説明

トイレユニットの施工方法

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、トイレユニットの施工方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術及びその課題】従来、トイレユニットにおいて、ロータンクはトイレユニットの壁面の所定位置に固設されており、ロータンクを壁面に取付ける際に、重量の大なるロータンクを所定高さに保持した状態で取付けねばならず、取付作業が困難となるという問題点があった。
【0003】
【課題を解決するための手段】本発明は上記従来の問題点に鑑み案出したものであって、ロータンクを容易に取付可能なトイレユニットの施工方法を提供せんことを目的とし、その第1の要旨は、便器の後方に左キャビネットと右キャビネットを配設し、該一対のキャビネット間に載置板を水平状に掛け渡すとともに、該載置板上にロータンクを設置することである。また、第2の要旨は、前記載置板は、前記一対のキャビネットの各側板から対向状に突設されたダボピン等に掛け渡されることである。
【0004】
【作用】前記第1の要旨において、便器の後方の左キャビネットと右キャビネット間の空間を利用して、空間内に載置板を掛け渡し、この載置板上に容易にロータンクを設置することができる。また、前記第2の要旨において、左キャビネットと右キャビネット側板からダボピン等を突設させておけば、このダボピン等に載置板を容易に掛け渡すことができ、ロータンクの設置を極めて容易に行うことができる。
【0005】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。図1はトイレユニット内の配置斜視構成図であり、図2は図1の平面図、また図3はその側面図、さらに図4はその正面図を示すものであり、さらに図5は上面のカウンターを取り去った状態の内部構造を示す平面構成図であり、図6はその内部構造の側面図であり、図7R>7は内部構造の正面図である。また、さらに図8では高さの異なる段違い状のキャビネットの構成配置斜視図を示す。
【0006】図において、トイレユニット1は、短尺室壁2と長尺室壁3がL字状に建付けられて内部にトイレ空間を形成しており、このトイレユニット1内には、L字状に便器側キャビネット6と手洗器側キャビネット7が配設されるものであり、便器側キャビネット6は前記トイレユニットを構成する短尺室壁2に当接状に短尺室壁2に沿って配設されており、また、前記手洗器側キャビネット7は前記長尺室壁3に当接状に長尺室壁3に沿って配設されている。前記便器側キャビネット6の前面には突出状に便器8が取付けられており、また、前記手洗器側キャビネット7の上面右端側には手洗器9が取付けられたものとなっている。また、前記便器側キャビネット6の上面には水平状に便器側カウンター10が載置されており、この便器側カウンター10と面一状に、前記手洗器側キャビネット7の上面にも手洗器側カウンター11が載置されている。
【0007】本例においては、便器側カウンター10の長手方向寸法は、短尺側の間口寸法Aと同一の寸法にあらかじめ設定されており、この便器側カウンター10は、前記便器側キャビネット6とは別体で搬入されてトイレユニット1内で一体に組み付けられるものである。一方、前記手洗器側カウンター11は、あらかじめ手洗器側キャビネット7の上面に一体に組み付けられた状態でトイレユニット1内に搬入されるものであり、手洗器側カウンター11及び手洗器側キャビネット7は、トイレユニット1の長尺寸法よりも便器側カウンター10の幅だけ短いため、トイレユニット1内で容易に旋回させることができ、施工作業が容易となる。
【0008】次に、前記便器側キャビネット6の構成を説明すると、便器側キャビネット6は、左キャビネット12と右キャビネット13で分割可能に構成されており(特に図8参照)、左側キャビネット12は前記短尺室壁2にその背面を当接させ、かつ前記開口側室壁4に側面を当接させた状態で設置されるものであり、左側キャビネット12は一対の側板14a,14bが上部の上板15,15で連結され、さらに背面側に上下に横板17,17が配設されて、この横板17,17により側板14a,14bが連結されたものとなっており、底部には底板16が設けられているが、背面側には背板が存在しない形状に形成されており、軽量化およびコストダウン化が図られており、左キャビネット12の前面には開閉可能に扉19が取付けられるものである。
【0009】また、左キャビネット12の前記側板14bには外側へ突出状に一対のダボピン18,18が設けられている。なお、前記短尺室壁2の表面は化粧処理がされており、前記左キャビネット12の設置状態において扉19を開けた時には短尺室壁2の表面の化粧処理面が見えることとなり、左キャビネット2に背板がなくても良好な見栄え性を呈することができるように設定されている。
【0010】また、前記右キャビネット13は、一対の側板20a,20bが上端の上板21,21で連結されており、表面側の開口Kには開閉可能に開閉扉22が取付けられ、開閉扉22を開けることにより開口Kから奥側の物入れ空間S内に物を出し入れすることができ、物入れ空間S内には例えば普段使用しない掃除用具とか石鹸,洗剤等を入れておくことができるものとなっている。すなわち、この物入れ空間Sは、その前面側には前述した手洗器側キャビネット7の側板が当接状態となるため通常は隠蔽された空間を形成するものであり、物入れ空間Sの前面側の前記開口K側には縦方向に調整化粧板24が固定されている。なお、右キャビネット13は前記左キャビネット12と同様に背板を有さない形状に形成されており、開閉扉22を開けた場合には短尺室壁2の化粧面が露出するものとなっている。
【0011】また、前記側板20aには外側へ突出状にダボピン23,23が突設されたものとなっており、このダボピン23,23は前記ダボピン18,18と同一高さで対向状に突出されたものである。このダボピン18,18,23,23上に、載置板28を掛け渡し状に設置することができるものとなっており、すなわち載置板28は左キャビネット12と右キャビネット13間の空間内にダボピン18,23を介し水平状に設置されるものであり、この載置板28上にロータンク29が載置状に設置される。また、載置板28上にロータンク29を設置した状態で左キャビネット12と右キャビネット13間に図1に示すように下前板30と上前板31が取付けられて、ロータンク29は前面側から覆蓋されるものである。この下前板30の前面に前記便器8が取付けられる。
【0012】したがって、ロータンク29は、上前板31に隠蔽された状態で左キャビネット12と右キャビネット13間の空間内に載置板28上に載置状に取付けられるものであり、載置板28を両キャビネット12,13間に載置すれば容易にロータンク29の設置ができ、従来のように壁面にロータンクを取付ける必要がなく、ロータンク29の取付作業が極めて容易なものとなる。
【0013】なお、前記載置板28および下前板30および上前板31は、例えば4種類程度の寸法の異なるものが用意されており、適宜現場の間口寸法Aに対応させて何れかの寸法のものを選択して使用することができるものである。なお、間口寸法Aの寸法誤差に対応させるために、前記右キャビネット13は短尺室壁2に沿って移動させて位置調節が可能であり、前述した左キャビネット12を所定位置に設置した後に右キャビネット13を適宜移動調節して所定位置に設置し、その後に前記手洗器側キャビネット7を右キャビネット13の前面に側面を当接させてL字状に設置するのである。なお、この場合に、右キャビネット13を移動させて調節した時には前記手洗器側キャビネット7との関係で右キャビネット13の物入れ空間Sの前面が室内側に露出する恐れがあるため、この露出をなくするために前記調整化粧板24が右キャビネット13の物入れ空間Sの前面側に固設されており、右キャビネット13を移動調節させた時に、この調整化粧板24の化粧面が手洗器側キャビネット7との当接部位に露出して美観を呈する良好な設置状態を得ることができる。
【0014】なお、図1に示すようなカウンター10およびカウンター11が面一状態となるタイプでは調整化粧板24は平板状のものであれば良いが、図8に示すように手洗器側キャビネット7の高さが低い段違いタイプのものでは、右キャビネット13の前面に手洗器側キャビネット7を当接させた時に右キャビネット13の物入れ空間Sの前面上部に露出部分が生ずるため、この露出部分を隠蔽させるために図9に示すような調整化粧板24が使用される。すなわち、図9の調整化粧板24は段違いタイプの場合のみに右キャビネット13の物入れ空間Sの前面に固設されるものであり、裏板24bの表面に化粧処理された表面化粧板24aが一体形成されており、垂直に立ち上がる垂直片部25の上端にL字状に水平に突出してL凸部26が一体形成されており、このL凸部26から表面化粧板24aのみがさらに延出されてカット部27が形成されたものとなっており、前記右キャビネット13を所定位置に調節して設置する際に、現場でこのカット部27を適宜寸法に切断してトイレユニット1の間口寸法Aに対応させ、良好な位置に右キャビネット13を設置できるように構成されている。
【0015】次に、手洗器側キャビネット7の構成を説明すると、この手洗器側キャビネット7は、一対の側板32a,32bを有し、長尺室壁3に当接する背板33を有し、上面には長手方向に所定間隔で上板34,34,34が設けられており、前面上部には上部前板35が設けられたものとなっており、この上部前板35には、前記手洗器9を半埋設状に取付けるための湾曲凹部36が形成されている。また、上部前板35には長方形状に貫通した貫通孔37が形成されており、この貫通孔37内にはペーパーホルダー39を半埋設状に取付けることができるものとなっている。また、上部前板35の下部にはスライド可能なスライド扉38,38が設けられている。なお、前記上部前板35の手洗器9の前面にはタオルバー42が取付けられている。
【0016】この手洗器側キャビネット7は前記側板32aを前記右キャビネット13の調整化粧板24に当接させて設置されるものであり、右キャビネット13を所定位置に設置した後に右キャビネット13に当接状に設置され、反対側の側板32b側には前記開口側室壁5との間に図10に示すような調整材43が嵌め込まれて所定位置に固定される。すなわち、図10の調整材43は、複数の分割可能な割板44,44,44を表面側の化粧板45で連結一体化させたものであり、適宜現場において割板44を割ってその厚み寸法を調節し、手洗器側キャビネット7の側板32bの側面に嵌め込み調整できるものとなっている。
【0017】このようにして左キャビネット12をまず設置し、その後、右キャビネット13を設置し、その後、手洗器側カウンター11を一体化してある手洗器側キャビネット7を設置し、その後に、便器側カウンター10を便器側キャビネット6上に載置して設置を完了することができ、設置状態においては、前記ペーパーホルダー39の幅(長手寸法)内に便器8の前端が配置されるように設定されており、便器8に座った状態で容易にペーパーホルダー39の使用が可能に構成されている。なお、本例ではペーパーホルダー39は上面にカッター板40を有し、2個のロールペーパーR,Rを備えた構造のものが採用されている。また、このペーパーホルダー39の設置位置は、前記手洗器9から離れた位置となっており、手洗器9からの跳ね水がペーパーホルダー39まで飛んでくることはなく、ロールペーパーRが濡れることがない。
【0018】
【発明の効果】本発明は、便器の後方に左キャビネットと右キャビネットを配設し、該一対のキャビネット間に載置板を水平状に掛け渡すとともに、該載置板上にロータンクを設置することとしたため便器の後方の左キャビネットと右キャビネット間の空間を利用して、空間内に載置板を掛け渡し、この載置板上に容易にロータンクを設置することができる。また、前記載置板は、前記一対のキャビネットの各側板から対向状に突設されたダボピン等に掛け渡されることとしたため、左キャビネットと右キャビネット側板からダボピン等を突設させておけば、このダボピン等に載置板を容易に掛け渡すことができ、ロータンクの設置を極めて容易に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】L字状のカウンターが面一となるタイプのキャビネットを配設したトイレユニットの構成斜視図である。
【図2】図1の平面構成図である。
【図3】図1の側面構成図である。
【図4】図1の正面構成図である。
【図5】上面のカウンターを取り去って内部構造を示す平面構成図である。
【図6】内部構造を示す側面構成図である。
【図7】内部構造を示す正面構成図である。
【図8】カウンターの設置高さの異なる段違いタイプのキャビネットの配置構成斜視図である。
【図9】右キャビネットの前面に固設される段違いタイプの調整化粧板の斜視構成図である。
【図10】調整材の平面図である。
【符号の説明】
1 トイレユニット
2 短尺室壁
3 長尺室壁
4,5 開口側室壁
6 便器側キャビネット
7 手洗器側キャビネット
8 便器
9 手洗器
10 便器側カウンター
11 手洗器側カウンター
12 左キャビネット
13 右キャビネット
14a,14b 側板
17 横板
18,23 ダボピン
20a 側板
24 調整化粧板
25 垂直片部
26 L突起
27 カット部
28 載置板
29 ロータンク
30 下前板
31 上前板
32a,32b 側板
35 上部前板
36 湾曲凹部
37 貫通孔
39 ペーパーホルダー
43 調整材
S 物入れ空間
K 開口

【特許請求の範囲】
【請求項1】 便器の後方に左キャビネットと右キャビネットを配設し、該一対のキャビネット間に載置板を水平状に掛け渡すとともに、該載置板上にロータンクを設置することを特徴とするトイレユニットの施工方法
【請求項2】 前記載置板は、前記一対のキャビネットの各側板から対向状に突設されたダボピン等に掛け渡されることを特徴とする請求項1に記載のトイレユニットの施工方法

【図1】
image rotate


【図9】
image rotate


【図10】
image rotate


【図2】
image rotate


【図3】
image rotate


【図4】
image rotate


【図7】
image rotate


【図6】
image rotate


【図5】
image rotate


【図8】
image rotate


【特許番号】第2913456号
【登録日】平成11年(1999)4月16日
【発行日】平成11年(1999)6月28日
【国際特許分類】
【出願番号】特願平7−91775
【出願日】平成7年(1995)3月24日
【公開番号】特開平8−256934
【公開日】平成8年(1996)10月8日
【審査請求日】平成8年(1996)12月12日
【出願人】(000000479)株式会社イナックス (1,429)
【参考文献】
【文献】実開 平2−54882(JP,U)