説明

バーコード出力装置およびバーコード出力方法

【課題】バーコードの出力を行う上での生産性の高いバーコード出力装置およびバーコード出力方法を提供する。
【解決手段】複数のバーコードが配列されて構成されたバーコード画像を受け取ってそのバーコード画像を記録媒体上に出力する出力部と、バーコード画像を構成する複数のバーコードの配列と同じ配列の複数のバーコードで構成されるとともに、バーコードの位置を表す標識が並べられた標識付バーコード画像を出力部に供給して出力させる標識付バーコード画像供給部と、標識付バーコード画像を読み取る読取部と、読み取られた標識付バーコード画像を解析して、各バーコードが所定の出力品質を満たすか否かの判定を行うとともに、各標識に基づいてバーコードの位置を確認する画像解析部と、出力品質を満たさないと判定されたバーコードの位置について、出力部にバーコードの出力を禁止する出力禁止部とを備えた。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、複数のバーコードが配列されて構成されたバーコード画像を出力するバーコード出力装置およびバーコード出力方法に関する。
【背景技術】
【0002】
現代社会では、産業の発展に伴い、電化製品や生活雑貨などの様々な工業製品が市場に流通している。市場に流通している工業製品の中には、工業製品を梱包する箱の表面上や工業製品の外側に、工業製品の種類や区分といった、その工業製品の特長を表すバーコードのラベルが貼られているものも多い。こうしたバーコードを紙などの出力媒体上に出力する装置として、サーマルヘッド方式、インクジェット方式、電子写真方式等の方式を利用したバーコード出力装置が従来から知られている。これらのうちのどの方式を用いたバーコード出力装置でも、バーコード出力装置の使用回数が増加すると共に、印字を行うヘッドの劣化や、ヘッドと出力媒体との位置関係のずれ、帯電・露光・現像・転写装置の均一性の低下により、出力されたバーコードの印字品質が低下していくことは避け難い。このように印字品質が低下したバーコードは、バーコードを読み取る機械に受け付けられず、その結果、バーコードの本来の機能である、製品の特長を表示する機能が発揮されないこともしばしば起きる。
【0003】
そこで、製品に貼付するためバーコードを出力する際に、印字品質が低下した不良なバーコードが出力されるようなバーコード出力装置に対しては、出力を停止してしまうバーコード出力装置の制御方法が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
【特許文献1】特開平5−233861号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、特許文献1記載の方法では、印字品質が低下した不良なバーコードが出力されると装置が停止してしまい、バーコードを出力する作業の生産性が大幅に低下してしまう。作業の効率を考えると、生産性がやや低下しても出力を続けることができるような装置が望ましい。
【0005】
本発明は、上記事情に鑑み、バーコードの出力を行う上での生産性の高いバーコード出力装置およびバーコード出力方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記目的を達成するための本発明のバーコード出力装置は、
複数のバーコードが配列されて構成されたバーコード画像を受け取ってそのバーコード画像を記録媒体上に出力する出力部と、
上記バーコード画像を構成する複数のバーコードの配列と同じ配列の複数のバーコードで構成されるとともに、各バーコードに、その配列中でのバーコードの位置を表す標識が並べられた標識付バーコード画像を上記出力部に供給して出力させる標識付バーコード画像供給部と、
上記出力部によって出力された標識付バーコード画像を読み取る読取部と、
上記読取部によって読み取られた標識付バーコード画像を解析して、その標識付バーコード画像中の各バーコードについて、所定の出力品質を満たすか否かの判定を行うとともに、その標識付バーコード画像中でバーコードに並んだ標識に基づいてバーコードの位置を確認する画像解析部と、
上記画像解析部によって、上記出力品質を満たさないと判定されたバーコードの位置について、上記出力部に対してバーコードの出力を禁止する出力禁止部とを備えたことを特徴とする。
【0007】
本発明のバーコード出力装置は、所定の出力品質を満たさない、印字品質が低下した不良なバーコードが画像解析の段階で発見されても、その不良なバーコードの出力位置を除く他の出力位置に関しては、バーコードの出力を続けることができる。一般に、各出力位置における出力品質には、再現性があると考えられるので、本発明によれば、不良なバーコードの出力を回避できるとともに、バーコード出力の生産性を高く保つことができる。
【0008】
また、本発明のバーコード出力装置において「上記画像解析部による判定の結果を、バーコードの位置に対応付けて表示する表示画面を備えた」という形態は、好ましい形態である。
【0009】
このような形態のバーコード出力装置により、各バーコードの出力品質の状態を、バーコード出力装置のユーザに知らせることができる。
【0010】
また、本発明のバーコード出力装置において「上記標識付バーコード画像供給部が、上記出力部の出力対象となる、上記標識を有さないバーコード画像に基づいて上記標識付バーコード画像を作成し、その作成した標識付バーコード画像を上記出力部に供給するものである」という形態も、好ましい形態である。
【0011】
このような形態のバーコード出力装置により、出力対象となるバーコード画像に基づいてバーコードの出力品質の状態を調べることができ、バーコードの出力品質の判定結果を、出力対象のバーコード画像の出力結果と直接結びつけることができる。
【0012】
また、本発明のバーコード出力装置において「上記標識付バーコード画像供給部が、上記標識付バーコード画像を上記出力部に供給した後、その出力部が所定数以上のバーコード画像を出力した場合に、上記標識付バーコード画像を上記出力部に再度供給して再度出力させるものであり、
上記読取部、上記画像解析部、および上記出力禁止部は、再度出力された標識付バーコード画像に基づいて、読取、解析、禁止の各処理をやり直すものである」という形態も、好ましい形態である。
【0013】
標識付バーコード画像中の各バーコードの出力品質を解析を行い、その解析結果に基づき、出力品質の良くないバーコードの出力を禁止しながらバーコード画像の出力を行っていても、バーコード画像の出力回数が増すにつれ、出力されるバーコードの出力品質が、最初に標識付バーコード画像を出力した時点のバーコードの出力品質から低下していくことがある。また、逆に、バーコード出力装置において消耗品の補充や交換、装置のメンテナンスなどでバーコードの出力品質が向上することもある。
【0014】
本発明のバーコード出力装置は、このようにバーコードの出力品質が変化する状況においても、再度標識付バーコード画像を出力してバーコードの出力品質の解析をやり直すことにより、その変化に対応しながら、出力品質の良いバーコードの出力を行うことができる。
【0015】
上記目的を達成するための本発明のバーコード出力方法は、
複数のバーコードが配列されてなるバーコード画像を構成する複数のバーコードの配列と同じ配列の複数のバーコードで構成されるとともに、各バーコードに、その配列中でのバーコードの位置を表す標識が並べられた標識付バーコード画像を、画像を受け取って該画像を記録媒体上に出力する出力機に供給して出力させる標識付バーコード画像供給過程と、
上記出力機によって出力された標識付バーコード画像を読み取る読取過程と、
上記読取過程において読み取られた標識付バーコード画像を解析して、その標識付バーコード画像中の各バーコードについて、所定の出力品質を満たすか否かの判定を行うとともに、その標識付バーコード画像中でバーコードに並んだ標識に基づいてバーコードの位置を確認する画像解析過程と、
上記画像解析過程において、上記出力品質を満たさないと判定されたバーコードの位置について、上記出力機に対してバーコードの出力を禁止する出力禁止過程とを備えたことを特徴とする。
【0016】
この本発明のバーコード出力方法によれば、本発明のバーコード出力装置と同様に、不良なバーコードの出力を回避できるとともに、バーコード出力の生産性を高く保つことができる。
【発明の効果】
【0017】
本発明のバーコード出力装置およびバーコード出力方法によれば、生産性の高いバーコード出力を行うことができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0018】
以下、本発明のバーコード出力装置の一実施形態について説明する。
【0019】
図1は、本発明のバーコード出力装置の一実施形態が適用された出力システムの全体構成図である。
【0020】
この出力システムは、コピー機の機能と、画像を出力するプリンタの機能とを兼ね備えることでコピー機/プリンタ複合機として動作する出力機10Aを中心に構成されたシステムである。
【0021】
この出力システムでは、オペレータは、パーソナルコンピュータ100により画像を含むページを編集して出力装置10Aに送り、出力装置10Aの有する出力部300から出力させることができる。また、この出力装置10Aにセットされた原稿を出力装置10Aの有する読取部200Aで読み取ってその原稿のコピーを出力部300から出力させることもできる。出力装置10Aには、このような出力部300による出力や読取部200Aによる読取の制御を行うために処理部500が備えられており、処理部500で把握されている出力装置10Aの設定などの情報は、表示部400に表示されてオペレータに伝達される。
【0022】
また、この出力システムでは、オペレータは、パーソナルコンピュータ100を用いてバーコードが1ページに複数配列されているバーコード画像の作成を行い、出力装置10Aのプリンタとしての機能を利用して、作成されたバーコード画像の出力を行うこともできる。
【0023】
出力装置10Aには、このようにバーコード出力装置として利用される際に便利なようにバーコード出力用の出力モードが備えられており、このような出力モードに応じた出力の制御も、処理部500によって行われる。この出力モードが用いられる具体的な詳細については後述する。
【0024】
以上説明した出力システムにおいて、出力装置10Aが、本発明のバーコード出力装置の一実施形態として動作するものであり、以下、この出力装置10Aについて説明する。まず、図1に示す読取部200A、出力部300、表示部400について説明する。
【0025】
図2は、図1に示す出力装置の断面図である。
【0026】
出力装置10Aでは、原稿がセットされる上カバー101の下に、原稿の画像を読み取って画像データを生成する、図1に示した読取部200Aと、用紙21に画像を出力する出力部300とが備えられている。この出力装置10Aは、オペレータによって上カバー100の給紙口111にセットされた原稿を、図示しない紙送り手段によって上カバー100と露光ガラス112の間に送りながら、その原稿の画像を読取部200Aで読み取るCVT(Constant Velocity Transport)読み取りと、オペレータによって上カバー100と露光ガラス112の間にセットされた原稿の画像を読取部200Aで読み取る通常読み込みとを行うことができる。
【0027】
読取部200Aには、ランプ211と第1ミラー212とを備えた第1キャリッジ210、第2ミラー221と第3ミラー222とを備えた第2キャリッジ220、レンズ230、および撮像素子240などが備えられている。第1キャリッジ210は、ランプ211で原稿画像上に光を照射しながら、所定の移動速度で副走査方向に移動する。ランプ211で照射された光が原稿画像上で反射した反射光は、第2キャリッジ220の第2ミラー221および第3ミラー222を経て、レンズ230に入射されて、撮像素子240上に集光される。撮像素子240は、受け取った光に基づいた電荷を蓄積し、蓄積した電荷をアナログ信号に変換するものであり、本実施形態においては、撮像素子240としてCCDが用いられる。出力されたアナログ信号は、デジタルの画像データに変換され、各種補正処理が施される。このような一連の信号処理の制御は、図1に示す処理部500によって行われる。
【0028】
出力部300では、画像データが送られてくると、出力部300内の露光器311が感光体312に向けてレーザ光を照射することにより、画像を表す静電潜像が感光体312上に形成され、さらにその静電潜像がトナーで現像される。そして、図示しない紙送り手段によって、トレー320に収容されている用紙21が、出力部300内の不図示の転写・定着部に送られ、用紙21上に、トナーで現像された静電潜像の転写・定着が行われて画像が形成され、画像形成後の用紙21は排紙口301に向けて送られてくる。これら露光器311、転写・定着部の制御は、図1に示す処理部500によって行われる。
【0029】
また、出力装置10Aには、側面上に図1にも示す表示部400が設けられており、この表示部400の有する表示画面401上に、出力装置10Aに対して、出力装置10Aの動作状況に関するメッセージが表示される。
【0030】
以上が、図1に示す読取部200A、出力部300、表示部400についての説明である。
【0031】
続いて、図1に示す出力システムにおいて、出力装置10Aをバーコード出力装置として利用するため、バーコード出力モードがユーザにより選択された際に行われる処理について説明する。
【0032】
図2に示す出力装置10Aには、バーコード出力用の出力モードを選択するための出力モード設定スイッチ403が備えられており、ユーザがこのモード設定スイッチ403をオンにすることで、出力装置10Aは、バーコード出力装置として動作する態勢に入る。
そして、ユーザによりパーソナルコンピュータ100を介して、バーコード画像を表す画像データが出力装置10Aに送られ、処理が開始される。以下では、この処理について図3を参照しながら説明する。
【0033】
図3は、図1に示す出力装置をバーコード出力装置として動作させるために、図1に示す処理部内に備えられている要素と、それらの要素による作用を表す図である。
【0034】
パーソナルコンピュータ100から出力装置10Aにバーコード画像を表す画像データが送られてくると、その画像データは処理部500に入力され、処理部500内の記憶部14に記憶された後、標識付与部15に出力される。標識付与部15では、この画像データで表されるバーコード画像に対して、バーコード画像中のバーコードの位置それぞれを表す標識として、それぞれの位置に応じた数だけ点を付与し、付与後のバーコード画像が、出力部300から出力される。
【0035】
図4は、バーコードの位置それぞれを表す標識として、それぞれの位置に応じた数の点が付与されたバーコード画像を表す図である。
【0036】
図4に示すように、バーコード画像210中のバーコード210aの12ヶ所の位置それぞれを表す標識として、それぞれの位置に応じた数だけ点210bが付与されている。このバーコード画像210は、後述するように出力品質を検査するためのバーコード画像であり、以下では、このように点が付与されたバーコード画像を試験用バーコード画像と呼ぶ。
【0037】
試験用バーコード画像210が出力されたという情報は、図2および図3に示す表示部400に伝えられ、表示画面401では、出力装置10Aのユーザに対し、CVT読み取りを行うために試験用バーコード画像210を上カバー100の給紙口111にセットするか、あるいは、通常読み込みを行うために上カバー100と露光ガラス112の間に試験用バーコード画像210をセットするよう促すメッセージが表示される。このメッセージを受け、出力装置10Aのユーザによって試験用バーコード画像210の読み取りが実行されて、この読み取りによって得られた読取データが生成される。
【0038】
読取データが生成されると、生成された読取データは、図3に示す画像解析部12に送られ、この画像解析部12において、読み取られた試験用バーコード画像210中の各バーコード210aについて、出力品質についての解析が行われる。この解析では、出力品質が所定の出力品質を満たすか否かで、出力品質の良/不良の判定が行われ、出力品質が不良と判定された場合には、さらに、出力品質が不良となっている原因が、バーコード210aを構成するバーの間がつぶれているためなのか、あるいは、印字されるべきバーがとんでいるためなのかが判定される。さらに、この画像解析部12では、各バーコード210aの傍に印字された、図1で示す点210bの数によって、各バーコード210aの位置の確認が行われ、各バーコード210aの位置と各バーコード210aの出力品質の解析結果とが対応づけが行われる。このような対応づけによって得られた出力品質の検査結果は、画像解析部12内に記録されるとともに、出力禁止部13に送られる。この
出力禁止部13に出力品質の検査結果が送られてくると、記憶部14に記憶されていた、バーコード画像を表す画像データが出力禁止部13に送られる。出力禁止部13では、出力品質の検査結果に基づき、出力品質が不良と判定されたバーコード210aのデータを、記憶部14から送られてきた画像データから消去して、消去後の画像データが出力部300に送られて出力が行われる。この結果、出力品質が不良と判定されたバーコード210aの位置には、バーコード210aが出力されていないバーコード画像が出力されることとなる。
【0039】
図5は、出力禁止部から与えられた指示に従って出力されたバーコード画像の例を表す
図である。
【0040】
この図に示す例では、左から2列目、上から3列目のバーコード210aの出力品質が不良と判定されてこの位置のバーコード210aが出力されず、残りの11個のバーコード210aが出力されたバーコード画像211が示されている。以下では、このようにして出力品質の検査結果が反映して出力されたバーコード画像を、前述の試験用バーコード画像210と区別して、品質確認済バーコード画像と呼ぶ。
【0041】
以上の説明において、記憶部14および標識付与部15が、本発明にいう標識付バーコード供給部の一例に相当し、出力部300、読取部200A、画像解析部12、出力禁止部13が、それぞれ、本発明にいう出力部、読取部、画像解析部、出力禁止部の各一例に相当する。また、記憶部14および標識付与部15が行う動作の過程が、本発明にいう標識付バーコード供給過程の一例に相当し、読取部200A、画像解析部12、出力禁止部13が行う動作の過程が、それぞれ、本発明にいう読取過程、画像解析過程、出力禁止過程の各一例に相当する。
【0042】
以上説明したように、この出力装置10Aでは、所定の出力品質を満たさない、印字品質が低下した不良なバーコードが画像解析の段階で発見されても、その不良なバーコードの出力位置を除く他の出力位置に関しては、バーコード210aの出力を続けることができる。品質確認済バーコード画像211においては、各出力位置における出力品質には再現性があると考えられるので、この出力装置10Aによれば、不良なバーコードの出力を回避できるとともに、バーコード出力の生産性を高く保つことができる。
【0043】
さらに、この出力装置10Aでは、出力部300において、品質確認済バーコード画像211が所定数出力されると、この情報が記憶部14に伝えられ、記憶部14は、この情報が伝えられると、再度、画像データを標識付与部15に送り、試験用バーコードの作成、および出力品質の検査が行われる。
【0044】
このように所定数以上の品質確認済バーコード画像211が出力されると、バーコード210aの出力品質の検査をやり直すことにより、出力装置10Aは、出力されるバーコード210aの出力品質が、品質確認済バーコード画像211の出力回数の増加とともに変化しても、その変化に対応しながら、出力品質の良いバーコード210aの出力を行うことができる。
【0045】
また、この出力装置10Aでは、画像解析部12内に記録された、各位置でのバーコード210aの出力品質の解析結果が、表示部400に送られ、出力装置10Aのメンテナンスの参考になるように、1週間分まとめて出力品質の時間的推移が表示される。
【0046】
図6は、図2および図3に示す表示画面上に表示される、試験用バーコード画像の出力品質の1週間分の検査結果を表す図である。
【0047】
この図では、図4に示す試験用バーコード画像210中の各バーコード210aの位置が、各バーコードに付与された点210bの数と同じ数字(1)〜(12)で表されており、それぞれの位置のバーコード210aの出力品質の検査結果が、1日目〜7日目まで表示されている。この図において、「○」は、出力品質が良好であることを表しており、「つぶれ」および「とび」は、それぞれバーコード210aの出力品質が不良であり、その原因が、バーコード210aを構成するバーの間がつぶれているため、あるいは、印字されるべきバーがとんでいるためであることを表している。これらの表示画面のオン/オフは、図に示す表示ボタン402を押すことによって行われる。
【0048】
図6に示したような出力品質の検査結果は、出力装置10Aのメンテナンス時において、図2に示す露光器311の照射するレーザ光の光量の調整などに反映される。具体的には、印字がとんでいると判定されたバーコード210aの位置に対しては、照射するレーザ光の光量が増加され、印字がつぶれていると判定されたバーコード210aの位置に対しては、照射するレーザ光の光量が減少させられる。
【0049】
以上が、本発明のバーコード出力装置の一実施形態として動作する出力装置10Aについての説明である。
【0050】
以上説明した出力装置10Aは、出力禁止部13が出力品質が不良と判定されたバーコード210aのデータを画像データから消去することで、出力品質が不良なバーコードを出力させないものであるが、本発明のバーコード出力装置は、露光器を制御して静電潜像の一部を作成させないようにすることで、出力品質が不良なバーコードを出力させないバーコード出力装置でもよい。
【0051】
続いて、以上説明した出力装置10Aとは異なる、本発明のバーコード出力装置の実施形態について説明する。
【0052】
ここで説明する、本発明のバーコード出力装置として動作する出力装置は、バーコード画像が出力されてくると共に出力されてくるバーコード画像を読み取ることができる構成を有しており、このため、前述の出力装置10Aとは異なり、試験用バーコード画像を読み取るために、出力されたバーコード画像を所定の読取位置にセットするユーザの作業を必要としない。この出力装置は、前述の出力装置10Aとは異なる読取部を備えている以外は、前述の出力装置10Aと同じ出力部、表示部、処理部を備えており、図1に示す出力システムにおいて、バーコード出力用モードが選択された際に、前述の出力装置10Aの果たした役割と同じ役割を、果たすことができる。
【0053】
図7は、バーコード画像が出力されてくると共に出力されてくるバーコード画像を読み取ることができる構成を有する出力装置の断面図である。
【0054】
図7の装置において、図2に示す、前述の出力装置10Aの構成要素と同一の構成要素には同一の符号を付して示し、同一の構成要素についての重複説明は省略する。この図に示す出力装置10Bが、図2に示す出力装置10Aと異なる点は、図2の読取部200Aの代わりに、図7に示すように、排紙口301付近に読取部200Bを備えており、この読取部200Bによって出力されてきたバーコード画像を、出力と同時に読み取ることができる点である。
【0055】
図8は、図7に示す出力装置が有する処理部内に備えられている要素と、それらの要素による作用を表す図である。
【0056】
この図8においても、図3に示す、前述の出力装置10Aの構成要素と同一の構成要素には同一の符号を付して示し、同一の構成要素についての重複説明は省略する。この図6において、図3の構成とは異なる点は、試験用バーコード画像210aが出力されると、ユーザを介さずに試験済バーコード画像の読み取りが読取部200Bにより行われる点であり、このため、図7に示す表示部においては、試験用バーコード画像210aを読み取り位置にセットするようユーザに促すメッセージが表示されない。これらの点以外については、出力品質の検査を行う上での各部が行う作業の内容は、図3において説明した作業と同じであり、ここでは重複説明は省略する。
【図面の簡単な説明】
【0057】
【図1】本発明のバーコード出力装置の一実施形態が適用された出力システムの全体構成図である。
【図2】図1に示す出力装置の断面図である。
【図3】図1に示す出力装置をバーコード出力装置として動作させるために、図1に示す処理部内に備えられている要素と、それらの要素による作用を表す図である。
【図4】バーコードの位置それぞれを表す標識として、それぞれの位置に応じた数の点が付与されたバーコード画像を表す図である。
【図5】出力禁止部から与えられた指示に従って出力されたバーコード画像の例を表す図である。
【図6】図2および図3に示す表示画面上に表示される、試験用バーコード画像の出力品質の1週間分の検査結果を表す図である。
【図7】バーコード画像が出力されてくると共に出力されてくるバーコード画像を読み取ることができる構成を有する出力装置の断面図である。
【図8】図7に示す出力装置が有する処理部内に備えられているの要素と、それらの要素による作用を表す図である。
【符号の説明】
【0058】
100 パーソナルコンピュータ
10A 出力装置
10B 出力装置
200A 読取部
200B 読取部
500 処理部
300 出力部
210 試験用バーコード画像
211 品質確認済バーコード画像
210a バーコード
210b 点
101 上カバー
111 給紙口
112 露光ガラス
211 ランプ
212 第1ミラー
210 第1キャリッジ
221 第2ミラー
222 第3ミラー
220 第2キャリッジ
230 レンズ
240 撮像素子
320 トレー
301 排紙口
311 露光器
312 感光体
400 表示部
401 表示画面
402 表示ボタン
403 モード設定スイッチ
14 記憶部
15 標識付与部
12 画像解析部
13 出力禁止部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
複数のバーコードが配列されて構成されたバーコード画像を受け取って該バーコード画像を記録媒体上に出力する出力部と、
前記バーコード画像を構成する複数のバーコードの配列と同じ配列の複数のバーコードで構成されるとともに、各バーコードに、その配列中でのバーコードの位置を表す標識が並べられた標識付バーコード画像を前記出力部に供給して出力させる標識付バーコード画像供給部と、
前記出力部によって出力された標識付バーコード画像を読み取る読取部と、
前記読取部によって読み取られた標識付バーコード画像を解析して、その標識付バーコード画像中の各バーコードについて、所定の出力品質を満たすか否かの判定を行うとともに、その標識付バーコード画像中でバーコードに並んだ標識に基づいてバーコードの位置を確認する画像解析部と、
前記画像解析部によって、前記出力品質を満たさないと判定されたバーコードの位置について、前記出力部に対してバーコードの出力を禁止する出力禁止部とを備えたことを特徴とするバーコード出力装置。
【請求項2】
前記画像解析部による判定の結果を、バーコードの位置に対応付けて表示する表示画面を備えたことを特徴とする請求項1記載のバーコード出力装置。
【請求項3】
前記標識付バーコード画像供給部が、前記出力部の出力対象となる、前記標識を有さないバーコード画像に基づいて前記標識付バーコード画像を作成し、その作成した標識付バーコード画像を前記出力部に供給するものであることを特徴とする請求項1記載のバーコード出力装置。
【請求項4】
前記標識付バーコード画像供給部が、前記標識付バーコード画像を前記出力部に供給した後、該出力部が所定数以上のバーコード画像を出力した場合に、前記標識付バーコード画像を前記出力部に再度供給して再度出力させるものであり、
前記読取部、前記画像解析部、および前記出力禁止部は、再度出力された標識付バーコード画像に基づいて、読取、解析、禁止の各処理をやり直すものであることを特徴とする請求項1記載のバーコード出力装置。
【請求項5】
複数のバーコードが配列されてなるバーコード画像を構成する複数のバーコードの配列と同じ配列の複数のバーコードで構成されるとともに、各バーコードに、その配列中でのバーコードの位置を表す標識が並べられた標識付バーコード画像を、画像を受け取って該画像を記録媒体上に出力する出力機に供給して出力させる標識付バーコード画像供給過程と、
前記出力機によって出力された標識付バーコード画像を読み取る読取過程と、
前記読取過程において読み取られた標識付バーコード画像を解析して、その標識付バーコード画像中の各バーコードについて、所定の出力品質を満たすか否かの判定を行うとともに、その標識付バーコード画像中でバーコードに並んだ標識に基づいてバーコードの位置を確認する画像解析過程と、
前記画像解析過程において、前記出力品質を満たさないと判定されたバーコードの位置について、前記出力機に対してバーコードの出力を禁止する出力禁止過程とを備えたことを特徴とするバーコード出力方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate


【公開番号】特開2006−244352(P2006−244352A)
【公開日】平成18年9月14日(2006.9.14)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−62278(P2005−62278)
【出願日】平成17年3月7日(2005.3.7)
【出願人】(000005496)富士ゼロックス株式会社 (21,908)