勢による移動を許容する位置に回動する着脱状態係止アームと、拘束アームに植設した軸に支持され、拘束アームとの間に設けられたばね付勢により固定ピンと係合してキャリッジに押される拘束アームの回動を阻止する位置と挿入されたカートリッジに押されて拘束アームを押しスライドシャーシの付勢による移動を制限する位置まで拘束アームを回動させる位置とに回動する拘束ロックアームを備えた構成によって前記第1の目的を達成し、カートリッジを挿入されるカートリッジホルダの天板または底板の一方または両方に分けてカートリッジ挿入範囲にある開閉用溝とカートリッジ挿入範囲よりも奥側で且つ幅方向で開閉用溝のある範囲より反対側に外れた範囲にある奥側案内溝とを設け、互いに回動自在に連結した2アームをそれらの間に設けた弾性部材によって連結部で折曲した連結形状を成してそれからさらに折曲を強くすると復元力が発生するようにし、その連結アームの一方の端部に植設したピンを開閉用溝に係止させ、他方の端部に植設したピンを奥側案内溝に係合させて、その他方の端部に植設したピンを前記弾性部材の弾性力より弱い力で奥側案内溝の開閉用溝に近い端に引っ張る付勢を施したことにより前記一方の端部に植設したピンが開閉用溝の端のカートリッジホルダに挿入されたカートリッジのシャッタ端ハッチに係合する位置を占めるシャッタ開閉機構を備えた構成によって前記第2の目的を達成する。
【0010】
【作用】すなわち、第1の発明のディスクドライブ装置は、ばね付勢によって回動する拘束アームに押されてキャリッジが移動範囲の端に移動させられ、そのとき拘束ロックアームが固定ピンと係合して拘束アームのキャリッジに押される回動を阻止することでキャリッジが拘束されるから、キャリッジがどこにあっても速やかにシッピング動作に入ることができるし、カートリッジによって拘束ロックアームが押さればね付勢に抗して回動しないことにはシッピング状態が解除されないから、衝撃でシッピング状態が解除されることはない。
【0011】また第2の発明のディスクドライブ装置は、連結アームや弾性部材等のシャッタ開閉機構運動部材が常に挿入されるカートリッジより奥側にあってカートリッジと重なることがないから、それら開閉機構運動部材をカートリッジホルダ内に設けることや開閉用溝をカートリッジがバイアスマグネットに達する前にシャッタを開放するものにすることができて、装置を薄型化できるし、奥側案内溝の長さしたがって付勢ばねの伸長量も比較的小さくて、カートリッジ挿入反力の変化も小さく、カートリッジイジェクト時に衝撃の掛かることが少い。
【0012】
【実施例】以下、本発明を図示例によって説明する。
【0013】図1および図2は本発明のディスクドライブ装置のシッピング機構のシッピング状態およびカートリッジをロードした状態をそれぞれ示す部分平面図、図3および図4はそれぞれ図1および図2を左方から見た部分側面図、図5はカートリッジシャッタ開閉機構を示すカートリッジホルダ部分平面図である。
【0014】図1乃至図4において、1は記録再生ヘッドを搭載し、アクチュエータを備えて、ガイドレール2に導かれディスクのトラックシーク方向に移動するキャリッジであり、図1および図2はキャリッジ1の中心から片側を示している。3および3aは不図示のモータによって図2,図4の位置から図1,図3の位置に水平に移動し、不図示のばねの付勢によって図1,図3の位置から図2,図4の位置に水平に移動するスライドシャーシおよびそれに植設したスライドシャーシピンである。
【0015】4および4aは固定シャーシおよびそれに植設した固定軸であり、固定軸4aは拘束アーム5と着脱状態係止アーム6を回転自在に支持している。拘束アーム5と着脱状態係止アーム6の間には、拘束アーム5を図1,図2で時計回りに付勢し、着脱状態係止アーム6を反時計回りに付勢するコイルばね7が掛けられている。
【0016】8は拘束アーム5に植設した軸5aに回動自在に支持された拘束ロックアームであり、拘束ロックアーム8は拘束アーム5との間に設けられたコイルばね9により図1,図2で時計回りに付勢されている。固定シャーシ4には拘束アーム5や拘束ロックアーム8と係合するようになる固定ピン4bも植設されている。
【0017】図3,図4に示されている10はカートリッジホルダであり、図2,図4に示されている11はカートリッジホルダ10に挿入され装填された状態のカートリッジである。
【0018】図1,図3のシッピング状態は、モータによって移動させられたスライドシャーシ3がばね付勢によって図2,図4の位置に移動しようとするのをスライドシャーシピン3aに係合した着脱状態係止アーム6が係止している状態である。すなわち、この状態ではスライドシャーシ3のばね付勢力でスライドシャーシピン3aが着脱状態係止アーム6を図1の反時計方向に回動させるように押し、それによって着脱状態係止アーム6がスライドシャーシピン3aと干渉するようになってスライドシャーシ3のばね付勢による移動を係止する。そして、拘束アーム5のコイルばね7による図1の時計方向回動はスライドシャーシピン3aによって係止され、拘束ロックアーム8はコイルばね9の付勢により固定ピン4bと係合して拘束アーム5の反時計方向回動を阻止する。
【0019】したがって、キャリッジ1が図1では下方に、図3では右方に移動しようとして拘束アーム5を押しても、拘束アーム5の図1の反時計方向の回動が拘束ロックアーム8により阻止されているから、拘束アーム5によってキャリッジ1がその移動範囲の一端の図1,図3に示した位置に拘束すなわちシッピングされている。
【0020】また、着脱状態係止アーム6によって係止されているスライドシャーシ3の位置に関連して、カートリッジホルダ10はカートリッジ11の受入れや排出ができるカートリッジ着脱位置を占める。
【0021】そこで、カートリッジホルダ10に図1では上方から下方へ図3では左方から右方へカートリッジ11を挿入すると、カートリッジ11の先端が先に拘束ロックアーム8を押してコイルばね9の付勢に抗し図1の反時計方向に回動させて固定ピン4bへの係合から外し、さらに拘束ロックアーム8によって拘束アーム5を押して反時計方向に回動させる。
【0022】次いでカートリッジ11の先端側縁側の傾斜部分が着脱状態係止アーム6を押して図1の時計方向に回動させスライドシャーシピン3aへの係合から外す。それによってスライドシャーシ3はばね付勢により図1では上方、図3では左方へ移動するようになり、反時計方向の回動を固定ピン4bへの当接によって止められた拘束アーム5にスライドシャーシピン3aが当接することでスライドシャーシ3のばね付勢による移動が止められる。その状態が図2,図4の示す状態である。
【0023】図2,図4の状態ではスライドシャーシ3の上述の移動に関連してカートリッジホルダ10が図4に示したように下降し、それによってカートリッジ11内のディスクが不図示のスピンドルモータに係合するようになる。そして、この状態ではキャリッジ1が図1,図3の位置から図2,図4の位置まで移動することができ、したがってカートリッジ11内のディスクに対する情報の記録や読出しを行うことができる。なお、カートリッジ11をカートリッジホルダ10に挿入する際に公知または後述のカートリッジシャッタ開閉機構によってカートリッジシャッタの開放が行われる。
【0024】情報の記録や読出しを終えてイジェクトスイッチをオンすると、スライドシャーシ3がモータによってばね付勢に抗し図2では下方に、図4では右方に移動させられる。それに伴ってカートリッジホルダ10は図4R>4の位置から図3の位置に上昇し、拘束アーム5はコイルばね7の付勢によって図2の時計方向に回動してキャリッジ1を図2では上方、図4では左方に移動せさる。また、拘束アーム5は拘束ロックアーム8も同方向に回動させ、それによってカートリッジ11を図2では上方、図4では左方に押し出す。
【0025】スライドシャーシ3が図1,図3の位置まで移動するとコイルばね7の付勢によって着脱状態係止アーム6が図2の位置から図1の位置に時計方向に回動する。その段階でスライドシャーシ3を移動するモータが停止され、スライドシャーシ3はばね付勢で移動するようになってその移動を着脱状態係止アーム6で係止され、それにより図1,図3のシッピング状態となる。
【0026】図5において、10aおよび10bはカートリッジホルダ10の天板に設けた開閉用溝および底板に設けた奥側案内溝である。開閉用溝10aは従来のシャッタ開閉機構における開閉用溝と同様、カートリッジ11の挿入範囲に設けられ、奥側案内溝10bはカートリッジ11の挿入範囲よりも奥側にあって、且つ幅方向で開閉用溝10aの設けられている範囲から反対側に外れた範囲に設けられる。
【0027】なお、10cはカートリッジホルダ10の天板に設けられたバイアスマグネット設置孔、12は天板に取付けられたバイアスマグネット、13はカートリッジホルダ10の側板に取付けられ、スライドシャーシの昇降カム溝および固定シャーシの上下案内溝と係合してカートリッジホルダ10を紙面に垂直に上下させるための被動ピンである。
【0028】14および15は連結ピン16によって互いに回動自在に連結され、両者の間に掛けたコイルばね17によって両者を連結ピン16中心にく字状に折り曲げると復元トルクが発生するようになる作用アームと先導アームであり、作用アーム14の先端部には作用ピン14aが植設され、先導アーム15の先端部には先導ピン15aが植設されている。
【0029】そして、連結された作用アーム14と先導アーム15は、カートリッジホルダ10の天板と底板の間で、作用ピン14aを開閉用溝10aに摺動と回動可能に取付け、先導ピン15aを奥側案内溝10bに摺動と回動可能に取付けて、先導アーム15とカートリッジホルダ10の間に先導ピン15aを奥側案内溝10bの開閉用溝10a側端へとコイルばね17のばね力よりも弱いばね力で引張る引張ばね18を設けることによってカートリッジホルダ10に取付けられる。この取付け状態では、先導ピン15aは奥側案内溝10bの開閉用溝10a側端にあり、作用ピン14aは開閉用溝10aのカートリッジ挿入口側端にある。
【0030】このカートリッジホルダ10にカートリッジ11を挿入すると、開閉用溝10aのカートリッジ挿入口側端にある作用ピン14aがカートリッジ11の先端のシャッタ端ノッチに入り込む。そしてさらにカートリッジ11を挿入すると、先端が作用ピン14aを開閉用溝10aに従って奥へと押し込むから、作用ピン14aの中央側への変位でカートリッジ11のシャッタを開放する。作用ピン14aが開閉用溝10aの屈曲点に達したときにシャッタが全開して、それ以後の開閉用溝10aは全開状態を維持するものである。
【0031】作用アーム14と先導アーム15は、引張ばね18のばね力の方がコイルばね16のばね力よりも弱いから、先導ピン15aが奥側案内溝10bの他端に当るまでは殆んど最初のく字状の折れ曲がり状態を保って作用ピン14aの移動と共に移動し、先導ピン15aが奥側案内溝10bの他端に当ってからは折れ曲り状態がきつくなる連結ピン16周りの回動変位で作用ピン14aの開閉用溝10aの最奥端までの変位を可能にする。二点鎖線で先導ピン15aが奥側案内溝10bの他端に当ったときと、作用ピン14aが開閉用溝10aの最奥端に達したときを示している。
【0032】作用ピン14aが開閉用溝10aの最奥端に達する状態になったときに、公知の係止手段でその状態が係止される。そして、カートリッジ11のディスクに対する情報の記録や読出しが行われる。その後イジェクトスイッチがオンされると、それに伴って係止手段が係止を解除して、コイルばね17と引張ばね18の付勢によって作用アーム14と先導アーム15が最初の位置状態に戻るようになり、作用ピン14aによってカートリッジ11が押し出されると共にシャッタがシャッタの付勢ばねによって閉じられる。そこでカートリッジ11を抜き去ることで完全に最初の状態に復帰する。
【0033】
【発明の効果】本発明のディスクドライブ装置においては、キャリッジがどんな位置にあっても速かにシッピング動作に入ることができて安定したシッピングがなされると言う効果やキャリッジシャッタの開閉機構をカートリッジホルダ内に設けたり、カートリッジかバイアスマグネットに達する前にシャッタを全開にしたりできて装置を薄型化することができ、カートリッジ挿入時の反力の変化を小さくできて、カートリッジイジェクト時に衝撃力を軽減できると言う効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のディスクドライブ装置のシッピング機構のシッピング状態を示す部分平面図である。
【図2】図1の機構のカートリッジをロードした状態を示す部分平面図である。
【図3】図1の状態を左方から見た部分側面図である。
【図4】図2の状態を左方から見た部分側面図である。
【図5】本発明のディスクドライブ装置のカートリッジシャッタ開閉機構を示すカートリッジホルダ部分平面図である。
【符号の説明】
1 キャリッジ
2 ガイドレール
3 スライドシャーシ
3a スライドシャーシピン
4 固定シャーシ
4a 固定軸
4b 固定ピン
5 拘束アーム
5a 軸
6 着脱状態係止アーム
7,9,17,コイルばね
8 拘束ロックアーム
10 カートリッジホルダ
10a 開閉用溝
10b 奥側案内溝
10c バイアスマグネット設置孔
11 カートリッジ
12 バイアスマグネット
14 作用アーム
14a 作用ピン
15 先導アーム
15a 先導ピン
16 連結ピン
18 引張ばね

【特許請求の範囲】
【請求項1】 装填されたカートリッジのディスクをスピンドルモータで回転し、アクチュエータを備えて前記ディスクのトラックシーク方向に移動するキャリッジに搭載した記録再生ヘッドによって前記ディスクにレーザ光を入射して情報の書込みや読出しをするディスクドライブ装置において、モータによってカートリッジ着脱状態への切換位置に移動し、ばね付勢によってカートリッジ装填状態への切換位置に移動するスライドシャーシと、固定軸に支持され、キャリッジをその移動範囲の一端側に拘束する位置とスライドシャーシの付勢による移動を制限する位置とに回動する拘束アームと、同じく固定軸に支持され、拘束アームとの間に設けられたばね付勢によりモータによって移動させられたスライドシャーシを係止する位置に回動し、挿入されたカートリッジに押されて前記係止を解除しスライドシャーシの付勢による移動を許容する位置に回動する着脱状態係止アームと、拘束アームに植設した軸に支持され、拘束アームとの間に設けられたばね付勢により固定ピンと係合してキャリッジに押される拘束アームの回動を阻止する位置と挿入されたカートリッジに押されて拘束アームを押しスライドシャーシの付勢による移動を制限する位置まで拘束アームを回動させる位置とに回動する拘束ロックアームを備えたことを特徴とするディスクドライブ装置。
【請求項2】 カートリッジを装填してカートリッジに収容されたディスクに対し情報の書込みや読出しを行うディスクドライブ装置において、カートリッジを挿入されるカートリッジホルダの天板または底板の一方または両方に分けてカートリッジ挿入範囲にある開閉用溝とカートリッジ挿入範囲よりも奥側で且つ幅方向で開閉用溝のある範囲より反対側に外れた範囲にある奥側案内溝とを設け、互いに回動自在に連結した2アームをそれらの間に設けた弾性部材によって連結部で折曲した連結形状を成してそれからさらに折曲を強くすると復元力が発生するようにし、その連結アームの一方の端部に植設したピンを開閉用溝に係止させ、他方の端部に植設したピンを奥側案内溝に係合させて、その他方の端部に植設したピンを前記弾性部材の弾性力より弱い力で奥側案内溝の開閉用溝に近い端に引っ張る付勢を施したことにより前記一方の端部に植設したピンが開閉用溝の端のカートリッジホルダに挿入されたカートリッジのシャッタ端ハッチに係合する位置を占めるシャッタ開閉機構を備えたことを特徴とするディスクドライブ装置。
【請求項3】 前記開閉用溝がバイアスマグネットよりもカートリッジ挿入口側のシャッタを開閉させる傾斜溝とそれに続く奥側のシャッタ開放状態を維持する直線溝とから成る請求項2のディスクドライブ装置。

【図1】
image rotate


【図2】
image rotate


【図3】
image rotate


【図4】
image rotate


【図5】
image rotate